全141件 (141件中 1-50件目)

こんにちは今日から4月ですね私も 息子のケンタも 旦那さまも 変わらず元気です♪ケンタは もぅ随分と大きくなりました!ボール遊びが 大好きで、旦那サンと毎晩のようにサッカーの練習?を 「キャッキャ キャッキャ」笑いながらしています. 何ヶ月も パソコンから離れていた私に温かいメッセージをくれた方々、本当にありがとうございました.そしてお返事できずに ゴメンナサイ…また ポチポチとマイペースに更新していきたいと思っていますのでどうぞ よろしくお願いいたします
2009.04.01

昨日で4ヶ月になったケンタを連れ、横浜市戸塚区にある舞岡公園に行ってきました.我が家にはまだベビーカーが無いので 抱っこヒモで.この日の横浜は雲 1つ無い晴天でしたが風が強く寒かったけど、ケンタを抱っこしているので お腹はヌクヌクあったかそれにしても舞岡公園って思っていた以上に広くてビックリ!公園っていうより 遊歩道が整備されている山って感じでした.古民家を開放してあって 中にお邪魔させてもらうと土間のかまどにちゃんと火がさしてあったりして 日本昔話ごっこをしたくなるくらい臨場感がありましたしかも 入園料はタダ 風にも負けず 芝生の上でお弁当を広げ、パクリ♪ケンタにもミルクを飲ますと ブリブリブリ~とウンチをいっぱいしちゃいました…青空の下、写生を楽しんでいる年配の方が見つめる中 公開おむつ交換です.全く恥ずかしいそぶりも無く 満面な笑顔なケンタを見てやっぱ 外は開放感があって気持ち良いのかもね と思わず苦笑…私もケンタも旦那さまも 良いリフレッシュが出来ました. 昨日はもみじがとても綺麗でしたし、落ち葉がいっぱいでもしケンタが歩いたり走ったり出来るなら バサ~ッとかけ合ったりして おおはしゃぎしたいくらい♪ちょっと車で行けるお気に入りの場所を見つける事が出来てなんだかとても嬉しい私なのでした.舞岡公園は歩道が整備されているとは言っても 山なので奥に踏み込むとベビーカーでは ちょっと大変かもしれません.古民家があるエリアのトイレには オムツ替え用の台も設置されていました.駐車場有り 2時間300円 Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.11.20

ものすごく早く首を「クリン クリンッ」と左右に動かすケンタ.その動きですれてしまっているのかケンタの後頭部が 薄くなってきました.可笑しいのが その形… 今朝の寝グセが加わって大きな★型にハゲている(薄くなっている)ように見えます.もみ上げ辺りの髪の毛も 帽子を脱いだときによく抜けてしまうのでほとんど無くなりつつある状態…ケンタの抜け毛は 「まぁ 赤ちゃんだからね」と笑って話せるのですが、泣きそうなのは「私の抜け毛」この秋という抜け毛が多くなる季節だからなのか、オッパイに栄養を吸い取られているせいなのか、とにかく 頭を洗ったり、髪をとかしたりする度に恐ろしいくらい毛が抜けます… 髪の長さが肩下5センチくらいあるので 毛5、6本でもホラー映画みたいに気持ち悪い….でも 毛が多いのがコンプレックスだったりした私なのでこれで 普通くらいになったのかな? それにしても 横浜は寒くなりました.ケンタには下着を着させて、朝夕は+ベストとレッグウォーマーを.それでもオッパイをあげるときに ピトッとくっつく手がとても冷たくて 思わず「ウヒャっ」と肩が上がってしまうのですが、手以外はは温かいし 本人は寒いとは思っていない様子…ついこの間まで新生児だからと 過保護に育ててきたけれどそろそろ子供は風の子って言うくらいには 丈夫になってきているのかな. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.11.14

連休、名古屋に住んでいる私の両親、隣の区に住んでいる祖母が来てくれてケンタの100日目のお祝いをしました.鯛の塩焼きではなく 土鍋での鯛めしお食い初めのお料理は ほとんど母が作ってくれたので私は足をのばして我が家御用達のお店 鎌倉小川軒のケーキを買ってきましたみんなでワイワイしながら 食べるご飯って本当に美味しいですよね.この時の話題は もっぱらケンタ!本人は 食べられないのに終始ゴキゲンで久しぶりのジジババに たーーーーっぷり可愛がられた秋の連休なのでした♪首が随分 すわってきました.うつ伏せにさせると 重たい頭もなんのその!ぐいっと持ち上げて 周りをキョロキョロ見渡すようになりました.足も グインと直角に持ち上げたり ブランケットを蹴ったり…寒いから お腹を冷やさないようにブランケットをかけているのにすぐに はがしてしまいます…なのでまたかけてあげると きゃっきゃ きゃっきゃと蹴ってはがしちゃう…なんだか 遊ばれているよーな… まぁ いいんですけど Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.11.06

私事ではありますが、ついに体重が妊娠と比べて1kgをきりました!あと0.7(0.4になる時もある)kgです わーーーーいっ しかも 産前にはいていたジーンズも全て履けました1番ピッタリしていたボトムのウェストも 普通に入って もぅすっごく嬉しい オッパイを飲ませている & 抱っこしながらスクワットこの2つが効いたのだと思いますどちらも努力してやっていたのではなく やらないと大泣きするから…全ては ケンタのおかげデス ありがとう って言うべきなのかな??ま、痩せられたのですからいっか♪これから食欲が旺盛になる時期ですが 油断せずにもぅあと-3kgめざして頑張りますケンタさん、よろしくね そんなケンタさんは 100日目でちょうど6kgになりました. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.29

先日、生まれて100日経ったケンタにプレゼントを頂きました 豪華なラッピング!ちょっとクリスマスみたいです.中は何だろう?!ケンタすごいねぇ みんなからいっぱいプレゼントもらえて良いなぁ~なんて言いながら、私がケンタの代わりに ものすごくドキドキ ワクワクしながら 包みを開きます… なんと かわいいディズニーのメリー付きプレイマットでした メリーの飾りがお菓子で、ジム全体がお菓子の家みたいになっています手前のキャンディーの底が鏡になっていたので ケンタはしばらく じぃーーーーっと興味深く見つめていたけれどまだ手が届かないので 触れないし、私が 揺らさないと動かないので すぐに寝ちゃいました…旦那さんいわく ケンタよりも 私の方が喜んでいたみたいです だって とってもカワイイんだもん Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.27

昨日ケンタはBCGを受けてきました.1日経った 今日の注射の跡私の住んでいるところは ポリオ以外の予防接種は各個人で病院にいって接種するので 近くの小児科で受けました.まだ風邪も流行っていない時期なので ほとんど待たず楽でしたが、ケンタは大泣き!「め゛ぇ~~~~ぇん め゛ぇ~~~~ぇん」と顔を真っ赤にして泣いていました.私も 注射が大大大っ嫌い! なので 私まで泣きそうになってしまいました.あぁ…大切な予防接種とはいえ そんなケンタの泣き顔に胸が痛む弱虫な私です Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.22

朝ごはんにピッタリな ほんのり甘いお食事マフィンを作りました. おからマフィン リンゴvrリンゴとおから入りなので 食物繊維も摂れヘルシー!おやつにもピッタリですし、小腹が空いたときにも小さめなモノを選んでパクリ♪ダイエットしてるけれど、おっぱいをあげてるとものすごくお腹が空いちゃうんですよね…いつも作るときは レシピの2倍の量で、冷凍してストックしておきます.だから、あと1kgの体重がなかなか落ちないんでしょうね… こちらの レシピを参考に バナナをリンゴの甘露煮にかえて作りました Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.22

最近、よい天気が続き気持ちが良いですね♪近所をお散歩してると ケンタはとても気持ち良さそうに すぐ寝てしまいます…せっかくお外に出てるんだから いろんな物を見て楽しめばいいのにたっぷり寝て 今日もベッドの上で2人でじゃれあっていました.おしりがかわいいので、ついついうつ伏せにさせちゃう私…ケンタは そのつど顔を上げようと健気に頑張っています. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.20

今日で3ヶ月を迎えたケンタに 妹がプレゼントをくれました♪チュチュベビー デンティスター小児科医療先進国ドイツの医師が考案した出っ歯になりにくい おしゃぶり なんだそうです.妹は小さい頃、ずっと指しゃぶりをしていて ひどい出っ歯になり矯正をしていた経験の持ち主.このおしゃぶりを見つけて「コレだ!」と 衝動買いしてしまったそうです.機能がしっかりしているうえ、色合いもシンプルで私好み♪消毒した後、ケンタにくわえさせてみると…初めは 「もぅオッパイ 飲ませてくれるの!?」 と嬉しそうに チュクチュク吸っていましたが オッパイでは無いと気づくと すぐに口から出してしまいました.なので またくわえさせると…「あ、オッパイだ♪」 と 嬉しそうに チュクチュク…でも ちっともミルクが出てこない乳首なので すぐに口から出してしまいます.またまた 口にくわえさすと(笑いながら…)「ハフハフハフ、オッパイ オッパイ!ハフハフハフ…」と、口を大きく開けてパクリ! そして チュクチュク…でも やっぱりミルクは出てこない…とうとうケンタは グズグズフニャフニャ半泣き状態.私は 笑うのをこらえるのに必死でした.おしゃぶり初日は あえなくこれにて終了です.明日も 試してみますが、気に入ってくれるでしょうか…? Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.19

いつもポチャポチャ~っと コロコロ~っとしてて 癒し系のケンタンですが、オーボールで遊んでいて興奮してしまう時は その様子が一変します. 前髪が 風をきり、ダンクする瞬間の バスケットボールの選手みたい (アヒルさんは 競り負けてしまったディフェンダー役)とにかく全身を使って ジタバタ ジタバタ 遊んでいます.こういう姿をみると 「赤ちゃんであっても 男の子なんだなぁ」と、まぁ当たり前の事なのですが しみじみ感じてしまいました. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.16

今月も 合間をぬって編みあげました. 前回編みあげたのが 9月の月初め…まる1ヶ月以上もかかってしまいました.得意なカギ編みと違って 棒編みは目が抜けやすいのでちょっとだけ気を遣います.その日の気分によって編む力加減にも ムラが出来てしまうのでまだまだ修行中、ひたすら編むのみです.…といっても めんどくさがりで おおざっぱで 飽きっぽい私.楽に編めるカギ編みも同時進行で始めちゃいました.なので棒編みでのひざ掛け、今シーズン中に完成出来無そうな予感がします… ま、いっか♪カギ編みでの作品はクリスマスカラーのクッションカバー以来.今シーズンはもう少し凝った模様を編めるようになりたいなぁ と思っています.★ クッションカバーは 今度紹介しますね ★ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.15

もうすぐ3ヶ月になるケンタ.この1週間で いろんな事が出来るようになっていました.はじめはこの、自分の手を見るようになった、自分の手だということが解ってきつつあることからです.起きているのに なんか静かだなぁと思って こっそり様子をうかがってみるとそこには 握りこぶしをじぃーーーーーーーっと見つめる姿が!次の日はオーボールをつかみ 持ち上げたりしているではありませんか!そして たまーにこぶしをなめなめ… よだれも多くなってきました.なんだか一気に「赤ちゃんらしい行動」をするようになってビックリです.そんな姿を ずっと見つめていたいのですがカメラを向けたり 旦那さんとひそひそ話を始めるとすぐに 私たちの気配に気づいてしまいます.そんな風に くりくりおめめで見つめられると思わず 抱きしめてホッペにチューしちゃう私たち夫婦です Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.12

