PR
Keyword Search
Freepage List
動かない~
そういえば、以前預かった時も動いたり動かなかったり
してたよな~まだ直してないのか
ならば、ここは修理で・・・といっても直る確率は70%ぐらいかな
まったく動かないと、ほとんどがアウトだけどね
まずはメーターAssyを外します。

いろいろ後付けでパーツが付いているので外しづらい

次にメーターレンズを外して

スピードメーター単品を外します。

さてここで登場するのが、低温ハンダゴテ

さて、修理開始、見た目はハンダ不良には見えないけど
ほとんどが長年の振動でハンダ不良になるんだよね
まったく動かない場合は、メーターコイルが切れている場合が多いです。

さてハンダをしなおして
あとは、分解の逆の作業です。
さて・・・・・・動くかな~
リフトに上げて・・・・

動きました
ラッキーです。メーター単品でも値段高いからね~
どうせ、交換するなら、挑戦してみるのもいいかも
でも高温ハンダゴテを使うとICチップが熱で壊れちゃうから
低温ハンダゴテを使いましょう
なおればラッキーだもんね!
R33号のパーツが来ました。 2012.04.07
R33号、リヤからの異音、さらに? 2012.04.01
R33号・・・う~ん、これは・・・ 2012.03.27
Calendar
Category