サイド自由欄


profile:山本ふみこ
随筆家。1958年北海道生まれ。つれあいと娘3人との5人暮らし。ふだんの生活をさりげなく描いたエッセイで読者の支持を集める。著書に『片づけたがり』 『おいしい くふう たのしい くふう 』、『こぎれい、こざっぱり』、『人づきあい学習帖』、『親がしてやれることなんて、ほんの少し』(ともにオレンジページ)、『家族のさじかげん』(家の光協会)など。

カレンダー

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013/12/24
XML
カテゴリ: うふふ日記


 この日は出かける用事もなく、急ぎの仕事もなかった。手紙書きと書類整理がたまってはいたけれども、休養を選んでもよさそうだった。とつぜん手にした幸運がこぼれないように気をつけながら、階上にある夫の仕事部屋に駆け上がる。
 「きょうわたし、夕方まで廃人になります」
 と宣言する。
 「ああ、そう。アルプスの少女になるんだね」
 「え?」
 「ほんとうの廃人になっちゃうと困るからさ、アルプスの少女ハイジンね。早く明るいハイジに戻ってよ」

 きょうひと日、「通常の社会生活を営むことができなくなったひと=廃人」となるほどの「覚悟」で布団にくるまろうとしていたというのに、夫の駄洒落によってわたしは、いきなり、アルムの山に放りだされた。放りだされるや、いきなり眠った。夢を見た。ことしうまくゆかなかったこと、しくじり、至らなかった事ごとのシンボルだろうか、灰色の渦が夢のなかにあらわれ、苦悩のおさらいをさせようとしたが、なにしろ場面がスイスの山だ。灰色の渦巻きは、長くとどまることもできずに、消えてしまった。
 たしかに、ことし、うまくゆかないこともあった、しくじりもあった、至らなかったことも少なくはなかった……。しかし、自分にはいいところが(少しは)あるらしく思えたのもまた事実だった。
 その事実は、夢を見ているわたしの気持ちを明るくした。
 目覚めたとき、あるがまま生きるがよし、という心持ちになっていた。夢にまであらわれてわたしを責め立てようとした苦悩の多くは、あるがままの生き様を隠そうとし、とりつくろうことによって生じたものかもしれない。寝ぼけた頭で、わたしはそう考えていた。

 「ハイジン、目覚めました」
 と夕方報告したときも、
 「ああ、そう。お帰り」
 と夫の受け答えはそっけなかったが、そんなこと、いいんだ。
 いろいろなことに一所けん命取り組むんだ、覚悟もして生きるんだ。けれど、思い詰めず、遊ぶくらいのゆとりを持とう。
 あるがままのわたしを信じて、明るい気持ちでゆこう。

ブログミニ将棋.jpg

「NHK杯テレビ将棋トーナメント」を観ました。
3回戦第4局 羽生善治三冠 対 大石直嗣六段。
結果は大石六段の勝ちでした。
わたしが観ていたときすでに、後手の大石六段が
優勢でしたが、用事を終えて結果を知ったときには
驚きました。
羽生三冠が弱くなったのではなく……、
若手が強くなっているのです。
負けるというのはわるくないなあ、と
将棋の対局を見ていていつも思います。
「負けました」と云うときの棋士が立派だからです。

NHK杯3回戦第4局をさいごまで見られなかったので、
写真の携帯用の将棋盤を持って(ただ持って)、
用事に出かけました。

〈お知らせ〉
12月はじめ、
『暮らしと台所の歳時記 旬の野菜で感じる七十二候』
(PHP研究所)を刊行しました。
手にとって見ていただけますれば……幸いです。

            *

ことしの「うふふ日記」はこれで終わりです。
1年間、おつきあいいただき、またたくさんおたより(コメント)を
いただき、どうもありがとうございました。
来年は1月7日(火)スタートです。
どうか皆さま、佳い年をお迎えください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/12/24 10:34:43 AM
コメント(52) | コメントを書く
[うふふ日記] カテゴリの最新記事

■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ありがとうございます  
寧楽☆ さん
ふみ虫さま

ありのままで進もう。

自分のできることを快く。
いたらなさは山ほどあるけど

それでも信じて生きよう。

今年も支えてくださって
ありがとうございました。

穏やかで佳い新年でありますように。 (2013/12/24 10:49:24 AM)

ありがとうございました  
大野 春 さん
山本さん
大野です

今年も一年間 たくさん助けていただきました。
ありがとうございました。

時々 高松に来てくれていた母が10月に亡くなりました。
いろいろなことがあった一年間でした・・・。

26日には診察のため上京します。
三鷹に住む妹のところに泊まって母の話をしようかな・・・

また おたよりします(^^)


(2013/12/24 10:50:20 AM)

ハイジ?  
Kouji さん
ふみこさま、みなさま、こんにちは。

廃人ではなくハイジ?なんだろうとすこしの間ぽかんとして読んでいました。
ああ、はいじん、ハイジ。…
たしか、ペーターがクララに嫉妬してクララの車椅子を谷の下へ落として壊し、けれどもそれがあったからこそ、クララは立てるようになるんですよね。
自分では、「あーあ」とため息をついたり落ち込んだりしてしまうことが、役に立つこともあるのかもしれません。
ふみこさんの、反省だとか学びや発見を文にしていただくものを読み、ぼくもまた発見や学びがありますし。

『赤鼻のトナカイ』聴くと、じーんとしませんか?
最近じーんとしてしまいます。
いつもみんなの笑い者で泣いていたトナカイさんは、サンタさんから、笑い者にされてきたそここそが必要なんだよと認められるわけですよね。
きっと、そのときもトナカイさんは泣いたのではないかとおもいます。うれしくて。
すこし前の自分はトナカイさんに全くそんなことを感じませんでした。
いつまでたっても成長しないなぁと自分をおもっていますが、すこしは進歩しているのかもしれないとおもいました。

ふみこさま、みなさま、今年もありがとうございました。
よいクリスマスと、晦日と元旦をおすごしください。 (2013/12/24 11:56:34 AM)

ありがとうございます  
ゆるりんりん さん
ありのままで進みます。

今年は自分のできないことを
突きつけられることが多く、
自分を攻撃していたような気がします。
「自分のことをいい人だと自分で思いたい」
原因はこの気持ちが強すぎたからでした。
「できないこともたくさんあるけれど、
 それでも自分はそれなりにいい人やん」
と思うことで楽になりました。
「あるがまま」自然体は大事ですよね。

今年もたくさん理解していただいて
励みになりました。
ありがとうございました。
佳いお年を(^^)


(2013/12/24 01:02:11 PM)

2013年  
CITRON さん
ふみこ様

久しぶりにお便りします。
今年も一年、ブログを続けて下さって
ありがとうございました。
ここへきてほっとできる瞬間を
いつも心のどこかで待っています。

最近、長年に渡っていつの間にか
私の中に住み着いていた
恐怖心や敵対心 を
ふっと手放すことができました。
理由はわかりません。
きっと何かが腑に落ちたのだろうと
思われます。

あるがままに。
不器用に、鈍臭く、遠回りしながら、
自分を信じて歩いていこうと思います。

今年もありがとうございました。
佳きお年を。 (2013/12/24 02:04:06 PM)

Re:アルプスの少女  
まきはや さん
こんにちは。 あっという間に 今日は クリスマスイブです。 町中が そわそわしている感じ。アルプスの少女ハイジンさん、 いやぁ、素敵な命名♪ うらやましくなっちゃうー。
今晩は眠る前に 私の枕元にも 小さな贈り物を置いて寝ます。
いいことも ちょっとしんどいことも 一杯あったけど 納得のいく一年でした。毎週 こちらをのぞくのが とても楽しみでした。来年も またよろしくお願いします♪
(2013/12/24 02:23:45 PM)

いつもいつも。  
ふみ虫 さん
寧楽☆さん

こちらこそ、いつもいつも支えていただきました。
どうもありがとうございます。

与えられたことは、しなければいけないんだと
いう気持ちになっています。
〜しなければいけない、というのは
少しちがうかもしれません。

それをするといいという意味だし、
役目だということか、と。
そして、それは「することができる」という一面も
持っている。
と、いうことをことし1年かけて学びました。


(2013/12/24 02:34:09 PM)

さしだす力。  
ふみ虫 さん
大野 春さん

大変な1年だったと思います。
けれど、実力をつけた1年でもあったのでは
ないでしょうか。

大野さんの王子さま方からも、
さしだす「力」ということを
おしえていただきました。

(よろしく申し上げてくださいね)。

ふ (2013/12/24 02:45:12 PM)

じーん。  
ふみ虫 さん
Koujiさん

「赤鼻のトナカイ」
とても励まされます。
じーんとします。

たしかに、あらためて「じーん」ということ、
ふえました。

Koujiさんのおたよりには、
じーんとしっぱなしです。

ことしも、
どうもありがとうございました。

ふ (2013/12/24 02:48:54 PM)

いいひとだー。  
ふみ虫 さん
ゆるりんりんさん

ほんとうに、ほんとうに。
いまのまま、あるがままで、
「いいひと」ですけれどね、ゆるりんりんさんは。

ただ……、
少し楽してください。ね。
役割が多い分、ゆとりが大事だと
思うんです。

ことしも、
どうもありがとうございました。

ふ (2013/12/24 02:52:39 PM)

なんて……!  
ふみ虫 さん
CITRONさん

「ふっと手放すことができた」

まあ、なんてすばらしい……。
わたしから見たら、
そういうのが理想です。
うらやましいです。

きっとCITRONさんの心がけ、
願い、夢、
自分を信じる気持ちが
そこへと導いたのだと
思えます。

ことしも、どうもありがとうございました。

ふ (2013/12/24 02:59:12 PM)

云わせてください。  
ふみ虫 さん
まきはやさん

納得のゆく1年、おめでとう!
(と、云わせてください)。

おめでとう!
おめでとう!

そして、ことしもどうもありがとうございました。

ふ (2013/12/24 03:01:58 PM)

皆様へ  
たまこ さん



ふんちゃん、皆様こんにちは。


まさしく私が今年思ったことが今日の内容です。
ふんちゃんもハイジになったおかげで
新しく生まれ変わったみたいですね。

さて、私もふんちゃんのように
少しは自分にも良い所があったところ思うような1年でした。
自意識過剰かもしれませんが、確実に去年より
成長したと思います。日頃の家事に対する姿勢、
周りの人への感謝(特に母の偉大さを知りました)
小さなことの幸せ…

偽善ところ思われそうデスが私にはこれが幸せです。


そして今年も無事終えらそうなのは
ふんちゃんをはじめ、ここの皆様が暖かく励ましてくれた
おかげです。ありがとうございます。
皆様、よいお年が迎えられますように。 (2013/12/24 03:24:03 PM)

Re:アルプスの少女(12/24)  
あすちるべ さん
ふみこさま こんにちは

今年もありがとうございました。
こちらで今年もたくさんのことを気づかせていただきました。
始まったこと、途中で断念しなくてはならなくなったこといろいろありましたが、少し世界が広がった一年でした。
来年は、覚悟して、あるがままに進んでいきたいです。

昨日、近くの山に初めて登りました(山頂は140mです)。ふもとの公園に自転車を置いて、登って下りて30分くらいでした。鳥のさえずり、木漏れ日が気持ちよかったです。下りる時に道を間違えて反対側に下りたのも御愛嬌です(大きな山だったら大変なことでした。方向音痴で、普通の道でも時々やらかします)。日常を少し離れてよい気分転換になりました。

佳き年末年始をおすごしくださいませ。
ありがとうございました。 (2013/12/24 04:04:13 PM)

いさぎよさ  
ちぇりー さん
ふみこさま、みなさまこんにちは。

「廃人になります。」と宣言することも、
「負けました」と宣言することも、とても潔いふるまいでらっしゃると思いました。

一年の終わりに、今日も素敵なお話をありがとうございます。

今、今日のニュースなどを思い出しながら「潔さ」を考えています。

「潔さ」、それはどうやったら出てくるのでしょう。
自分の中の潔さをもう少し育てるためには、一所けんめい取り組むこと。そして、あまり思いつめないこと。
誰かの潔さが現われやすいように、もし私に何かできることがあるとすれば・・・ハイジになって帰ってきてねと、明るく見送ること。迎えること。

簡単なようで実は難しい、侮るとすぐ忘れてしまいそうな大切な言葉。
「あ・る・が・ま・ま」
おまじないのように、今となえています。

ふみこさま、みなさま、今年一年、たくさんのお話をありがとうございました。
みなさまに佳き聖夜、佳き新年が訪れますように! (2013/12/24 05:01:12 PM)

まぶしいたまこさん!  
ふみ虫 さん
たまこさん

ほんとうに、ご自分のチカラを
使い切った、出しきったたまこさんでした。
1年間の成長、まぶしくまぶしく眺めています。

でもたまこさん、
「偽善」ということばは、できるかぎり
封印してくださいね。
一所けん命励んでいる場に、
ふさわしくないことばですもの。
自分に対してだって、使ってはだめです。

ご自分のがんばりを、抱きとめて、
佳い2014年を迎えてくださいますように。
そして、この場に、さわやかな風を吹かせて
くださったことに御礼を申します。
どうもありがとう!ございました。




(2013/12/24 05:17:49 PM)

ヤッホー!  
ふみ虫 さん
あすちるべさん

まあ素敵。
とうとうあの、山に、登られたんですね。
わたしも連れて行っていただいたような気持ちです。

何かが変わったような気さえします。
ヤッホー!

(わたしが放りだされたのは、アルムの山ではなくて、
そこだったのかもしれません)。

あすちるべさん、ことしも、
ほんとうにありがとうございました。

ふ (2013/12/24 05:21:50 PM)

潔い。  
ふみ虫 さん
ちぇりーさん

わたしも、「潔い」のは、
目標です。
だけど、潔くありたいと思ってしたことが、
潔いのではなく、ただ投げやりだったことに
気づいてがっかりしたり……。

ことしも、ありがとうございました。

ふ (2013/12/24 09:55:09 PM)

私も ありがとうございました。  
えぞももんが さん
ふみこさん 今年も、もう何日かで 大みそかですね。

もう 来年のことを話しても 鬼は笑わない時期ですが
昨日の夜 ふと 「来年のクリスマスは そんな暮らしをしているだろう」と 思いました。
これは やっぱり 鬼に笑われますね。

ふみこさん 今年 本当に 頑張っていらした。
一段と お忙しそうで その姿を見て(読んで) 「私も ここで止まるわけにいかない」と思えました。

今年も ありがとうございました。
佳いお年を。 (2013/12/25 05:12:05 AM)

ありがとうございます  
くまころりん さん
おはようございます
今年何度もふみ子さんのブログのことばに助けられました。本当にありがとうございます。
苦労は、取り繕うことで生じたもの。あ!そうなんだとまた、教えていただきました。あるがままに丁寧に日々を過ごして生きたいです。
ふみ子さま、みなさま、よいお年をお迎え下さい (2013/12/25 08:18:52 AM)

今年も(●^o^●)  
マドレーヌ さん
ふみこさま、今年も一年、ありがとうございました。
週に一度ここにきて、ふみこさんからの言葉を受け取るのが、待ち遠しかったです。
たくさん力をいただきました。

クリスマスイブの昨日、ムスメが17歳になりました。
私も母親17歳。ありがたいことです。

どうぞ心穏やかな年末年始をお過ごしくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いします。 (2013/12/25 10:59:00 AM)

感謝の気持ち  
ゆきたん、 さん
ふみこ様
こんばんは

ふみこさんの誕生日も、通りすぎ、クリスマスに、なってしまいました。
ブログは、読んでいたのですが、書き込みできませんでした。ごめんなさい。

ふみこさんが、おっしゃった通り、ゆきちゃんは、天国に行ったけれど、ゆきちゃんが私に教えてくれたことは、日が経つにつれて、わかってきました。

穏やかに過ごしたいです。
ゆきちゃんはいつも、穏やかで、癒されました。

ゆきちゃんと一緒に(写真)過ごしています
静かなクリスマスです。

仕事は、まだ、研修に行けるか、わかりません
職場の人数の問題で、退職者が出ると無理になります。研修に行けないなら、残らず、次に向かおうと思います。
この環境で、よく頑張ったと思います。

ふみこさん、いつも、本当に助けられました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。 (2013/12/25 07:52:04 PM)

よいお年を!  
あやっち さん
ふみこさん、みなさん、こんばんは。

ふみこさんとここで言葉を交わせたこと、
ただ読んでいたときよりもみなさんを近くに感じられるようになったことは、
今年、私にとってとてもうれしかったことの一つです。
秋頃から、心身ともに、トンネルというより迷路に入ったようになって、
どちらに進めばいいのか、進みたいのかさえ分からないような、
なのに、ただひたすら忙しい、そんな日々を過ごしました。
ここで、ふみこさんやみなさんの言葉に励まされながら、
なんとかふんばってきました。
そして、今年も終わろうとする今、出口がみえてきたような…。
とりあえずほっとしています。
ありがとうございました。
来る年が、みなさんにとって幸多きものになりますように。
(2013/12/25 08:13:25 PM)

よしっ  
もも(^-^) さん
ふんちゃん

 今年も、あと少し…という時…。
 ふんちゃんの新しい本が届きました。
 ふんちゃんが、教えてくださってすぐにインターネットで注文したら、昨日、さっそく届いたのです!
 今の世の中って、すごい…。

 ふんちゃんが、なが~いトンネルに入った時期…。
 もしかして、この新しい本を手掛けていたからなのかなぁと想像していました。
 そして、新しいふんちゃんの文章一つ一つが、あったかくって、うれしくって…。
 年末なのになぁ、なんだかなぁという気持ちの私でしたが、
 「よしっ」と、背筋が伸びるような気持ちがわいてきました。

 また今年も、ふんちゃんに、たくさん考えさせていただいたり、励ましていただいたり、元気をもらったり…でした。
 本当に、ありがとうございます。
 新しい本を手元において、ゆっくりと年末年始を、味わうことが、今の目標となりました(^^)

 ふんちゃん、みなさま…、佳いお年を…。

(2013/12/26 03:00:18 PM)

アルプスの少女っていいな~  
lalalaのla さん
ふみこ様

今年 最後のメッセージ、温かい気持ちになりました。

いつも想うのですが、ふみこ様も素敵だし、ふみこ様を囲む
周りの人々も素敵ですね☆彡

いろんな価値観がありますが、わたしの理想は きちんとしたなかに遊び(ユーモア)があることなので、そんな想いを解ってもらえそうな自分より少し大人の方々に出逢うと ほんとに嬉しくなっちゃうのです。


だから ここは ほっと落ちつくんだと思います。

だから、ありがとうございます(*^_^*)


また 来年も楽しみにしております♪♪♪

   (2013/12/27 10:47:13 AM)

つぎの巳年。  
ふみ虫 さん
えぞももんがさん

ことし80歳になった友人が、
干支の置き物を「へび」から「うま」に
飾り換えながら、
「もう、つぎのこの『へび』も『うま』も
ぼくはきっと飾れないなあ」
とつぶやくのを聞きました。

そうかもしれないけれど、
それはわたしも同じだと感じました。

えぞももんがさん、どうもありがとうございました。
ことしも、いっぱい、ありがとうございました。

ふ (2013/12/27 12:12:13 PM)

おめでとう、おめでとう。  
ふみ虫 さん
マドレーヌさん

24日、お嬢さんのお誕生日、
お母さんとしてのお誕生日、
おめでとうございます。

17年。
なんと長く、この道を歩いてこられたことか。

また来年も、よろしくお願い申し上げます。
どうもありがとうございました。

ふ (2013/12/27 12:16:15 PM)

佳い年にしましょう。  
ふみ虫 さん
ゆきたん、さん

一所けん命のゆきたん、さんの姿に
(ご苦労も悲しみもあったなか)、
励ましていただいた1年でした。

佳い年になりますように、2014年。
そういう1年をゆきたん、さんは、
すすんでゆかれると信じています。

どうもありがとうございました。

ふ (2013/12/27 12:18:48 PM)

明るい気持ちで。  
ふみ虫 さん
あやっちさん

「あやっちさーん」

と云って、トンネルの出口で、
抱きしめたい気持ちです。

またトンネルはあるかもしれないし、
困難もなくはないかもしれませんけれど、
明るい気持ちでゆきましょう、お互いに。

ふ (2013/12/27 12:20:39 PM)

おもしろく、明るく。  
ふみ虫 さん
もも(^-^)さん

こちらも、ももさんにはずいぶん
支えられました。
おもしろく、明るく支えていただきました。

どうもありがとうございました。

本をお買い上げいただきまして、
どうもありがとうございました。

佳い年をお迎えください。ね。


(2013/12/27 12:22:52 PM)

赤チン婆から愛をこめて。  
ふみ虫 さん
lalalaのlaさん

ここへ来てほっとしてくださるというのは、
わたしがころんでばかりいる(比喩です)、
赤チン婆(比喩です)だからだと思います。
そうとうずっこけた存在だからだと思います。

そういうわたしを認めて、許して、
つきあっていただけること、
こころから感謝しています。

来年も、おもしろい1年にしましょう、お互いに。

どうもありがとうございました。

ふ (2013/12/27 12:27:18 PM)

こちらからも、ありがとうを。  
ふみ虫 さん
くまころりんさん

一度書いたはずの「お返事」が、
どこかに消えてしまいました。

どこかに落ちてしまったのか。
残念ではありますが、ちょっと不思議で、
たのしい……ね。

さて。
ことし4月にくまころりんさんから、
初めてここに「おたより」が届いたときには、
ほんとうにうれしかった……です。
どうもありがとうございました。

2014年もよろしくお願いします。

ふ (2013/12/27 12:39:39 PM)

ありがとうございました  
焼海苔の の さん
今年もふみこさんのエッセイや、みなさんのコメントに
「なるほど!」とか「へー!」とか「そうだ!」とか、
いろいろ励まされたり、頑張ろうと思えたりした1年でした。

私も目の前のことをひとつひとつ片づけながら、
遊ぶくらいのゆとりを持って、
新しい年も過ごしていきたいです。

どうぞよいお年をおむかえくださいね。 (2013/12/27 03:48:44 PM)

遊びましょう、遊びましょう。  
ふみ虫 さん
焼海苔の のさん

どうもありがとうございました。

焼き海苔の のさんのおかげで、
わたしにも、いろいろの気づきが
やってきてくれました。

来年、遊びましょう、遊びましょう。

ふ (2013/12/27 06:04:05 PM)

今日も元気が出ました  
ミニトマト さん
ふんちゃん!

こんばんは。夜分に失礼致します…。

(顔も知らないどこそこの誰それのミニトマトが突然「ふんちゃん」とお呼びして、ごめんなさい。ご本や雑誌などで一方的に存じ上げている私ですが、私の中ではもうずっと、「ふんちゃん」なのです…呼びたくてうろうろしてましたが、とうとう…上ずった声で呼びました、すみません…汗)

前置きが長くなってしまいました。

読みながら、
「アルプスの少女ハイジ」は私の持つふんちゃんのイメージにぴったりだなあ…と、頭の中が横道へ逸れていってしまい、
赤いスカートをはいて、アルムの山や木や小鳥たちに話しかけて笑っているふんちゃんを想像して愉しくなりました。(ハイジンになる「覚悟」で寝ようというくらい、お疲れでしたのに…、ごめんなさい…。
)

今年も、このようなすてきなブログをありがとうございました。いつも、たのしみにしていました。
ふんちゃんのことばや、みなさんのコメントのことばを読んで
ホッとしたり、ギクッとしたり、じーんとしたり、
だいじなことに気付かせてもらえて、
どんどん深みにはまっていくような、自分の考え方のよくないクセから何度脱出できたかわかりません。ありがとうございました。

とりわけ年の終わりには、こうしてここでふんちゃんとお話をさせていただけて、
とても、とても、嬉しかったです。
お返事、ありがとうございました。

一生けん命に、覚悟もして生きる、でも、思い詰めず、遊ぶくらいのゆとりを持とう。あるがままの自分を信じて、明るい気持ちで…
私も行きたいです!
じーんとして、こころが膨らんでいます。
がんばるぞ、いろいろ!

それから…
ふんちゃん、新しいご本の刊行、おめでとうございます!きっと、読ませていただきますね。楽しみです!

それでは、ふんちゃん、みなさま、どうかお身体に気をつけて…よい御年を!


(2013/12/27 10:14:51 PM)

うふふ51倍  
どりす さん
廃人がハイジに変換・・・うふふ。
また今日も「うふふ」をいただきました。
そして、今年は何よりも「ありがとう」を
たくさん言えた1年でした。
今年の初めに友人が生死を彷徨い
再びその笑顔を見た時、
「良かったね」より「ありがとう」が口を出ました。
ハイジがいつも明るいのは、あのふかふかのベッドと
星空とまわりの人たちの賜物なんでしょうね。
ふみこさま、みなさま、
たくさんの「うふふ」や「きづき」をありがとうございました。
新しい年、愛すべき年でありますように。 (2013/12/27 10:24:35 PM)

あるがまま  
きんもくせい さん
ふみこさま

今年もありがとうございました。
こちらにはあまり伺えなかったのですが、ふみこさんの本を
片手にお弁当をつくる日々でした。

やなせたかしさんの言葉から、「自分の未熟をひきうけよう」
と思っていたところでした。
「あるがままに」とも、通じるところがあるように思います。

佳いお年を。
(2013/12/28 11:19:01 AM)

よいお年を!  
しょう さん
今年は出産後なかなかおたよりをすることができなくなっていましたが、ときどきのぞきにはきておりました。
来年はもう少しおたよりをできるようになりたいな、と思っています。
長男は体は小さいですがよく動き、よく食べていたずらっ子になりそうです。長女は本当に可愛がってくれています。
ままならないこともたくさんあり、毎日家事が中途半端になってしまいイライラとしてしまうことが多いのですが、ほんとうに、一生懸命やってるよなーと、それだけは認めてあげたいと、そう思いました。
そんななか実は保育士の資格試験にチャレンジしていて、今年二回目のチャレンジで合格することができました!仕事をするのはまだ先になると思いますがまずは第一歩。
先日誕生日を迎えました。三十代ラストイヤーです。特別な目標はないけど、来るべき四十代に向けて精神的にも身体的にも筋力をつけたいなーと思います。
長くなりましたが、どうかよいお年をお迎えください。 (2013/12/29 12:58:55 AM)

ありがとうございました  
みぃ。 さん
ふみこさん みなさん

今年もたくさんの励ましや、ユーモアあふれることばを
どうもありがとうございました!

よく、”辛い時こそ笑顔で!”と言われますが、
本当にしんどい時や、本当に辛い時は、よほどでない限り
笑顔になどはなれないもので、人ってそれほど強くはないものだよな…と思った1年でした。

けれど、そういう弱さを受け入れて、自分で認めてあげることで、今までよりも少しだけ強さを持てるようになるのかもしれない…とも思った私です。

涙のあとには、満面の笑顔が待っています!
わたしもこの年末は、ゲラゲラ、アハアハ、大笑いの日々です!

よい一年でした。 (2013/12/29 11:31:35 AM)

Re:アルプスの少女(12/24)  
mim さん
タイトルとは全く関係のないことで初コメントさせていただきます。今日台所で「台所から子どもたちへ」を読んでいました。バラ係のページに「サマースノー」の枝にピンクのバラが咲いたとありました。じつは我が家のサマースノーにも全く同じくらいの大きさのピンクのバラが咲いてびっくりしたことがありました。台木が伸びて咲いたのですが最初はびっくりしました。今はサマースノーの数よりもたくさんさくようになってしまいました。突然変異でもなく夢をこわしてしまうかもしれませんが、同じようにびっくりを体験しましたので嬉しくて書きました。山本さんよりかなり年上の私ですが、新聞のエッセイも楽しみに拝見しています。すてきです。 (2013/12/29 07:24:22 PM)

とらわれぬ2014年。  
ふみ虫 さん
ミニトマトさん

思いきって(たぶん)ここへおたよりを
くださったこと、
どうもありがとうございました。
感謝しています。

2014年、お互いに、
とらわれず、
おおらかに歩いてゆこう。ね。
(というコトバが、ミニトマトさんとわたしの
あいだに生まれました。いま)。
明るい気持ちで。ね。

ふんちゃんより。 (2013/12/30 11:52:29 AM)

ありがとうだらけの。  
ふみ虫 さん
どりすさん

「ありがとう」をたくさん!
何よりです。

あやかりたい……。
来年は、ありがとうだらけの年にしよう。
過去に伝え損なったありがとうも
(その場にもどれずとも、その分も、の意)、
こめて。

どうもありがとうございました、ことしも。
2014年も仲よくやってゆきましょう。

ふ (2013/12/30 11:55:21 AM)

ぎゅっ。  
ふみ虫 さん
きんもくせいさん

あんまり大きな声では云えませんが、
自分の「未熟」はこの年になっても
かわいいです。

きんもくせいさん、
子育てやいろいろのことにがんばったきんもくせいさん、
ぎゅっ。
(抱きしめているつもり)。

ふ (2013/12/30 11:58:32 AM)

思いがけないほど……。  
ふみ虫 さん
しょうさん

2013年のしょうさん、
ほんとうによくがんばりました
(あはは、えらそうに、ごめんなさい)。
ずっと眺めていたような気がします。
不思議ですけれどね。

そして保育士の免許取得、
おめでとうございます。
資格を持たないわたしには、もうもう、
まぶしいかぎりです。

しょうさんの2014年、
思いがけないおもしろい年になるような
気がします
(また、勝手に、ごめんなさい)。

どうもありがとうございました。



(2013/12/30 12:03:12 PM)

ゲラゲラ、アハハ。  
ふみ虫 さん
みぃ。さん

ゲラゲラ、アハハのそちらへ、
ことしの御礼を。

どうもありがとうございました。

みぃ。さんにいろいろのことがあって、
励ますつもりが、かえって励ましていただいたり、
おしえていただくことの多いことしでした。

もう一度云わせてください。

どうもありがとうございました。

2014年、明るい気持ちでゆきましょう。

ふ (2013/12/30 12:08:23 PM)

台所で、読書。  
ふみ虫 さん
mimさん

いらっしゃいませー。
よくいらしてくださいました。
「台所」で読んでくださったとのこと、
うれしいです。

つるバラ、台木が咲くんですね。

2014年もよろしくお願いします。
また、ここへもいらしてくださいね。

ふ (2013/12/30 12:11:46 PM)

ありがとうありがとう  
みゅー さん
よかった!間に合った!と慌ててお便りさせていただきました。ふみこさん、本当にたくさんの暖かいお気持ちと、
かけがえのない時間をありがとうございました。
皆さんもおっしゃっているように
私もこの場所にお邪魔できて
本当に嬉しく思っております

もう、言葉ではなんと言ったらよいのでしょうか。

ふみこさん、もうすぐ新しい年ですね
どうか、穏やかな一年にもなりますよう
祈っています。

馬がたてがみを揺らしながら、かけてゆきますね、きっと。

(2013/12/31 08:02:26 PM)

あけましておめでとうございます。  
こぐま さん
ふみこさま。

元旦は、ハイジにもどられていますか?
私も、ハイジンになりそうって言いながら、楽しく和気あいあいとやっています。
よいお正月をお過ごしください。 (2014/01/01 03:51:35 PM)

2014年のハイジンさんにもお世話になりま~す  
おきょうさん さん
昨年はおそるおそるこちらにコメントをさせていただき(そのわりに内容はちっともおそるおそるではない)
それに、あたたかいお返事をくださって、そしてこちらのみなさまのあたたかい言葉ひとつひとつもぐぐっと心にしみて、
「ネットってこんなに温度がある(出る)モノなんだな~」と再認識させていただきました。本当に、「はんぱないお忙しさ」の中、こんなふうにおしゃべりしていただき本当に感謝です。

今次女(6年生)が書き初めしてます
今年のお題は

『美の世界』

なんてセレブな~(笑)

今年も1年、何事にも突っ走りすぎてクラクラしちゃうクラクララを、ハイジンさま、どうぞ救ってやってください。
そして一緒にアルプスの「美の世界」を楽しみましょう。

今年もどうぞうぞよろしくお願いいたします。


p・s
この休みの課題図書は
『すっきり暮らしのコツとル―ル』
本屋さんを立ち読み物色中ふみさまの記事が載っていましたので「即買い」でした。
いちごちゃんも(たぶんそうかな?)お写真があったので、
今のお住まいではないのかもしれませんが
素敵な暮らしぶりにウットリでした。こんな素敵な暮らし、
真似はしたくてもできそうもないけど、参考にはできます。させてもらいます。(笑) (2014/01/04 05:06:54 PM)

謹賀新年。  
ふみ虫 さん
みゅーさん

せっかく2013年のうちにおたよりを
くださいましたのに、申しわけありませんでした。

2014年も、よろしくお願い申し上げます。
ことしもいろいろなことが起こるでしょう。
「よし」と思えることが起きても、
「悪し」と思えることが起きても、
等しく穏やかなこころでいたいなあ、と
考えています。

ふ (2014/01/05 09:00:46 AM)

謹賀新年。  
ふみ虫 さん
こぐまさん

おもしろい年明けでした。
こぐまさんにはかなわないと思いますけれど。

おもしろいのが好きだなあ……と
感じています。
ことしもよろしくお願い申し上げます。

ふ (2014/01/05 09:02:57 AM)

謹賀新年。  
ふみ虫 さん
おきょうさんさん

ことしもよろしくお願い申し上げます。
へまをしなければ、
忙しくはならないので、ご心配なく
おたよりをくださいまし。
(昨年の後半の「へま」を思いだして、
一瞬、自分にうんざりしました)。

「美の世界」
含蓄がありますね。
手帖に、書きました。

ふ (2014/01/05 09:08:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: