全432件 (432件中 1-50件目)
しばらく楽天日記を書いていなかったな。 今日ようやく歯医者さん終わった。 今日 白い歯を入れた。 2万6250円。 痛い出費だった。 そのあと池袋に遊びに行って来た。 今からおうちに帰る。 帰ったら浴衣に着替えて、八王子祭りに行く。 しかし、ここ半月、夏風邪になったため、すごく寒い。 猛暑のせいでどこもかしこもクーラーが強過ぎる。寒いよ。あたまが痛い。 タクシーの運転手には『冷房を切ってください』と言えるが、 電車はだめ。 ああああ風が冷たいよ。 太っている人を見ると、自分を見ているようで本当に痩せたくなる。 痩せている人を見ると羨ましくて痩せたくなる。 気にし過ぎか。 自分がデブなのが本当にいやだ。 いやだいやだいやだ ヤダヤダヤダ 人生やり直したいなー
2010年08月07日
コメント(0)
最近、ダイエットしているの忘れてた。というか、慣れてきた。 はじめはいちいち買い物メモを見ながら買い物してたけど今は習慣になってきた!!トマトとか、ベリーとか、すりごまとか、くるみ・かぼちゃの種・アーモンドをいつも買う。 清涼飲料水ってものは、1ヶ月くらい飲んでないし、「買いたい~」「飲みたい~」って気がしなくなってきた!!慣れか??節約のために緑茶(水でも出せるタイプ)を買った。毎日作っている。超おいしい!!!!!しかも節約できる!!!!! 「お砂糖って、摂ればますます欲しくなるけど摂らなければ欲しい気持ちがしなくなる」 これが明らかに表れたのがお菓子売り場やケーキ屋さんの前で誘惑に勝てる!!!という点。(笑) やせたいと思ってから、もうあと500gで目標達成。嬉しい!!嬉しすぎて、妹やお母さんに報告した(・∀・) 「お♪♪順調だね♪♪」 と言われて上機嫌!!エリカに感謝感謝!!あの本を、私は3回読んで、実行できそうなことだけちょいちょい実行した。夏バテも夏かぜも全然こないから、毎日まじ楽しいっす♪♪ 節約のほうも、今月は結構GOOOOOOD!!7月は赤字だったけど、8月上旬は黒字!! お金がいっぱい貯まったら車買いたいo(≧▽≦*)♪まだ貯金は始まったばかりじゃけど。 どの車にしよう………………っていうのが今一番の悩み(○´ω`○)ノ☆
2009年08月08日
コメント(2)
おこじょ日記ひさしぶりだ!!いつぶり??免許の話くらいから止まってるかも(笑)その頃、手帳を買ったんだよなー。2009年3月スタートの手帳。それで、手帳に予定だけじゃなく出来事も書いて、おこづかい記録的なものを書くようになって、みくしーも楽天もごぶさただった(○´ω`○)ノ お金が貯まりますように(・∀・)というわけで、このごろ几帳面にお金の管理をしています。「いつの間にか残高が0円………」ってのは無くなって、いい感じ。
2009年08月04日
コメント(4)
2月25日からここ、島根県益田市に免許取りに来てま~~~す楽しいお父さんへ合宿免許行かせてくれてありがとう。お母さんへドライビングスクールにもみじ饅頭を送ってくれてありがとう。みんなとっっっても喜んでくれたょ仮免ゲットしたョ卒検も頑張るョ卒検は3月10日。もぉすぐだ~~~。
2009年03月06日
コメント(2)
学連役員で会議のあと飲みに行った。もう、飲むしかないだろってくらい長い長い集まりだった……… ………だってもうすぐ40周年記念式典。詰めなきゃいけない時期だからいろいろ話し合って、いろいろ進めた。 終わって、時計を見たら、5時間もがんばってたってことに気づいた………長かったーーーーーヽ(*`Д´)ノ で、下北沢のわたみんちで飲み放題+コース料理=3000円。なんでか、意味がわからないけど、私は日本酒を飲んで「おいしいなぁ」と言っていた……… そのあと「わんこそば」の要領で飲んで、飲んで、とてもおいしかった。あつかんって、匂いでもうだめって思ってた。でもおいしかった そのあとどうなったと思いますか。はきました。とても頭が痛かった。
2009年02月04日
コメント(0)
【2月2日(月) 午前10時】 ↑ソフト部の執行交代式があり、行かなきゃいけなかったのだ。朝、なんか眠かった。 新しいキャプテン、新しい副キャプテン、新しい会計担当者、新しい方針などが発表されたそうだ。 私は、目が覚めたら午前11時11分で「わぁい、2月2日11時11分だ」と思った。 終わったーーーーーーーーー( ̄◇ ̄) 本当にごめんなさい。 それで、もうやっちまったもんはしょーがないから、そのあとは前々から気になってたので部屋の掃除をした。 キッチンの排水溝や、洗濯槽のカビ取り、掃除機のフィルターそうじや、いらなくなった勉強道具の処分など(笑) せっせ、せっせといつの間にか5時間も掃除をしていた。同居している妹もびっくりしていた。 そのあと、午後6時半からバイトー今日は空いていたのでそんなにタイヘンじゃなかった。でも、バイト先にちょっと苦手な子がいて今日はその子と一緒だったからちょと気疲れしたぉ(´□`*) でも、今日は、ソフトクリームマシンの洗浄日マシンの中にあるソフトクリームを全部捨てて、中の部品やタンクをきれいにする。 いひひひバイトが終わってから、廃棄のソフトクリームをたらふく食べたそして、あまったやつはビニール袋にぎゅうっと詰め込んで、おうちに持って帰ることにした ………店 長 ド ン 引 き(笑) そして、いやいや、眠たくなるはずもなく。今日は午前11時11分に起きたんだから。(実は最初に書かなかったけど午後12時半までもうひと眠りしたんだから)そういうわけであまり眠たくない。 ついに、大学の授業的なものは全部終わった。テストも無事に終わった。たぶん、単位取得できるだろう。だから、もーがっこーいかなくていいー だから、勉強道具も廃棄ーーーーーーー というわけで、明日はひまだし、眠気がこなくっても、大丈夫なんだそれで、今度の土曜日にけんちゃんと映画を見に行くから何の映画にしよっか考えてた。 怪人二十面相にしよっかなこれ、よさそー週末はけんちゃんちに行く2週間ぶりに会う。今回のデートは、映画+やきにく屋さん そうだ最近デジカメを手に入れたので今度、写真を日記に載せてみようかな。デジカメはオリンパスのミューというやつで、お父さんからの誕生日プレゼント もう、なんだか、毎日が日曜日ですごーーーく わくわくする学校(勉強)もないし、ソフト部の練習も強制じゃないし、バイトは少ないし、卒業式用に着物と袴のしたくをしたし、卒業文集 出したし、あとは遊ぶだけ、、、、 ひとり暮らしも楽しみだなー。家具どんなのにしよぉか考えちゃうよ 新しい生活、期待大春って感じデートも卒業旅行も合宿免許も大学の卒業式も ぜーんぶ楽しみだぁ
2009年02月03日
コメント(0)
今日は久し振りに大学に勉強をしにきました。私はいまテスト期間です。4年生のくせにテストが1個、レポートが1個あります。(*_*)夕方5時には大学脱出したいレポート早いとこ終わらせたいそろそろブレイクタイム終了しなくっちゃ…(*_*)頑張りま~すちなみにちえ熱は出てません
2009年01月21日
コメント(0)
ソフト部4年生で、卒業旅行を計画したよん12月からずっと計画してて、ついにこないだメンバーで話し合ったときに、予約までこぎつけたよ 行き先は、静岡県・熱川温泉一番タイヘンだったのが、宿泊先をどこにするか。。。。最初はどこでもいいとか安易なこと考えてたけど、 温泉(露天風呂)から海が見えるのがいい海の幸が食べたいやっぱ自分たちの部屋に風呂・トイレは必要でしょ値段的に、¥15,000でいこうよゆかたかわいいの着たい送迎なきゃ困るよねドライヤーなしは無理てかお風呂は何種類もなきゃだよね などなど、こだわり出したらキリが無いあたしたち。。。。。そんなわがままに全部応えてくれたのが今回のお宿。お風呂が14個もあるんだって。部屋もキレーそうだし、お料理も文句なしッ ちなみにソフト部4年生、、みぃんな運転できないからJR特急に乗って行くよぉだれも持ってないってゆうとこが哀しいよね。。。。 卒業旅行にむけて、デジカメ買おっかな味な伊豆旅行になるといいな
2009年01月20日
コメント(0)
ソフト部4年生で、卒業旅行を計画したよん12月からずっと計画してて、ついにこないだメンバーで話し合ったときに、予約までこぎつけたよ 行き先は、静岡県・熱川温泉一番タイヘンだったのが、宿泊先をどこにするか。。。。最初はどこでもいいとか安易なこと考えてたけど、 温泉(露天風呂)から海が見えるのがいい海の幸が食べたいやっぱ自分たちの部屋に風呂・トイレは必要でしょ値段的に、¥15,000でいこうよゆかたかわいいの着たい送迎なきゃ困るよねドライヤーなしは無理てかお風呂は何種類もなきゃだよね などなど、こだわり出したらキリが無いあたしたち。。。。。そんなわがままに全部応えてくれたのが今回のお宿。お風呂が14個もあるんだって。部屋もキレーそうだし、お料理も文句なしッ ちなみにソフト部4年生、、みぃんな運転できないからJR特急に乗って行くよぉだれも持ってないってゆうとこが哀しいよね。。。。 卒業旅行にむけて、デジカメ買おっかな味な伊豆旅行になるといいな
2009年01月20日
コメント(0)
![]()
教育実習で、ものすごくVIPあつかいをしていただいたおかげで1ヶ月で3キロも太ってしまったぁゃかきですが、あれから日記に書いている通り、少しずつ体重をもどしました でも………………ここから減らなくて本当大変なのよ、そこのあなた。1ヶ月で増えちゃった3キロはすぐに戻すことができたそれで、この食生活を維持して、もっと奇麗になりたいそう考えるようになったのです1月の第3週目までにあと0.8キロで次の目標は達成なんだ。でも………………そうそうそうあとちょっとがねぇぇぇ こういうものに頼ってみようかな。これ、、、、、、本当にマイクロダイエットと同じなのと思っちゃうようなお値段なのに、中身はマイクロダイエット。 アメリカから飛行機で運ばれるからお手元に届くまでに時間がかかるってことですが、だいたい1週間くらいで家に来ましたねほんとステキなショップだったんです12月中旬に購入したときくりすますぷれぜんと入っていましたそれに、ショップからも丁寧なメールがちょくちょくちょくちょくちょくちょく届くのでなんか優しい人達の集まりなのかなって思いました~ これのおかげで、高校時代の体重まで戻れたのでいい買い物だったと思います 今日は大学のソフト部の4年生で集まります。卒業旅行について話し合います
2009年01月17日
コメント(0)
今日は高校ハンド部のOG戦2時からなんだけど、いまやっと中央線乗ったよこんな先輩ですみません…。OG戦のあとの懇親会が楽しみだそのため、バイトは休みをもらったいちお~運動着は持って行くけどさ~、ヤニがついて汚れるのがいやだなぁヤニが懐かしいハンドボールも懐かしい後輩もせっかく高校に行くし、将来のこととか先生に言ってみよう小学校の先生になりたいこと…小学校の先生になるのは怖いと思ってること…色々きいてみよダイエットは順調ですよーいまの体重をしばらくキープしてれば〇〇kg台に乗れると信じ、健康な生活を送ってます2009年になったし、気合いを入れ直せた節目ってスゴイ。今夜はダイエットおやすみ(笑)
2009年01月07日
コメント(0)
電車乗ったよーお好み焼きの作り方 バッチリ見直したし荷物が重いよ~。お好み焼きの材料を買って電車に乗ったんだ今から2時間…肉、玉子、悪くならないかなぁ
2008年12月22日
コメント(0)

こんばんわ今日はバイトに行ってきました。夜バイトするとお金がたまるのでいいですねぇ1月10日の振込みの日が楽しみですね さて明日あさってはクリスマスでぇす世間ではまだだけど、私たちは明日なんです。まぁ世の中にはそういうカップルもいっぱいいるでしょうね 明日は先にけんちゃんちに忍び込んで夜ご飯用意します。明日は広島風お好み焼きでぇすうまくできるといいなぁ。今からインターネットでお好み焼きの焼き方勉強しときます(笑)いちおう作れるんだけど、ちょっと自信がないから………。 ダイエットの方は順調にあの体重をキープしているんだけど明日~あさってはダイエットお休みかもね。せっかくクリスマスなんだし、会えるんだし、いっぱい食べていいよね クリスマスプレゼント、時計にしようと思います。いひひ
2008年12月21日
コメント(2)
それは『バイトのあと 夜1時以降 食べない』なのに…昨日バイト終わって帰ったら妹からのプレゼント(^O^)いちご大福♪♪クッキー♪♪みかん♪♪嬉しかったので食べました。決まりをやぶっちゃった(-_-)いまの体重■■.■kg前回の日記よりも ―0.4kg今回のダイエットで合計 ―2.4kg今回ダイエットの秘訣『自信がなくても 体重を測ろう』昨日バイトですごく大変だったけどお客様がテーブルに書き置きをくださった。それを読んで嬉しかった。バイトで自分が成長できてると思った。就職活動、教育実習で約3ヶ月のブランクがあり、お店もだいぶ変わっていて、うまくいかないことだらけだった。でもめげずに頑張ろ~って思えた(*^_^*)
2008年12月18日
コメント(0)
今日、ひっさしぶりに大学にきた授業を受けた後にすぐ帰るのももったいないし、パソコン室に寄った。…で、結局楽天で日記を書くあと何回 大学に行かなきゃいけないか数えた。12月は、あと4回。1月は、授業5回+テスト1個=6回。合計 10回かぁ~~~わざわざ大学のパソコン室でこんなの数えてる私…ひまじんだなぁ今日はひっさしぶりに、テーマ日記にしてみた。テーマは「ダイエット」最近、ダイエットに励むようになり、体重が落ちていることは前回の日記に書いたとーり今朝、測ったら、服を着たままだったのにあれから-0.4kg合計 -2.0kgすごくうれしかったやっぱり、大事なのは、カロリーを考えることかもあとは、間食したくなってもお金がもったいないって考えてお金を使わない!!(お菓子を買わない)お財布に、自分を甘やかすようなお金を入れない!!バイト後に(夜1時以降に)食事をしない!!↑私が今回のダイエットで一番心がけているのがこれ。浅田真央ちゃん、キムヨナちゃんは身長164センチ、体重43キロなの。(うろ覚えだから正確じゃないけど)えーーーーーーーーーって感じだよ。でも、私もがんばるよ。クリスマスまでに、あと1kg落とそう
2008年12月15日
コメント(0)
教育実習が終わり、東京に帰ってきました。実家ではしっかり食事をとり、小学校ではしっかり給食をいただいたので、この1ヶ月でかなり。東京に戻ってから、ダイエットを始めました。1週間かけて、ようやく1.4kg落ちましたまだまだ教育実習前の体重に戻るまで頑張りま~す。あと0.6kgですこれを機に、いい食生活ができたらいいなぁと思います。じゃ(^-^)/~
2008年12月12日
コメント(0)
今日はなんか書くネタもなく楽天日記の管理ページに来たよ ●朝、3年1組の男の子と「キャッチボール」をしました。彼にとっては「キャッチボール」なのだからいいのですが、将来日記を読み直したときに困らないように説明ドッチボールを投げ合うやつです。グローブ的なものはもちろん無い朝からいい運動になった ●給食。今日は5年3組で食べました。5年3組の担任の粋な計らいで、「先生に質問タイム」!!!「先生、何歳ですか?」「先生はなんで小学校にきているのですか?」「先生は何かスポーツをしていますか?」「せんせー、彼氏はいますかー」「彼氏の名前は何ですか」など、色々きいてくれました。 ●今日は昼1時30分ごろ、指導教諭の先生に呼ばれたよ。「5時間目の授業、やってみん??」と言われ、算数の授業をやることになりました。 ●今日は職員室で松本先生という先生に特別支援教育についてのおはなしをしてもらいました。それと、学級経営についても少々おはなしをいただきました。そこで「松本先生すごい」とかなり感動しました。 小学校の教育実習はとても楽しいです。あと2週間しかないけど、た~~っくさんの思い出を作って帰りたいです。
2008年11月20日
コメント(0)
結局、内定が3社になりました。その中から1社に決めて、就職活動が終わりました。それから数日後。新幹線に乗りました。福山に帰ってきましたおうちでは、すき焼き、カニ、ビュッフェなど、毎晩ごちそう嬉しいんだけど2~3kg太ってしまい、現在もその体重がキープされています。実家に帰って来て、ついに待望の【教育実習】が始まりました毎日とーっても楽しいです大学4年生になって、ようやく『大学生活が充実しているナァ』と感じました。時間がゆっくり流れるので、ひとつひとつをちゃんとこなせて、達成感があります
2008年11月17日
コメント(0)
就職活動が始まってから、読書の時間が増えた。電車の中 ひまじゃし。就活中に何冊 読んだのか 数えてみたら、10冊だった。いま、11冊目と12冊目を平行して読んでる大学に入学してから何冊読んだのか数えてみたら、77冊だった。めざせ100冊
2008年10月24日
コメント(0)
大学を卒業したらちゃんと年金払うぞ奨学金も返すぞ社会人になるってそーゆうことだ大事な取捨選択いっぱいある。会社どうしようか。迷う迷う。立派な人間になりたい親孝行できる人間になりたい負けじ魂を持った人間になりたい今日、また別のとこの最終面接にいってきた。社長と副社長が出てきた。昨晩、4時間も、その会社のホームページを見ていたから、社長と対面した瞬間かなりアドレナリンが出た御社が第1志望ですと、熱烈にアピってきた結果は来週前半にお知らせしますと言っていた。社長は、私を褒めてくださった。よく頑張っている、まず初めの挨拶がとても良かった、(私の就活の進捗を知って)こんなにうまくいっている人はなかなかいないとおっしゃった自信でる昨夜の予習でホームページを何遍も見た。入社後のことを想像しながら。それもあって、自分でもまずまずの受け答えができたと思う明日が大本命のIT企業。まだこちらは3次試験(1回目の面接)。4次試験(2回目の面接)が最後となる。果たして、帰省に間に合うのか。雨が降ってきた。気温が低くなるらしい。身体をこわさないで最後までやり遂げよう。油断大敵絶対勝利
2008年10月23日
コメント(0)
こんばんわ今日は久しぶりにパソコンから日記を書いています。小学校の先生になりたい人が受験するものに落ちてしまいました。不合格の通知が昨日届きました残念です。 昨日、けんちゃんが東京に来る用事のついでにうちに会いに来てくれました昼ごはんをおごってくれることになりました。のれんに味自慢と書いてある中華のお店にしました。中華料理とか定食とかを作ってくれる小さなお店でした。 けん 「おれカツ丼にしよ」あや 「うちはチャーシュー麺がいいな」けん 「すみませ~ん、カツ丼大盛 あと、チャーシュー麺、大盛で お願いしま~す」あや 「お大盛」けん 「いいじゃん。食えるだろ」 食べきりましたさすが、のれんに味自慢と書いてあるだけあって本当においしい中華屋さんでした いつも いつも たくさん食べさせてきます。それなのに「あれ太った」とか本気でビックリしてきます。教員採用試験がだめだったので元気づけるために来てくれたので優しい一面もあるんだと思います。 ってことにしとこう 明日は、ある会社の最終面接です。そこは私が就職活動を始めてすぐ、食品関係しか興味がなかったときに出会った会社です。食品関係の仕事への興味がなくなったいま、ちょっとやりづらいです。でも、最終面接、しっかりやってきます 『百社千人』になりなさい。という言葉がたびたび頭をよぎります。高校時代、この言葉を聞いたときには何も思わなかったんですけど。 百の会社から「うちで働いてほしい」千人の男性から「結婚してほしい」と言われるような女性になりなさい っていう意味なんです。まぁ、それを目指してるわけじゃないんですし、内定数が多ければいいってわけじゃないんですが、自分が認められたら嬉しいし、自信になると思うので。 てか千人から告られるとか、どんだけ~ 明日の食品の会社を含めて、あと5社。10月中に決めなきゃ10月30日(木)の夜に実家に戻りますと~~~っても楽しみな教育実習が始まるからです どうにか、進路が決まりますようにうまくいきますように 最近、ホームページのデザイン変更に夢中でも、まだ、名前を入れても検索にひっかからないので、超かなし~です。。。。 http://wahahaha.suki-ari.net/ これ ↑ なんですけどね………。今は素材集めが楽しいです。ビデオを作ろうと思っているんです。 それでは、長くなってしまったのでここらへんで書くのをやめま~す
2008年10月19日
コメント(2)
10月13日(月)は、彼氏の誕生日だった。オメデトウ高島屋のデパ地下でケーキを買って、二人で食べた誕生日プレゼントは何もあげてない~『…それよりも、二人で1年記念日のお祝い買おーぜ』『俺のプレゼントなんていーからさ』と言ってくれた。(正確には夏休みからそんな話をしてた)3連休ず~っと健ちゃんちにお邪魔虫1日目、和食2日目、焼肉3日目、モツ煮、ケーキよく食べた24歳オメデトウ一緒に過ごせて良かったねまたこれから1ヶ月半くらい会えなくなるんで、さみしぃ気持ちもあるけど、アッサリした気持ちもあるどっちかって言うとアッサリした気持ち。がんばれる充電完了人生を決する、東京都教員採用試験の結果が10月17日(金)朝10時に発表される就職活動も 大詰め なのよ、いま。会社説明会へは行かず、現在 選考がすすんでいる会社の 試験&面接に集中自分の足元を堅めとくんだ負けないちゃんと大学を卒業して、ちゃんとお仕事に就く。小学校の先生になる会社の面接で よく聞かれる…『広島には戻らないの(*'◇'*)???』…はい。明日も面接がんばろうおやすみ
2008年10月16日
コメント(0)
今日は2つの会社の選考にいってきた1個は食のほうで、もう1個はITだよ食のほうは、2次試験とのことで、面接だったほんとーに 真面目でいい会社だと思った。惚れそうになったでも、私は、飲食店とかスーパーじゃ働きたくない と思っている。面接からの帰り道、サヨウナラ…っと思ったもう1個の会社は、B社と同じでITの会社。いちお、一次試験プラス面談ってことなんだが、面談が…雑談だったd(^O^)b面白かったですただし、一次試験のほうは難しかった┐('~`;)┌そんなこんなでいま帰り道。電車んなか。最近電車で、イスが空いていても私のほかに立っている人がいたら、絶対座らないなんか、就職活動を始めて、大人の大変さがわかって、譲りたい気持ちがすごく出るようになったあーもうすぐ けんけんの誕生日だぁ誕生日プレゼントどうしよう<<o(>_<)o>>誕生日いつだっけ…10/12 か 10/13…。わーすーれーたーm(_ _)mごーめーんーーーm(_ _)m何かいいアイディアないかな。明日の夜に けんちゃんは会社の同期の方々と飲みに行くらしい。終わったら会いにきてくれるらしいまだまだ就職活動は終わらないでもたまに遊ぶ最近の私、4年間でけっこー充実してるかも東京都 教員採用試験にごーかくしてれば バンザイなんだけどね。発表まであと8日
2008年10月09日
コメント(0)
就職課のおじさんは、・詰める・注意する・こわい・学生をビビらせるって聞いてたから、9月に就職活動を始めた時はそれがこわくて就職課に気軽に行けなかった。でも、何回かいってる。全然おこられたことがない。(ポカンとされることは多々ある。)イメージとちがった。昨日ほめられた就職課のおじさんから。『あなたには集中力があるよ』短期間で内定をいただいたことを評価された。『あなたはスゴイです教員採用のほうは本当は手応えがあったんでしょ』『あなたなら教員も絶対合格してますよ~』明日が私の一番 気になってる会社 初訪問日楽しみ楽しみ
2008年10月07日
コメント(0)
一区切りつき、ホッとしたためか、風邪をひいてしまった情けなす~~~デートいってきたヤマダ電機ラビにいってしゃぶしゃぶ食べたたまには他店のしゃぶしゃぶを食べてみたくなるしゃぶ新(シャブシン) なかなかよかった会えて嬉しかった今日からまた1週間がんばろぅ1年ありがとう
2008年10月06日
コメント(0)
B社から内定をいただいた理由は、ふたつ。・コミュニケーション能力が十分にあること。・ストレスを溜めないこと。おーo(^o^)oこれで 一安心??まあまだ気になる企業があるから、少し会社回りをして、それから教員採用試験の結果をみて、決めるよもち、第1志望は小学校の先生そのために大学にきたし明日は健ちゃんに会いに行く無理矢理 4(土)~5(日) あけたいろいろ仕事依頼きてたけど『就活です』と言って断ったぜ健ちゃんに会うのは1ヶ月ぶりだッ1ヶ月前は、せっかく会えたのに 説教みたいな感じだったから…(笑)説教ゎいいすぎね喝いれられたんだよなぁ明日~あさっては、1年記念日のプレゼントを買うよ楽しみ楽しみ
2008年10月03日
コメント(0)
今日はC社の1次試験朝から気持ちのよい天気布団を干したり洗濯物をしたりできたいま電車でC社に向かってる。C社は面白そうなんだが、ちょいと引っ掛かるトコロがあって、せっかくそこで働きたい気が湧いていたのが、薄れて来た会社だ。今日この1次試験が終わったら、曙橋のD社に行く。出し忘れた履歴書を持って行く。そして帰る。新居はとても快適だ。しかも今日布団干したしおうちに帰るのが楽しみだセキスイハイムのCMそのもの(笑)今週末、けんちゃんに会いに行く…ってまだ決まってないけど、行きたい土日、予定が入らなければいいのにな。
2008年10月02日
コメント(0)
今日はB社の最終面接。前回のB社の面接はとても面白かった。ヤマダさん(25歳)とサトウさん(44歳)の役でロールプレイ。あどりぶに強いかを見るの???と思ったら、コミュニケーションができる人物かどうかを見るテストだった。役になりきったから、面接官から『感情籠ってましたねぇ』と言われた。今日は社長さんとの面接。何を聞かれるのかとドキドキしていた。圧迫されることもなく、始終なごやかに進んだ。帰り、電車、大変だった。下車駅をまちがえたり、目的地に着いたのにずっと寝てたり、そもそも各駅停車に乗ってしまったり、最悪だった。そのくらい疲れた。緊張した。面接。
2008年10月01日
コメント(0)
変な人から日記に関係ないコメントくるのほんまに嫌ぢゃ~どうやったら書き込まれなくなるん今日ゎジンクス通り、うまくいったヨッシャジンクス = 神様の微笑みジン = 神クス = くす(笑)ほんと どーでもいい日記…飲み楽しかったたまには こーゆうのもィィなあ
2008年09月28日
コメント(3)
今朝7時40分ぐらいにお母さんがアパートに来た夜行バスで疲れているだろうに、早速ゴミ出しをやってくれた今日は、10時からA社の第二選考の日面接官:受験者=3:3の集団面接だった。そりゃぁ緊張した。9月から始めたばかりの就職活動だもんたった50分だったけぇ、もう終わってリラックス状態受かったら次は役員面接(最終面接)みたいだよわお今から池袋また1社 会社説明会に行って来ま~す気に入ったら一次選考も行うらしい
2008年09月26日
コメント(0)
お母さんから電話きたお母さんゎ優しい大好きお母さんいつも応援してくれてありがとういまから東京ドームシティーだよ合同説明会
2008年09月24日
コメント(0)
今週は会社訪問や合同説明会がいっぱい今日は2社 訪問するよ明日は1社 プラス 合同説明会初めて東京ドームシティーに行くよ木曜日は大学で学内合同説明会に参加するよ自分の学校でもやってくれるなんて金曜日はA社の面接だよドキドキするちなみに土曜日は引っ越しねう~ん、イッツ ハード引っ越し準備なんて二の次 三の次そうこうしてる間に27日になっちゃうよ~~~で・もお母さんが手伝いに来てくれるんだ心強い味方だぁお母さんに会えるの楽しみだしさて、履歴書 書くかッ今日も元気モリモリ頑張るぞ
2008年09月23日
コメント(0)
今日は、引っ越し準備ということで、新居を見に行ってきた感動的素敵なおウチだった新しい家の近くに小さな店があって、激安って感じ満々だったから、寄ってみたんー、安いおっさん(店主)が、話しかけてきた。ここらへんに下宿しているのかと聞かれた。そうだと言った。すると、家賃を聞かれた。答えた。おっさんが、うちも2万円で下宿もやってるんだと言った。2万安過ぎると思いつつ、あら、そうなんですかと答える。見せてあげようと外へ向かって歩き始めた。だが、外に出る前に歩みが止まった。ここ。え。たしかにそこにはドアノブと、横幅40cm程度のドアがある。あける。テレビの音がした。これが月2万円の部屋かぁ~~~。無理住みたくないテレビとベッド(ふとん付き)の ぼろい部屋。うえー。話は変わって、昼に妹と二人でバイキングに行った一人1000円安いタイカレーのお店すごくおいしかったなお店の雰囲気もいいし、5つ星だよ今日は大学に行く予定だった雨だからバスを使う予定だった。授業開始時刻に間に合わなさそうだったので、タクシーに乗った。1610円ゔ~~~しかも着いたら『教室変更』あーいやだって変更先まで徒歩5分だよ。今日はいろいろ詰まった1日だな。
2008年09月22日
コメント(0)
けんちゃんと長電話したもちろんイー・モバイルで(イー・モバイル同士通話料0円)たまに電話しょぉる。夜 寝る前ぐらいに。今日ゎ珍しく昼…1時30分ごろすごくハッピーだったなかなか会えん…。私ゎ大学4年生。健ちゃんゎ社会人1年目。私ゎ東京。健ちゃんゎ群馬。なかなか会えんっていう世界、それはそれでぃぃ(^ヘ^)vこーゆー所がAB型なのかなッ(笑)まあ、こう、たまに長電話するけぇ、淋しい気持ちに あんまりならん。2008年10月4日(土)付き合ってちょうど1年の日。会いたいなぁ。たまには。健ちゃん仕事がんばれー私も就職活動がんばるぞー
2008年09月21日
コメント(0)
いろいろあって、2年半過ごしたこのアパートから出て行くことにしたいろいろ捨てている。ぬいぐるみとか、ガラクタとかね『悩んだら捨てろ』をテーマにぽんぽん捨てている(爽快)これからはもっと上手に買い物しようと実感した。社会人になるちょっと前(おそらく3月中旬)にもまた引っ越すことになるしねぇイラナイ物を増やさないようにがんばろっと社会人 かぁ~~~。先生かなOLかな何をしてるのかなぁ。『合格発表までは就職活動』そう決意してから2週間。『おめでとうございます。ぁゃかきさんには最終面接に来ていただきます』…っ不安だよ~~~本当に自分自身のことを調べて、この会社じゃなきゃ駄目ってぐらいその会社に入りたいなら今 嬉しい はずだよね。まだ甘いんだよな~。漠然ではなく具体的にしないと『まずは気軽にエントリーしてください』のノリなんだよ~。だめだめ何がしたいどんな人間になりたい夢は今日は珍しく説明会も面接もない。大学の授業も入れてない。自己分析しろってことかな引っ越し準備も大事なんだがね。あー、でも、もうちょっとだけ寝てたい
2008年09月19日
コメント(0)
久々日記教員採用試験、受けてきたよ結果ゎ…10月17日 発表ドキドキどうなるんだ私教育実習は11月小学校(母校)で奮闘するぞそれまでは就職活動して将来にそなえることにした。夢は小学校の先生遠回りしてでも、やりたい『教職浪人』を選ぶ子もいる。それはそれでいいのかもしれない。私はイヤ9月から就職活動をはじめた、まだまだなにもわからない私が、最終面接自信をもっていってきます
2008年09月18日
コメント(0)
あたし、ほんと、恋してる。クリスマスに、泣いた。ほんと、嬉しいことゆってもらえてさー。 バイトの先輩が、気になる人になって、気になる人が、彼氏になった。それから2ヶ月。付き合い始めたころよりもますますダイスキになっていってる。 12月23日、24日、バイトで失敗して、彼氏にめちゃくちゃ怒られて、めちゃくちゃ落ち込んで、反省して、涙とまらなくて。もうクリスマスに二人で会えないのかと思った。あたしのおうちに来てくれないかと、来てくれても楽しく笑いあえないと思ってた。でも、会えた。来てくれて、最初はバイトのことでいろいろ言われた。そのあと、「お前は……彩加は俺の全てだから」って言ってた。なんか、頭の中が熱くなって、泣いてしまった。彼の胸で、ずっと。 25日。クリスマス。店長がこの日をオフにしてくれたおかげで、私たちゎおでかけできることになった。デートっ!!クリスマスプレゼント、嬉しかった。とってもかわいいネックレス。きらきらしててかわいいの。めっちゃ気に入ったよ!!!!私ゎJIPPOあげたの。すごーく気に入ってくれてた!!!そのJIPPO使うたびに、笑みがこぼれるの。あは(≧∀≦) お買い物して、夕ご飯。すごくおしゃれなお店で、おいしいカクテル作ってもらって、二人で飲んで。ご飯食べて。バーテンダーがしゃかしゃかするの初めて生で見た!! クリスマス、ずっと二人で過ごしたの。心が満たされたよ!!ほんと、ずっと一緒にいたいな。「ずっと一緒にいようね」って言ってくれた。「彩加ダイスキ」って言ってくれた。「お前といるのが一番落ち着くよ」って、安らいでくれた。「1月、温泉行こうな」って約束したんだ。「来年のクリスマスは車でどっか行こ」って言ってくれた。なんだろーこの感じ。。。恋愛してる、って思う。 遠くに行ってしまう。勤務地は2008年7月の発表までわからないけれど。その出発の日のことを考えたら涙が出た。遠くに行くのかな。わかんない。てゆかいまゎ、いまを楽しもうかなッッて思う!遠くに行くことが決まってから考えよう!!!
2007年12月30日
コメント(1)
仕事ができない。わたしはできない。だめなやつだ。いつも仲間の足をひっぱっている。あげくにはお客様にご迷惑をおかけしている。何やってんだろ。何やってんだ。ああ、とても反省している。なんで、こんなにできないんだろう。 仕事ができる人、教えてくれよ。どうやってるんだ?仕事ができる人は逆になぜここまでできないのかと疑問に思うだろう。なんでじゃろ。 今日(12月23日)、日曜ということでむちゃ混んだ。13:00~22:00までバイト。約1年ぶりのロング。こんなに長い時間バイトなんて、めったにない。あたまが疲れた。すごくしんどかった。いつもなら起きないような大きなミスをいっぱいした。 注文ミスでキッチンからたくさんのお料理がでる。出てきたお料理を席に運び忘れる。口頭で頼まれたたまごやお茶を忘れる。いっきに注文を受けて何から手をつけたらよいかわからない。仲間の手助けが逆にうまく使えない。なんだか、また研修生に逆戻りしたみたいに何もうまくいかなくなった。笑顔も。しゃべりも。わたしの一番の強みなのに。 明日は12:00~22:00まで、バイト。今日の失敗を取り戻して、また、信頼してもらわなきゃ!!!!!!! 明日はお客様にご迷惑をおかけしない。明日こそは仲間のクルーの足をひっぱらない!!!!
2007年12月23日
コメント(2)
やせてきれいになりたい(≧ヘ≦) あと虫歯なおさなきゃ、冬休みと春休みのあいだに! 大学も後期終盤でござる。うちの大学1月15日から2週間、テストでござる。テストが終わり次第、ソフトボールの練習再開なわけだ。 私ゎ1月24日にテストが終わる。それで、練習再開まで少し時間ができる。 この期間に、彼といっぱい会いたいなぁと思う。またシーズンに入ったら、練習や遠征でなかなか会えないと思うから。 しかも、来年の春、彼が卒業したら、なかなか会えなくなる。遠くに行っちゃうのかな。勤務地、どこになるんだろな。まだ実感わかないけど、いつかは彼がバイトを辞めて、社会人になるんだよねぇぇ。。。。 春休みは広島に帰る!年末はバイトどうしても休めないヽ(゚∀゚)八(゚∀゚)八(゚∀゚)ノだから冬休みの帰省ができないぶん、2月には帰るんだ!彼氏も好きだけど、家族のこともダイスキだから、私。 そして、冬休み、春休みはソフトボールだけぢゃなく、教員採用試験の準備を真剣にやろう。バイトをがんばるのは年末だけにして勉強とソフトの文武両道をめざそ!!! あーーーーーーーーーやせたいよーーーーーーーーーー(´□`*)
2007年12月13日
コメント(0)
12月だぁ!早いものですねッ今日から私は執行ぢゃなくまた部員に戻りました。あ、ソフトボールの話です。自分の代が11月30日をもって終了しましたなんか、気が楽ですよ。 本気でダイエットしようかなぁ。と思っています。どうしよ、どうやったら痩せれるんでしょう。12月って飲み会が多くてダイエットがうまくいく気が全くしないんですけど………って悪い方向に決め付けてたらうまくいくものもうまくいかなくなっちゃいますよねぇ 何かアドバイスがあったら是非いただきたいです
2007年11月30日
コメント(1)
恩師の命日が近づくたび、もうすぐ3年たつなァとかよくしていただいたなァとか楽しかった日々を思い出す。今年も11月27日は容赦なくやってきた。ここ数日間そこはかとなく寂しかったのが今日になって極度に辛くなりどうしていいのかわからず一人でいる。もちろん大学で。今日は火曜日なので1、3、4コマぷらすバイトだ。9時前から大学にきている。でも11時が近づくにつれ鼓動が高鳴る。いや~な感じがして、周りが見えなくなる。元気がなくなる。恩師の笑顔が目に浮かび、私の目頭が熱くなる。私が元気なくしても意味ないのにね。今日は元気に過ごそ~って朝決意してきたのにね。いけない、いけない!! 先生、ありがとうございます。先生、私、今日からまた頑張り直します。いま3年生です。4年生になったら教員採用試験と教育実習です。先生のこと思い出して今日から頑張り直します。先生大好き。
2007年11月27日
コメント(0)
だははッッ12月19日(水)にデートすることになったけど、さぁてどうしようどこ行きたいか………ってけっこうディフィカルトクリスマスはバイトだから、25日はデートできないだから今度のデートはクリスマスっぽい感じにしたいなみんな、クリスマスデートって、どんな感じなのかなどこ行くのかな別に周りの子たちと一緒のことがしたいわけぢゃないんだけど、みんながどうしてるのかってけっこー気になるよ~。 話ゎ変わって、明日は合同練習だ今日は練習の質がとても高かったよほんっとに脳ミソがばてばてだったよ…………いい練習だったな。これを生かして、明日の合同練も、質の高いものにしたい明日はママさんソフトの『ビクトリー』というチームと(もともとは練習試合の予定だったんだけど)合同練習いやぁ~楽しみだなっ 最近自分を鍛えてない。自分に甘い。なまけてる。自主練ばっかやってた1、2年生のころと全然違う。たしかに勉強をやるようにはなった。あとバイトも始めた。でもまだまだ私は工夫次第でソフトに打ち込めるハズ今日、ランニングしている柔道部の学生さんを見て思った。 風邪すっかり治ったし、 努力あるのみ
2007年11月23日
コメント(4)
それは、アクエリアスとウィダーインゼリー、そして風邪薬。うわー。風邪をひいてしまった!!! そんなことはさておき、夕方彼氏さんから電話があったそれで、12月19日にデートすることになったやったー!!!19日の授業が終わったら大学に迎えに来てくれるそれからどこに行くのかなぁ。どこ行きたいか考えとかなきゃ今のうちにゆっくりしたいよ だってクリスマスはお互いシフト入ってるもんね二人でのんびり過ごすとか100%無理だもんねしゃぶしゃぶ屋さんでお互いバイトがんばろうねクリスマスがバイトだけど、カップルで過ごせるからまだ我慢できるよね(笑) クリスマスかぁーーーーー。何かプレゼントしたいのぅ(´・ω・。) 今までクリスマスゎずっと独りだったもんねぇ。何かピンとこない( ̄◇ ̄)
2007年11月21日
コメント(0)
初チップいただきました!めっちゃ感動したので思わずお父さんに電話かけましたぁ!残念ながら聞いてもらうことができなかったけどね しゃぶしゃぶ屋さんでバイト初めてから11ヶ月めです。今日、お客様が、「おつりはいらないよ」と言って下さりました。レジ担当のクルーも、そばに居た私も、「そんな!受け取ってください」って言いました。でもそのお客様が私を見て「こちらのお姉さんの接客がとても気持ちよかったので」と笑顔でレジを離れてゆきました。すぐ店主室にいる店主に報告したら「よかったな。もらっておけ。これでコーラが買えるじゃないか」と笑ってくれました。さらに、えんま帳というかカスタマーズボイスノートっていうノートがあるんだけど、そこに「10月11日。○○がチップをいただく」って記入していました!! ほんとーに感動しました。。。しばらく(5秒くらい)ボーっとしちゃいました。そんなに私の接客がよかったかなッ?とか思いつつほんとーに嬉しかったです バイト終わってから、彼氏さんに電話したんですついつい報告しちゃった褒めてくれたので嬉しかったよ~~で、ちょっとゴハン食べに行こうかってことになってうちに来た本当は二人で出かけるつもりが、「何か作りましょーか?」って私が言いだして、二人でオムライスを作ることになりましたたまねぎを切ったんだけど、どうやら包丁の使い方がよかったらしく「おお!うめぇ」って言ってましたゴハンにパスタ用のミートソースをまぜて炒めたたまねぎ&ミックスベジタブルとからめていったんフライパンからボウルへ。溶き卵のベッドにミートソースゴハンを寝かせてふわっと包むお皿に盛り付けて、完成ッッとってもおいしいオムライスができました。仲良く食べて、「プリン買いに行こっか」ってコンビニに行って、プリンも仲良く食べて、ばいばーぃ。 しばらく二人で遊べないし、今日は結構心の充電ができたかも。しばらくこれでがんばるしかないねっっ。っていっても、土曜日のバイト一緒入ってるんだよね。まぁ、バイト先で会うのと、二人で遊ぶのって全然違うからな、、、、、そんな話をしながら、今日は二人の時間がゆっくり流れました。以上!のろけてすみません!
2007年10月11日
コメント(2)
大塚愛のhappy days聴いてるなんではっぴぃなのかというと、最近、ちょっと気になってた人と急接近付き合うことになったの1年2ヶ月ぶりの彼氏だよ~。 今日は付き合いだして初めてバイト一緒の日でもちろん普通にしてたんだけどバイト先の人と付き合うってすっごくタイヘンねしかもまだバイト先の人達には付き合ってるって言ってないんで。ヒミツにしてるわけじゃないんだけどなんかへんだね。明日から大学の学祭おまつり気分っていうより金。金。金。金。っていう気分なんだけどね(笑)お金めっちゃ稼ぎたいだってうちの部めっちゃ赤字なんだもん現在の借金を返済するにはざっと25万くらい売り上げがなきゃいけないよーーーー話がとびとびなんだけどなんか久し振りに大好きっていう言葉を使ってる……………恥ずかしいなぁ、、、、今日はバイトで本当にお客様がいっぱい。だから全然からめなかったんでちょっと残念だな。でも、いっか笑昨日の夜、自分から電話した携帯電話の「発信」のボタンを押すのに30分くらいかかってしまったすごく緊張してしまって「やっぱ電話せずに寝ようかな」と何回も思ったけど結局プッシュ「発信」ぷるるるるぷるるるる2回目で出てくれた嬉しそうだった話してる途中、1回だけ下の名前で呼んでくれた私はまだ下の名前で呼んだことないんだ。今までずっとバイトの先輩だから、苗字で呼ぶわけ。敬語だしね。しかも、下の名前が私のお父さんの名前と漢字まで同じで、少し呼びにくい(笑)そんなこんなで、誕生日まであと1週間だぁどうしよう。何しよう喜ばせたいなぁ~~~10月13日は土曜日だからお互いバイトだろーなー。う~ん、何しよっかなあ
2007年10月05日
コメント(0)
今日はバイト17:30~24:30で、今日は本当に楽しかった。戦ったので心地よい疲労感があるね。うん。今日のような心持ちでこれからも頑張りたいな。でも、やっぱ自分のできなさを痛感。日曜日のエンジョイは混むし、ウエイティングがかかる。(*注*エンジョイタイム=18:00~21:00の夕食時間帯)(*注*ウエイティングがかかる=席が空くのを玄関ホールで待つお客様が何組かいらっしゃる状態)だから、いかに回転をよくするかが大事になってくる。今日はサービスヘルプに重点をおいてがんばった。(*注*サービスヘルプ=お肉のお替りをきいたり、テーブルにある使用済みの器をさげたりすること。いわゆる対話。)今日は気持ちが前を向いていたので、自然と笑顔になれた。お客様との対話も、なかなかうまくいったんじゃないかとひそかに自惚れている。 先月中ごろお辞めになったトレーナーさんのお話だ。(*注*トレーナー=新入社員や新人バイトを育成し、担当店舗の発展につくす人。うちのお店の場合、お酒大好きで接客のプロ、ステキな女性。)レジをやっていて、「ごちそうさま」「おいしかったよ」と言ってくださるお客様は多い。「接客態度がよかった」とお褒めいただくこともあるよ。でもね、名前を出して褒めていただくのは、あなたが一番多いのよ。お客様が「○○さんの接客態度がとても良かったです」とあなたを気に入ってくださっている。そこは、自信をもっていいんだよ。 そう、私は自信をもって、笑顔で、元気よくがんばろうと思った。これからも、お客様の心に残るような気持ちの良い接客をしよう。 エンジョイの場合、それだけだと実は困るのである。サプライという作業をいかに小まめにできるかどうか。(*注*サプライ=ホール作業に必要な物を自分の受け持つダイニングの側にあるステーションに運び、足りなくなったということがないようにする。また、閉店作業で結局満タンにしなければならないので、その意味でも補充する。)今日はほかのダイニングの先輩クルーがかなりサプライをしてくれた。だから、困らなかった。でも、本来は自分のダイニングは自分でやらないといけない。しかも、サプライをしてくれた先輩のダイニングの方がお客様が多く忙しかったはずである。(喫煙席だから)どうやって時間を作っているのだろう。ダイニングとパントリーの1往復のうちにどのくらい仕事をしているのだろう。お客様のことをしっかり見ているのだなぁと思う。そして仲間のクルーのこともしっかり見てくれているし、どんだけ~って思う。私も早くそのレベルになりたいと思う。お店から頼られたい。もっと仕事ができるようになりたい。接客には自信があるけど、混んでいると全然だめという大きな欠点。スピードがない、要領が悪い。今後は、平日(おもに火・木)混んでいなくてもスピード意識で訓練、訓練。いざ、土日祭日になっても「いつも通り+アルファ」くらいの気持ちでこなせるように。全部、ソフトボールにも通じてる、大事な法則。試合意識。 なんかうまいことまとめちゃったかな笑そう、ソフトもバイトも、将来の夢も全部、「すすんで取り組む」ということが大事だよね。全部そうなんだ。積極的にやったもん勝ちなんだ。勝つことや、目標達成することや、お客様が笑顔になったのを見て嬉しい気持ちになることが大事。そのほうが自分が楽しいし、幸せだから。なんだかちょっと失敗から学んだかなってまた私スゴクいいこといってるよ。だけど、本当に、このバイト、私を育ててくれているよ。ああ、感謝だなぁ。もちろんソフトボールも同じだよ。………大学の授業も、といいたいとこだけど勉強はまだまだ積極的になれないねぇ。。。。苦笑 それじゃ、そろそろ手を止めようかな~。おやすみなさい
2007年09月30日
コメント(0)
昨日のバイトはとても苛々してしまった。社員のひとことひとことが鬱陶しい。店主はソフトのことを言った。「だからお前は盗塁がさせないんだよ」「だから試合で負けたんだよ」さすがに傷ついた。涙が込み上げてきた。つらいなぁ。と思った。あと、私よりもめっちゃ仕事できるAクルーの人と同じダイニングでやっていた。その人がめっちゃできるので足をひっぱっているのがわかりプライドが傷つくのをこらえながら仕事した。今思い返せばこの時点で自分が向上しようという気持ち自分がお客様に満足していただこうという気持ち自分がこのダイニングを守ろうという気持ち全然なかったなぁ。頑張ってなかったんだなぁ。そんなことにも気がつかず、暗い気持ちのまま時間を過ごしていた。社員には「笑顔じゃないとお客様に悪いだろ?」とか「みんなも頑張ってるんだからお前も頑張れよ」とか言われた。今思えば励ましてくれてるんだけど、なんで他人と私を比べるんだろう、なんで社員じゃなく単なるバイトにここまで求められるんだろうと苛々は増すばかりだった。違う!社員さんはいつもの私と昨日の私を比べてくれていたのに。なんでこんなに頑張れなかったんだろうなぁ。睡眠不足?久し振りに土曜日だったから?(シーズン中は土日バイトいれずに、とても暇な火・木のみだった)生理1日目だった?店主や社員の言葉が気に入らなかった?………………そんなの関係ない。本当に自分次第だと思う。だからこそ自分に腹が立つ。今日のバイトは絶対頑張ろう。ただ時間を過ごすのはいやだ。頑張りたくないよっていう日もあるかもしれない。だけど、私は今日のバイトは心を込めて頑張ろうと思う。小さな決意。
2007年09月30日
コメント(2)
今日は遅刻しつつも学校にきている後期が始まってからまだ1回も休んでないまぁまだ1週間じゃけぇな。 ついに私のソフトボール人生に転機がきそうだ23(日)ついに秋の大会が終わった。最低。結果が残せなかった。うううううううううううう。大学に入ってからソフトと一緒に生きてきたのにこれからどうやって気持ちを入れ替えて生きればいいのか路頭に迷っている。負けた。結果が残らないような戦いしかできなかった。私はそういう人間なんだ。つらーーーーぃ。こんな楽しくないんだね。負けるって。これからは、教員採用試験とか車の免許をとるとか、いままでできなかったことをやる。まーもちろんソフト引退するわけじゃなくこれから後輩が指揮をとっていくまでは引き継ぎ業務をやり、後輩が指揮をとることになったら一部員としてソフト部の発展に尽くす。まだ終わりじゃないんだけどこれからまたがんばろうっていう気持ちになれない今日このごろ……… 今日はこれからゼミの仲間と先生を交えてのボーリング大会@ラウンドワン ハイスコア出したい
2007年09月26日
コメント(0)
ちょっと前(2007年1月18日)の日記に書いた、あの男性です。昨日のバイト中に「終わったら話したいことがあるから、ちょっといい?」と言われていたので、バイト後にふたりっきりになりました。 あの男性は私に愛の告白をしました。私はとても困りました。なんて言ったらいいの?と思いながら、「そうゆうふうには見れない」と、付き合えないことを伝えました。でも、それぢゃ伝わってなかったようで、「答えが聞きたい」って言われました。 ハッキリした答えはNoだったんです。だけど、なんて言ったらいいのかわからなくなって、断るのに時間がかかってしまいました。┐(´△`)┌ バイト先の駐車場(外)だったので、空気がピンと冷たくて寒かったです・・・・・結局「今の彼氏と頑張りたいから」って言いました。その男性は涙ぐんでいました。ずっと言いたかったみたいでしたねー。まったく知らなかったです、スキって思われてたこと。 でも、やたらメールとか電話とかしてきて軽い男だなってのは思っていました。だから思いっきり避けていました。その男性にとって、避けられる日々はつらかったみたいですね、、、まさか本気でスキだったとは!!!!まだ知り合ってそんなに時間がたってなかったのに。1回一緒に晩ご飯に行ったのがきっかけだったそう。「あのとき楽しかったから」「もっとNさん(←ぁゃかき)のこと知りたいって思った」「会うたび『あーいいなぁ』って思ってた」 う~~~~!!軽すぎる!!!あなたとは絶ッッッ対に付き合いたくないです!!!!!!!フれて良かったです
2007年02月22日
コメント(4)
後期に共通科目の「アフリカ研究c」という授業をとった。私は、南アフリカにおける人類の自由闘争を授業で学び、ネルソン・マンデラのカリスマ的リーダーシップに惹き付けられた。 南アは十数年前までアパルトヘイト(人種隔離)政策が実施され、黒人は長い間法的に差別を受けてきた。1913年に原住民土地法が出されたときに初めて「アパルトヘイト」という言葉が登場したが、人種差別は1800年代にはすでに形成されていた。たとえば当時、南アの人口の72.8%もいる黒人が、南アのたった7%の面積しかない原住民保留地(リザーブ)に住まわされるなど、人間らしく生きる数々の権利を奪われていた。1948年の総選挙でNP政府が成立すると、アパルトヘイトは一層強化された。公共施設での隔離といって、海水浴場も、工場の入り口も、更衣室も区別されたのだ。 ネルソン・マンデラは、そんな南アを理想的な「虹の国」にしようと、人権闘争を行った人物である。彼にはカリスマ的なリーダーシップがあった。授業で紹介された話では、マンデラの出獄の日(1990年2月11日)、彼を出迎えたのはたくさんの報道陣や民衆だった。マンデラは、予想外に多くの人々に囲まれ驚いたとともに、仲良くなった刑務所の職員に最後の挨拶ができなかったことを悔やんだそうだ。27年間もの長いあいだ、民衆はマンデラを慕い続け、彼の出獄を願い続けた。出獄3日後には、ソウェトのスタジアムで12万人が結集して、マンデラの演説に熱狂した。民衆のマンデラへの期待と信頼がうかがえる。また、彼をきらっていた牢獄の看守を味方につけてしまう(のちの大統領就任式に特別ゲストとして招待する)ところがとてもユニークである。それは同時に、マンデラの求めた平和像を象徴している。マンデラは自叙伝『自由への長い道』のなかで、「白人たちを追い払ったりすれば、国が荒廃するだろう。白人たちの恐怖と黒人たちの希望のあいだには中間地帯があるはずで、それを見つけるのが、わたしたちアフリカ民族会議(ANC)の仕事だ」と記している。マンデラは黒人を苦しめた白人退治をしようとしたのではなく、アパルトヘイトの撤廃をして、白人と黒人が共生できる南アを築こうとしたのである。 2001年9月11日に起きた同時多発テロで、自ら陣頭指揮に当たったジュリアーニ前ニューヨーク市長は、「リーダーシップは、自然に発生するものではない。人から教わったり、学んだり、自分で築き上げたりするものだ。わたしに影響を与えたすべての人が(中略)わたしの行動指針に貴重な貢献をしてくれた。」と論じている。ではいったい、マンデラをカリスマ的リーダーに仕立てた人は誰であったのか。 マンデラは、23歳のときヨハネスブルグに移り住んだ。この頃には黒人の実業家などはほとんどいなかったが、例外が不動産会社を経営していた。ウォルター・シスル(南アフリカ民族会議ANCリーダー)である。マンデラにとっては黒人が事務所を持ち、タイピストを置いて仕事をするなどは思いもよらなかった。マンデラは彼の影響で法学を勉強した。さらに、政治の世界にも興味を持つようになった。シスルが重要メンバーであったANCは、白人少数支配に対抗する最初で最大の政治組織である。 また、シスル同様マンデラに多大な影響を与えたのは、同じく弁護士を目指す才気あふれるオリバー・タンボである。タンボの頭の良さはマンデラもかなわなかった。 さらに、リーダーシップの範となる人物がいる。インド独立の父、マハトマ・ガンジーである。峯陽一は、「大衆的な非暴力抵抗運動を通じて独立をかちとったインドの経験は、当時のANCの活動家たちにも強い印象を与え、四〇年代末から五〇年代の反アパルトヘイト運動の輝かしい模範のひとつとなった」と解説している。マンデラは、ガンジーの「非暴力主義」と「和解思想」に共鳴した。そして、アパルトヘイト被害者に、政府側の挑発にどうやって抵抗するかを教える機会をもち、決して暴力を使わないように徹底的に訓練したのだ。参加者全員がこの方式を受入れた。 以上の3人が、若きマンデラにリーダーシップを身につけさせた人物であると、私は思う。 それでは、マンデラの闘争はいかなるものか。どのような態度だったのか。なぜ民衆が彼を支持しようと決心できたのか。 マンデラは、どんなに状況が困難でも、常に真っ先に立ち上がった。ジュリアーニ氏は、リーダーシップに不可欠な指針として「自分の目で見よ。みずから範を示せ。」ということを強調しているが、まさにその通りに行動したのがマンデラだった。彼は、ストライキの指導や市民不服従の計画をした。また、法廷弁護士として、圧倒的な存在感を示した。傍聴人だけではなく、検察官も判事も通訳も、さらに警官までもが彼に注目した。それだけ、彼の演説には力があった。 民衆の団結力は日に日に増していった。同時に、いつも闘争の中心にいるマンデラへの尊敬や信頼が大きくなっていった。政府は非常事態を宣言し、反政府運動をした者を次々に投獄した。むごたらしい事件も起きた。当然ANCもPACも非合法化された。マンデラは誰かが地下に潜って運動を指揮しないとだめだと感じ、あらゆる困難を覚悟してその役目を引き受けた。あらゆる覚悟とは、この場合、「死」を意味していた。gooブログからマンデラの闘争に関する文章を引用する。文中の「この時」とは、国家反逆罪で終身刑となり、同志たちと一緒にロベン島送りとなった1962年を指す。 「この時マンデラの行なった演説がつめかけた民衆の魂を奮い立たせた。それは『私は白人支配と闘ってきた。黒人支配とも戦ってきた。民主的で自由な社会を理想に掲げてきた。人々が平等の権利を持って協調し共存して行ける社会である。私はこの理想の実現のために、生涯を賭けている。その為の必要とあれば死をも厭わない』と言うものである。」 自分が生きて牢獄を出ることはないと自覚していたマンデラは、自分より若い仲間が出獄できたときのために、ロベン島で勉強会を開いた。その様子を榎泰邦は「マンデラやシスルーを中心に『ロベン島大学』と称して、お互いがそれぞれ得意な分野を教授し合って、切磋琢磨した」と記し、さらに「獄中から通信教育制度を利用して、南アフリカ大学(UNISA)や英国など海外の大学から学位を取得したロベン島組もいた」と記している。マンデラはロンドン大学の通信教育を続けて法学士号を取った。また、新聞で世界の政治・経済の動向をひとつひとつ知っていった。ロベン島のメンバーたちは、学びあうことで、過酷な獄中生活にもかかわらず人権闘争をしているのだという意識を保持増進することができた。 アパルトヘイトの廃止が宣言され、マンデラは釈放された。釈放当時71歳であった。戦いのスタートであった。94年の総選挙でマンデラは大統領に就任したが、釈放から総選挙までの4年間の和解のプロセスは「現代の奇跡」とまでいわれるほどの大偉業である。 彼は5年の任期を終え99年に政界を引退した後も、平和の使者として行動し続けている。 マンデラの闘いは、問題の本質・解決の方法を民衆にわかりやすく指導したり、加害者側の心を揺り動かしたりする、生きた言葉によるものだった。休むことなく先頭に立ち続けることで、民衆を鼓舞し、民衆を厳護し続けた。過酷な人種差別や自由抑圧に対する闘争で、一番難しいことは「希望を持ち続けること」である。それを可能にしたものは、彼の存在そのものだったのではないだろうか。私には、マンデラが先頭に立って闘うと、民衆の動揺やあきらめの心は消え去り、勇気づけられるのだろうと感じられた。マンデラは民衆の希望の太陽だったのだ。榎氏は「この国は、何千、何万ものミニ・マンデラを生んだ」と、南アの闘争の賜物を賞賛している。私は、この表現がとても好きだが、ひとつ修正したい。「生んだ」のではなく「生み続けている」の方が適切だと思う。なぜなら、将来彼の偉大さを学ぶ多くの青少年が「ミニ・マンデラ」となって、数々の問題の平和的解決に奔走することが予想されるからだ。それほど、マンデラのリーダーシップは超越したものであると思う。 南アの経験から学ぶことは多いが、その中でもマンデラのリーダーシップを学ぶことは人生をよりよく生きるのに役に立つと思う。また、平和な世界を築くのに偉大な力をもたらしてくれると確信してやまない。
2007年02月04日
コメント(2)
全432件 (432件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()