全182件 (182件中 1-50件目)
長い間更新できずほったらかしで申し訳なかったです 去年の3月29日に妊娠8週を報告しましたが、その後また悪阻で入院しました。9週の時には悪阻で血を吐いたので薬なしでの胃カメラをしたり、7月に入るまで悪阻に苦しんでいました。 その後は順調で40週を迎えました。ただなかなか陣痛がくる気配がなく41週。42週に入る前に産んだ方がいいとのことで促進剤を使って出産することになり11月14日に無事に元気な男の子を出産しました 現在2ヶ月と11日。すくすくと育っています。 自宅ではパソコンを使えないので、更新は実家のパソコンからになりますので、時々の更新になりますがまた宜しくお願いします
2008年01月25日
コメント(106)
ただ今妊娠8週目に入っています。 ずっと更新したかったのですが、つわりで。。。 1週間入院したり、火曜から毎日点滴。 今、たまたまムカツキだけで座っていられるので 更新しています。 妊娠がわかった時すごく嬉しかった。 また詳しいことは徐々に書いていきます。 とりあえず報告まで。 うっ、ヤバイかも。。。
2007年03月29日
コメント(1)
2月5日の早朝、祖母が安らかに旅立ちました。 4人の息子とその家族に見守られながら・・・。 女孫7人は2日間ほぼ徹夜。仮通夜の夜も徹夜。 おばあちゃんと過ごす最後の夜だから。 無事に通夜・告別式を済ませたら、だんだん皆 疲れが出てきたようで、昨日は起きれない!って 言ってる子がいたわ。私は今日頭痛で昼まで ゴロゴロウトウトしてました。 ずっと手がつけれなかった家のお掃除・お片づけ をしなくちゃ。お隣も新築工事始まったし、和室の 前にウッドデッキを作ろうと思っているので頑張ります。 またボチボチ更新します。 子作りも!!
2007年02月09日
コメント(0)
何日ぶりの更新かなぁ・・・。 昨年11月に祖母が入・退院繰り返し、在宅で看るようになりました。 今年に入って正月明けたとたんに容態が急変し、毎日親族が時間を 決めて24時間看護?介護?しています。 大変と言えば大変ですが、しんどいのに頑張っている祖母をみると 何も出来ない自分がもどかしくて落ち着きません。 在宅で看ると言うのは色んな意味でもめごともあるし、一人一人 やってあげたいことも違うので、いい人生勉強になります。 おかげでダーリンとも色々話をすることもあり、マスマス ラブラブです。子作りどころではないですが・・・。 自分の体調管理とダーリンの体調管理は手を抜かず やってます。体壊したら何にもならないからね! ダーリンは明日の恵方巻きの為に忙しくて先ほど 帰宅しました。明日は5時過ぎには起きなくちゃ!! また、落ち着いたら更新します。 では・・・
2007年02月02日
コメント(0)
ホント久しぶりの更新になりました。 実は私の父方の祖母が病気で入・退院繰り返していまして ただいま自宅にて訪問看護をしています。 実家の愛犬も12日に天国に逝ってしまった。 さらに初めての検査がありまして何だかバタバタしていて 更新が遅れました 検査というのも卵管の通水検査(いわゆる造影検査) 12月5日の診察で9日に検査することになりました。 検査前の薬をもらい準備 12月9日・・・いざ検査になるとなかなか管が入らない 先生いわく『子宮の入り口が直角に曲がっているから・・・』 痛くて痛くて先生が諦めようって言ってくれた時は 『あぁ~助かった』って思いました。 先生が「排卵までにもう1回チャンスがあるけどどうする?」 ってきくので「もう1回してダメなら諦めます」と答えました。 12月11日・・・子宮口を広げる処置をしに行きました。 12月12日・・・2度目の検査が始まりました。やっぱり痛かったけど、 『痛い!!』って言ってたら「管入ったけどどうする?」と。 『もう少しの我慢で終わるなら我慢します』と 検査続行。あっと言う間に終了 検査結果は問題なしでした。 よって、今後はしばらくタイミング療法で行きます!との事でした。 ただいまは高温期に何とか入っているので様子を見ている状態です。 また、何かあれば報告します。 しかし検査は痛かった
2006年12月26日
コメント(0)
昨日、実家の子犬を抱いてたら 『犬じゃなくて早く子供抱きや。』 と言われました。 言った人達は何気なく思って言ったのでしょうが、 言われた私はまた消えることのない傷がつきました。 またリセットしてブルーな気持ちですが、 前向きに行こうと気持ちを切り替えて頑張っているのに・・・。 私たち夫婦もいつかできると思い今日まで来たけど なかなか思うようにならなくて悩み頑張っているのに 周りの人の何気ない言葉が凶器に感じます。 事細かに話したらまたベラベラしゃべられたら嫌なので 何も言わないことにしています。早く孫の顔を見せてあげたい と言う気持ちが強いだけに、実家の両親の言葉にも傷つくし、 子供が出来るまでは誰にも何も話さないつもりです。 このブログも妹達も目を通すことがあるだろうけど 極力具体的なことはさけて行こうと思います。 唯一、主人がどんな時も、どんな話でもちゃんと 聞いてくれるから救われています。 色んな話をしていたら主人も普段は言わない事を 本音で話ししてくれるから嬉しい事もあるんです! 感謝・感謝!!
2006年12月03日
コメント(0)
赤ちゃんが出来る(受精する・妊娠する)って言うには ある条件があるとか。 1.きちんと排卵が出来ること 2.子宮内膜が厚く着床準備が出来ていること 3.頚管粘液が出ていること 簡単に妊娠するように思うけど条件が揃って初めて 精子と卵子が出会うのだと知りました 他にも色んな細かい条件が必要みたいですが、まずは 上記の3つが大事だと 血液検査をはじめ色んな検査もあるけれど 条件が揃えば可能性は高くなると知って気分が楽になりました。 気持ちの持ちようで変わってくることもあるだろうから おおらかな気持ちでその日を待ちたいです。
2006年11月23日
コメント(0)
今日は朝から頑張ってに行ってきました。 思ったより早く終わってよかったちゃんと卵胞も 確認できました後はまた頑張るのみ それはそうと今年6月に結婚した(入籍は3月だったかな?)従兄の兄の 所に来年3月に子供が生まれるそうです。おめでとう!! なんだか辛かったな…ついさっきに行って来たばかりなのに 周りの何気ない一言がグサリときます。 孫はまだか?とか早く作れ!とかタイミングでも確率は50%やで!とか・・・ わかってるっちゅうねん それでも私一人ではどうしようもない事やねんから 一番焦って、一番傷ついて、一番辛いのは他の誰でもない私です!! ブチ切れしなかっただけよかったと思って欲しいわ。 どれだけ子供が出来ずに悩んでる人が多いか一つも分かってないから 平気で言えるんだろうね。結婚したらすぐに出来るもんやって 思っているんやろうね。そんなに上手く行くなら誰も悩まないわ。 今月ダメならしばらく間あけようかな? そして今度は誰にも言わずまた病院通いしようかな? ペラペラしゃべるおしゃべりさんが多いからね。 何でなんでもかんでもしゃべってしまうんかなぁ?? ますます話せない…。あぁ~貝になりたい。。。 誰の顔を見るのも嫌やなぁ。しゃべりたくもない。 ダーリン早く帰って来ないかなぁ
2006年11月15日
コメント(3)
今日はリセットしたので診察に行きました。 5時からの診察なのに4時前に行って、4時に 午後診の順番をとって構えていたのに、なんと今日は あっけなく診察が終わりました 1度キチンと不妊相談の予約をとって下さい。 同時にタイミング療法もしますが。今日は血液の 検査をしましょう。次は15日に来て下さい。 卵胞の大きさを見ます。 だって。 出来れば痛い検査などなくタイミングで授かりたいと 願うばかりです。 幸い、ダーリンも頑張る気になっているので頑張ります 不妊で産婦人科に行くのって結構ツライものがありますよね。 なんでこの人達に赤ちゃんが授かって私は授からないの??って。 1日でも早く授かりますように
2006年11月06日
コメント(1)
昨日リセットしてしまいました。 タイミング的にはバッチシと思っていただけに 二人ともショックでした。 3~5日目に来て。。。との事だったので月曜日に 受診しようと思っています。 色んな意味で嫌だなぁ ダーリンは今度も頑張るでって 言ってくれているので頑張ります しばらくはDrの言う通りにやってみます。
2006年11月03日
コメント(0)

赤ちゃんが欲しい私には赤ちゃんの前に実家に来た ブルドックの赤ちゃんが可愛くてしかたありません 今日、妹がデジカメで撮った写真を送ってくれたので載せちゃいます!! ブルドックの赤ちゃん。なかなか珍しいいろでしょ?? ブルドックの赤ちゃん。すごいシワ・・・ 元の主人!!ゴールデン・・・
2006年10月30日
コメント(0)
今のところ、基礎体温は高温期です。 明後日が一応、次の月経の予定日なのでまだ高温期でも おかしくはないんだけど、毎朝の検温のピピピッの 音がドキドキです。 もしも赤ちゃんが出来てたら旦那も大喜び だろうなもちろん私も 嬉しいよ ただ、今はどっちとも分からないので ドキドキしている毎日です。 今回ダメなら卵管造影をするとDrが言ってました。 検査は検査でドキドキだなぁ。。。
2006年10月29日
コメント(0)

余部鉄橋 セイウチのぬいぐるみ 出石奴 他の写真は借りたデジカメで撮ってあるんだけど どうやってパソコンに取り入れるのかが分からない のでまた出来るようになったら載せよかな??
2006年10月23日
コメント(0)
先日の旅行は城崎温泉だとばかり思っていましたが、 湯村温泉の間違いでした 当日の車中でダーリンに言われて初めて分かったなんて どー言う事??って感じ。 16日・・・下道で出来るだけ走ってから播但道を使って 和田山へ、そして温泉旅館へ。 17日・・・朝9時20分過ぎに出発城崎マリンワールドへ。 途中で余部鉄橋をみてからだけど。 マリンワールドで一通りみたら今度は鳥取砂丘へ。 砂丘で少し歩いて遊んで旅館へ。 18日・・・朝10時過ぎに出発。出石へ。お土産買って写真撮って 帰路へ。北近畿なんとかって言う道から途中 中国道に入り尼崎で寄り道しての 診察に間に合うように帰ってきました。 めーいっぱい遊んだので2日開けて今日からまた頑張ります。
2006年10月21日
コメント(0)
昨日は2回目の診察の為に余り寄り道もせず旅行から 帰ってきて病院に行ってきました。もちろん帰り道なので ダーリンが運転して。初めて見る病院に感動?したのか 『きれいなとこやし、はやってるやん、いいよ』だって 駐車場で待ってたダーリンにとっては長い1時間だっただろうな。 で、肝心の診察は・・・ どうもまだ排卵してなさそう。もういつ排卵してもおかしくない からまた明日仲良ししてみて。で、もし 月経がきたら3~5日目の頃に、来なくて遅れてたら妊娠の判定 するから来てね。だって ダーリンの息子はたくさん元気に動いてるそうです。 良い事だ!!一つ心配事なくなったかな と言う事で、あと12日ほどはどっちかなぁ??ってドキドキ で過ごす事になりました。 昨日は採血もしました。ホルモンのバランスを見るとかで。 一応平行して検査もして行くからね、との事でした。 さてどのような結果がでるでしょうか?? 毎朝の検温が怖いです。 追伸・・・何故か急にダーリンが携帯の機種変更をする と言い出したので今日行ってきました。 ポイントを使用したので事務手数料のみで ドコモのSH902isになりました。 でもまだ使い方が解らないよ~
2006年10月19日
コメント(1)
昨夜ダーリンが帰ってきたときにその日あったことを 話したら、ダーリンが一言。。。 『病院って聞いただけでドキドキする』 だって ダーリンも胃潰瘍で病院に通ってるのに どうも婦人科って言うのが抵抗あったみたい もしかしたら 自分も検査を受けないといけないかも…って言うのが嫌みたい ふっと~この人は本当に赤ちゃんが欲しいのかなぁ…?~って 思ってしまった 確かに婦人科で検査って言われると嫌だろうけど赤ちゃんは 私一人ではどうしようもない話なので協力を願いたい。 詳しく話をしたら一応は解ってくれて先生の言う通りに 仲良ししてみようって事で落ち着きました 実は明後日の月曜から初めて2人で旅行に行くんです 結婚式も新婚旅行も無しだったので…。結婚してからの旅行はいつも 私の実家の家族とだったし、愛知博も私の実家の家族と。って具合で 二人で…って事はなかったから。嬉しいやら恥ずかしいやら 2泊3日で城崎温泉へ行きますその間に仲良し する事になっちゃいました 案外場所が変わったら 気分転換になるかな?? まっ、とりあえずはあんまり期待せずゆったりと過ごして 旅行楽しんできます 明日は多分更新できないので次は旅行から帰ってきてからになると 思います。その時は病院にも行った後なので、また何らかの報告が 出来るでしょう。 P.S. 子宝草?(葉っぱに子がたくさん付く植物)がこの家に引っ越して きてからたくさん育ってきたから年内に授かる事願っているんだけど…。
2006年10月14日
コメント(0)
赤ちゃんが欲しいと思いつつ、でも自然に…とも 思っててなかなかに行けなかった のですが、今日行ってきました。 独身の時にお腹が痛くて婦人科系で診てもらう事があったので 内診は初めてじゃなかったのに待っている間はドキドキでした。 2時間半ほど待ってやっと中待合へ。女医さんばかりのトコなので 何かと安心でした。 診察の結果はちょうど排卵前なので排卵日(と思われる)に 仲良しして翌日診察に来てください、って。内診では子宮筋腫の 小さいのんが2つあるけど、2cm以下なので妊娠には問題ありません、 今後大きくなる事はあるけれどその時にどうするか考えましょう、って。 右側に卵胞があるよ、ちゃんと排卵の準備してるから 超音波で測った大きさから数日で排卵日と思うから…との事で 上記の話になったわけです。 これから治療をしていくとしたら、まずは卵管造影とダーリンの検査に なると思う。とりあえずは来週仲良しした翌日に来てからだそうです。 不妊治療のまだまだ入り口だけど、無事に出産を終えるまでは このテーマに書き続ける事になると思います。
2006年10月13日
コメント(0)
昨日、日本女子オープンゴルフ(最終日)に行ってきました 天気は雨で最悪でしたが、最後まで観ました。 本当は天気がよければさくらちゃんか藍ちゃんについて回りたかった 雨が降ってたし18ホールにあるスタンドで待ってました。 しかし雨の中何時間もいるのって疲れたわ。服も湿ってるし靴も濡れたし 風邪引かないように帰ってからゆっくりお風呂につかりました。 藍ちゃんが3位だったのは残念だったけど、でも近くで見れたしよかったであう。 話は変わって・・・今日ダーリンが胃カメラの検査を受けました。 ずっと《胃が痛い》って言ってたから、『病院行き』って言ってたのに 休みの日はだらだらしてて行かず、また痛いって言っては市販の薬を 飲んで…の繰り返し。今回たまたま給料日前に痛くなりお金が無くて 市販薬が買えなくて病院へ行く事に。給料日後だけど。 で結果は・・・胃潰瘍だってピロリ菌が あるとかで2週間薬飲んで菌を殺すらしい。それからはしばらく薬は 飲み続けないといけないんじゃないかなぁ?よく解らないけど。 原因はストレスらしい。もちろん“仕事の”ですよ。 でもダーリンは「○○ちゃん(私)のんも少しある」って言った 冗談でもムカツク冗談では済まされない ウルサイくらいに病院に行くように行って来たのに、行かずに来たくせに 胃潰瘍で原因がストレスって解った途端人のせいにするなんて ひとそれぞれストレスの解消方・考え方とかは違うと思うけど 色々な案を今までいっぱい出して話してきたのに、一つも聞きもせず、 仕事場では何でも自分が…ってやってきておいてさぁ、ストレスためて 胃潰瘍になっても会社は何もしてくれないんやで!!アホみたい どんな事でも-(マイナス)に取って、絶対に+(プラス)にしようと しないで。努力もせずに『○○ちゃんは出来るかも知らんけど、僕は無理なの』 って決め付けてたらそりゃ出来ないわ。ストレスも溜まるわ! まっ、痛い目にあったから少しは前向きに行ってくれる事祈ってます。 とを気をつけるように言っても聞く耳持たず。 私のせいにして気が済むならどうぞご自由に。 そんな事では私はへこたれませんから あ~あ、自分はで実家に帰ったけど 私は午後診に歩いて行けってか?? そんな性格なのにストレス溜めるってよっぽど外面がいいんでしょうね ダーリンへの愚痴をいっぱい書いちゃった!! ゴメリンコ
2006年10月02日
コメント(0)
昨日、初岩盤浴に行って来ました 昼過ぎに妹が『行く~?』って。ママと準備して妹の彼と 4人で行ってきました。 気持ちいいのって久しぶり はまってしまったみたいです ただ私はがないので(ダーリンが通勤に使ってるから) 誰かに連れて行ってもらわないとダメなんです 幸い、妹達もママも自由がきくからよかった 今度はダーリンも連れて行ってあげようっと ねらい目は平日の朝からですね! 次が楽しみ~
2006年09月30日
コメント(0)
10月中旬に2人で初めて旅行に行きます なんだかワクワクドキドキ 変な感じ 旅行と言ってもダーリンの会社が半分以上持ってくれるから いい旅館に安く泊まれるわけ。毎月500円かな?給料天引きで 積み立てている会があるから。 去年は使用せず会社の人に譲ったけど、普通では宿泊するのに 勇気がいるくらいの金額のところがあると知って今年は利用する事に しました。今から楽しみですまた報告しますね。 昨日から3勤で夜勤のダーリン。今夜は私もゆっくり勉強できるかな
2006年09月27日
コメント(0)
ここのところ朝晩が寒くてどうも風邪をひいてしまったようです 昨日は祖母の四十九日。寒くて上着着てました 喉が痛くて咳も出るし…最悪です 昨夜はお風呂にも入らず寝ました。今日は化粧もコンタクトもせずです。 今夜義母がスマップのコンサートに行ってます。ダーリンは お迎えに行きました。元気ならあたしは実家でママとお食事する つもりだったんだけど、しんどいから中止しました。 いつもより早く晩ご飯食べて見てました。 1時間ほど通信教育の勉強をして、寒くなってきたので2階の 窓を閉めに上がってから、今はお風呂に入ろうかと悩みつついます。 気持ち悪いからやっぱり入ろうっと そのうちダーリンも帰ってくるだろうしサット入ってきます
2006年09月23日
コメント(0)
なかなか痩せれない 先日妹からいい情報をもらったのでただ今検討中 60キロ以上の人対象なんだって。 日曜日に母親と下の妹と買い物に行った時、 ウエストニッパーを購入高かったけどね…。 着用していると胃が押えられていつもより小食に 真夏じゃないから暑さもマシだし。 できるだけ自転車に乗るようにしているし、今日は両親と 高野山に月参りに行ってきました。動かないと…って 思うから、極力出かけるようにしています。 先日の自転車での怪我の通院も自転車で行くように してます。 なんとかして痩せないと体にも良くないしねぇ とにかく頑張ります
2006年09月19日
コメント(0)
今朝、10時過ぎに足のケガの最終診察に行こうと 家を出て電動自転車で坂を下ってたら帽子が飛びそうに なったので押えた瞬間ドタッガッシャンと こけてしまいました 左に倒れたから左ひじから流血 急いでへ。待つだけ待って いざ処置になったら一部が貫通してると 軽く表面麻酔してゴシゴシ擦っていましたが、麻酔の スプレーが痛いのなんのって涙が止まらなかった。 貫通しているところから化膿しないように点滴してきました。 またしばらく病院通い左手でよかった。 なんだかこの家に引っ越してきてから良い事ないなぁ お祓いでもいこうかな。
2006年09月04日
コメント(0)
昨夜11頃お隣りの奥さんから有り。 『今、裏に上半身裸の男の人がうろついてる。 不審者がいると警察に電話したから戸締り ちゃんとして気を付けてね。 主人が棒持って見回ってるから。』って。 たまたまウチのダーリンも起きてたし戸締りしっかりして クイックルワイパーの柄を念のため持って二人で表に出ました。 ウチの並びの3軒の家のご主人も出てきてました。 裏の墓地の奥の山まで逃げたと。山に向かって声をかけている ので捕まえたのかと奥さん2人と行ったら姿が見えなくなった と。なかなか警察は来ないし、気持ち悪いしで怖かったけど ご近所さんのまとまりが良かったので少し安心しました。 不審者は見つかってなさそうだけど…警察がもっと早く 来てたら良かったのに・・・って思います。話によると ウチの並びはまだ地図に載ってないらしく(市役所の 人は市内の細かい番地の地図持ってたけど!!)警察の人は 場所が解らないとか。それでいいのか??おまわりさん!! 今夜も気をつけないと!ダーリンの夜勤が終わってて よかった みなさんもご近所さんとは連絡を蜜にとって 気を付けてくださいね。新築の家とかは狙われる 確率高いみたいです。 ちなみに昨夜お隣りの奥さんに携帯番号お教えしました。 自治会名簿が前日届いたので連絡もらえたんですけどね。
2006年09月02日
コメント(0)

5月26日に引っ越しをして2ヶ月も経たないうちに “えっ~” と言う事が起こりました。 お風呂場の台(鏡の前)のシーリングって言うの??が 割れてきて水がその台の中に入りだしたんです。 2ヶ月もしないうちにコレはないやろ!!って思い 7月末に建築をした会社に電話したんです。 そしたら担当者から折り返し電話があって 『8月4日に1軒隣りに工事に行くので朝寄ります』 って。(なかなか対応早いやん!)って思ったのに…。 待っても待っても来ない 大きな気持ちで1週間待ったけど来ず。 8月10日しびれを切らして再度電話 経緯を話した後に 「(お忙しいようなので)よその業者に頼んで修理してもらって 代金請求しましょうか?いいんですよ。うちは修理さえ 終わればいいので。」 って話したら、電話口の女性は 「私の一存では決めれないので少々お待ちください」 と後にいる人に聞いて 「わかりました。修理代はこちらに送ってください」 だってありえない!! 十分補償期間内なのによそに修理してもらって代金を 請求したらいい。なんてすぐ謝って修理にくるべきでしょ?? 一応ありえないと思いつつも翌日再度電話して 請求書は誰宛に送ったらいいのか住所をそえて してもらいました。少しはその時に「すぐ修理に行きます」って 言葉期待した私がバカでした。 販売した不動産屋は9日からお盆休みだったので お盆明けに電話して店長さんに話をしたらその翌日 修理にきたよ。店長さんは下請けに直接言わず 不動産屋に連絡ください。って。 クレームは上がってきてないんです。人間のする事とは 言え、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。だって。 まぁ、いいけど。次こんな事があったらブチギレ ですね。 ちゃんと30分ほどで修理してくれました。 結果的にはよかった。 先週の土曜からガレージの上にバルコニー?? 設置の準備が始まり、本日鉄筋で足と床が出来ました。 材料の入荷の関係で次の作業は木曜日。どんな風に なるかがすっごく楽しみです。 また写真撮って載せます。
2006年08月21日
コメント(1)
先日の体重が36.7とあるのは69.7の間違いです。 キーボードでの打ち間違い 申し訳ない 毎日暑くて…夏バテするかと思いきや 食欲はたっぷりあって元気でございます 昨夜は涼しくて気持ちよかったですね。 ぼちぼち気合を入れてダイエットします。
2006年08月15日
コメント(0)
2006.8.11. 体重 36.7 体脂肪率 35.8 久しぶりに測りました。あんまり変わってないけど 増えてもないのでよかった 日曜日の夕方、突然祖母の容態が急変して 亡くなりました。92歳(数え93歳)。 ひ孫の顔を見せてあげれなくて残念です。 結婚して3年。一人ぐらいいてもいいのになぁ。 子供は?って気にしてた祖母を喜ばせてあげれなかった。 それだけが悔やまれます。 父方の祖母のみになったので、おばあちゃんには 元気でいてもらってひ孫の顔見せてあげないと!! 頑張ろっと
2006年08月11日
コメント(0)
2006.7.28. 体重 69.9 体脂肪率 36.8 毎日少しずつ頑張っているダイエット。 ところが、2日前から左眼の調子が悪い 今朝は目やにで眼が開かなかったのでヤバイ!! と病院へ。9時過ぎに行ったので、 それほど待つことなく診察 結果は 流行性角結膜炎 しばらく炎症は続くと。では診察後隔離された状態で お薬の説明、会計を済ませ出口を出るまでどこも触らせずでした。 しかたないなぁ。のんびり休んでおこうっと。
2006年07月29日
コメント(0)
2006.7.26. 体重 69.6 体脂肪率 36.9 2006.7.27. 体重 69.8 体脂肪率 37.0 2006.7.28. 体重 69.9 体脂肪率 36.8 っとこんな感じで大台は切ったけど。 またもう少ししたらちょっと減るかな? 一応ここ最近は食べる量も減らしながら頑張ってます。
2006年07月28日
コメント(0)
2006.7.18. 体重 70.8 体脂肪率 36.8 2006.7.19. 体重 69.6 体脂肪率 37.2 2006.7.20. 体重 69.1 体脂肪率 36.8 2006.7.21. 体重 69.8 2006.7.22. 体重 69.8 なかなか少しずつではありますが順調にいってます
2006年07月22日
コメント(0)
なかなか体重が減りません。 足を怪我したのを理由に??運動が思うように 出来ないから?? 座って出来るのはやっているんだけど。 2006.7.15. 体重 71.0kg 体脂肪率 35.8% 2006.7.16. 体重 71.5kg 体脂肪率 36.0% 何故か少しずつ増えていってる もうすぐダーリンと同じになってしまう 今日は私の34回目の誕生日 ママにケーキを買ってもらったのでダーリンと食べます ダイエットしないといけないので18cmのケーキの ほとんどはダーリンがぺロリンちょするでしょう! ダーリンの好きなチョコですもの ダイエット頑張るぞー
2006年07月17日
コメント(1)
2006.7.10. 体重 70.4kg 体脂肪率 36.0% 2006.7.11. 体重 70.9kg 体脂肪率 35.8% なかなか思うように体重は減らないけど、 続けることに意味があると信じて頑張ります 一つ報告が遅れましたが…先日の日曜日お庭で足をくじきました。 翌日になっても痛みはとれず、腫れてきたので病院へ そこで…靭帯を痛めているという診断で、取り外し可能なギプスを はめています時々痛みがありますが、 少しぐらいは体重をかけても大丈夫 おかげで保険の請求をするハメに。ギプスが取れるまで2週間はかかると 言われました。今月は誕生日・結婚記念日があると言うのに最悪 しかたなくおとなしくしてようっと思ったけど、思うように動かない 左足首にイライラするので後ほど妹と母親と買い物に 行ってきます ダイエットも延びちゃうなぁ。。。でもがんばろっと!!
2006年07月12日
コメント(0)
2006.7.9. 体重 70.4kg 体脂肪率 36.0% 朝はパンとヨーグルトとアイスコーヒー。 昼は母親と出かけていたので外食でビーフカレー。 おやつにチョコクロワッサンとカフェオーレ。 晩は昨日のお昼と一緒のリエータ。余り野菜を茹でて ポン酢で食べようかと思ってます。 なかなか痩せれないけど頑張ります
2006年07月09日
コメント(0)
2006.7.7. 体重 70.3kg 体脂肪率 35.8% 朝は食パン1枚アイスコーヒー。 お昼ご飯がかなりカロリーオーバーしちゃいました 母親と買い物に行ったので昼から焼肉を… その分夜は…と思いつつ手巻寿司とそうめんを食べちゃいました。 特に間食せず。 2006.7.8. 体重 70.2kg 体脂肪率 36.7% 朝はお米パンをスライスしてガーリックバターで。 お昼はリエータの抹茶ミルクを飲んでます 350mlをゆっくりとブログ書きながら 晩ご飯は昨日と同じメニューの予定。何故なら具材が 残っているから。冷しゃぶもしようかと思ってます。 食べ過ぎ??腹7分目にはしておきます。 今日はここまで
2006年07月08日
コメント(1)
今日からダイエット日記つけたいと思います 数日前に妹と妹の彼にブログでダイエット日記つけたら 少しは痩せれると思う・・・と言われたのと、ある先生から ひと回り大きくなったのじゃない?って言われたので、 始めようと思いました。 いい方法やアドバイスがあれば教えて下さい 2006.7,6. 体重 70.2kg 体脂肪率 36.0% ちなみに 身長166cm 33歳 女 今年中に5kgは落としたい。 明日から3食のうち1食をリエータにします。 運動はこないだTVでやってたのをしようかと...。 目標体重は62kg 頑張ります!!
2006年07月06日
コメント(2)

今日は昼に食卓テーブルが届きました ベンチシートといす、テーブルの4点セット もうすぐダーリンが帰ってくるから反応が楽しみ これからまたまた美味しい物作れるかな
2006年06月22日
コメント(1)
このテーマはしばらくお休みすると言いましたが、 先週の金曜日から外構の工事が始まりましたので 報告入れます。 以前お話したと思いますが、ウチは裏の外構と 表の外構の一部が手付かずの状態でした。 裏は市から『○○さんの敷地内のことなので何も言いませんが 今後裏に植樹したり墓地が増えたりと言う事があっても文句 (裏に出入り口があるのに…)とか言わないと約束して くださいね。』と(一応?)許可が出たので ついでに隣の空き地側のフェンスも自腹で高さを 上げています。そして南側の庭にテラスとコンクリートで デッキのような形に広げてもらっています。 これでダーリンが雨でもタバコ吸う場所が確保されました。 洗濯物も濡れる事ないし これから子供が 出来ても遊ぶ事できるし何かといい感じになったわ 昨日は裏にセンサーライトを取り付けました。真っ暗だからね もう本当にお金がないのでしばらくおとなしくしてます。 そうそう食卓のテーブルも買っちゃいました 木曜には配達されるのでまた載せますね!! 今日は一軒隣とウチと前の道路で工事してるのでこの辺りは うるさいです ご近所のみなさま申し訳ありません
2006年06月20日
コメント(0)

近畿地方も梅雨入りしたのに何だか蒸し暑い… 今週の土曜日はいとこの結婚お披露目会 着ようと思っている服は何とか入ったし (随分ふくよかになったので……)少し楽しみ 前日にはエステを予約しました 水曜には髪を切りに行ってきます 私の化粧品はエステのお店で購入しています。 左から美容液・洗顔・化粧水 値段もお高くて・・・12600円・3990円・5250円 でも基礎化粧品だけはしっかりやっておきたいから 頑張ってやりくりしています!パートで貯めた分で?? しばらくやっていけるわ やりくり上手にならないとね!! 少しでもローンの繰上げ返済したいしね
2006年06月12日
コメント(0)
先日、しばらくお休みすると言いましたが…。 皆さんに注意してもらいたくまた書いてます。 と言うのも・・・ 昨日未明、お隣に泥棒が入りました 朝、奥さんが「○○(私の苗字)さ~ん!泥棒に入られた!!」 と声をかけてくれたのです。ビックリしました 裏の勝手口の網戸を焼き切られスライドの窓から鍵を開けて侵入した そうです。怖い!! 昨日未明は雨も降ってたし、音が消えるので気をつけないと いけないようです。家族で2階で寝ていたそうです。危害を 加えられなくてよかったよ。夕方にはセンサーライトをつけて いました。ウチはドアが開いたら鳴るブザーつけました。 早く裏の外構してセンサーライト付けないと!! これからお家を建てる方、今建築中の方、どんなに明るい 所でも外部防水コンセントつけてセンサーライト等が 付けれるようにしておく事をオススメします。明るいところ、 音が鳴るトコは嫌がるそうなので参考までになさってください。 しばらく怖いけど気を付けて過ごします。
2006年06月10日
コメント(1)
