1

これは ヒラタケで食べられますが、有毒のツキヨタケに似てます。ツキヨタケに似た様なきのこは他にムキタケがありますよ。木に生える形がシイタケにも似てますから、ツキヨタケには気をつけましょう。
2007.09.23
閲覧総数 117
2

我が家には小さな部屋にちんけな薪ストーブが入っていますが、煙突も安物なので室内に煙が漏れて、運用を中止しています。これを解決すべく色々試行してますが・・・まずは室内が汚れにくいペレット化。コメリネット:ペレットバスケット薪を燃焼させると水分量が多い為 煙が多いし、臭いがきついので、まずはペレット化を・・・長野は木の宝庫。安く近くの森林組合で大量に手にはいるので。木質ペレットについて
2016.10.17
閲覧総数 1260
3

昔 ワイン用のぶどう園の垣根脇にバラを植えている話を聞いた事があります。バラはガーデニングの王様なのかも知れませんが、ガーデイナーは病気と虫の防除に苦労されている様ですね! バラをぶどう園の脇に植える理由はお飾りでは無く、バラは病気や虫が付くのが早いので、バラの様子を見ていれば早期に検知できるセンサーの役割をするらしいです。バラは香りが命なので、薬剤が無臭であって欲しい様ですね。ニームで臭いが少ないスプレーが安く在ったので購入して見ました。ぶどう園での使用の予定はありませんが、庭でニームの効果を体感するのが目的です。ハーブも効果があるのでしょうけど・・・・
2011.07.20
閲覧総数 388

