PR
Keyword Search
Freepage List
アリスト号に付けてみました。
首都高代が高いので、一般道を通るため
夜の信号待ちで、いちいちライト操作をするのが
面倒なので、ここはオートにしたいな~と思って
車速連動ヘッドライトコントロールキットを取付ました
値段も安いしね
取り付けたのはコレ
中身はこんな感じ

リレーが1個入っているけど、純正ライトリレーがある車には使いません。
使うのは、軽自動車ぐらいかな
さてこのキット、何をするのかというと
車速信号を使って、ヘッドライトのオン、オフを
オートでやってくれるスグレ物
今回設定したのは、信号待ちで車速がゼロになってから
3秒後にライトオフ、
スタートしてから、時速が約5キロになったら
ライトオンしてくれるようにしました。
時速が5キロ以下だと、ライトが付かないので
渋滞でちょっと前を詰めないといけない時
ライトがオンにならないので、とても便利です
一度ライトオンになったら、車速がゼロにならない限り
ライトはオフにならないのもイイね
当然だけど、車速がゼロになってから
3秒後にライトオフ設定になっているけどね。
ということで、昨日埼玉県から帰ってくるときに
試してみました。
う~ん、これメチャイイです。
最初は、信号待ちで反射的にライトスイッチを触っていたけど
慣れれば大丈夫、家に着くまで、まったくライト操作をしなくて済みました
メチャ楽ですよ。ということでスタッフにも体感させたら
これ便利ですねと
70スープラ号にも付けよ~と思って、注文しようと思ったら
スタッフメンバーが俺も俺もと
おいおい、うるさい・・・・
70スープラ号は、暗くなると点灯するオート機能がないので
なら、光センサー付きのにしよう~と
スタッフのもオート機能がない車
とりあえず4台分注文することに
来たのがコレ

中身はこんな感じ

こっちの方が、配線多いな~
車速コントロールをする配線と
さらに光センサーでスモールとヘッドライトをコントロールするから
その分、配線は多くなるのは当然だよね
取り付けたら、またテストしてみま~す
質問攻めになるのは、イヤだから
リンク貼っておきますね。
アリスト号に付けたのがコレ
車速連動ヘッドライトコントロールキット Ver1.0
価格:3,980円(税込、送料別)
そして70スープラ号に付けるのがコレ
車速連動と暗くなるとスモールオン
ライトオンになるキット 12V用車速連動オートライトキット Ver1.0
価格:5,480円(税込、送料別)
光センサー付きと解除スイッチ付きが着いています。
解除スイッチを付けないと
車検の時、光軸調整の時、ヘッドライト点灯しませんっていう
オチになるからね
![]()
コンパクトサイズ! チャージャー&スター… 2016.07.14
洗車のこと、ちょっと教えておこうかな? 2014.11.08
NCロードスターに、LEDフォグバルブ 2014.07.05
Calendar
Category