もうすぐ3ヶ月目になるケンタ.オッパイが大好きで なかなか哺乳びんで飲んでくれません…でも 私が出かけなければならない時、旦那さんがミルクをあげられるように1日に1回は 哺乳びんでミルクを飲ませています…が、飲んでも100ml程度. おまけに乳首がお口にフィットしないと ものすっごい声を出し 大泣きすることもしばしば.ケンタの泣き声は 「ん゛めぇぇぇ~~」 となんだか羊のような変な声で全身を使って必死に泣くので ついその姿に愛しくなって にやけてしまいます.でも そんなケンタが今晩は湯上りに 140mlを一気に飲みました!そして「グへェっ」と オヤジ臭いゲップをし 満足げ…今は、ベッドで これまた旦那さんにも負けない程のいびきをかいて爆睡しています.少しは哺乳びんに慣れたかな?新生児の時は全ての事が受身で なんでもすんなり行えていたのに2ヶ月目あたりから 抱き方が気に入らないと泣いたり、哺乳びんを嫌がったり、自我が生まれつつあるんでしょうか.大変だけど そんな我が子の成長がとっても嬉しく そして ほんの少しの変化でも 私にとっては大きな喜びになるのでした. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.09

寒い日でもへっちゃら♪ あったかーい上着を着させてみました.サイズは50~80 と記載されていましたが生後2~3ヶ月のケンタンは みごとブカブカ…でも とってもあったかいし内側の生地も触り心地がよくて私が着たくなるくらい ケンタは私や旦那さんより 良いものをたくさん持っている気がします 寒くなっても これを着てお散歩しようね ♪ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.08

たまにはダイエットと言わず あまいお菓子が食べたーい!と 思って作りました.バナナケーキシットリとした生地に バナナのねっとり感、そして表面は サクッとした焼き具合が おいしい大好きな焼き菓子です バナナは大好きなのですが、お菓子のバナナは好きじゃない…そんな私.でも旦那さんは バナナのお菓子が大好きだと知り、いろいろと探してたどりついたのが この レシピを参考にしたもの.ケンタが じぃーーーーーと見つめる中、「おいしい おいしい 」 と私たち夫婦は遠慮なく頂きました.ケンタが生まれて ついつい旦那さんの事を後回しにしがちなのですが忙しくても 月に1回は旦那さんに感謝を込めて旦那さんが 喜ぶ手作りのケーキ(お菓子)を作ろう!と思っています.(…と 表向きにはそぅなっていますが、自分が食べたいのばかり作ってたりする私) Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.08

10月に入ってから 続々と私の友達が遊びに来てくれました.ケンタにいっぱいお祝いを頂き 本当にありがとうございます.ケンタも沢山の女性にチヤホヤされ モテモテでした でもその合間をぬって、トレーニング 頑張っております.初めは ちょっと可哀想かな?と、思いながらうつ伏せにさせていましたが本人は ハァハァ呼吸を荒くしつつも ケロッとしています.最近ではむしろ 楽しんでいるような気も…首はまだすわっていませんが、だいぶしっかりしてきました. でも、急がないでいいからね一歩ずつ 一歩ずつ ゆっくり 大きくなるんだよ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.10.06

今朝の横浜は雨で 肌寒い1週間のスタートとなりました.ちょっとグズりだすと抱っこしてお外に行けば ケロッとしてしまうのですが、こんな日はその手が使えないので 窓辺に吊り下げたモビールであやします. そうすると ほら、 にっこり あとは ベッドの上でお歌遊び.両手をつないで「大きな栗の木の下で」を 歌って踊らしてあげるのが最近のお気に入りのようで ものすっごく興奮しちゃうケンタンです.そしてもう1つのお気に入りは 絵本 ももたろう.読み出すと 「アウーー」 「アウーー」と 一生懸命、声を出し始めます.この本のももたろうは 昔ながらの日本語のリズムや言い回しがとても豊かで 私も読んでいて楽しいですし、聞いている赤ちゃんも 心地よいのかもしれません. (例えば桃がわれる時は「パカッ」ではなく、「じゃくっと」と表銀しており 桃のみずみずしく熟れている感じがよく伝わってきます)今日も いっぱい遊ぼうね♪ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.29

夏が終わり 油断をしていたらケンタのプニっプ二の腕に 蚊がとまっていました.一瞬 叩こうとしてしまい、あわてて追い払いましたが、しばらくすると ひじの近くに赤くポツっと 蚊に刺された跡が現れました×2見るからに とっても美味しそうなケンタの腕…蚊も 私でなくケンタをチョイスするんですね.赤ちゃん用の虫さされの塗り薬も無ければ キンカンを塗る訳にもいかないので綿棒にマキロンを染み込ませ ちょんちょんと消毒をしました.腫れ上がったり 特に痒そうにもしていないので 一安心.でも そもそも「蚊に刺された」って認識があるのかしら? おまけに このアングルからの顔ったら…たまりませんね! Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.26

今日は 2ヶ月のケンタを連れて 横浜市の赤ちゃん教室に行ってきました.抱っこヒモに乗せて行くので 安全の為に帽子をかぶります私は こういったサークルみたいなのはちょっと苦手な方なのですが、ケンタにとって刺激になったり、近所にお友達が出来るといいだろうな と思って、ドキドキしながら初参加することにしました. 会場に着くと 30人以上の親子が大きな円になって ずら~り!その人数の多さに ビックリ!この界隈に こんなにも赤ちゃんがいたなんて!!みんなの前で 今回初めて参加した5組の親子の自己紹介のあと、保健師さんや助産婦さん、栄養士さん、地域のボランティアさんと一緒にまずは お歌遊びをしました.1本橋こちょこちょ、 ラララ雑巾、あたま肩ひざポン、等…みんな1歳までの赤ちゃんですが すでに歩き回っている子、はいはいしている子、寝ている子、泣いている子、 さまざまでこんなにいっぺんに沢山の赤ちゃんを 初めて見た私は密かに とっても大興奮!みんなとってもカワイイ 私やケンタに 両隣りに座っていた先輩ママさんはとても親切に優しく声をかけてくださって すぐになじめました. 嬉しかったなぁこの状況に驚いたのか、ケンタはちょっと 控えめなリアクション…家にいる時の はっちゃけた笑い方は見せませんでした. お歌遊びの後、離乳食の進め方のお話がありましたが、泣き出しておっぱい.そして最後に3つのグループ(離乳食3回組み/1、2回組み/まだ組)に分かれて 保健師さんや助産師さん交えての おしゃべり(情報交換)タイムの時にはグーグー寝てしまっていました. 同じグループの赤ちゃんも ほとんどお休み状態.お母さん達はそんな我が子を 見守りながらおしゃべりを楽しみます月齢が近いお母さんと仲良くなれて 来月お会いするのが楽しみになりました.はじめは ためらって行こうかどうか迷っていた赤ちゃん教室…参加して良かったです♪ ケンタの為というより 私自身の気分転換になりました.あと 使い勝手の良い赤ちゃんグッズとか ベビーカーの事とかいろいろ教えてもらっちゃいました A型ベビーカーはいらないと思っていたけれど やっぱりあると便利ですね…今更また 迷いが生じてきました Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.24

ケンタが生まれて2ヶ月が経ちました.こうして「○ヶ月の誕生日 おめでとう」 と 毎月お祝いするのも 初めのうちだけなんだろうなぁ…と思いながらチーズケーキを焼きました. カボチャのチーズケーキお隣さんから頂いた 北海道のえびすカボチャのこっくりとした甘さが濃厚で 美味しかった~ レシピは コチラ野菜の甘さの分、砂糖を減らして作れるので 野菜スィーツは妊娠中の体重管理や 産後ダイエットしている方にオススメです それは ワタシ 元の体重まで あと2kgなのですが、たまには がんばっている自分にご褒美をあげないとね Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.20

今日は 一日中降ったりやんだりの雨模様….お空はグズグズですが、ケンタンはなぜかとってもゴキゲンです. 午前中も午後も よく笑っていました.こんな格好で寒くないの? と思いきや手足をバタバタ動かしているので つま先はポカポカ.雨でも 涼しいから過ごしやすいのかな?ケンタンも 明日で2ヶ月です♪ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.18

旦那さんが職場で頂いた きんとき芋(サツマイモ)を生地に混ぜ込んだチーズケーキを焼きました.材料をミキサーで混ぜ 型に流しいれて焼くだけなので赤ちゃんが寝ている間に 作れちゃう楽チンケーキです.その上 美味しいのでもう何度も作っていることか…飾り付けに 砂糖水に浸したお芋の切れ端をレンジでチンしたサツマイモの甘露煮をのせています. ◆ 作り方 ◆さつまいも 300g…蒸して皮をむいたもの クリームチーズ 200g 牛乳 150cc生クリーム 50cc卵 3個 砂糖 60~80g(お好みで) 薄力粉 大さじ2 レモン汁 少々 これらをミキサーにかけ ザルなどでこし、型に流しいれて180℃のオーブンで30分くらい焼いたら出来上がり時間は 各ご家庭のオーブンによりますので竹串で中心をつき、生地が焼けているかご確認下さい.冷蔵庫で 1日寝かすとシットリ感がアップして美味しいですよ♪ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.16

横浜は日中は蒸し暑いのですが 夜はヒンヤリ肌寒くなってきました.ケンタンの背中はいつも汗ばんで しっとりしているのでちょっと窓をあけて 夜風を取りこんで涼しくしてあげます.でも油断していると つま先が冷たくなっていることも (>_<)ヾ赤ちゃんの温度調節は なかなか難しいです…つま先どころか ほっぺまで冷えていた時に私のお気に入りの無印のブランケットにくるんで しばらく抱っこ 心地よかったみたいで とろ~んとしていました.私もケンタンのぬくもりと なんともいえないこの姿に身も心も ヌクヌクあったか~くなりました Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.14

妹のお友達から ケンタンにプレゼントが届きました♪これからの季節にピッタリなキャップ♪あとスタイとあたたかいオクルミも頂いて 本当にありがとう 今日はなんだか ずいぶん太って見えるケド、うん、まぁまぁ似合っているかな…ん? あれれ? 見えなくなっちゃった…ブカブカだったのね.もぞもぞ動いている間に 下がってきてしまいました.もぅちょっと大きくなったらかぶろうネ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.12

先日、ついにお風呂デビューしました.旦那さんが楽しみにしていた ケンタンとの入浴.とても楽しいようで、仕事の疲れもこれで癒されているみたいです.今まではベビーバスだったり、洗面台でのお風呂だったり、初めの頃なんて 洗面器がお風呂代わりになっていたのになぁ….洗面台でのお風呂は 腰が楽でしたそして昨日 やっとオムツを新生児用からSサイズに替えました.オムツは赤ちゃん本舗(店頭)でムーニーマンの箱買いをするのが1番安いのとケンタにとってもオムツかぶれや もれがなく、クマのプーさんの模様が可愛いので使っています.新生児用は 1箱に2パック(93枚×2P)106枚これを2セット使い切ったので トータル212枚で卒業しました.でも もっとはやくSサイズにしてあげても良かったかな.オムツには新生児~5kgまでって書いてあったけれど1ヶ月で4kgチョットのケンタでも太ももについたオムツのゴム跡がちょっと 窮屈そうで可哀想でした.Sサイズは ひと回り大きく4~8kg対応で ゆったりしつつもピッタリ♪もうすぐ2ヶ月、これからどんどんサイズアップしていく時期.あんなに小さく産まれて なんでもブカブカだった身の回りのものがどんどん キツキツになっていく…赤ちゃんの成長って 本当に早いですね!! Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.12

飲んでも飲んでも のどが渇きます. それは赤ちゃんの事ではなくて ここ最近の私の事.1日に2リットルぐらいコーン茶を飲んでいる勢いです.でも飲んでいる量に対して トイレの回数は多くないんですよね…暑いし 出産してから体質が変わり 汗っかきになったせい?おまけに 母乳で育てているから?? コーン茶は 麦茶より飲みやすくて おまけに利尿作用があるから むくみやダイエットに良いみたいです.私は香ばしさと風味の良さ、そしてほんのり甘さを感じられるとこが気に入っています♪ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.09

ケンタンはごくたまーに 吐き戻してしまう事があります.なのでおっぱいやミルクを飲ませたあと しばらくの間はそばで見守っているようにしています.そんなちょっとした時間に 手仕事をしているのですが、涼しくなってきたせいか 編み物がはかどります♪ 棒針モチーフ編み~グリーンベル(byフェリシモ)このような模様編みしたパーツをつなげてひざ掛けにする予定. 旦那さんとケンタンと私の3人が 昼下がりにこのひざ掛けでヌクヌク、ゴロゴロ出来たらいいなぁってそんなことを思い浮かべながら チマチマとのんびり編んでいます. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.08

家の近くにある児童公園内に 神社があります.お宮参りって程でもないのですが、挨拶に行く事にしました.はじめまして ケンタです.これから この公園にいっぱい遊びにくると思います. どうぞよろしくお願いします.足をのばせば 鎌倉八幡宮もありますが、こんなささやかな感じで良いよねと お散歩がてら行ってみるとこの日はお祭りで 公園内はおみこしの担ぎ手やお囃子連で賑わっていました.こちら は子供がかつぐ 小さな子供神輿私達を見つけた お祭りを仕切っているおじさんが「この夏 生まれた赤ちゃんの健康を祈って!」 と、動いているお神輿を止めて その下をくぐらせてもらいました.はじめの控えめな計画とはうらはらに なんだか思わぬ展開に…でも 地元のみなさんのあたたかい拍手に 私達夫婦は感動.一方 主役のケンタンは眠たそう….とてもいい記念日になりました. 来年は甚平に 豆絞りのねじりハチマキでもして参加しようね♪ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.07

午前中と寝る前に ガラガラを目の前で動かしたり、絵本を読んだり 体をコチョコチョってくすぐったりして 遊んでいます 始めのころは ぜんぜんコッチを見なくて私が「ケンタン、あそぼーヨー」って 逆にせがんでいたのですが、最近は よく目が合い、よく笑い、よく声を出すようになってきました お歌を歌っていると 「あー」と 一緒に歌うみたいに声を出すので私のほうが嬉しく、そして楽しくなってきます でも絵本は読んでいると たいてい寝てしまいますが….絵本は私が大好きなのもありますが 早くから読み聞かせしています.家にいるとケンタンとしか会話をしないので ずっと赤ちゃん言葉で話している私….旦那さんにも ついうっかり赤ちゃん言葉で話しかけてしまいます.かなり はずかしい…そこで絵本をケンタとのお遊びの為だけでなく 自分の為にも読んで言葉をリセットさせています. リハビリみたいですね. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.05

おととい、保健士さんが自宅に来てくださりケンタンの健康チェックをしてもらいました.横浜市では 希望すれば保健センターの方が自宅に訪問してくれる制度があります.(母子手帳についている申請ハガキを投函すればOK)体重も順調に増え健康状態も良好といわれ 一安心.ウンチが下痢っぽいので相談したら「母乳で育っている赤ちゃんのウンチは カボチャのペーストみたいな色でオムツを開くと お池のように溜まっているもの.」 つまり ケンタンのゆるゆるウンチは問題無いものでした.保健士さんと 自宅で一対一で話が出来るのでゆっくり質問したり他の赤ちゃんの話が聞けたり とても有意義な時間が過ごせました. 始めは申し込むのをためらっっていたのですが お願いして良かったデス. 1ヶ月も過ぎたので 寝返りの練習方法も教えてもらい、先ほど試してみました.よっこいしょまだ おぼつかないのですが 「一生懸命がんばっているゾ」的な 顔をするのが 愛らしいデス Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.04

先日注文した ケンタの印鑑が届きました.名字と名前の両方を印面に彫ってもらった 一生もの.なんだかちょっと 大人になった気分?次はこれで銀行口座を開設し 通帳を作ります♪コツコツ積み立てて、ケンタが二十歳になったときに渡してあげたいです.印鑑はコチラで作ってもらいました Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.09.01

以前コチラの日記に書いた哺乳びんについてですが、生後0~1ヶ月のケンタンにとって 1番相性が良いのがNUK(ヌーク)の哺乳びんです. 乳首が独特の形をしているのですが、それがケンタンにとってくわえやすく またミルクも吸いやすいようです.空気穴があるのが 私的には安心のポイントで、吸いすぎるとビン内の空気が少なくなり赤ちゃんの耳へ負担がかかってしまうのですが、吸った分だけ 穴から空気が中に入るので大丈夫♪詳しくはコチラをどうぞベッタの哺乳びんも そういった負担を軽くしてるからこそ あのようなビンの形になっているのですが、乳首の穴が大きすぎるのかミルクがとても出やすくなっています.その為 ケンタンの口から毎度のようにミルクが溢れてしまう始末… がっつき過ぎなんですよね本人は気にすることなく 飲み続けていますが、首もとや洋服の襟元がミルクで濡れてしまうのが ちょっと嫌なのです…もぅ少し 大きくなったら使おうね哺乳びんはやはり2本あって大正解でした!それについては 長くなるのでまたの機会に感想などを書きたいと思います. Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.08.28

昨日は 夕方から1ヶ月健診に行ってきました.でも まだ慣れていないチャイルドシートに座らせるのに一苦労…首が座っていないのに 本当に安全なのかなぁケンタンもちょっと不機嫌…でも 車が動き出すとすぐに寝てしまいました.「赤ちゃんを車に乗せると静かになる(泣きやむ)」と、聞いてはいたけど本当でした.産院は久しぶりで なんだかとても懐かしかったです.ケンタンも生まれた時より体重が1297gも増え 4465gになっていました.私も洋服を着ていたにもかかわらず 体重が妊娠前に比べ+3.6kg出産直前より10kg近く落ちていました母子ともども 順調でよかった♪おまけチャイルドシートに乗せるだけでは心配なので 帽子をかぶせました.シートクッションが硬めなので 少しでもあたりを和らげる為にあると良いです.あと タオル地のおくるみは寒さ対策だけでなく 小児科で検査をするとき裸になったり オムツ1枚だけになるので少しの間だけでも包んであげていると 真っ裸でいるよりも安心するみたいです. 出産祝いに頂いたのですがものすごく重宝していますCarter'sのおくるみ Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.08.27

私の出産の為に 2ヶ月近くも手伝いに来てくれていた母が帰って行きました.ずっとケンタンと一緒だったので 帰る時はちょっと寂しそうでした.お礼もかねて フォトフレーム アルバムをプレゼント.写真たてとアルバムが一体になっていて 飾っても良し、手にとって眺めても良し といった一石二鳥のもので ケンタンの写真をいっぱい 詰め込んでおきました 母も手作りパンを多めに作ってくれました.よく利用するネットショップママの手作りパン屋さんのレシピで作ったセミハードホルツと言う フランスパンです.薄くスライスして ハム、レタス、クリームチーズなどを はさんでいただきました♪サンドイッチ用のパンにするなら このパンね!と、 母が豪語するのも うなずける美味しさでした 本当に ありがとう Home かわいい赤ちゃんがいっぱいの 育児ブログはこちらから(byブログ村)
2008.08.25

横浜はここ数日、秋を通り越して冬が近づいたかと思わせるくらい 涼しく(というか寒く)なったので 急に編み物がしたくなりました. この写真は先のシーズンに編んだ フェリシモさんの棒編みシリーズ.こんな感じの模様編みをつなげて ひざ掛けを作りたいともくろみ中…棒編みの模様編みも、かぎ編みのモチーフ編みも どちらも大好きな私♪今シーズンはどっちから始めようかと 計画ををめぐらしているとふと まだ8月 学生は夏休み中だって事にハッとさせられます.今年の残暑は どこへいったのでしょう? Home かわいい赤ちゃんにいっぱい会えるブログはこちらから(byブログ村)
2008.08.24

今日は 横浜にも秋風が吹き朝から涼しい1日となっています.先日 ケンタンが産まれて1ヶ月が経ちました.1ヶ月のお祝いに 「欲しい!」と泣いたときに好きなだけオッパイを飲ませてあげ、いっぱい抱っこをし、ガラガラなどでいっぱい遊んであげる事にしました.すると朝、仕事に行ったはずの旦那さんが お昼に帰ってきました.「????」と思っていたら ぎっくり腰の一歩手前になり早退してきたとの事….会社から4日間(公休日込)のお休みをもらえ 安静をとることになりました.ケンタンは おとーさんといっぱい遊べて嬉しそう♪よかったネ そんなケンタンに ハッピーバースデイの歌を歌ってあげる時に事件が!♪ ハッピバースディ トゥー ユー ♪ハッピバースディ トゥー ユーハッピバースディ ディア ケンタ~ ぶぅぅぅぅぅっ! なんともすごいタイミングで ケンタンが大きなオナラをぶっこきました.これには みんな大笑い…旦那さんは 「さすが 我が子よ!よくやった!!」 と褒めまくり. 私はなんとも 複雑な心境です… 本人は いたってマイペース… Home 参考になる赤ちゃんブログはこちらから(byブログ村)
2008.08.22

明日で 生後1ヶ月になるケンタン.1週間前あたりから お顔に小さなポツポツが目だってきました.調べてみると 新生児によくある脂漏性しっしんと判明.沐浴の時に お顔をガーゼで拭くだけでなく、ベビーソープでやさしく丁寧に洗ってあげると良いそうです→★さっそく 洗ってあげました♪ お風呂が大好きなケンタンは 顔が泡だらけになっても動じません私は 顔や首の後ろは汚れてもいいバスタオルの上でソープをつけてからお湯に入れて 洗い流してあげています.不安定なお湯の中で片手で洗うよりも ずっと簡単で安全ですよ ちなみにこの時、なんか消しゴムのカスのようなネットリ脂っこいのがいっぱい出てきてビックリ!お顔をすすぐのに苦労しました…. Home 参考になる赤ちゃんブログはこちらから(byブログ村)
2008.08.18

今日、授乳中に母親から 「背中の肉が取れてきたね」 と言われましたすっごく嬉しい 妊娠中は丸みをおびた体型で 背中にたっぷりとお肉がついてしまっていたのです.旦那さんにマッサージをしてもらうときに「肩甲骨が分かりにくい (肉がついて) 」 と言われ かなり凹んだのですが、今ではしっかり、はっきり分かるようになっているようです.そろそろ産前に履いていたジーンズに足を通そうかなと思っています.が、履けなかったら… と思うと悲しいので勇気が出ません.
2008.08.13

生後0ヶ月の赤ちゃん(ケンタ)のお世話に追われる毎日ですが、寝ている間に部屋を片付けていたら 去年の春に初めて編んでみたドイリーが出てきました.まだ編み目がぎこちないですね…夏が終わりに近づき秋風が吹きはじめると なんだか急に編み物がしたくなります.去年の初め、棒編みでひざ掛けを作っていた途中のものがあったはず…妊娠中は なぜか編み物をする気にならなかったので 今シーズンこそ完成させたいと思ってはいます.…が なにぶんノンビリ屋なものですから どうなることやら
2008.08.11

