おクルマドットコム・ブログ

おクルマドットコム・ブログ

PR

Profile

黒70

黒70

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.08.06
XML

70スープラ号、さらにエンジンセッティングを

煮詰めていくために、環八を通って!

気温が36度超えなので

燃費なんか、でないはずですが・・・・

1.jpg

しか~し!負圧領域に、こんな秘密があったとは

またまた気づいてしまったことが

まあ一定走行も負圧領域なので

この部分の充填効率を上げ

燃焼効率を上げれば、

少ない燃料でトルクが出るので

燃費は上がるのは、理論的に分かるんだけど

どうやったら、そうなるかは・・・・

あれこれセッティングを変えて

実際テストを繰り返していかないと

結果がえられない。

今回、ふと気付いたことがあって、

燃費にかかわる走行時って負圧だよな~

なんて、軽く考えていて、ふざけて

全く逆の理論でセッティングしてみたらどうなのって

やってみたら、これちょっとビックリ

まだ2000回転以下の負圧領域だけだけど

すなわちアクセルチョイ踏みの部分のトルクは出るし

この気温でも、なんでここまでガソリン減らないの?

ビックリです。このトルクの出方はなんだ???

なるほど、そういうことだったのか~

これから1シリンダー当たり、吸気ポートに

2本のインジェクターを使って燃費とパワーを

両立させるエンジンが増えてくるかもね。

もしくは、パワーを捨てて、燃費オンリーに特化する

インジェクター配置にするエンジンも出てくるのかも。

ちょっと今日はとても勉強になっちゃったかな。

今までの理論や既成概念は取り除かないと

新しい気づきって、ないんだな~って

思った黒70でした。

さて今日はこれから空手の指導に

そのあと、首都高を走って神奈川県に戻りま~す。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.06 17:52:05 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: