全46件 (46件中 1-46件目)
1
10日も更新をサボってしまいました。いけませんね。反省です。言い訳はありません。さて、10日前の続きで富士登山の事を書きたいと思います。前回の日記にある通り、当日は雨模様だったため山頂での仮眠をすっぱりとあきらめ速攻で下山しようと思っていたのですが...約1名行方不明に!!ちょっとおデブな先輩(失礼ですがいつものノリで紹介します。)が全然登ってこないのです。しかもこの先輩は携帯電話を忘れてきていて連絡が取れない状態(涙)山頂の浅間神社でお守りなどを買いながら安否を心配しつつ8人で待つこと約1時間、やっと発見!どこに居たのかと問いただしてみると『途中のほこらで寝てました。』って??ほこら??そんな所は途中にはないよ!!しかも寝てたって!!死んじゃうよ!!よくよく考えると、この人は去年も同じ事を言っていた!『ひょっとして去年と同じとこで寝てたの?』『うん!そうだよ』って!おデブさんの皮下脂肪恐るべし!!こうして9人の侍がようやく揃い速攻で下山する事に(眠いので)涼しい事もあって快調に下山は進む。ただ途中から左足のかかとの皮が痛くなってきた。マメみたいのが出来てるみたい!痛みを必死に我慢しながら下山していると前を行く人物に目が止まった。なんか見たことあるなぁ~芸能人??そう『清水国明(国昭?)』さんがいる。噂の現場の人です。富士山に登っていたらしい。そこからほぼ同じペースで5合目まで無事に下山しました。5合目では約2時間の仮眠をとって山を後にした一行は河口湖近くのほうとう屋さんでほうとうを食し家路に着きました。9人全員がなんだかんだいって登頂出来たことが一番嬉しかった。下の写真は山頂の神社で買った『夢かなう守り』です。夢が叶うようにしっかりとお祈りしてきました!!
2005.07.28
コメント(2)
登ってきました。日本一高い山、富士山に!!今回で3回目の富士登山でしたが最も過酷な登山に...以下が、その詳細レポートです。山頂へのアタックメンバーは全員で9人。初めて登る人が3人で最年長は36歳というメンバー構成でした。富士吉田口から登るため富士スバルライン(有料道路¥2000?)を使って5合目までマイカーで行きました。ちなみに8月からはマイカー規制のためマイカーでは5合目まで行けません。3連休ということもあって5合目の駐車場は満車...1時間待ち。待ってられないので、少し下った所に駐車してから歩いて5合目に向かう事に。車を止めたら出発の準備です。以下の装備をリュックに詰めて山頂を目指しました。★ポカリスエット(500ml) ×3本★カロリーメイト(フルーツ) ×2個★チョコレート ×少々★チュッパチャップス(コーラ味)×2本★おにぎり ×1個★ライト★防寒着★寝袋★お金 ×少々まず、車から5合目の売店があるところまで約20分登ります。まだまだ足取りも軽く一同余裕の表情。pm10:00 5合目から登山開始。9人揃って談笑しつつ登り始める。6合目に着く頃には話し声もまばらに...やはり空気が薄い。ここからは自分のペースで登る事とし、山頂での再会を約束した一同。7,8合目と今までに無いくらいに順調に進む。おぉ!日頃の仕事で鍛えた脚力がパワーを発揮しているなと実感。毎日結構な距離を歩いているのはだてではなかったみたい。ただ、ここからがいつもと違っていた。8合目を過ぎたあたりからポツポツと顔に雨粒が...山の天気は変わりやすいとは良く言ったもので、降ったり止んだりを繰り返す。3連休で登山者が多い為、登山道は大渋滞。8.5合目過ぎからは牛歩なみのスピードで雨にも打たれる。正直、富士山で雨は降らないと思っていた。甘かったみたい。周りを見渡せば皆、雨具で完全武装。防寒着としてスノーボードウェアを着ていたものの寒い。あまりの寒さに8合目の最後の山小屋で休憩を取る事にしました。ホットココア(¥500)とうどん(¥700)で体を温めam3:30出発。ここからが正念場だった。やはり寒い。もう休む場所もなく雨風を凌ぐ事が出来ない。(富士山頂付近は当然ながら木も生えていないので!)ここから何度も引き返そうか迷いながらもストイックに登る事1時間半、ついに山頂に到着。登頂時刻は朝の5時。もう周りはすっかり明るくなっていた。あれ?御来光は?登ってる途中に上がってもみんな登るのを止めて眺めるはずなのに...誰一人そんなそぶりは見せていない。先に到着していたメンバーに聞くと『曇りで見えないみたい...』って、おい!ガッカリ。御来光を楽しみに登ったと言っても過言ではないのに...なんの為に『雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ...』で登ってきたのか...ただ、非常に悪い条件にもかかわらず参加した9人が全員無事に登頂出来た事は本当に良かったと思います。(途中で下山される方も結構いました。)まぁ、そんな事を思いながら山頂の山小屋で¥800の豚汁を食べました。下山の様子は明日の日記に書きます。(長くなったので)以下は山頂での記念撮影です。
2005.07.19
コメント(6)