昨日はケンタ(息子ッチ)を母と旦那さんに預け、夕方から美容院に行って来ました.うーん、髪を切るのは何ヶ月ぶりだろう…確か安定期に行っているはずだから…3月頃以来?この時にストパーを強めにかけたので 髪はまとまりやすくなり、とっても楽でした.それでも 伸びきった髪は微妙にボサボサなので毛先5cm程カットし 軽くすいてもらったら、結構見た感じも涼しげでとてもイイ感じになりました 明日は免許の更新です.2、3日前から念入りに お顔のリフトアップ&小顔マッサージをしておいたので、美容院の後で 証明写真をパチリ★体重も 産後2週間でなんと8kgも減り、どうにか妊娠していたムッチリ顔での免許証書き換えにならずに済みました.ただ、証明写真をよーーーく見ると 目の下にクマが…妊娠中は ダイエットしていても体重が増えてしまうのに産後は母乳をあげているだけで 自然に体重が落ちました.あんな底抜けにあった食欲は 不思議なくらい無くなり、間食はアイスを食べる程度です…もとの体重まで あと5kg!ここからが正念場 頑張ります!! Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.08.06

ケンタンが生まれて あっという間の3週間、おっぱいのリズムもまだまだ不規則で なんだか1日がとっても早く過ぎてしまいます.その間に 母親が手伝いに来てくれて本当にありがたいと何度思ったことか…. 「産後は、そうとう身体が疲れる」 「1ヶ月近く 寝込んじゃった」とか 耳にしていたのですが、私は全くそんな事はありませんでした.産後 2、3日は興奮していたせいか ものすごく元気でしたし、退院後もわりと いつも通りでした.…ただ、お尻がものすごーーーーーーーーく 痛くて、普通に スタスタ歩いたり、座ったり出来ずにいたけれど…そぅ 自然分娩でしたが会陰切開をしたので縫合したトコロがズキズキ痛むのです. こんな痛み、陣痛と比べたら何でもないのでしょうが陣痛は 大雑把に言えば「生理痛のものすごいの」 といった感じですがお尻の(穴)が痛いのは 今までに経験が無いので、その分痛みが増しているようです.また お通じを出したくても 怖くて(痛くて) 力めなかったり、その「出す」という感覚が鈍ってしまい ちょっと苦労しました….産院では 円座クッションがあったので かなり助かりましたが、自宅には無いので以前購入した 授乳クッションにバスタオルをかけて座っていました.(ちなみに この痛みもつい3日前にやっと治まりました) 悪露は まだ生理中の3日目程の量があります.退院してすぐは量が多いので ナプキンの夜用(超スーパー、ウルトラスーパー級)を使わないと間に合わなかったのですが 今は昼用でOK.先日久しぶりにナプキンを買いに行ったら、新商品やらパッケージが新しく変わっていたりして なんだかプチ浦島太郎状態…そうとう長い間、生理用品売り場にいた気がします.産後、すぐ使う生理ナプキン(夜用)と ブヨブヨたるんだお腹を締める産褥ニッパーは前もって用意しておいて大正解でした! 産後、1番重要な体重に関しては また後日… Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.08.03

7月26日は 私の31歳の誕生日でした.が、この日の夜は 同じ横浜市内に住む祖母を呼び、お七夜のお祝いをしました.でも、旦那サンはしっかり私の誕生日を覚えてくれていて、「2人分のお祝いだから」と言って 小さめのホールケーキ2コとお花、絵本、マグカップをプレゼントしてくれました.お茶をするのが大好きな私は マグカップも大好き♪スタバの横浜vr. 柄が変わっているなんて知らなかったからビックリ!しかも古き良き横浜のレトロな港町って感じのマグで 以前のものより素敵になりました.ロバート・サブダのしかけ絵本も すっごくカワイイ!クッキーの数とネズミの数が1~10までページごとに増えていくしかけなのですが、ネズミが上手く隠れているので 最後の1匹を探すのが楽しかったりします.お七夜 と言うことで赤ちゃんの名前を発表いたします.このブログに訪問してくださる方々から あたたかいコメントをいただきとても嬉しく、そして励みになっております.ですが ここのところ、来客が多くなかなかパソコンに向かう時間が取れずにいます.お返事が遅くなってしまい 申し訳ございません.もともとノンビリ屋な私なのですが、ますますノンビリな更新になってしまうかもしれませんが、これからも よろしくお願いします.
2008.07.29

H20. 7月19日(土) 16:15横浜が梅雨明けしたこの日、3168gの男の子を自然分娩で出産しました.そして 昨日退院してきました. 健診予定日だった19日の明け方3時頃から 定期的にお腹がきゅうぅぅぅと痛み出し 予約時間の少し前9時45分 5~7分間隔の鈍い痛みを感じながら 病院に到着.→少し破水をしてしまい すぐに入院.「産道が狭く赤ちゃんが下りてきづらい」と言われていたので 自然分娩か帝王切開になるか半々の確立でしたが、陣痛促進剤を点滴して 16時、手術室に移動16時15分に自然分娩成功!初産にしては とてもスピーディなお産でした. 生後6日目この19日のことを振り返ると 様々な思い出がこみ上げ 今だに 涙があふれ出してしまいます.私ひとりの力では とても成し得なかったことでしょう…旦那さんをはじめ 支えてくれた多くの方々に感謝したいと思います.
2008.07.25

今朝4時過ぎにお腹の張りと 窓から吹き込んできた強い風で目が覚めました.窓の外を見ると もぅすでに夜が明けていて空には 真っ赤な朝焼けが.思わず写真を撮って見たけれど タイミングが遅くなってしまいました.その後 お腹がきゅうぅぅぅぅっと痛くなり トイレに行くと薄い朱色のおしるしのようなものが出ていました.そぅ まるで朝焼けがうつったみたいに!ちょっとドラマティックな展開にビックリです.「痛い~~っっ」 て程の 陣痛は来ていませんが、朝から きゅうぅぅぅぅっ としたお腹の張りは こまめにあります.そんなに痛くはないので 時間を計ってメモするレベルなのかこの位のお腹の張りでカウントしてよいのか イマイチ判りません….とりあえず 今日はいつでも病院にいけるようにしながらもノンビリ横になっていたいと思います. Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.07.18

予定日を過ぎたお腹は かなりパンパンで寝返りも一苦労….先生の言う通り 今日も 焦らず 普通に ノンビリ過ごしています.でも、横浜は暑い!冷え性で 夏もそんなに汗をかかない体質の私が、ただ座っているだけでも暑くて 汗が吹き出てきます!!母曰く 「お腹に 体温が高い赤ちゃんがいるんだもの 当たり前じゃない」…だそうです. うむ うむ、納得 さて予定日を過ぎた私は相変わらず 暇つぶしにチクチク水筒ケースを作ってみました. 左下のマイボトルに冷たくしたお茶をいれて、病院のお供に連れて行きます♪先日、作ったパヌトン袋で マスターしたコマ編みが楽しくって水筒ケースの底として縫い付けてみました. しぼり口のトコのステッチが ささやかなポイント油断していると陣痛が来てしまうのでは?と思い ミシンは封印しました(片づけてる場合じゃなくなるから)手縫いでチクチク作れるものを 出産前にチマチマ作っています.その傍らで 母はパン作り…本当に 手仕事が好きな親子です でも正直、最近 親戚などから 「どぉ?」って電話が増えてちょっとうんざり気味…私みたいに 予定日過ぎている妊婦さん心配やストレスは 身体に毒ですお互い マイペースに行きましょう Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.07.17

ノンビリ屋の私に似たせいか、予定日を過ぎてもまったく生まれそうな気配はありません.お腹はよく張りますが、陣痛と言うほどの強い痛みもなく今日も 普段通りに過ごしていました.健診では 産道の出口をチェックし、「苦労はするかもしれないけど 特に問題は無いから、今の時点で無理に産ませる必要は無いですね。 もう少し待ってみましょう」と 普通分娩で出来るギリギリまで待ってみることになりました.NSTで赤ちゃんの様子を見ても 良好で安心しました.もう3000gを超えているので お腹の中は相当 窮屈なんじゃないかなぁ…と思うのですが、それでも出てこようとしないなんて居心地が良いのか、ノンビリ屋なのか…(まさか面倒くさがりなトコも私似?)ちなみに 週末19日(土)にまた来てくださいと指定がありました…週に1回どころか2回の健診…アイタタタ… お財布が Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.07.16

昨日は 出産予定日でした.12日におしるしらしき 赤茶色のオリモノが出ていたので13日の夜から 覚悟を決めていたのですが、結局 昨日はお腹の張りや軽い痛みを感じただけで 普段通りの1日でした.… なので今日はこれから 病院です.11日(金)の健診の時に 「15日の午前中に来てください」 と先生に言われていた通りになりました.ドキドキ…私の骨盤の形が小さめだから 「帝王切開で行きましょう!」とか言われちゃうのかなぁ…とりあえず、今日も暑くなりそうなので 早めに家を出たいと思います.ちなみに体重管理のコトは ここ2、3日 そんなに気にしていませんでした.半分 ヤケッパチになってしまっています.本当は今が1番 慎重にならないといけないんですよね… Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.07.15

パン作りが趣味の母に頼まれて ここ2、3日チクチク 編み編み 手作りしてパヌトンを入れる巾着ぶくろを作っていました.中には こんなボウルのようなカゴが入っています これは先月、母にプレゼントしたばかりのパヌトン(発酵カゴ).これを型にして カンパーニュというパンを作ります 母が作った カンパーニュ・フリュイ コチラのレシピを参考に 母が胡桃とドライイチジクを加えアレンジしました.私は、フランスパンなどに代表する ハード系のパンが大好き噛めば噛むほど素材の味、粉の甘みを感じられるカンパーニュもその仲間.焼きたては 外はパリッパリ、中はフンワリでたまりません (でもやっぱり 体重管理中の身なので1切れしか食べさせてもらえませんが…) 私のお産の為に 手伝いに来てくれている母.パン作りが趣味で 材料を持参してわざわざ来てくれたのですがレシピ本などは荷物が重くなるので 置いてきたのを後悔している様子….私たち親子が愛用しているレシピサイトの「クックパッドさん」があるので助かっていますが… そこで昨日、病院の帰りに書店に立ち寄り私が以前から目をつけていたカンパーニュの本を買ってきました. 「この夏の課題図書を買って来たよ~」 と言ってプレゼント♪早速作る気満々モードで 熟読していました.ちなみに 私も母もこの本の著者高橋雅子さんの本 「少しのイーストでゆっくり発酵パン」がお気に入り手作りパンはイースト臭くてちょっと…と敬遠している方にオススメの1冊です.私は手ごねで作らず ホームベーカリー任せの面倒くさがりですが、手作りのハード系のパンは バターもあまり使わないし 買うより安いので 経済的です♪ Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.07.13

レントゲンを撮ったりして 長い時間かかった妊婦健診.病院を出ると 32℃を超える暑さでぐったりしてしまい、家に着いてシャワーで汗を流した後、即効寝てしまいました.この頃 朝4:30には起きてしまうので もぅ爆睡…3~4時間くらい眠ったでしょうか?目が覚めてトイレに行くと、パンティライナーに 赤茶色のオリモノが出ていました!あれっ! ビックリ!内診した後におしるしみたいな オリモノが出るとどなたかのブログで読んだ事がありましたが、 どうなんでしょう….ちなみに 健診&おしるしは昨日の出来事なのですが、今日も 赤茶色のオリモノが出ていました….これは 本当におしるしなんでしょうか?おしるしって どのくらい出てるのでしょうか?うーーーーん、微妙…まぁ いつでも入院の準備は出来ているし、先生の言っていた通りに 普通に生活しているつもりですが、なんだか そわそわしてしまいます.でも、 お腹はそんなに痛くない…ちょっと張ってる & 相変わらずよく動いてる赤ちゃん(これがちょっと痛い)そんな今夜の モフモフでございます Home いろいろな方のマタニティ・ライフは参考になります → by blog村
2008.07.12
全141件 (141件中 1-50件目)
![]()