今日、引っ越しして初めてダーリンが実家に 帰りました。ウチはダーリンが実家に帰る時は 私も実家に帰ってます 『一緒に行かないの?』 って思ったそこの貴方よくぞ思ってくれました でもねぇ…変な話これが普通になってしまいました。 だって結婚して約2年一度もダーリンの実家に 入った事無いんですもの (またその話は別の機会で) と言う事で今夜は晩ご飯の用意をしなくて良い! からまたまたお家でゴソゴソしちゃいました それは何かと言いますと…和室の窓に日よけを 付けたのです。と言っても、銀色のんで日よけ兼 目隠しになるやつ!!ちょうど和室の窓(掃き出し) が玄関側の道路に面してて、高台だとは言え障子を 開けると中が丸見えだったんです。で、風通しの事も 考えて、見栄えはあんまりかも知れないけど、付けて みました。明るさは少し悪くなったけど…。 もう少ししてまだ手を付けてない部分の外構をしたら 表から見えるのがマシになるとは思うんだけどネ! 明日、市役所から連絡がある予定なので、連絡を 受けたら外構の工事の見積もりを出してもらう予定。 西側に出入り口をつけたいので、市役所に許可をお願い しています。もう2週間以上経つわその間何度連絡 した事か…。明日には次の行動に移せるのでよかった 賃貸と違って自分達の家となるとアレもコレも したい事が出てきて大変ですが、それがまた楽しい これから少しずつ完成させて行く楽しみと、少しずつ ローンを返済して自分の物になる楽しみをじっくりと 感じていきたいと思っています。 今回でこのテーマは一度お休みします。 また少しずつ手を加えたらそのつど報告入れますね。 購入を考えてから4ヶ月ちょっとしんどかったけど 楽しかったです これから…って方は 悔いの残らないようにじっくり考えて間取り等決めて チェックだけはマメにして下さいね 皆さんが良いお家を建てられる事願っています
2006年06月08日
コメント(1)

やっと写真を撮る事が出来ました 東側のフェンス。階段の上。 階段上の門扉。 門を入ってから玄関まで・・・ 立水栓のその後… 何もする事ないようで何かとやらなきゃいけない事が 出てきてバタバタしてます。 報告が遅れましたが、パート先が機械の故障をキッカケに? 閉店となりました。ちょうど引っ越しもあったし、そろそろ 気合をいれて子作りしようかと思っているので 次のパート先は探しませんでした。なもんでずっと家にいると 細かいトコに気が付いて、ちょくちょくホームセンターに原付で 行って手を加えています 昨日はカーテンレールつけたし、今日は庭のマンホール?? にアミを取り付けました。何故なら石ころが落ちちゃうから。 お隣さんは上手くついてるんだけどなぁ まっ、また聞いてみることにします。 と言う事で今日はここまで
2006年06月04日
コメント(1)
新居でやっちゃいました 軽~くダーリンと喧嘩!! 原因はよく解らない…ダーリンに言わせたら ◎イライラし過ぎで細かい事言い過ぎ。 もっとゆっくりさせて!だって。 あたしに言わせたら・・・ ◎二人の大事な家だからこそ粗末に 扱わないように気をつけて言ってるのに。 『もっとゆっくりさせて!』だと?? ◎これでもかっ!!ってくらいダラダラしてる くせに、これ以上まだゆっくりするのか!! することしてからゆっくりしろ!! 二人ともブツブツ言いながら少ししたらご機嫌さんで 笑ってた!いつもこんな感じ。ちょっとブルーになった 1日でした 明日は妹と妹の彼と3人でお買い物 朝早めに向かいます!楽しみ~!!
2006年06月01日
コメント(1)
やっぱり新居は最高です!! ですが、何かとんっ??ってトコが 出てきて今日も庭先で工事しています 掘り込みガレージがお隣さんと引っ付いているのですが その間(名前忘れた!!)から水が染み出てきて流れていたので 連絡したら来てくれました。掘り返したらコンクリートの上に 水が溜まってた。その水をこれから溜まらないように流れる道を 作って、コンクリートの間には防水をしてくれるとか。 まっ、ウチとしてはガレージのとこに水が流れてこなければ いいので!コンクリートのガレージ部分には植木は無理と聞いたので 今は前のトコから持ってきた鉢を大事にしています。 お部屋は割と片付きましたが、細かい物がそのままで…。 布団を干しているので、もうすぐしたら入れて買い物に 行こうかと思っております。で、帰ってきたら休憩を 兼ねて片付けます。 昨日は裏にある霊園にお墓参りに行って来ました。 おじいちゃんに無事に引っ越ししてきましたと報告を してきました。これからは月に2回はお墓参りに行こうと 思ってます。
2006年05月31日
コメント(0)
昨日やっと引っ越ししました 丸2日かかって荷物を詰めたのに、98%の荷ほどきは 昨日中に終わりました。 と言うのも・・・実母と妹、妹の彼が手伝ってくれたので 妹の彼(いっつん)は4箇所もカーテンレールを付けてくれました 食器を包み紙から出すのも重いコンポも 設置場所に置いてくれたし。とても助かりました。 いっつん!!ありがとう!!ご苦労様でした。 今日新居で初めて洗濯物したら風が強くて大変でした。 ダーリンがホームセンターでブロックを買って竿の下に 置いてくれたのでもう大丈夫かな ロープで竿と台をくくったし。裏の外構が無いので ロープを3重に張りました。 また、門回りなど写真撮ったら載せます。 とりあえず、引っ越し完了の報告まで。
2006年05月27日
コメント(1)

アースの穴。塞がれていない。 収納棚裏の金具。浮いてない?? 立水栓の排水構。
2006年05月22日
コメント(1)
5月22日 11時、再度施主検査。 私が着いた時はすでに父親の怒りは 爆発していました。 2日前に言っていた事がデタラメだったと 分かり父親は『バカにするな』と怒りまくり。 どうもあの方(工務店の責任者?)は下請けの人にも あんな言い方してるようでした。(下請けの人の 態度で分かっちゃいました!) 今日来てくれた建築屋のおっちゃんにも 下請け?の人が色々聞かれてたし。 不動産屋の開発部主任も建築士さんも 下請け?の責任者も工務店の人も きっと久しぶりにあれだけ怒られたんと 違うかなぁ? 私なら泣いてたよ。でも妹は自分の専門の事 ならいくら聞かれても答えれる 答えられへんのがおかしい!!と言ってました。 夜11時過ぎ、ダーリンと現場を見に行く。 外構は半分近く出来ていた 後はコンクリートを流して固めるのとフェンス・門扉 の取り付けくらいかな 明日は雨と…。水曜日だけで 木曜に明渡し出来るんやろうか?ちょっと心配