3日ぶりの更新です。夏バテでサボっちゃいました。さて明日、富士山に登って来ます。これで通算3回目の富士登山。(全部吉田口から)夜に登り始めて山頂で御来光を拝むって算段です。今から楽しみですが登り始めた途端に毎年後悔します。普段の運動不足のせいか、とても辛い。(情けない)でも山頂から御来光を見た瞬間にその辛さも吹き飛ぶので約6時間の辛抱です。この三連休は登られる方が非常に多く毎年ビックリします。軽く1000人以上は山頂にいるのではないでしょうか?やっぱり日本一高い山ですから皆さん登りたいと思うのでしょう。今回はPC担いで登って山頂からブログの更新をしようかなぁ~と悩み中です。(携帯からでも更新できるけどやった事が無いので不安)では、気をつけて登ってこようと思います。同じ日に登る方も無理せず頑張りましょう!~今週お預け下さったお客様へ~ 私に預けて下さってありがとうございます。 お客様の事を第一に考え一生懸命頑張ります。 これから末永いお付き合いを宜しくお願いします。
2005.07.15
コメント(3)
昨日は帰社途中に思わぬニュースを知ってしまった為に書けませんでしたが、平塚に行ってました。一昨日まで七夕祭りだったらしく街のあちこちに飾りつけがされてました。平塚のお客様が勤めてらっしゃる事務所には犬がいます。私が帰ろうとしていると社長さんが散歩?に連れて行こうとされていて、かわいい姿を見る事が出来ました。お客様に聴くとボランティアで盲導犬を預かってるとの事でした。私も小さい頃は犬を飼いたくて良く親にねだったりしてましたが、マンション住まいのため結局、飼う事は出来ませんでした。今も独身なんで犬とか猫とかは飼えません。だから結婚したら犬とか猫とか飼おうと思ってます。楽天のブログでも犬と子供が一緒に写っている画像とか見ると心が暖まりますよね。早くそんな家庭がほしいと思う今日この頃でした。
2005.07.12
コメント(1)
悲しいです。『破壊王』ことプロレスラーの橋本真也さんが亡くなってしまいました。今では格闘技が国民的な人気スポーツになっていますが、プロレス人気が下火となってしまった時から新日本プロレスを引っ張ってきたレスラーだったと思います。橋本真也さんのプロレス界における功績は各メディアにて報じられるでしょう。プロレスラーは意外と選手寿命の長いプロスポーツだと思います。ここ数年はケガで試合に出る機会が本当に少なくなっていましたが、私が大学生くらいの時から圧倒的な強さを見せてくれるレスラーでした。まだまだ名勝負を見せてもらいたかった。多くのファンがそう思っているに違いありません。自分の青春時代も同時に失ってしまったようでなんだか寂しく感じます。心よりご冥福をお祈り致します。
2005.07.11
コメント(1)
お客様に教えて頂ける事が沢山あります。もちろん営業テクニックとかではなく家族への思いとかそういったものです。お客様から『一番の親孝行』って何だと思う?って質問されました。『大切に育ててもらった恩を返す事!例えば温泉旅行に連れて行ったりとかしてあげたいですね。』って答えました。皆さんはどう思われますか?そのお客さんは『もちろん親は喜んでくれると思うけど、1番の親孝行は...』自分が両親に大切に育ててもらった様に自分の子供を大切に育てること。ようするに自分が受けた愛情を自分の子供に同じ様にそそいであげているところを見せてあげることが一番の親孝行だと仰ってました。お客様と話していると本当に色々な事を教えて頂けます。これからも大勢のお客様とお逢いして、ご家族への思いとか色々なお話をお聴き出来れば自分にとっても幸せな事だと思います。
2005.07.10
コメント(2)
昨日は七夕だったので私もお願い事を一つしました。『宝くじ当たりますように...』って。このところ連戦全敗なので年末は当てたいなぁ~100円も当たんないんですよね。関東の七夕は7月7日ですが、北海道って8月が七夕なんですよ。何日かは忘れちゃいましたけど、何で8月なんですかね?昔、幼稚園に行ってた頃、確かに8月に短冊に願い事を書きました。寒いから?関係ないですよね。多分!東京の人に聞いても当然『知らな~い』って言われてしまうし。日本が南北に長い所に理由がありそうな気がしますが...知ってる人いたら教えて下さ~い。
2005.07.08
コメント(0)
故郷である北海道の知床湿原が世界遺産に認定される見込みだそうです。北海道にまた一つ自慢が増えそうですね。小学校の時に家族旅行で道東(北海道の東の方って事です。)巡りをした時に行った思い出があるなぁ~当時は札幌から車で8時間くらい掛かるので後部座席でズーッとゴロンとなって寝てました。北海道は大きいですから。知床の湿原には世界的にみても貴重な野生動物が沢山生息しているそうですが、子供の頃の感想は『だだっぴろい沼だな~辛気臭い場所だな~』なんて思っていた様に記憶してます。道東旅行の中でも正直、あまり印象に残ってません...まぁ、子供の時の事ですから許して下さい。道東旅行で一番印象に残っているのは釧路の『赤とんぼ』っていうカレー屋さんですね。旨かった!(今でもあるのかな?)昔から食いしん坊だったという事ですね。バンザイ!!
2005.07.07
コメント(0)
年々暑くなっている様な...日本は南国化しているのか?もしも、ハーフパンツにタンクトップがビジネスマンの正装だったらどんなに嬉しい事か。毎夏、こんな馬鹿げた事を考えてしまいます。(法律とかでなんとかなりませんかねぇ~)さて、ほぼ毎日お外に出て色んな方々とお逢いするのがお仕事ですが、昨日は以前にとてもとてもお世話になった方にお逢いする事が出来ました。会社は退職されていますが、個人で好きな仕事をされています。 以前にもまして目がランランとしていました。夏バテとは縁遠い感じでした。私は北海道出身のためか暑さに弱いので羨ましい限りです。7年も住んでるのにいっこうに慣れる気配もありません。今年こそは夏バテにならない様に今から『うなぎ』と『レバー』と『焼肉』をしっかり摂取する事とします。これにビールが加われば完璧ですが...太るので止めときます。
2005.07.05
コメント(0)
中学3年間と高校1年間バレーボールをやってました。小学校の時の野球チームの友達に誘われて何故かバレーボール部に...野球部もあったのに。今、バレーボールの大会やってますよね。特に女子の試合は見ごたえ十分です。バレーは攻守の入れ替えが激しくて見ていて飽きません。男子ももっと頑張ってほしいのですが...ちなみに私は主にベンチを暖めていました。身長が当時は170センチ無かったので...今はでも174センチしかないのでバレーの世界では小さい方です。ピンチサーバーなんて言ってたまにサーブをするために試合に出ると狙いすぎて逆にピンチになったりしてました。それ以来、バレーは観る方が専門です。日本頑張れ!日本チャチャチャ!
2005.07.03
コメント(0)
さっきテレビでやってましたが...セロって何者でしょうか?マジシャン?魔法使い?ありえない事が次々と起こってます。ガラスのテーブルを塩入れが通り過ぎたりしてました。しかもテーブルの下にある塩入れをテーブルの上から手で掴んで上に引き抜いていました。その後はガラステーブルのガラスの中に500円玉が入り込んじゃってました。完璧にガラス板の中にですよ!!絶対に普通ではありえません!とてもとても不思議。うーーーーん。目の前で見てみたいですね。普段はどこでやってるのでしょうか?
2005.06.30
コメント(0)
こんな時間におはようございます。疲れているのでしょうか?家に帰ってうたた寝していた様です。直ぐ寝ます。今日はお客様といいお話をする事が出来ました。50代の方で医療保険について良い提案が出来たと思います。7月はこの調子で頑張りますよーーーー!では、おやすみなさい。
2005.06.29
コメント(0)
北海道には北海道限定のカップ麺(正確には即席焼きそば)があります。 マルちゃんから出ています。しかも私と同じ年で30周年だそうです。パッケージに書いてありました。『焼きそば弁当』っていう名前で道産子(北海道の人)だったら知らない人はいないと思います。久しぶりに食べましたが懐かしくとても旨い。子供の頃から週に1回は必ず食べていた様な気がします。私の体の一部は確実に『焼きそば弁当』で出来ているのでは?と思うほどです。(ちょっといいすぎですが)なにはともあれ懐かしかったので書いてみました。箱で買ってくれば良かった。(笑)
2005.06.28
コメント(4)
ライフカウンセラーって仕事をしてますと色々な世代の方とお会いする事が出来ます。20代の方から60代の方まで大勢の方にお逢いしますが、いわゆる『団塊の世代』の方々にお逢いするといつもこんな話になります...ほとんどのサラリーマンの方は60歳で定年を迎えられます。ただ、皆さん60歳からは満額の年金を受け取る事が出来ません。ですから多くの方は60歳で定年を迎えても年金がもらえる様になるまでは働くと仰います。では、生命保険はどうされるかと尋ねると意外と多くの方が『子供も独立したし保険は必要無いからヤメ様と思う』って仰います。お話をお聴きしないとなんとも言えませんが、万が一の事が起こってしまっても残されたご家族がご希望通りの生活を送る事が出来る方もいらっしゃいます。ただ、皆さん医療保険は続けたいと仰るんです。先日お逢いした方は病気になってしまった時にお金で子供に迷惑は掛けたくないからと仰ってました。しかし、私がお逢いする方々は皆さん死亡保障(主にお亡くなりになった時に保障される保険)に特約で医療保障が付いているタイプの保険にお入りの方がほとんどです。ですから、『保険をやめる=死亡保障をやめる』と一緒に特約の医療保障も無くなってしまいます。特約の医療保障だけ残す事は出来ません。まあ、新たに医療保険に入れば良い訳ですが...ここが問題です。60歳で医療保険に入ろうと思った時に健康かどうかは分からないって事です。生命保険は保険的にみて健康でないと加入出来ません。良くCMで『医師の診察は不要です!』なんてやっていて誰でも入れるイメージがありますが実際は入るために『告知』と言うものを最低限提出する必要があります。これは過去の疾病歴(会社によって内容は異なります。)を自己申告するものですから疾病歴がある場合はその疾病の種類によっては加入する事が出来なくなります。だからといって『告知』を正しくしなかった場合は保険金が必要な時に受け取る事が出来ません。ですから『誰でも入れる』訳ではありません。では、新たに医療保険に入る事が出来ない方がどうしても医療保障を必要とした場合はどうするかというと、特約の医療保障を続けるしかありませんよね。もちろん、不要な死亡保障分の保険料(掛け金)も払わなくてはいけませんが...じゃあ、このリスクに対する解決策が何かというと、『死亡保障と医療保障は別々の保険で準備する事』です。別々に準備しておけば仮に死亡保障が不要になっても死亡保障だけ無くして医療保障は続けるって事が出来ます。保険は長く掛けるものですから将来の状況を良く思い描きながら加入を検討する必要があると思います。
2005.06.27
コメント(2)
洞爺湖温泉でゆっくり休んで来ました。お蔭で元気復活です。到着時は深い霧に包まれていた湖も夜にはすっかりはれていました。(霧が)夜開催される『ロングラン花火大会』もホテルの屋上にあるプールから眺める事が出来て最高でした。さあ、短い休みも終わりです。今週から また目標に向かって頑張ります。
2005.06.27
コメント(0)
今日、北海道に旅立ちます。(帰ってきますけど)何故行くのかって?故郷だから...洞爺湖温泉に行ってきます。昔から良く行きました。思い起こせば小学校の修学旅行が洞爺湖温泉だった。昭和新山を見たりお土産屋さんで木刀買って名前を彫ってもらったりしたような気がします。今回はとっても好きな人と行ってきます。(こういう風に書くのって、とても照れます。)普段は東京で仕事をしていますが『戦士の休息』って感じです。ちょっと大袈裟ですが(笑)仕事もお客様も大事だし彼女も大事!愛が無ければライフカウンセラーの仕事は出来ません。さて、北海道の方はもちろんご存知だと思いますが、洞爺湖っていう国立公園?(だったと思いますが)の周りに温泉が出ていて、ホテルや旅館が大小15軒ぐらい集まっています。この温泉の一番の特徴は『ロングラン花火大会』(もちろん温泉も良いですよ!)何時行っても花火大会をやってます。ロングラン?っていうか年中無休ぐらいの勢いです。実際はやってない時もあるようですが、私が行く時はいつもやっていた様な気がします。雪がしんしんと降る中、露天風呂から花火を眺めるなんて贅沢も可能です。どうですか?とてもイイ感じですよね!そこに日本酒があったら最高です。今日は随分と長~いブログになっていますが、お客様待ちです。急な会議が入ってしまった様です。普段から面談の間に余裕をみてるのでとりあえずまだ待てますが、もう少ししたらタイムリミットです。こればっかりは如何しようも無いですね。空いた時間はテレアポやハガキ書き等に時間を使う様にしていますがもうやっちゃいました。だからブログを更新中です。お逢いした方やご紹介頂いた方にも見てもらう様にしているため日々の更新も重要かな?って思います。~今週お任せ下さった皆さんへ~ありがとうございます。皆さんの大切なご家族を私がお守りします。これから末永くお付き合いをさせて頂きますのでヨロシクお願いします。
2005.06.24
コメント(0)
私がいつも心がけている事は正直者でいる事。これは仕事に関わらず小さな時からの習慣?です。子供の頃にウソをつくと父親に凄く怒られた。父は私の目をジーっと見てウソをついていないか確認していた。目を見ると分かるらしく直ぐにばれた。その頃からウソをついても良い事がない事に気付かされた。お客さんの前では特に正直でいたいとと思う。『正直=ウソをつかない』ということではなくて、気付いた事や思った事は何でも伝えるって事です。それがお客さんにとって少し厳しい事であってもです。何故か!?それは、それが現実に起こりうる事だからです。少し厳しい事であってもそれを伝える事が出来るのがプロである自分の仕事だと思っているからです。皆さんも自分では中々気付けない事も誰かから言われて気付くって事がありませんか?私が正直にお話させて頂く事によって皆さんが色んな事に気付いてくれるんじゃないかな?そんな事を思っていつも正直者でいる様に心がけています。でも一番の理由は正直でいる事が楽だからかもしれません(笑)(なんでもかんでも思った事を言いたい放題ですから!)
2005.06.23
コメント(4)
いつも笑顔でいたい。どうして?ってそっちの方が楽しいから!でも真剣に考え事している時は怖い顔してるって良く言われたものです。特に女性の受けが悪かった(涙)なにか近寄りがたいオーラが出ていたらしい。でも真剣なんだから当然ですよね?ただ、実は他にも理由があるのです。私はスキッ歯なのです。前歯2本の間がちょっぴり開いてる。気にならないよってみんなは言ってくれますが凄くコンプレックスです。お蔭で歯を見せて笑っている写真がほとんどありません。それの証拠にブログの画像もなんか半笑いになってます。外国の人みたいに綺麗な歯を見せて笑って写真を撮って見たいものです。両親も男の子だからといって歯の矯正をしてくれませんでした。こうなったら2年以内に矯正をしよう!!これも仕事への小さな小さな目標です。(目標というよりご褒美かな)
2005.06.22
コメント(0)
私は大きな目標だけを見据えて一気に進む事が若干苦手です。それよりも目前にある小さな目標をクリアしながらその先にある大きな目標を狙う方がやりやすい。自分と大きな目標の間の一直線上にある小さな目標をクリアしていければ最短距離で大きな目標を達成する事が出来るのではないでしょうか?(分かりづらい文章だ!日本語難しい)今、目前にある小さな目標までの中間点にいます。進捗具合は走召びみょ~な感じですがクリアしたい!!本当にしたい。ブログって、文章で書いて自分で読めるので決心を再確認する事が出来ていいですね。
2005.06.21
コメント(0)
今、俗に言う壁にぶつかっている。(当然、まだまだ未熟って事ですが)当然来ると思っていたが思ったより早くて高い。優秀な成績を収めている方も当然この壁にぶつかり、そして乗り越えてきた事だろう。今回、私が直面しているのは壁ではなく崖だと思うことにした。崖を下から見上げている状態...壁は乗り越えると同じ高さに戻ってしまうけど、崖を登るとそこには一段高い平地があるはずである。この崖を乗り越えると成長できると信じてよじ登ろう!この崖の向うにしか目指す地は無い!さあ、この崖をどう征服するかこれから作戦会議をする事にします。
2005.06.17
コメント(0)
もとからコーヒーが大好きですが、この仕事をしてから日に4~5杯はコーヒーを飲むようになってしまった。はっきり言ってカフェイン過多です。喫茶店なんかでお客さんと面談する時やアポイントまでの空き時間にコーヒースタンドなんかでどうしても飲んじゃいます。好きだから別にいいんですけど体に悪いかなぁ~しかも甘~いコーヒーが好きなので糖尿病とか心配。どうしたものか。
2005.06.16
コメント(0)
今日は約一ヶ月ぶりに平塚のお客さんの所に行って来ました。仕事がお忙しい方で中々お逢いする事が出来ません。次のアポイントも約一ヵ月後です。面談が終って東京に戻ろうと思ったら人身事故で電車が止まってて、新宿で7時に面談があったのですが30分遅れてしまいました。(もちろん事前にご連絡はしましたが...)電車の中で発車をずーっと待っていましたが冷房が効きすぎて風邪を引きそうでした。(前の席のお婆ちゃんがずーっと関節をさすってました。)外を歩いて汗をかいた後にギンギンに冷房が効いた所に行くと具合が悪くなります。『暑くても乾燥していて爽やかな風が吹く所に行きたい。』どこか近場で良いとこないかな?
2005.06.13
コメント(0)
もう梅雨入りなのでしょうか?どこにいてもムシムシします。休みの日は事務所の冷房が入らない...あ~暑い。外のほうがまだましです。お客さんの前で汗だらだらではなんか嫌な感じになっちゃいます。焦ってるみたいな。一生懸命やってくれてるなぁ~って思ってくれればいいんですが...
2005.06.11
コメント(1)
昨日お話した、通常より掛け金を沢山頂かなければいけないお客様から今日無事に申し込みを頂く事が出来ました。私のお話に納得して頂き気持ちよく申し込んで頂けました。お客様も『本当に早く気付いて良かった!!ありがとう』と言ってくれた事が嬉しかったです。私との出会いが役に立ったという事ですから...本当に早く出会えて良かった(^^)
2005.06.09
コメント(0)
決してよい事ではなくても早く分って良かったって事があると思います。保険には入れる入れないの健康的なボーダーラインがあるって事は皆さんご存知だと思いますが、普通に生活する上では全く問題がないのに保険的な見方をすると保険には入れないって方が大勢いらっしゃいます。(条件付きのケースもありますが)恐らく皆さんの想像以上に大勢いらっしゃいます。私のお客様でも何人かの方がそうでした。先週は二人の方が申し込みを受けた後に条件付になってしまいました。今回の条件は保険料(掛け金)を通常より沢山払って下さいってものでしたが、加入期間中はずっと高くなるわけですから保険的に見ると健康状態が改善されない、あるいは今後悪くなるかもしれないと言う見解になるかと思います。そう考えると『今分って本当に良かった』とは思えないでしょうか?保険に入りたいと思った時には入る事が出来なくなるかもしれません。皆さんは『保険にはもう入っているから大丈夫』とお思いかもしれませんが、その保険がもし『大切な誰か』を守る事が出来ないものだったら...気付いてしまった時に入る事が出来ない事が分っても手遅れです。そう考えると、この方は『今分って本当に良かった』んだと思います。早く分れば保険意外でも準備出来る事があるかもしれません。これは売り手側の勝手な言い分でしょうか?私は違うと思います。保険は加入される方の為にあるものですし、困ってしまうのも加入される方なのです。だから今分って本当に良かった。
2005.06.08
コメント(0)
残念ながら独身です。昨日お逢いした方はお付き合いから7ヶ月でご結婚したそうです。羨ましいかぎりです。独身だと食生活がおざなりになりがちで果物などほとんど食べる機会がありません。ラーメンばっか食べてます。葡萄なんか3年くらい食べてないかな?お酒でしか摂取していない様な気がします。最近、『果物食べないとなぁ~』とぼんやり考えていたら札幌で良く食べていたサンドイッチを思い出しました。札幌の確か三越の地下に『さえら』(確か合ってると思います。)という喫茶店があるのですが、そこにはフルーツのサンドイッチがあって。これがかなり美味かった。パンの間にイチゴ・リンゴ等の果物と生クリーム?がサンドされていて何とも言えない美味しさだった。今でもあるのかな?あのお店。上京当時はあまりに食べたくて何とか空輸(宅配便)で送ってもらおうかな?とも考え、たしか友人に頼んでお店まで聞きに行ってもらったと思う。そうしたら店主に『不味くなるからダメ!』って言われました。今思えば一杯買ってもらって普通に送ってもらえればとりあえず食べれたのに...でもテイクアウトもしてなかった様な?でも食べて不味かったらかなりショックです。やっぱりどうせ食べるなら美味い方が良いでよね。やはり今度、札幌に行った時に食べる事にしよう。札幌に住んでる方は是非行ってみて下さい。(当時も有名だったと思いますが)今日はこれから新宿でお客様とお逢いします。ご紹介者様に感謝×2です。
2005.06.06
コメント(0)
仕事をしていて同郷の方に逢うのは嬉しいものです。今日、またお一人お逢いする事が出来ました。私の中では、お客様とお逢いする時の密かな楽しみになっていたりします。同郷の方だからといって特別なにかあるわけではありませんが気合が入りますね。やっぱり!!(頑張ってお役に立とう!!って感じに...)明日も明後日もずーっと頑張って行こう!!
2005.06.05
コメント(0)
今日TVでニセ募金について報道されていました。街頭募金で集めたお金を困っている人に渡さずに自分の財布の中に...卑劣極まりない最低の行為です。募金した人の想いを裏切る行為です。これによってちゃんと募金している人たちに募金する人が減ってしまうかもしれません。凄く腹が立ったので書いてみました。
2005.06.04
コメント(0)
初めまして生命保険の営業です。僕の言うことを信じて下さい。僕を信用してお任せ下さい。↑この文章だけ見て信用して下さる人をいないのではないでしょうか。人に思いを伝える為には、また信じてもらう為には、伝えたい事や信じてもらいたいと思う事をまず自分で強く信じる事がもっとも大事な事だと思います。真剣に思うって事です。それが『自信』に繋がりお客様にも信じて頂けるのだと思います。ただ、自分で強く信じる事は簡単な事ではありません。自分の中で本当に納得出来るまで時間を掛ける必要があります。生命保険はお客様ご自身やご家族の人生をお守りする為に存在します。軽い気持ちでは私も納得出来ません。いつまでもその事を忘れずにライフカウンセラーの仕事を続け、大勢の方に信じて頂きたいと心の底から思います。初心を忘れない様に書いてみました。(文章に落とすと自分の中で明確になりますから...)
2005.05.31
コメント(1)
寝てるネコです。(正確には眠くて眠くて意識が飛びかけてる状態らしい)私の寝顔もこんなに気持ち良さそうなものなのでしょうか?『幸せな寝顔=幸せな人生』だと思います。なぜこんな記事を? 実は隣の部屋がうるさくて眠れません。そろそろ注意しようかな~どうしようかな~でもネコの寝顔を見ていたら眠くなってきました。おやすみなさい。
2005.05.30
コメント(0)
今日は行く先、行く先で一日中雨でした。雨は嫌いです。なぜなら10キロはあろうかという大きな大きな鞄を常に持ち歩いているからです。ノートパソコンや資料、保険の設計書、約款(保険のルールブック)等が入っているのですがこの鞄を持ちながら傘をささねばなりません。お客さんと面談する時に必ず『大きな鞄ですね』と言われます。半笑いで言われちゃいます。先日は出張ですか?って言われました。違いますよ!毎日持ち歩いているのです。さて、今日は最後の面談でとある会社の新入社員の方にお逢いしました。死後ですがフレッシュマンです。自分もこんなにフレッシュだったのでしょうか?今は見る影もありません。がびがびです。(ちょっと言い過ぎました。)最後に『良い話を聴けました。ありがとうございます。』と言って頂けました。もちろん私にお任せ頂ければと思いますが、私のお話が彼の人生の上で大事な礎の一部になれたら良いなと感じました。
2005.05.30
コメント(0)
楽器の出来る人に昔から憧れていた。例えば、ピアノとかギターを弾ける人の事を単純に格好が良いと思う。今日『スウィング ガールズ』という映画をDVDで見た。東北?の高校生がジャズバンドを組むお話。昔、アメリカに行った時になんの変哲も無い公園の一角でサックスを吹く人を見た。 めちゃくちゃ格好良かった。御覧の通り今日は何もしていなかった。完全な休日である。これではまずい、休んでいる場合では無いのである。明日からまた頑張ろう!!
2005.05.29
コメント(0)
私の友人に『富士山なんか山じゃない!!』と言う男がいます。彼曰く『誰でも登れるから』だそうですが、彼は登った事が無いらしい...私は2回も(?)登った事があるが、今年はその彼と一緒に富士山に登る事にした。彼の言うように80歳位の方もバンバン登っている。(抜かされる勢いです)私が最初に登ったのは26歳の時で体力には少し自信があったけど七合目で帰りたくなった。(言いだしっぺだから結局登ったけど...)結局、御来光を山頂で見ることができず、とても悔しかった。リベンジに燃え、昨年は無事に山頂で御来光を拝む事が出来た。(早い時間に登り始めただけですけど...)日本一高い所で見る朝陽!!太陽の光で心の中の黒~いものが追い出されていく様で気持ちが良い。それだけ腹黒だったって事なのでしょうか?でもこれを経験してからは毎年富士山頂で生まれ変わる事にしました。友人も純粋に感動して生まれ変わってくれるだろうか?今年も『海の日』に登る事にしています。皆さんも一度は登ってみては如何でしょうか?絶対感動出来ますよ!!
2005.05.27
コメント(2)
会社のとても優秀な先輩がブログを始められました。さっき、そのブログを見に行ってきました。ちと褒めすぎかもしれませんが新しい事にドンドン挑戦していく行動力と常に色々な事を考える発想力にとても優れている人だと思います。見習う事がありすぎです。私も同じように見習ってドンドンやっていこうと思います。それによって自分が成長すれば、必ず皆さんのお役にも立てると信じていますし自分もハッピーですから。私のブログ開設に少し影響?(そんな事無いですか?)されて始められたのであればとっても嬉しい事です。先輩!お互いにブログ続けましょう!!
2005.05.26
コメント(0)
昨日はついに更新をさぼってしまいました。今日、会社の先輩の方に『ブログ更新してないね。サボっちゃ駄目』って言われてしまいました。仕事も遊びも継続してする事が上手に楽しむコツだと思います。よく『継続は力なり』なんて事を言う人もいます。継続する事により習慣化され以前は難しかった事も普通に出来る様になるものです。(サボった人間のセリフでは説得力がありませんが...)昨日は友人の結婚発表のため夜遅くまでお酒を飲んでいました。当日に突然召集がかかったのでビックリしましたが、『もうそろそろかなぁ~』という予感はしていました。やはり友人の幸せな報告はいつ聴いてもいいものです。(最近は聴いてばかりですが...)自分も早くそんな発表が出来ればと考えつつ知らぬ間に寝ちゃってました。結婚おめでとう!お幸せに!
2005.05.25
コメント(0)
今日は思うように保険のお話をする事が出来なかった。なんでだろう?今日はいつもと何かが違っていた?本当に上手く話す事が出来なかった。今日は朝から良い事が無かった。その影響が出たのだろうか?この仕事をしていて必ずお任せ頂けるとは限りません。お任せ頂けない時もあります。落ち込んではいられません。これから申し込みを頂にお客様の所に行ってきます。
2005.05.23
コメント(5)
最近どんどん暑くなってきています。外を歩く機会の多い営業職としては夏は辛いです。去年の様な猛暑は勘弁してほしい...さて、明日からまた1週間頑張りましょう。
2005.05.22
コメント(0)
皆さんは何のために生命保険に入っていますか?私は独身(お嫁さん募集中)ですが自分に万が一の事が起こってしまった時に札幌で一人で暮らす母が困ってしまわないように生命保険に加入しています。皆さんも 自分に万が一の事が起こって居なくなってしまった場合に『誰かが困ってしまわないように』ではありませんか?そうであれば自分が居なくなってしまった後にさらなる悲劇が起こってしまわないようによーく確認してみて下さい。月に数万円の保険料って安くはありませんよね。30年以上毎月支払うのですから...1千万円以上にもなってしまいます。本当に必要になってしまった時に『足りない』というのでは何の為に保険料を払っているのか判りませんよね?~ここからは全然違うお話し~皆さんレッサーパンダの風太くんって知ってますか?二本足で立つんですよ。かなりシャキっと立つんです。最近ニュースで良く取り上げられていますが、とてもかわいいです。思わずペットでも飼おうかと思ってしまいましたが余計に寂しくなる様な気が...
2005.05.21
コメント(0)
今日は朝8時から保険のお話をするために大塚に行って来ました。朝はあまり強くないので少々眠いです。ちょっと前に引越した時にベットを買いました。昔から腰痛持ちで、硬~いベットに寝ていたため更に悪化していた。朝起きると腰が痛くて、酷いときはストレッチをしないと動けないぐらいだった。だから引越しを機に買うことにした。今のベットは某家具専門店で購入しましたが、朝起きても腰が痛いなんて事は無い。寝た時に背筋がまっすぐになる。適度な柔らかさと包み込むようなサポート力?があるからだろうか?ただ、今のベットを購入する時にもかなり迷った。購入した某家具専門店では来店したお客一人一人に担当が付き、お客がどこに行っても付いてくる。ある意味うざいがサービスらしい。(これも戦略)一応断る事もできるようだったが必要の無い物は買わない自信があったのでお願いする事にした。担当の方に案内されベット売り場に...一通りの商品ラインナップ構成と価格構成の説明を受け、こちらの予算、大きさ等の要望を伝えた後に担当者がある一つのベッドを指差し、『このベットに寝てみて下さい。』と一言。断る理由も無いので言われるままにゴロンっと。その瞬間、しまった!と思った。そのベットはその店で一番高価なものだと気付いたからだ。なぜ気付いたか?というとなんとも表現しがたい最高の寝心地だったから。私はその店で一番良いベットに来店10分で寝かせられた。その後、一時間近く色々と見て廻ったが、それ以上の寝心地に出会う事は無かった。そのベットに最初に寝てしまった為にどのベットに寝ても『物足りない』と感じてしまう様になってしまった。私の思考は『ベットを買おう』から『いかにその寝心地を手に入れるか』に変わってしまったのだ。勝ち負けで言えば『完敗』、完全にやられてしまった。ただ、このベットはあまりに高価で購入する事は出来なかった。(お金があれば今でも欲しいと思う...やはり完敗か?)結局は予算と寝心地の妥協点を探り予算より高いベットを購入した。買った事には満足しているが同じ営業としてなんか悔しい気持ちが残っている。
2005.05.20
コメント(1)
ブログのタイトル通り『映画より面白い人生を送ろう』といつも考えている。だから有意義では無い日などない。ここは、あくまで強気に言い切りたい。(強い願望を込めて!!)ただ、今日は特に有意義な一日だったと思う。今日は勉強会が行われた、50~60人は参加しただろうか...そこで二人の優績者の方の仕事に関する考え方や手法、日々思っている事などについて聴く事が出来た。新たな気付きや刺激を得る事が出来た。自分と異なる考え方に接する事は良い事だと思う。(自分を成長させる栄養分)そして一日の最後に大先輩の方と仕事について熱く語る事も出来た。生保営業を自分の仕事として何故選んだのか再確認する事もでき、とても有意義な一日であった。
2005.05.19
コメント(0)
今日は午前に秋葉原(もう行った)、午後(これから)に蒲田に行って来ます。さて、皆さんは靴を買う時って どうやって選んでますか?選び方は人によってさまざまだと思いますが、例えば... ★デザイン (形、色、材質、タイプ) ★使用用途 (ビジネス用、スポーツ用、登山用) ★機 能 性 (軽い、通気性が良い、滑り難い) ★価 格の何れかを重視して選ぶって人がほとんどではないでしょうか。でも、そうやって手に取った靴をそのままレジに持って行く人っていないと思うんです...そうです。店員さんに自分のサイズものを出してもらって、一度は履きますよね?どんなに自分の好みにあった靴でもサイズが合わない物は買いませんよね? 自分に合わない物は意味がありません。『生命保険も考え方は全く同じだと思うんです。』でも、自分に合った生命保険を自分で見つけるのは靴と違って大変です。 ですから生命保険の営業員を上手に使って下さい。ピッタリあったものは、靴を履く人と店員さんの共同作業で必ず見つかるものだと思います。自分にピッタリ合った靴を履いて楽しくウォーキング!!もちろんコースはご自身の人生です。ぜひ大勢の方に履きやすい靴を選んで頂きたいものです。では蒲田に行ってきます。
2005.05.18
コメント(0)
今日は友人と酒を飲みつつ熱く語り合った!とは言ってもしゃべり好きの悪い癖で自分ばっかり喋っていた様な...本当に悪い癖だ。帰りの電車が人身事故でかなり遅れていた。5/17の日記が17日に書けなかったのはとっても悔しいな。今日友人と語った事(私が喋った事?)は生保の仕事について...特にテレアポで人に会う事について。会った事も無い人と生命保険のお話をする為に会うわけですが、いくら「役に立つ」お話ですよ~と言ってみても興味が無い人は聞きたくない、面倒くさいと思ってしまうものだと思います。これは当然の反応とも言えますが、私は本当に『喜んでもらえる』『役に立つ』お話だと思っているからこそ聞いてほしいと思っています。でも、私がどんな話をするのか、その人は知りません。何故かテレアポをしている時にふと『ミスター味子』を思い出してしまう時がある。『一口食べてもらえれば必ず旨いと言ってもらえるのに!』『誰かが食べて旨いと一言...その後、一気に味子が勝利!』(ここで味王が食べると巨大化します。皆さん判ってもらえますか?)一度聞いて頂ければ必ず『役に立った』と言って頂けるお話が出来る。『お役に立てる』と思っているのに...酔っているせいかとっても独りよがりな話になってる様な。だから、今日はこの辺で寝る事にします。テレアポにも工夫が必要だ~!明日も頑張ろう!!
2005.05.17
コメント(2)
今日は平塚で知人に保険の話をしてきました。久しぶりに平塚に行ったけど、なんだか街がきれいになったような気がする。(2~3年ぶりなので気のせいかもしれない...)今日は独身の方と既婚の方に同時にお話をさせてもらった。通常、人によって生命保険に加入する目的とか必要性が異なるし、ご要望も人によって違うので個人ごとにお話を聞いて頂く様にしてもらっているのに何となく同時にって感じになってしまった。効率はいいかもしれないが、面談時間が同じだとすればお客様のお話を聞く事も半分しか出来ないって事になる。良いのか?悪いのか?多分良くないだろうなぁ~。(お客さんにとっても。)最近良く思う事が...みんな結構自分で保険料(掛け金)を払っていない。(もちろん払っている人も沢山います。)やはりご両親が払ってらっしゃる事が多いみたいです。特に28歳位までの独身の方に多いような気が...おおっと!自分も27、8歳まで母に払ってもらっていた、働いてるとはいえ60過ぎの母に...かなり親不孝である。やはり親は子供の事を思って保険に入り、将来の準備しておいてくれているって事なんでしょうか?でも言ってくれれば自分で払うのに!今日はもう一軒、都内のお客さんの所によって事務所に帰る事にします。でも平塚はやはり遠い~もう平塚から1時間も電車に乗っている。
2005.05.16
コメント(2)
毎週月曜と木曜の朝は全営業員でミーティングをする事になっています。転職前も営業職でしたが全員参加ではなかった、どんな会社でも営業職であれば特に成績についてのミーティングをするものだと思っていましたが、うちの事務所はちょっと変わっている。(ひょっとしてこれが普通なの?)もちろん成績発表的なものもあるが、主にスピーチ。成績が優秀な人や長くこの仕事を続けている人達が仕事に対する自分の考え方や成功体験等を毎回熱く語ってくれる。本屋さんではよく自分の成功体験を本にしているものをビジネス書コーナー等で見かけますよね。ここでは毎週プチ成功談を聞くことができます。生の成功談ですからとっても参考になるしやる気がでる。“自分もやるぞ”みたいな...月曜の朝は誰でもちょっと憂鬱です。だけど、やる気なんてちょっとした工夫で『どーにか』なるみたいです。私もこれから平塚に行ってきます。ちょっと遠いけど...
2005.05.16
コメント(3)
年齢とともに涙腺が弱くなるっていいますよね。私の場合は『親子』ものに特に弱くて...もうだめです。ショーン・ペンとダコタ・ファニングの映画、題名はド忘れしてしまいましたけど、最近DVDで見ました。もう私のダムは織田祐二の活躍むなしく決壊するのです。(ちょっと古いですね。)やはり自分の境遇ってものが関係してくるのでしょうか?さて、明日から新しい一週間が始まります。皆さんお仕事頑張りましょう!!
2005.05.15
コメント(0)
初めてのブログ!さあ何を書き始めるか...今日はブログデビューの記念に髪を切る事にしました。上京してから行きつけの美容院でいつもの様に短髪に!営業職は大勢の方とお逢いするお仕事ですから身だしなみには気を使います。髪型はさっぱりと短髪にする事が私の若作りの秘訣。(プロフの写真がそうです。)ただ、若く見せるのも考えものでお客様に信頼されづらいと思う事もあります。特に年配の方には『この兄ちゃんに任せて大丈夫か?』って思われるんじゃないかと思い色々工夫をする毎日...例えば声色とか髪を思いっきりねかすとか。でも若く見えると思っているのは自分だけだったりして...無駄な努力かな?
2005.05.14
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1

