PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
またこんちゃ~
バイク。
愛車「JOG・Z」の修理してましたぁ~
整備不良で「警察に捕まる程度の能力」がありそうな状態ですw
前から言っていた
「ウィンカーリレー」と「ヘッドライト」の交換。
「ウィンカーリレー」
「方向指示器(ウィンカー)」の点滅が鈍い。
「ヘッドライト」
点いたり消えたりだったのが完全に点灯しない。
今日は少し遠出する予定があったので、
友達の教えてくれた「ジャンクボックス」に行ってきました。
簡単に説明すると、どこにでもあるバイク専門の「解体屋」です。
そこで「ウィンカーリレー」を買いました。
「アドレス100」の「リレー」で代用。
「1000円」なり・・・予想金額を大幅に超えてました!w
「500円」とか「700円」クラスの代物だと思ったが・・・。
まあ仕方ない、ネットで買うと本体+輸送料で同じ位になるし。
「ヘッドライト(電球)」は「コメリ」で購入。
「12V/
25W/25W」の「黄色電球」買いました。
本来なら「12V/30W/30W」を取り付ける所なんですが、
「300円」も差があったので・・・安さには勝てないw
値段は「588円」なり。
もともとヘッドカバーが黄色なので意味なし!
興味本意で買ってしまった・・・むしろなおさら暗くなるのでは?
無色の電球の方が格段に安かったのにな。
何だかんだで家に着くなり装着させてみた。
「リレー」は簡単に装着できました!
以前に分解してたので手間は取りませんでした。
点滅は良くなったが、超早い!w
もしかしたら「ウィンカー」の「電球」が切れそうなのか?
それとも以前交換した安物の「バッテリー」がいけないの?
これはまた調べてみるか。
問題は「電球」
こちらも随分前に分解したことがあったので、
簡単!のはずだったのですが・・・電球が外れない!
押そうが、引こうが、ビクともしないZE。
よく見ると「電球」を固定する爪が曲がってました。
とりあえず「ラジオペンチ」で曲がりを解除。
この後は問題なく「電球」を交換することが出来たw
やはりライト暗いな・・・
「ワット」は弱くしたし「黄色電球」+「ライトカバー」も黄色。
点灯してないよりマシだが・・・今度「クリアカバー」買ってみようかな?
あいにくの雨でしたが、これで安心して通勤できます!
っと言いたいが、実は「キック」も調子が悪い。
「セル」が回らないので「キック」のみで始動しているせいか、
「キック」の噛み合わせが悪い。
そろそろ「駆動系」の消耗品を交換しないとまずいかも?
END