2006年05月22日
コメント(0)
5月20日 祝施主検査 待ちに待った施主検査。私の両親と妹旦那と5人で行く。 自分達だけでは色々見落としがあると思ってたので! 新居の現場に到着して中を見だしたら工務店さんの 中途半端な無責任発言に父と妹がキレた ◎収納(クローゼット・押入れ・階段下等)の棚の 止め金具の浮き。 ◎雨樋の上の部分の壁からの離れ。 ◎ガレージのコンクリートのシミの理由。 などを質問したのに対して工務店の現場監督さんは 「~と思います。」「メーカーが・・・」「何処の事を 言ってるのかよくわかりません」「開発の者が言ってました」 などと『素人のくせに…』と言わんばかりの態度で 見下した口調の話し方を適当にしたものだから ブチンッ ブチンッ とキレる音が私にはハッキリ聞えたのです 工務店の人は父親をただのオッサンと思ったのでしょう。 残念でした!父親は建築関係の仕事にも関わっている人で 社長さんです。あの人の口に勝てる人は今までいません。 もちろんその娘の妹も口は達者、下調べして冷静に 話をしていく子で、妹の口にも勝った業者はいなかったな。 だから二人を連れて行ったんだけどね 父親はすぐに業者を手配して月曜日に隅々までチェック させると。もし今日言った事と違う結果なら嘘をついた という事になるから。と。 月曜日が楽しみだなぁ 金曜日引っ越しなのに大丈夫なんやろか?? 恐ろしい・・・ P.S.また写真を整理したら載せます。
2006年05月21日
コメント(2)
まずは外構の再度打ち合わせから。 5月17日 13時より現地で。 ・『西側にメッシュフェンスの門扉をつけたい』 と申し出ると、工務店側は「うちでは出来ません」 だって。 西側に出入り口を作る(私道?市道?工務店さんの 話では市の持ち物の為)と市から怒られるとからと 言う理由で。 だったら自分で確認してよその工務店に頼むから もういい!! ・北側は境界線上になる為全区画同じと言うので その通りに。 ・南側はお隣さんが先に境界線上に作ってくれてたから 料金折半で。 ・東側はメッシュフェンスやめてあるシリーズの フェンス・門扉・機能ポールに揃えました。 東側の一部と西側を辞めた分でほぼ予定通りの 金額で納まりました。 ・ポーチ前はタイルで。階段はコンクリートで 綺麗に、駐車場もコンクリートで綺麗に。 インターホン・照明のみ階段下。門扉・ポストは 階段上に。 5月18日 不動産屋に連絡。 ・(昨日決めた)ポストはやっぱり気に入らないので 同じカタログにあるポストに変更を依頼する。 FAXでカタログのコピーを送る。 5月19日 本日完成予定日!! 不動産屋に連絡。照明の位置(向き)を伝えてなかったので。 《昨日のポストは値段は変わりません。 ポストが変わったので少しデザインも変わります。》 と。機能ポールの位置はまだ変更出来るのか 聞いたら大丈夫と。なら…と変更を依頼。 照明の向きは希望通りに行かないようです。 明日は施主検査!やっと待ちに待った 家の出来上がり
2006年05月21日
コメント(1)

立水栓の心配な管(→のとこ) ガレージのしみ 3箇所じゃすまないです。しみの数は・・・ 2階のトイレの配管(→のとこ詰まらない??) 色がついたら… ついでに玄関収納… キッチンの窓やり直し前と後 っとこんなもんかな? 次は外構の再度打ち合わせ内容等です。
2006年05月19日
コメント(9)
結局、キッチンの件は窓を移動して最初の通りにカップボード を入れる事で話はまとまりました。その他のコンセント位置も 屋外コンセントを除いて元通りにしてもらいました(当然なんだけど)。 5月13日 外構打ち合わせ。 一応の希望を伝えて見積もりを出してもらう事に しました。ただ門扉・機能ポールはオプションに なると言われました。 何故なら、販売価格に外構費120万が含まれていて 最低限の事で120万するそうです。でも私は120万 以上この人たちに払う(含まれているけど)気が なかったので、キッチリで納まるように色々考えて 「色んなパターンで部分的に見積もりを出してもらって 要らないとこは削る」と伝えました。で、この日は カタログを借りて帰りました。 ここで疑問。普通?はカタログの価格はメーカーの 希望価格じゃないのかなぁ?それより少し割り引いて くれないの?価格を聞いたら本の通り!って。 ちょっとびっくりです。 次回は5/17の13時。 5月14日 両親と現場へ。 ・立水栓の管がどれくらいもぐるのか、凍結の心配は? ・BOXガレージの壁のしみの原因を専門的に調べて もらう事、その後の補償は? ・排水溝の高さ確認 を注意するようにとの事でした。 5月15日 銀行でローンの契約終了。 現場に行くと2階のトイレの配管、バルコニーの手すり、 立水栓のまわりの工事が済んでいるようでした。 外構で使う物の種類が決まったので不動産屋に連絡入れる。 『三協アルミのプロヴァンスシリーズ』でしたいので その詳しいカタログがあるようなので用意してもらって ください。あと、各場所ごとに細かく見積もりをお願い するが「それはちょっと無理です」だって。 いつも思うのですが、何故する前から無理って 決めるんだろう? 5月16日 中に入って見ると、コンセント・スイッチ・電気のソケット? 階段に手すりがありました。チラッと見ただけなので 今度中に入ったらちゃんと確認しよっと。 今回の分の写真は次にまとめて載せます。
2006年05月19日
コメント(2)
全182件 (182件中 1-50件目)