PR
Keyword Search
Freepage List
来ました。
なんだかこの頃、エンジンの調子がやけに悪くなった
AE101号、フルコンでセッティングをとっても
ころころ変わっちゃうんだよね
A/F計を見てると、どう考えてもおかしい数値
これは、O2センサーが壊れている可能性が
ということで、あまりにも寿命が短かったので
今回は、ボッシュ製を選びました。

O2センサーの種類を選べるところも、
フルコンのいいところかも
初期同期をフルコンに把握させてから
O2センサーを取り付けます。

エンジンをかけてセッティング
燃料調整をすると、今度はバッチリA/F計の数値が
思った通りに、普通こうだよな~
正常に戻りました。
それにしても、今時のヒーター付きのO2センサーって
ヒーターの性能が良くなっていて
かけ始めの立ち上がりが早いんだな~
なんて感動しながら、こんな小さなパーツでも
進化させているんだね!

AE101号、復活しました。
インジェクターを70スープラ用に変更して
容量も余裕ができたし、
Lジェトロのパタパタエアフロも外して
吸入抵抗を減らして、セッティングをとったおかげで
9000回転まで
バッチリ回りますよ
カムはノーマルなんだけど
吸気側だけバルタイが付いているので
これもフルコンでコントロールすると
ハイカムでも入れたのかと思うほどのフィーリングです
恐るべし、バルタイの威力
排気側にも付いていればな~
まあエンジンが古いので
欠品中だった、フィリップス製のH4LEDバル… 2016.09.26
あッ・・・ダイレクトイグニッションが来… 2014.11.14
AE101号、今度は 2013.09.28
Calendar
Category