鬼道場日誌...(時々,温泉)

鬼道場日誌...(時々,温泉)

PR

カレンダー

2024.01.20
XML
カテゴリ: 若剣
1月20日(土) 若剣新年会


14日(日)に壱岐南剣友会の昇段祝い&新年会があったばかりで、

今日20日(土)も、若剣(指導者グループ)の新年会が ​ 喜多屋 でありました。

    若剣の指導者グループ
カワイイ20歳の娘がオッちゃんたちの中に。。。
オッちゃんたちニコニコよ 嬉しいーねぇ~。




めっちゃ楽しいっちゃけん


子どもの話とか、試合の話、審査の話、仕事の話、若剣の歴史等々。


先ずは、50年前の若剣の話を、自分が語る。

50年前の若剣は、広光秀国九段範士が指導(故人) 
その頃、若剣で稽古していて今現在広光先生を知ってるのは自分だけ。


広光先生から教えられた剣道。

三段の審査会で。

三段に合格し先生が見ていたので、喜んで貰おうと「先生、三段合格しました~。」と喜び勇んで先生に報告に行った。

「バカモーンワシは、そんな剣道を教えた覚えはない


審査は、と言うと相メンの機会が3度あったのに3回とも打たれたが、自分も合格。

相手が強いから仕方ないと思った。

その頃「お互いにメンを打つときは、相手より、速く打て」と、先生に口が酸っぱくなるほど教えられていた。



ワシは「Y下くんには、何回でも勝てる」

先生は、80才位のじーさまでしたが大学生のY下さんに相メンで圧勝。

凄かった~~

昇段審査の合否は、相メンで決まるのだと。。。

今も広光先生の言ってたことを思い出して稽古しています。

昔の昇段審査は、厳しかったとよ。

ほぉお~!

中学生の頃オレは、広光先生から結構可愛がられていた

先生の家に遊びに行ったことあるし。。。

この子は、めっちゃ弱いのに、試合が大好き。

面白い子だなぁ~と思われていた。


広光先生のイメージは、世間一般、真面目で素晴らしい人。
剣道の本にも書かれている。
(教育者でした)

オレの知ってる広光先生は、ゆかいな じーさま。
オレをコンニャクのオバケとか、面の付け方がラッキョウの逆立ちだとか。。。
他の子も、みんないじられてたとよ。
自分が教えたのに、若剣の剣道は、ニワトリの喧嘩!
(今、だったら、パワハラ発言)
昔の剣道やってた子ども 忍耐力があったな。
的をついて入るので、笑ってたねぇ~

なんじゃそりゃ

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

I先生、N先生の通っていた45年前の○△□大学の剣道部。
最高~~

今は、真面目な生徒さんが通う学校だけど、当時は違ってたらしい。

1年生の時、剣道部の稽古は、切り返しと、掛稽古ばっかり。
スゴク厳しく、ボコボコにされてぶっ倒されて水をかけられた。
先輩の言うことは何でも服従の縦型社会。
稽古が終わり、寮に帰ると、先輩に酒をゴボゴボ飲まされる。
酒を飲んで、校歌に応援歌ナド、歌わされ間違えたら ぶん殴られる。
酔いがさめてないのに毎日、朝練がある。 
自分は、2年生になる前に死んでしまうのではないか? と思ったらしい。
ある日、先輩が、「たまには肉が食べたいな」。。。
さぁ~大変何とかしなければ。。。
1年生たちは、夜中に学校の飼育小屋に忍び込みニワトリを一羽拝借。
ニワトリのしめかたを知らないので、生きたまま包丁で首を切って鍋の中に。
ニワトリは、大暴れして大変だったなぁ~
水炊き鍋にして先輩に持って行ったら「それ、どーしたんや
先輩が肉を食べたいと言うので持ってきました。
先輩 啞然とした顔で、「おれは、知らんぜ~」

大爆笑 
マンガだねぇ~
そんな学校 あったんかい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高校生の時の自分の話。

自分の高校の剣道部は、赤点1枚に付き メン打ち100本しなくてはいけなかった。

オレ メン打ち700本やった
記録保持者やったとバイ!

大爆笑
赤点7枚も取ったんね~ スゴかぁ~

剣道部の先生は、「剣道部の稽古に来なくていいから、家に帰って勉強しろ

夏休み オレ一人だけ 職員室に行って勉強させられたのが懐かしい。


今日は、ハチャメチャ喋りまくって楽しかった~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.22 06:59:22
コメントを書く
[若剣] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: