おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.03.27
XML

なんだか、かなり酷使されているな~

1.jpg

足回りから、3種類の異音が出ている

その前に、機械式LSDがバキバキいいすぎて

異音がハッキリ把握できないよ~

ということで、デフオイル交換です。

2.jpg

ここまでバキバキいうと、140使うしかないね。

3.jpg

やはりデフオイル、熱にやられているね。

交換してから、LSD内部に浸透するには1日かかるから

リフトの上で駆動をかけて、デフオイルを循環させます。

あとは、浸透するまで待つだけ。

さてフロントからの2種類の異音

整備工場でロアーアーム、テンションロッド、アッパーアームを

変えたみたいだけど、治らない~って

黒70のところに、持ち込んできたけど

う~ん、完全に的ハズレです。

だって、回転異音なんだもん

ということで、フロントの異音は直しましたよ。

説明の通り、あれを外さず、カットで

さて問題なのは、おそらく気になっていないと思うけど

リヤからの異音、黒70的にはこっちの異音の方が

問題なんだよね。だって異常音なんだもん

しかもベアリングからの音じゃない

って、答えは分かっているけどねぺろり

分解したら、写真撮りますね。

さて、EXマニホールドの謎のダブルナット

しかもワッシャーが遊んでいる、もしかして~

う~ん、予想通り悲しいお知らせです号泣

完全にヘッド側のネジ山がいなくなっていました。

ヤッパリか~

まあ、6番の外側だからだましだましかな

あとは、タービンからのたまに出る異音

R33はブースト上げると、寿命は大幅に短くなるので

ガラスのタービンって呼ばれているからしょんぼり

あの異音は、コンプレッサーの羽が

ハウジング部に触れて出る音です号泣

さて、夜時間が取れたので、

走行してみよう~と、

コーナーを攻めてみると・・・・

あれ、フロントの左右のトーがおかしい

左右のフロントの入りがあきらかに違うんだけど

何度か攻めてみると

うっ・・・、コーナー中、バウンドすると

リヤが安定しない、え~・・・・

これあきらかにリヤのトーが

動いてる動きなんだけど

ハブベアリングのガタなら、

もっと変な動きをするよな~しかも条件無しに

これは、ある条件の時だけ・・・・もしかして~

このR33、ハイキャスキャンセラー入っていたよな~

まさか、ハイキャスのラックエンドのガタか~

ピットに戻って、点検してみると

ビンゴです。

左右ともガタがしょんぼり

リヤの異音はここからじゃないけどね。

まずは、このガタを直してからじゃないと

足回りのセッティングはできないね。

う~ん、ヤッパリいろいろ出てくるな~しょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.27 09:12:15 コメントを書く
[R33スカイライン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: