家曜日~うちようび~

家曜日~うちようび~

2022.07.23
XML

長女作「父」

「トップダウン」とは、企業の上層部が意思決定を行い、現場の従業員に展開・指示を行う意思決定スタイル。

「ボトムアップ」とは、現場の従業員に意思決定権を与え、現場から上がってきた提案を企業の上層部が承認する意思決定スタイル。

 僕は、社長が決定した方針を、従業員に周知・遂行させる立場でもあるし、

 従業員から上がった意見を、取りまとめて社長に提案する立場でもある。

 たまに、他の会社の者から「あなたの会社はトップダウンですか? ボトムアップですか?」と尋ねられることがあるが、

 そんな時、僕はいつも「弊社は、そのどちらでもありません」とお答えをする。

 そもそも「我が社の経営は、これよりボトムアップで行く!」と決定するには、強いトップダウンが不可欠であるし、

 ボトムアップを重視して、現場の声を漏れなく掻き集めてみれば、現場が第一に望むのは「上層部の強いリーダーシップ」であったりもする。

 どちらが欠けても会社は成立しない。経営者の声と、現場の声は、結局のところ表裏一体だ。



 今日も今日とて、のた打ち回るのだ。這いずり回るのだ。引きずり回るのだ。

 回って、回って、ぐわんぐわん目を回して、気がついたら、もう四十八歳だ。

 トップダウン? 何だそれコノヤロー。

 ボトムアップ? 知らねーよバカヤロー。

 その狭間の者の身になれコンチキショー。

 泣きてえよ。てか、流す涙も枯れ果てちまったよ。歳だからよ。

 うおおお、うおおお、うおおお、なんて涙なき嗚咽を漏らしながら、

 今日も今日とて、のた打ち回るのだ。這いずり回るのだ。引きずり回るのだ。うおおお。


にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村
↑ポチッと一枚!
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.23 16:41:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Q輔とU子

Q輔とU子

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: