温and温 ~on and on~ 

温and温 ~on and on~ 

PR

Profile

ひさ子55

ひさ子55

Calendar

Favorite Blog

育自スペース ニラ… ニライカナイ@わたしカフェさん
日刊シマン shimangさん
子育てしながらLife&… ともこ@散歩貴族さん
音と仲良く 自分と… あおくみ81さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
佐藤YUKI @ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
■□■温and温 ~on and on~ ■□■
 母であり続けることで、温かくあり続けたい の願いを込めて


mizuho@出張フェイシャル&ヘアスタイルお助け人です。
赤ちゃん、ママのカットにご自宅に伺います!!



【引っ越しに伴い、子供の保育の依頼先を探して入るのですが、なかなか確保が難しい状況であります。出張のご予約は2009年12月からお休みさせていただいております。ご迷惑をおかけしており、本当に申し訳ございません。4月より娘が幼稚園に入園しますが、今後の幼稚園のスケジュールがまだ分からないため、めどが立ち次第訪問カットを再会したいと思っております。】

お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
http://form1.fc2.com/form/?id=531496

西新宿で4年OLを経験後、「歓びに携わる仕事がしたい!!」と美容師に転職しました。
フェイシャルエステ、ヘアメイクを学び、写真館で成人式のメイクもやってました。


2006年6月生まれの娘がいます。

産後は、自分の事は全て後回しでした。そうしないと、その日一日を過ごす事ができませんでした。
子供が新生児の頃は、息してるのか?とまで本当に子供の事が逐一気になって仕方ありませんでした。
でもでもでも!子供はもちろん一番大事です。
ですが、母である自分自身が元気でなければ、子供を育てていく事はできない!と、ある日思いました。

寝不足続きの日々で、鏡に映る自分の顔が疲れているのは仕方ないと思いました。
でも、毎日メイクをきちんとすることが大事!とは思いません。

お肌のお手入れをすることで、自分を大事に思う時間ができること。
眉を整えると、スッピンでもちょっと自信持って買い物行けちゃう!
お友達や家族の結婚式に出席するときは、いつもよりオシャレするチャンス!

そんなちょっとしたことでも、嬉しい!って気持ちになる事って、毎日忙しい産後の女性にはとっても大切なんじゃないかと、自分自身の辛かった産後の時期を通じて、思うのです。

大変な時期だからこそ、自分を大事にすることを大切にして欲しい。
そんな産後女性の応援ができたら、という思いで、お手伝いさせていただけたらと思っています。




ご自宅への出張します!
赤ちゃんやお母さんのヘアカット、フェイシャルエステ、ハンドマッサージ、結婚式に参列する際のヘアメイク等…。
東京都練馬区からの出張になります。



hakushobana.gif

産後はマドレボニータにとーーーーーーーってもお世話になりました。
私の社会復帰のきっかけになりました。感謝していますー。
産後は、「今は仕方ない」って諦める時期じゃない!母になったからこそ、自分を大事に、家族を大事に、そんなステキな時間を過ごせるんじゃないかな?と思うのです。

Shopping List

2009.11.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今月始めに、娘の幼稚園の面接がありました。


園を決めるだけでも、今後も仕事をしたい自分の都合で、できるだけ延長保育があり、給食もあるとなお嬉しいな。という、なんとも母の都合を重視してしまったような気もします。。。
でも、何回か希望の園に行き、娘も「楽しそうだし、先生優しいからいいね」と言うようになったので、最終的に、第一希望と第二希望の園を受ける事にしました。


面接といえど、3歳の子供にとっては初めてのこと。
先生の前で、いつも怒鳴ってるママが、別人のようによそいきに豹変(笑)した事に一番驚いたようで、面接の後で「怖いママに戻って号泣」と言われ、ショックでした!
何がショックだったかというと、自分で気付かずに子供に無理をさせ、勝手な期待を押し付けていた事に気付かなかった事。

第一希望の園の面接で、「お名前は?」と聞かれ、答えられなかった事を、怒ってしまったのです。

できなかったことを責めてしまいました。

面接で名前が言えないとダメという情報もあったので、普段は明るくしっかりちゃっかりしてる娘なのに、何で今それができないの??という気持ちで、焦りもあり、怒りました。

午後は第二希望の園の面接があったのですが、こちらでもモジモジのグズグズな我が子。
でも、そんな姿も「我が子」なんですよね。
幼稚園に行くというのも、言ってしまえば親の勝手な都合。
勝手に期待して、期待した姿じゃないから怒るなんて、我ながらヒドいです。
猛反省の一日でした。

その日の夜に、第一希望の園の合否が発表になり、結果は無事合格でした。
「やったね!頑張ったね!合格だよ!」と娘に言うと、
「涙が出ちゃう。」と一言。
三歳児ですよ?三歳児が「涙が出ちゃう」って、ビックリですよ。


その後、娘が壊れましたw
「ママはママで、ママのまんまがいいの!」とぎゃあぎゃあ泣き、「赤ちゃんだからおっぱい飲みたいの!!」と30分はギャン泣きしてましたねー。
そのまんまの子供を受け入れることが、本当に大事なんだと思いました。
がっちり気持ちを受け止めなければならない時は、がっちりキャッチしてやらないと!と、思いました。

合格の発表を見て、涙が出そうになりました。

一番頑張ったのは、子供本人でした。


怒った事、頑張ってたのにそれを分かってなかった事を、娘に謝りました。
ぎゃあぎゃあ泣きながら暴れる娘を抱っこしながら、改めてこの子が大好きだなーと思いました。


初めての子供で初めての経験ばかりの私ですが、そんな私を大好き!と言ってくれる子供に感謝☆

そして、豹変しない程度のよそいきを身につけなければ☆と思いました。


来春から、幼稚園ママになります。
頑張るぞー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.05 11:13:37
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: