サイド自由欄


profile:山本ふみこ
随筆家。1958年北海道生まれ。つれあいと娘3人との5人暮らし。ふだんの生活をさりげなく描いたエッセイで読者の支持を集める。著書に『片づけたがり』 『おいしい くふう たのしい くふう 』、『こぎれい、こざっぱり』、『人づきあい学習帖』、『親がしてやれることなんて、ほんの少し』(ともにオレンジページ)、『家族のさじかげん』(家の光協会)など。

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008/04/01
XML
カテゴリ: 生活

 近しいひとにうれしいことが訪れると、すぐ「お祝い、お祝い」という気持ちになる。世知辛いこの世にあって、そうたびたび訪れるわけではないよろこびごとを、きっちり祝っておかなくては、という思いもある。



 季節の行事や、家の者たちや友だちの誕生日、就職のほか、「逆上がり記念」とか「一輪車記念」、「おじいちゃん、おばあちゃん、いらっしゃい」という祝いもある。 自分の分だけでなく、身近なよろこびごとをかき集めるかのような勢いで、祝おうとしている。おっつけ、うちの食卓で祝うことになるのだから、たいしたことではないが、ひとの慶事のお相伴にあずかるときのうれしさは、格別なものがある。



「今週末、リョウヘイの壮行会やるから」
 と発表する。
「今晩、アイバチャンのお誕生日会します。7時までには帰ってきてください」
 と貼り紙をする。
 そういうとき、手の空いている者たちが、「じゃ、つくっちゃいますか」と言いながら食卓に集まってくる。
 紙、鉛筆、色鉛筆(DERMATOGRAPH)をとり出して、食卓にならべる。
 誰かが、紙1枚ずつに、「遼」「平」「、」「板」「前」「修」「業」「が」「ん」「ば」「れ」「!」と鉛筆で下書きをする。
 誰かが、それをなぞりながら、マジックインクで太字に仕上げていく。
 そうして文字とバックの色塗りがはじまる。
 これをするあいだ、「何て書こう?」と相談するほか、ほとんど打ち合わせもなく、作業はどんどんすすむ。この作業風景、すごく好きだ。
 お祝い=たれ幕つくり。いつの頃からこうしてきたかは忘れたが、誰かのお祝いをする、というとき、掃除や料理にとりかかる前に、家の者たちはいきなり「たれ幕屋」になる。
 これができてしまえば、お祝いの会の準備の半分はできたようなものだ。
「遼平、板前修業がんばれ!」
「アイバチャン お誕生日おめでとう」
 これさえできていれば、料理なんかはふだん食べているものに、飾り気と面白みを少し加えればいい、という気持ちになる。



 さて、きょうは長女23歳の誕生日。
 3月30日という、年度のどん詰まりに生まれたので、本人はどこかで苦労をしたかもしれないが、芯のあるいい女になった。と、思う。
 娘ではありながら、姉さんみたいでもあり、友だちでもあるひとが、すぐ近くで育ったことを、しみじみありがたく想いながら、「たれ幕屋」になる。このたびは、末娘とふたりの「たれ幕屋」。



 みんなで食卓を囲む。
 たれ幕の前で、記念写真を撮る。
 ——そういうのが、わたしが考える、祝い。 




Photo
こんな感じに、がしがし色を塗ります。
DERMATOGRAPHは、
大好きな文房具のひとつです。




2
「たれ幕」といっても、小さな看板(?)の連なり……。
こういう仕事だけは、みんな、すごく早いです。
がーっとはじめて、ばーっと描いて、すっと終わる感じ。
どの仕事(勉強)も、そうだといいんですが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/01 10:00:00 AM
コメント(11) | コメントを書く

■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


無題  
chisako さん
あ!!そうだった!!
おめでとうございますー☆

今度私からもお祝いします!!
(2008/04/04 06:41:01 PM)

無題  
ふ さん
山本ふみこです。

chiichokoさん

そうです、そうです。
雑巾背負ったごみ箱の上に、黒板が
「異動」しました。
すごい、chiichokoさん。

そういえば、わたしも、
たれ幕つくってもらったことないです。
自分で、つくろうかな。
さみし。


(2008/04/03 11:06:57 AM)

無題  
chiichoko さん
もしかして、黒板の下にはぞうきんを背負ったゴミ箱がいますか?
思い出しました!

慌ただしい3月を過ごし、
久しぶりにブログ拝見しました。

私も真似したいことがたくさん。
惜しげなく教えて下さっているのに…
毎日の食事作りと洗濯が家事の中心で、
なかなか、真似ができない~。

たれ幕、うちの子どもたちもやってました。
折り紙一枚ずつに「おとうさんおたんじょうびおめでとう」と書いて、
貼ってました。(私の誕生日にはなかったな~)
山本さんはこどもの気持ちを持ち続けていらっしゃるんですね。
次回は垂れ幕の下で写真をとるの真似します!
(これは、真似出来そう)



(2008/04/02 11:58:21 PM)

無題  
ふ さん
山本ふみこです

nori様

いらっしゃいませ。

31日、お誕生日、おめでとうございます。

年度末・どん詰まりのお誕生日って、
じつはいいですよね。
最初のこどもが「どん詰まり」の生まれだったので、
保育園の同じ組の子どもたちのことは、
「予告編」を見る感覚で、眺めていました。
本人は、noriさん同様、得した気分で
いるんじゃないかな。

お誕生日の前後ひと月って、不思議な日日なんだそうです。
力が満ちているし。
変動のときでもあるし。
実現の可能性は高まるし。
どうぞ、愉しい日日をお過ごしくださいね。

『こぎれい、こざっぱり』購入、感謝。




(2008/04/02 09:36:14 AM)

無題  
nori さん
山本ふみこさま
娘さんのお誕生日おめでとうございます。
じつは30日は祖母の誕生日です。そして29日は愛犬の誕生日、31日は私の誕生日でした。まさにどんづまりの誕生日ですが、お友達のなかで一番最後に年をとっていくので、最近はなんだか得した気分になります♪

昨日、「こぎれい、こざっぱり」購入できました~
ブログもいいけど、ふみこさんの本はじっくりじっくりかみ締めて読みたいのです。

(2008/04/01 07:52:08 PM)

無題  
ふ さん
山本ふみこです。

ナルミ様

こんにちは。
4月2日、
ナルミさんちの第2王子さま、
お誕生日おめでとうございます。
8歳って、いい年齢ですね。
子どもっぽさと、少年のたくましさと、
両方、懐にしまった年齢。
こういうお話うかがうと、
「たれ幕」づくり、手伝いたいよ〜と、
思います。
いいお誕生日を。


(2008/04/01 02:51:55 PM)

無題  
ふ さん
山本ふみこです。

はこ様

「たれ幕屋」開業してみると、
思いのほか、忙しいです。
それだけ、うれしいことがあるってことです。
そういうこと、ひとつひとつを、
うれしがりましょうね〜。
お互いに、きっちり。

(2008/04/01 02:40:21 PM)

無題  
ふ さん
山本ふみこです。

ぽんず様

だんな様のたれ幕、
「お」「か」「え」「り」「な」「さ」「い」
もいいけど、
「指折り数えて」
「ま」「っ」「て」「た」「よ」
とかも、どう?

(2008/04/01 02:37:28 PM)

無題  
ナルミ さん
山本ふみこ様
お久しぶりです。
なんだか慣れ慣れしいですが、1度目の書き込みからしばらくたったのでそう言わせてください。
たれ幕、明日、二男の8才の誕生日なので、こそこそっと作ります。
昨日から「家族のさじかげん」を読み始めました。もう幅にして残り3ミリ程です。そして新刊が出るなんて、グッドタイミング♪
ふみこさんの本を読むと、小さな事の素敵な楽しみ、心に凍みます。どうしてもっと早く出会えなかったのか、5年程前の私に叫んでやりたいです。
そんな事は出来ないので、ほっこりをこれからたくさん貯めていきたいな、と思います。
長くなりました。
またお邪魔いたします。
(2008/04/01 02:31:43 PM)

無題  
はこ さん
はじめまして。「暮らしのポケット」を読んで以来
ずーっと山本ふみこさんのファンです。
子育てや家のことふっと迷うたびに山本さんの本を手に取り
元気をいただいています。
手作りの”たれ幕”いいですねー。
4月は子供たちもそれぞれ進級・・・がんばって!の意味もこめて
私も「たれ幕屋」になろうかなと思ってます。
(2008/04/01 02:09:11 PM)

無題  
ぽんず さん
たれ幕、素敵なアイデアですね。心から祝う気持ち、相手の存在を思い遣る気持ちに溢れています。見ている私たちにポーと暖かさが伝わってきます。
歴史ある行事なのでしょうね?家族の絆が希薄になっている昨今、たれ幕作り
のプロセスに絆を感じます。私の主人は今単身赴任中ですが、早く帰国したいと
弱気なメールを送ってきます。帰国の日は玄関に「お帰りなさい」のたれ幕を
作り迎えます。素敵なアイデア有難うこざいます。
(2008/04/01 11:39:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: