全11件 (11件中 1-11件目)
1
温泉旅行、満喫してきました!いつもはそんなにお風呂が好きなわけじゃないのに、3回も温泉に入っちゃったり、料理はめちゃくちゃおいしくて、予定通り?太って帰ってきました(笑)仲居さんに、お茶入れてもらったり、部屋に食事を運んでもらったり、布団を敷いてもらったり、「これが、本格的な旅館のサービスかぁ」って、かなりのおもてなしを受けてきました。でも、僕は、慣れてないからか、なんだかそわそわしちゃいました。奥さんの方は・・・「さすが、もてなされ上手!」って言ったら怒られちゃいますね(笑)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆「隣の芝生は青く見える」っていうことわざの通り相手の行動がちゃんと見えないと、相手ばっかりがよく見えちゃいます。夫婦生活でいうと「旦那さんが仕事で、奥さんが家事」っていう形。お互いが「自分の方が苦労している」って思っちゃうときもあると思います。もし、お互いがそういう風に、思ってしまうとしたら、原因は、お互いの負担が見えにくいせいだと思います。人間、辛くなるとどうしても、弱くなっちゃいます。つい、思いやりも・・・お互いに、相手が、どれだけやっているか見えません。そうすると、相手の方が楽そうに思えてしまう時もあります。本当は、どっちも苦労しているんですよね例えば、会社で言えば、事務と営業と、(僕の職場の場合だったら、事務と現場ですね)どっちがしんどいとかエライとかみたいな話です。お互い相手の仕事が見えないから、「こっちの方がしんどい、えらい」とか思ってしまいがちですが、、事務も営業も、両方やった人間には、よくわかると思います。(僕も仕事で、事務と現場と両方異動したのでよくわかります)どっちもしんどいんですよね。どっちもえらいんですよね。どっちもそれなりに苦労しているんです。ただ、種類が違うだけなんです。それに、どっちも”必要”なんです!ただ、実際にやってないから、自分だけがしんどく思えたり、相手の方が楽に見えちゃうだけだと思います。だから、お互いに両方やれば、お互いがもっと理解できやすいんだと思います。(ほとんどの奥さんは、仕事の経験があると思います。 ただ、独身の身で働くのと、家族を背負った状態だったり、 ずっとこの職場で働くんだっていう状態で働くのは少し違います by 強くない男性)兼業主夫と兼業主婦なら、両方経験できますよ。
2005.01.18
コメント(62)
こないだのたらこスパゲッティですけど、奥さんも次の日に作って食べたんだって~だから、恨まれずには済みましたおいしかった?って聞いたら「おいしかったけど・・・何か緊張した」って「最近、台所に立ってなかったから、自分の場所じゃないような気がした」ってそうですよ~台所は、これからもず~っと僕の場所ですよ!♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆家族には、夫婦2人、子供もいれて3人・・・とにかく複数います。夫婦2人の場合。生活資金は2人分必要です。家事も2人分必要です。「男は仕事、女は家事」のスタイルだったら、旦那さんは1人で2人分稼がなければいけません。奥さんは1人で2人分家事をしなければいけません。これは1人で2倍しないといけないことになります。(実際は、2倍じゃないけど、そう感じちゃうこともあります)まだ、夫婦2人分ならいいと思います。これが子供とか、親とか、人数が増えれば必要な収入も家事の量も増えてきます。収入の面でも、家事の面でも、それぞれが1人ずつで負担するのは大変です。家族の人数が増えることはうれしいことです。でも、せっかくうれしいことが負担になってはうれしさ半減です。人数が増えても、負担が大き過ぎないようにするには、単純に負担する人を増やせばいいんだと思います。1人で家族全員分を支えるよりは、2人で支えた方が楽だと思います。家事は、1人で2人分くらいなら、ついでという感じかもしれませんが、家族の人数が増えると量は確実に増えます。1人より2人でした方が楽じゃないかな?収入も家事も1人で何人分も負担するより2人で負担した方が楽だと思います。そしたら、負担は半減、うれしさ倍増?
2005.01.15
コメント(31)
車を買いました!実は、今までは、車無しの生活でした。理由は、駅近で特に必要なかったこと。等々、ありますが、詳しくは、また書きますね。この通り、あんまり、車にこだわりがないので、赤ちゃん仕様の車にしました。車も赤ちゃん用に、チャイルドシート楽々のスライドドアで背の高い車にしました。赤ちゃん様~だんだん、あなたの受け入れ態勢ができてきましたよ~♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆家事を分担していくのって、苦労するかもしれません。でも、ずっとひとりで家事、子育てをしていくのも、苦労です。分担していく苦労と、ずっとひとりで家事をしていく苦労。どちらの苦労が大変なんでしょうか?同じ苦労でも将来を考えれば、全然違ってきます。ひとりで家事をしていく苦労は、ず~っと終わりません。分担していく苦労は、3年もすれば、終わってしまうと思います。分担が始まれば、逆に、負担はどんどん減っていきます。もしかしたら、最初に、かなりの苦労をするかもしれませんが、それを乗り越えれば、分担していく苦労も、家事の苦労も減っていきます。家事の負担が減って、共働きができれば、収入面でも全然違ってきます。お金の苦労も減っちゃいます。家事を分担していく苦労と、ずっとひとりで家事をしていく苦労。もし、そんな選択肢があるとしたら、その選択で、将来の結果が変わるとしたら、僕は、終わりのない苦労はしたくないし、奥さんにもそんな苦労はして欲しくない。どうせなら、将来を明るくする苦労を選びたい。よかったらクリックして下さいね~人気blogランキング
2005.01.08
コメント(58)
昨日のアリの話ですけど、もうひとつ思い浮かびました。旦那さんも「家事をやる気はあるけど・・・」っていう場合です。もしかしたら、先に全部やられてしまうので、何もできないのかもしれません。まず、実際にやってみる人、考えてから行動する人、いろいろいます。考えてから行動する人は、出遅れる可能性もあります。「何かしようって思うねんけど、すること全部、先にされちゃって、気がついたら、何もできないうちに終わってしまった」共同で作業するとき、わかっている人ばっかりが、先に動いてくれて、自分も何かしたいけど、何をしたらいいのかわからない。そうこうしているうちに、作業が終わってしまった。「やる気はあるねんけど、何やったらいいか考えているうちに、終わってしまっていた」そんな経験無いですか?仕事なんかでも、特に、周りの人はベテランだけど、自分は慣れていないっていう場合は、「何かしたいんだけど、何もできず終わってしまうこと」って多いと思います。旦那さんにとって、家事なんか、そういう状況じゃないですか?奥さんがベテランで、旦那さんは慣れていない人。別に、慣れていないだけで、やる気がないわけでも、さぼっているわけでもなく本当に、やろうと思っているうちに終わっているだけかもしれません。極端に言えば、「(先に)全部やってしまう」=「役割をとっちゃう」と言えるかもしれませんね。そういえば、僕は奥さんに「私にも家事やらせて!」とか、「私は必要ないの?」って怒られたことあります。役割がないと、「私の存在って?」ってなるようです。グループの中で、役割とか、存在の意味とかないって感じると寂しいですもんね。家事の場合、現状は奥さん主導だから、家事をする気のある旦那さんに対してはちょっと具体的に、役割を決めて、お願いしてみたらいいかもしれませんね。やりすぎるのも、分担にはダメなのかもしれません。なかなか半々にはならないけれど、(こだわって、半々にする必要もないと思いますよ)それぞれの夫婦の状況に合わせて、責任感と役割意識を持ち合って、負担が偏りすぎないように、うまく分担できたらいいですね。そうだね~って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆引越しを一週間後に控え、ちょっと大きな問題が・・・というのは冷凍庫にストックしてある食材!僕は、冷凍庫フル活用しているので、どう使い切るかが問題。「捨てない、腐らせない」が僕の信条なので・・・昨日は、引越し準備しながら、ずっと、そのことで、悩んでいたような気がします。何回も冷凍庫開けたり閉めたり。(我ながら、ちっちゃな人間だ~)最終的には、題して、『冷凍庫を空にするぞ計画』を紙に書いて、一週間の献立を考えて、なんとか解決。ちなみに、冷凍庫の中には、鶏肉(チューリップ)、鳥皮、餃子のタネ150g、豚バラ肉100g、豚切り落とし500g、豚ミンチ150gイカ、海老、マグロのあら、ホッケ、アジの開き、アジの味醂干し、タコ、シーフードミックス、牛スジ肉、牛タンって買いすぎ!ためすぎ!皆さんならどうします?アイデア有りって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.11.22
コメント(38)
何でもやり過ぎはダメみたい。友達からおもしろい話を聞きました。働き者のアリの中にも、おさぼりさんがいるそうです。10匹のアリがいたら、6匹はよく働いて、4匹はあまり働かないそうです。いくつかのグループの中から、働き者のアリばかり10匹集めるとやっぱり、6匹はよく働くけど、4匹はあまり働かないそうです。「みんな働いてるから、俺が働かんでも、いけるやろ」ってなってしまうのかな。逆にあまり働かなかったアリばかり、10匹集めてもやっぱり、6匹はよく働くけど、4匹はあまり働かないそうです。「みんな働かへんなぁ。俺が働かなしゃあないか」ってなるのかな。これって、責任感とか役割意識とかなんだと思います。夫婦でも、ひとり(奥さん)が働きすぎる(家事しすぎる)と、もうひとり(旦那さん)はやる気がなくなって、あまり働かないのかもしれませんね。「奥さんが全部やってくれるから、俺はやらんでもええやろ」ってなるのかもしれません。でも、逆に考えると、相手にも、「俺もがんばらないと」って思わせたらいいわけですよね。だから、ちゃんと役割を決めて、責任感を持ってやってもらう。(自分からちゃんと働く夫婦同士なら、わざわざ決めなくてもいいんでしょうけどね)(うちも洗濯物たたみ係りさん以外は決まってませんよ)役割を代わりにやってしまうと甘えちゃいます。いつまでたっても、「働き者」と「おさぼりさん」で、分担できないかもしれませんね。へ~って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆今週は、イベント無し。先週まで、連続でパーティしてたので、なんだか寂しいですね。これが普通なんですけどね~でも、来週にはもっと大きなイベントが!実は引っ越しします。だから、今日から、ちょっと遅いけど引っ越し準備。僕ひとりだけの休日はあったんですけどね。いつもふたりでやるから、ひとりではやる気がしなかったんですよね~ちょっとさぼっちゃいました。今日から、ふたりでがんばりま~すがんばれって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.11.21
コメント(47)
家事を任せていく上で、もうひとつ、気づいたことです。ペースが違うっていうことです。僕は何でも、できるだけ早く片付けてしまいたいタイプ。キッチンに洗い物の食器が山積みになっていたら、「早く目の前から無くしてしまいたい」のですぐに洗います。でも、奥さんは「ご飯食べた後、すぐ動いたら、胃がびっくりする」らしく、食後はしばらくゆっくりしています。だから、僕がさっさと洗っちゃいます。洗濯物をたたむのも、以前は僕が担当していました。これも、早く目の前から無くしてしまいたかったのですが、奥さんも「私も家事したい」っていうことで(自主的でなかなかえらいでしょ!)洗濯物たたみ係さんに任命しました。最初のころ、奥さんが、洗濯物を目の前にしても、なかなか、たたまないので、僕が「奥さんには、もうたたむ気がない」って勝手に判断して、勝手にたたんでしまっていました。でも、そうすると、奥さんに「後でたたもうと思っていたのに!」と怒られてしまいました。実際、放っておいても、ほとんどの場合は、寝るまでにはたたんでくれています。(たまに、力尽きて、たたむ前に寝てしまっていることもあるけど・・・)とにかく、ペースが違うんです。最終的に終わらせればいいので、無理矢理こちらのペースに巻き込んでも、嫌になるだけです。別に急ぐ必要のないものは、ゆっくりでいいですもんね。お互いの性格、時間、体力なんかにあわせて、適材適所で分担していけばいいと思います。相手のペースと気持ちに配慮して、少しずつ、ゆっくりと任せていけばいいかなぁと思ってやっています。 ゆっくりがいいかもって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆今日の職場の帰り際の会話。(24時間勤務なので、朝に帰ります)先輩A「今日帰ったら何するねん?」僕「とりあえず、洗濯ですわ」先輩A「今日天気あんまりやから、乾けへんで」(Aさんはいつも、朝、天気がいいと「今日は洗濯日和やなぁ」ってご機嫌な人です)僕「昨日雨やったから、洗濯できへんかったでしょ。 今日やらな、洗濯物たまってしまいますわ」先輩A「せやな。天気の悪い日続くと、かなんな」僕「うちは、まだ、ふたりやからマシですよ。 先輩とこ子供さんおるから大変ちゃいます?」先輩「せやがな~」・・・とこんな会話を聞いていたその他の先輩方「奥さんは?」 「おまえら自分で洗濯してんの?」 「さぶ~」この前入社した新人くんはキョトンとしてました。ってこんな話書いてたら、洗濯機が止まったので、干してきま~す!洗濯すると気持ちいいから全然問題ないんです!(本当は天気がよかったら最高なんですけどね)面白かったって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.11.19
コメント(35)
僕も経験してきたことなんですが、家事を任せるって意外と難しいんですよね。家事の分担を邪魔していたのは、僕の方じゃないかって思うくらいです。任せてみて、最初に思うことが「自分がやった方が早い。うまくできる」そうすると細かいことをついついいってしまう。それでケンカになって、任せようとした僕が「自分でする。もうやってもらわなくてもいいわ」任された奥さんも、気分が悪いから、「そんなん言われるんやったら、もうせえへんわ」となってしまう。一番最悪なのは、後からもう一度、やり直すこと。せっかくしたのに、やり直されたら嫌な気分ですよね。プライドを傷つけてしまいます。「それやったら、最初からやらへんわ」って言われるのは目に見えています。僕自身もそうだったように、誰でも最初からうまくはできません。だんだんうまくできるようになっていきました。できることから、できるだけ、やったらいいと思います。そのうちに、旦那さん自身もなれてくるので最初よりも楽にできます。だんだんスピードや量も質も上がってきます。しばらくすれば、奥さんの満足まではいかなくても、合格点までは行くと思います。それに、もし、旦那さんが渋々やっていたとしたら、やらなくてもいいようになるきっかけを探しているような状態です。その前に、挫折しないように(やめるきっかけを与えないように)気持ちの面でサポート、応援してあげる。ほめてほめて、のせてあげることも必要かもしれません。少なくとも、やる気をなくさないように、任せる側が注意しないといけません。最初はいらいらもするけれど、長い目で見たら、負担が全然違ってくると思います。我が家には、今はまだ子供はいないけど、子供ができたら育児プラス家事が増えるのは目に見えています。そんなとき、ふたりとも家事ができたら絶対に楽だと思います。というより、子供のいる知り合いを見ていたら、ひとりでは大変だと思いました。皆さん自身も体験したように、家事は急にはできません。急にはできないけれど、それほど難しいものではないと思います。だから、旦那さんにも練習期間が必要です。練習すれば、ある程度は、きっとできるようになります。今まで通り全部ひとりで負担するか?いらいらしながらでも、長い目で見て負担が軽くなる方を選ぶか?最初はお互い我慢の期間がいるかもしれません。でも、我が家は、最終的にはふたりで分かち合って、ふたりとも負担におしつぶされないようにしたいと思います。なるほど~って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆おでんの翌日は、おでんうどん!これって珍しいかなぁ?おでんのダシで煮込みうどんするだけで、すっごくおいしいし、二日酔いシェフには楽チンメニューなんです。僕はめちゃくちゃ好きで、毎回おでんの翌日は楽しみにしています。奥さんも、最初はびっくりしてました。でも、「おいしい~!」っておまけに、またまた、お餅も入れたから大満足してくれました!今回もダシまで全部無くなって、おでん満喫です!おいしそ~って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.11.17
コメント(42)
本当は、「家事は自分のこと」という意識と「家事をする」という行動が、同時についてくれば理想的です。でも、最初からすべてを望むより、現実的な方法をとった方がいいと思います。つまり、意識か行動か、まず、どちらかを先行させて、最終的に、意識も行動も伴うようになればいいと思います。意識が先か、行動が先か?旦那さんのタイプにもよると思います。意識を先行させるなら、家事の分担について、奥さん自身が思っていることやもし使えるなら、僕の日記みたいなことを、ふたりで話し合っていけばいいのではないでしょうか?(お互い感情的にならないようにゆるりゆるりで!)それをちゃんと理解してくれれば、自然に家事をするようになると思います。それでも、なかなか、実際に「家事をする」っていう行動に移せないかもしれません。でも、少なくとも、奥さんが家事をすることについて「当たり前」から以前よりもっと「ありがとう」や「わるいなぁ」っていう気持ちは出てくると思います。さらに「自分が家事をすればいい」って発想に納得してもらえれば最高です。そうすれば、例え時間はかかっても、感謝の気持ちや(大げさにいうと)罪悪感からいつかは家事に参加するようになってくると思います。行動を先行させるメリットもあると思います。どんな考え方でも、相手に強く要求しすぎると、感情を刺激して、逆効果になってしまうといけないので、行動から入ってもらった方がいいかもしれません。まずは、行動(家事をする)を起こしてもらうこと。その時に相手(旦那さん)の気持ちを害さないように続けていってもらうこと。(できれば、気分を良くしてもらってのせていった方がいいと思います)意識の面(「家事は自分の事」等)は、後からゆっくりと理解していってもらえばいいと思います。行動ができるようになって、意識がしっかりすれば、家事は定着すると思います。感情を刺激しないってどういう事か具体的に考えると、例えば、「家事は自分のこと」「家事を手伝うっておかしい」っていうのも、せっかく、家事に参加し始めた旦那さんにガツンといってしまうと絶対にやる気をなくしてしまいます。たぶん最初は、「やってあげている」意識だと思います。しかも、最初は家事に慣れていないので疲れます。旦那さんは家事をした後「がんばった」って思っています。そんなときに、「自分の事しただけやん」って言われると否定された様な気持ちになります。そしたら「もうええわ」ってなりませんか?しばらくは「家事に参加する」っていう行動重視でいいんじゃないかなぁ。少なくても、実際に家事をすることで、「家事が(意外と)しんどい」ってことがわかって、意識からの場合と同じように、「ありがとう」や「わるいなぁ」っていう気持ちは出てくると思います。まずは、何でもいいから家事に参加してもらう。その後、意識がついてくれば、家事することが定着するのではないでしょうか?もちろん、意識も行動も同時についてくれば理想的です。一番早いです。でも、急激な変化に対応できる人は少ないと思います。旦那さんのタイプやペースも考えて、できることからでいいんじゃないでしょうか?理想を求めすぎて、結局何も無くなるよりも、現実を取った方がいいと思います。ゆっくりでも、最終的に理想的な形(意識と行動)になればいいわけですから。なるほど~って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆昨日は、またまた友達夫婦とパーティでした!(2週間で3回って、最近楽しい!)今回は「おでん」お好み焼きではキャベツ、お鍋では白菜、おでんでは大根・・・パーティのおかげで高級品が食べられました。今回は奥さんが大活躍。僕が朝、仕事から帰ると、ちゃんと起きて、片づけや洗濯までしてくれていました!おかげで、僕は帰ってすぐに、おでん作りに取りかかれました。(おでんは、できるだけダシにつけておいた方がおいしいもんね)それから、ふたりで掃除して、会場作りして、いつもは、ぎりぎりまでバタバタしているんだけど昨日は余裕を持って、友達を待つことができました。ふたりでやると仕事が早い!今回のおでんもみんなの「おいしい!」が聞けて、幸せでした。昨日の晩も酔っちゃったけど、今回はちゃんと洗い物してから寝ましたよ~エライ?って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.11.14
コメント(26)
ちゃんと説明するとか話し合うって大事だと思います。もし、ただ単に、「あなたも家事して」って旦那さんに言うだけだったら、たぶん、旦那さんは、奥さんに対して「家事をさぼりたがっている」とか、ただ「自分が楽したいから」って受け取ると思います。現状の旦那さんは「家事は奥さんの仕事」って思っています。奥さんに対して、旦那さんは「自分の仕事をさぼろうとしている」と思ってしまいます。「家事は自分のこと」とは思っていない状態なので、「家事を”やらされる”」と思ってしまいます。これはお互いにとって良くないと思います。このままだと、お互い「やらされている」状態で家事をすることになります。奥さんは「旦那さんの分まで余分に、やらされている」状態。旦那さんも「奥さんの仕事のはずなのに、やらされている」状態。(旦那さんの心の中ですよ)お互いがお互いに不満に思ってしまいます。だから、ちゃんと説明することが必要だと思います。まず、「家事は自分のこと」ってわかってもらう。だから、奥さん”ひとり”ではなく、夫婦”ふたり”で家事をする。僕がなぜ、家事ができるのか?「家事は自分のことだ」と思っているからです。決して「やらされている」状態ではなく、「自分のことだから自分でやる」って”自分で決めて”やっているからだと思います。皆さん(奥さん達)はどうでしょう?仕方がないからかもしれませんが、ある程度は自分のことって思っていませんか?奇跡の世代は、本当に家事に仕事にがんばってくれました。なぜ、両立できたのか?あの時代は、それが当たり前だと思っていたからではないでしょうか?(いいか悪いかは別として)『「仕事をするなら、家の事も全部ちゃんとする」のが奥さんの勤め』って自分で決めて、両立していたからじゃないでしょうか?「やらされている」状態の間はしんどいと思います。たぶん、長続きしません。「自分からやる」状態の方が楽だと思います。たぶん、長続きします。何をするにも、そうだと思うんですが、自分から「やっている」方が楽じゃないですか?やる気が出ませんか?クラブ活動や勉強なんかでも、強制的な練習(授業)よりも、自主練習(自習)の方が、がんばれませんでしたか?僕は、気持ちの上でも、「しんどい」ていう疲労感と「がんばっている」っていう満足感との違いもありました。たぶん「自分からやる」って決めたことだったからだと思います。だから、最終的には「家事は自分のこと」だから「自分からやる」意識・状態になれるように、ちゃんと家事の分担について説明していく、話し合っていくことが必要だと思います。実際にそういう意識・状態になれば、旦那さんも家事することが定着すると思います。納得って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆この前は鍋パーティで盛り上がりました。でも、いつもながら材料を買い過ぎちゃいました。そこで次の日は、味噌鍋のお出汁でうどんすき!僕が「晩に食べよう」って言っているのに奥さんは昼に「え~!いま食べたい!」っていつもは、操られちゃう僕だけど、二日酔いでしんどくて、しかもそのあと草野球。晩に、また、何か作る気がしなかったから、我慢してもらいました。ちなみにお昼はシンプルに納豆とお吸い物。(結局作ってるんですけどね)前日の暴飲飲食で汚れた体の中を洗い流したような気がしました。それで、夜はうどんすき食べて、次の日の朝は雑炊。(お餅入れたら奥さん大喜び!)特製の味噌出汁を3回も満喫。おいしくて楽ちんな味噌鍋のフルコースでした!おいしそ~って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.11.11
コメント(37)
これまでいろいろ書いてきましたし、これからもいろいろ書いていこうと思います。でも、家事の分担を実行していく前に少しだけ注意してもらいたいことがあります。大喧嘩になったら元も子もありません。訴えられても困るので(笑)1.あんまり、堅く考えない2.頭ごなしに言わない3.急激な変化を望まない4.長い目で見る5.おしつけない方がいいと思います。1.あんまり堅く考えない柔軟に考えて下さい。結果的に家事が分担できればいいことなので、あまり「こうでなければならない」って発想にならないで下さい。例えば、いきなり前面的に出して、「家事は自分のこと」って言うよりも素直に「ありがとう」って言った方がいい場合もあります。性格にもよりますが、理屈から入って、意識付けがしっかりして、行動(家事を分担)していく人もいますが、意識よりも行動(実際に家事を分担)して、理屈(意識付け)は後からゆっくりでもいいと思います。それぞれの夫婦で事情が違います。時間、体力、できることできないことそれぞれの状況に合わせて臨機応変に対応して下さい。簡単に言えば、時間や体力にあわせて分担すればいいということです。2.頭ごなしに言わない一概には言えませんが、家事しない男性というか、特に亭主関白的な男性は昔からある「夫として」みたいなプライドが高くないですか?ガツンっと言われると逆に意固地になってしまう可能性があります。攻撃的に言ったら、大喧嘩になるだけで逆効果になってしまう可能性もあります。「あなたが家事しないのは、間違っている!」っていきなり言われても、「何で、そんなこと言われなあかんねん!」って逆ギレされるだけです。3.急激な変化は望まない人間、わかっていても、正しいと思っていても急には変われません。もし、「家事をした方がいい」と思っても、本当の意味で理解できるまで時間がかかります。自分の中で消化して、納得する時間が必要です。急激な変化は拒否反応が出ます。納得できるまで、精神的にも疲れます。さらに、家事って慣れてないとかなり疲れます。急にたくさん家事をするようになっても、精神的にも、体力的にもしんどいっていう印象だけが残って、短期間で終わってしまうかもしれません。4.長い目で見る短期的には、喧嘩になる可能性もあります。でも、早いうちにバランスをとっておいた方が、不満が爆発せずに済みます。ずっと我慢していくか?喧嘩しながらでも納得のできる形にしていくか?長い目で見ていい方を選んで下さい。5.おしつけない自分はおしつけていないつもりでも、相手が押しつけに感じたら同じです。誰でも、やらされていると感じると嫌になってしまいます。おしつけにならないようにゆっくり、理解してもらいながらの方がいいと思います。基本的には、夫婦関係も人間関係です。人間関係の基本はコミュニケーションだと思います。うまく、コミュニケーションをとりあって、納得できる形を作っていって下さい。人間は感情で動きます。逆ギレ状態になったら、動きません。僕がお勧めするのは「ゆるり~ゆるり~」です。感情的になって拒否されないように、ゆっくりとやんわりと徐々に徐々にわからないうちに洗脳?していった方がいいと思います。男性にも女性にもいろいろな性格の人がいます。どういう風にすれば一番よく伝わるかは、人それぞれ違います。でも、夫婦同士なら、相手の性格はよく知っていると思います。焦らずに、戦略を立てて、感情を刺激しないように、納得できる形を作っていって下さい。あとは、笑いですね!楽しくコミュニケーションをとりながら、理解してもらうことが大切ではないでしょうか?納得って方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆一昨日はすごい台風でしたね。僕も、夜中に消防署から招集(呼び出し)がありました。雨はやんでいたけど、すごい風でした。僕は自転車で行ったんだけど、運悪く、向かい風!到着までいつもの倍くらい時間と体力がかかりました。大きな被害はなかったけど、うちの消防署も大忙し日にちが変わってやっと招集組は解散。行く前に、「寝といてや」って奥さんに言っていたのに、帰ると家の電気がついていました。「悪いなぁ」と思いつつ、家に入るとテレビもつけっぱなしのまま力尽きた奥さんが・・・がんばって待っていてくれたみたいです。寝ていた奥さんは「いつの間に帰ったん?」と寝言のように一言だけ言ってくれました。翌日も6時に出勤するように言われていたので、僕は5時起き。奥さんは目覚ましの音でも、洗濯機の音でも、ビクともせず、僕が「行ってくるわ」と声をかけたら、奥さんは「う~ん」とちょっとだけ反応ありました。消防署に着いてから、いつも通りモーニングコール「いつの間に出ていったん?」だって「帰ってきたんも、出て行ったんも寝てる間やで~」残念ながら、おやすみのチューと、いってきますのチューはおあずけでした。面白かった方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.10.22
コメント(39)
残念ながら、僕には、男の旦那さんはいないので、経験に基づいたアドバイスができません。だから、考え方だけになってしまいます。それでも、参考になればと思って一生懸命書いています。ただ、「じゃあ、具体的にどうしたら、いいの?」って疑問がわいてきた人も多いと思います。ちょっと前に読んだ本ですが、いい本を見つけたので紹介します。『家事する男の作り方』(百世瑛衣乎さん著)っていう本に出会いました。タイトルを見た僕は、思わず手に取ってしまいました。(本当は『家事する女の作り方』の方が欲しかったんですが・・・)考え方が、僕と似ているところがたくさんあったのでうなずきながら、一気に読んでしまいました。題名のとおり、家事する男性の作り方を、かなり具体的に書いてありました。つきあった男性の”エプロン率100%”という百世さんの実績がうらづけるようにたくさんのテクニックが書いてあるので、かなり使えると思います。予想される男の言い訳の切り返し方や、会話の持って行き方、あらゆる機会を見つけて家事しない男性を打破します。特に、男性の血液型や兄弟関係、年下夫か年上夫かなど、タイプ別に分けて、戦略が書いてあったところは、「使われそ~」と思いました。僕も、百世さんの分析通りの性格で、びっくりしました。うちの奥さんも大爆笑していました。読んでいただいたら、僕の血液型など、タイプはすぐわかってしまいます。僕は勝手に家事を始めましたが、もし、僕が、家事をしない夫だったとしても、奥さんがこの本を読んで、実践していたら、操られていたかな?(今も実は操られているかもしれませんけど・・・)面白くて、実践的なので、ぜひどうぞ。また、読んだ感想と結果聞かせて下さいね。この本を読んだら、もう僕の日記は読む必要ないかもしれません・・・それだけが心配です。この間、百世さんが僕の日記を紹介して下さいました。百世さんも楽天でブログされてます。http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/2000この本欲しいって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-☆-★-☆-★-☆kan1864さんからこんな書き込みがありました!>兼夫さんを見習って、>早速私に出来ることから実行してみました。>それは、朝コーヒーを妻に入れて、子供たち(3人)分と妻にパンを焼いてあげました。>妻はキョトンとしていました。(笑)>コーヒーとパンを妻のテーブルの前に置いたとき、「ありがとう」って小さな声で妻が言ってくれました。僕の日記見て、行動に移してもらえるなんて感動的です!実際に、これまでも、家事している男性も、そして、kan1864さんのように始めた男性もいます。皆さんも自信を持って下さい。できることからやる。できることからまかせていく。そこからで十分だと思います。すごいって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆-★-♪-☆仕事から帰って、ご飯も食べてちょっと一息の奥さん。急に「私のこと好き~?」だって。「当たり前やん」って答えたら、「お風呂入りた~い」「そんなんで動く旦那あんまりおらんで」と言いながらお風呂を用意した僕。でも、もっと珍しい人を発見しました。お風呂を沸かしている間に布団で寝ているうちの奥さん!思わず「おまえは俺を愛してないのか!?」って叫んでしまいました(笑)面白かったって方はクリックして下さいね(人気blogランキング)
2004.10.18
コメント(34)
全11件 (11件中 1-11件目)
1