おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.07.19
XML

これ、黒70の知人の車

DSC_06151.jpg

ド新車です。

ポリマーは何度も書いているので

工程はパス!

リーフもモーターが変更になったり

制御系やエアコンの変更があったり

ちょこちょこ変わっているんだよね。

それにしても、電気自動車って

スタートからトルクあるね。

さすがモーター、回転し始めが

最大トルクなので(笑)

満充電時からの航続距離が

今の倍になれば、もっと普及するんだろうな~

さてポリマーコーティングした後

どう洗車できるかが、ツヤを持たせるポイントです。

洗車後の拭き取りは必ずマイクロファイバーを使うんだけど

なぜマイクロファイバーなのか

セーム皮やタオルでは、水滴は拭き取れても

汚れまで拭き取れないからなんです。

マイクロファイバーはとっても細かい繊維なので

汚れに引っかかってくれて汚れが落ちるんだよね。

なので、ポリマーの磨き途中でも、ツヤだけじゃなくて

マイクロファイバーを使って、

塗装面の引っかかりを確認しています。

まあイロイロな使い方ができるマイクロファイバーなんだけど

一つ問題があるんだよね。

マイクロファイバーって、かなり値段が高い(泣)

それと、フチが縫ってあるタイプだと

その部分はマイクロファイバーの役目を果たさないし

力を入れると、そのフチの部分で、塗装表面に

キズを付ける可能性もあるので

マイクロファイバー選びも楽じゃないんだよね。

今までイロイロな、おそらく50種類以上ネットで買って

マイクロファイバーを試してきたけど

価格と性能が良かったのがコレです。

1枚当たり、約240円でこの大きさと

拭き取り性能も、かなりイイので。

1枚1000円以上する物も試したけど・・・

確かに凄いんだけど、値段が(汗)

1枚100円というのも、試したけど

3回洗車すると、もうマイクロファイバー性能が

ほぼゼロ状態になったので(泣)

でもこのマイクロファイバーは

価格と性能を兼ね備えた1品だったので

紹介しておきますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.17 22:12:24
コメントを書く
[ポリマーコーティング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: