PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search
| 1.英語5分間トレーニング徹底活用ブログ
このコーナーはNHKラジオ「英語5分間トレーニング/岩村圭南先生」の復習学習ブログです。 基本的には日曜日から水曜日のダイアローグからキーセンテンスを1文選び出し、それを使った短いシチュエーション英作文を作り続けることで、英語力のブラッシュアップを狙っています。 みなさんもご一緒に英作文を作ってみませんか? |
|---|
| 2.英作文するときのキモになる英文法ブログ
誰でも英作文しているときに「あれ、これって文法的に正しいのかな?」と悩んだことがありますよね。 私はすごーく基本的なことでさえ、今さら誰に聞けばいいんだろう?ということがしばしばあります。 そんな私ですが、「英作文を作る」という観点から英文法をわかりやすく教えてくれている ちゃまんちんの日記英作文 ブログで英作と文法の勉強をさせてもらっています。 このコーナーは、英語の達人“ちゃまんちん”さんから教えたもらった「キモになる英文法」のご紹介コーナーです。 |
| ちゃまんちんの日記英作文 |
|---|
| 英検1級をはじめとする各種資格試験を持っている「ちゃまんちん」さんの英語日記ブログです。英語は限りなくネイティブの表現に近い、とても勉強になるブログです。「今日学んだこと」コーナーでは、日本人英語学習者が陥りやすい英語のミスを参考文献からの引用をもとに、しっかりひも解いてくれています。 |
隣の駅前にイトーヨーカドーができました。毎週きれいな広告が新聞に入ってきます。どうやら食品だけ扱っているようで、食欲を誘うきれいな写真を見るたびにずっと気になっていました。
今日、時間もあったし天気もよかったので自転車で行ってみました。いつも行くスーパーで買えるものを買ってもつまらないので、何か目新しいものがないかわくわくして行きました。
果たして 輸入食料品が結構置いてあり、「お、これは」と手に品物を取ること、しばしば完全にイトーヨーカドーの戦略に乗せられている客です。
中でもお茶のコーナーが充実しているように感じられました。日本茶から紅茶、ハーブティー、ココア関係と、通路一面の棚がダーっとお茶。
カフェインフリーのオレンジのフルーツティーを買ってみました。きっといい香りなんだろうなあと期待を込めて
帰宅してさっそく蜂蜜を入れて飲んでみました。
さわやかな酸味と甘みが程よく混じって、大変おいしいです 買って正解。
こういうちょっと気取った商品はこの辺ではなかなか売っているお店がなかったので、これからが楽しみです。
それでは今日のセンテンスです。
*( )をマウスで範囲指定すると、答えが浮き出てきます。
今回取り上げた stuffy は、 名詞stuff に接尾語の -y が付いたもの。
接尾語の -y
は 名詞を形容詞の働きにする接尾語
です。
そして、この 接尾語-y
には 「~だらけの:~でいっぱいの」
と言う意味がありますから、ここは 「stuffでいっぱいの」
という感じでしょうか。
stuff は「物」 という意味の名詞。「物」から転じて 「家具」 なんて意味にもなります。
ですから、 stuffy とは「(部屋の中が)物でいっぱい、家具でいっぱい」 というイメージを持てば、今回の 「風通しの悪い=空気のよどんだ」 という意味を引っ張ってこれるのではないでしょうか。
では、 stuffy を使ったシチュエーション英作文、いってみよーう!
(シチュエーション)部屋に入ったらむーっとしていました。
A: It's stuffy in this room. Mind if I open the window?
B: No. Go ahead. Then we can get a fresh air.
(この部屋、むっとしてるわね。窓を開けてもいい?
どうぞ。そうすれば空気の入れ替えができるしね。)
では今日のダイアローグを参考までに載せておきます。 時間がある方はどうぞ音読していってくださいね。
It's a little stuffy in here.
Let me open a window.
Better yet, I'll open two.
That'll let the air flow through.
If you're cold, put on a sweater.
Do you believe in palm reading?
As a rule, I don't.
But every rule has exceptions.
You know my wife Betty, right?
A palm reader predicted our marriage.