「四国巡礼バックパッキング!」

「四国巡礼バックパッキング!」

~1200Km 冒険への旅!~
テント持参で乗り越えた歩き遍路記

hyoudai.gif



irasuto2.gif

ブログの内容は、
四国お遍路一二〇〇Km冒険への旅!
テント持参で乗り越えた歩きお遍路日記→

としてアマゾンkindle本に移動いたしました。

Kindle unlimitedに登録しているかたは無料です。




四国四県を巡る八十八ヶ所の歩き遍路ーーその全行程、一二〇〇Kmを“テント泊”で挑んだ実録紀行。


「歩き遍路なんて大変そう…」そう思われる方も多いでしょう。

実際、本書に登場する歩き遍路の日々は、足の痛みに耐えながら、雨に打たれながら、野宿やテント泊を繰り返す壮絶な冒険の連続です。

しかし、不思議なことに、この“辛さ”と隣り合わせで、心の中には「なぜか幸せのようなもの」が湧いてきます。

痛みに耐え、迷い、恵まれない野宿地を必死で探すからこそ感じられる“人のやさしさ”や“出会いのあたたかさ”。

行く先々で支えられ、励まされる経験。


さらに、当初「険しい登山よりは楽勝だろう」と思っていましたが、実際に歩くなかで「本当の大変さ」を味わいながら、いつしか足の痛みすら“かけがえのない時間”にかわっていきました。

“弘法大師の分身”ともいわれる金剛杖と共に、何度も転んでは立ち上がり、ガイドブックとはひと味違った、歩き遍路の日々に押し寄せる生々しい「苦しさ」と「よろこび」。


四国四県、そして海外の博物館からも注目された“巡礼者”による、自身の人生を凝縮したような冒険録。

ガイド書ではなく、日常を一歩飛び越えた旅の本質を味わいたい方におすすめいたします。

「歩き遍路をやってみたい」「辛さの先に何があるのだろう?」そんな疑問を抱く人にも、“何か大切な気づき”をもたらしてくれれば幸いです。


ぜひ、これからのお遍路の参考や、人生の旅を見直すヒントとして、味わってみてください。

歩き遍路の未知なる世界に飛び込んでみてください。





........................................................................................................
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

大空遊歩

大空遊歩

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: