オレンジいろのまいにち
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
私は相変わらず、のほほ~んと毎日を過ごしてますがかいくんが・・・ついにお仕事を辞めたいと考えているようで先週の金曜日、上司にその気持ちを伝えたみたいです。事前に「今日上司に話するから」というような言葉はなかったけどこういう日が近々来るだろうなあって思ってはいたし金曜日に「今日は遅くなる」とメールがあった時にも「もしや?」と思っていました。今勤めている会社が大好きで今の会社に入りたいと思って頑張って就職活動してやっと入れた会社。私がどんなに「この会社変だよ~働かせすぎ~」と嫌みたっぷりに言ってみても今まで笑って聞いていたかいくんが『この会社大丈夫なんやろうか・・・社員のこと、ちゃんと考えてんのかな』と疲れ切った顔で言うようになりました。この不況の中、有難いことに2月から教室長という役職に就くことができました。かいくんが思い描いていた「生徒・保護者とのかかわりを大事にする」塾作りにやっと1歩踏み出せたと思っていた矢先のこと。ある事情から、他校舎で次々と退職者が出て・・・他校舎のことなのに、かいくんに思いきりしわ寄せが来ています。ここ数週間の帰りは早くて2時頃、遅いと5~6時頃。最近はお昼じゃなく朝8~9時頃に出勤しているのにもかかわらず帰ってこれるのはこの時間・・・。お昼ごはんも「食べる時間がなかった」と毎日のようにお弁当をそのまま持って帰ってきます。朝食用にと一緒に持たせているサンドイッチだけは食べているようだけど傍で見ていて本当に大丈夫か?と思う日々を過ごしています。『たまには仮病を使ってでも、病院に行くとウソをついてでも休んでちょうだい』こんなおかしなお願いをここ最近ずっとしていました。ある社員さんが手術をしなくてはいけない状態なのに「人手が足りないから夏まで我慢してくれ」と延期させ結果、その社員さんは体調を崩し、今現在出社できていない状態らしく。今までにもいろいろ思っていたことがあったところにこの問題を間の当たりにして、かいくんの中で何か大きな変化があったみたいです。『人の命にかかわることを軽く考える今の状況はおかしい!ちゃんとこういうことは塾長(社長)の耳にも入っているのか?そのうえでのこの状況なのか!?』と、金曜日、上司の方に話をしたみたいです。かいくんの話を聞いたその上司の方は『自分ではどうすることもできないが今会社が動くべき最優先事項として上の者に伝える』と言ってくださったそうです。『仕事、辞めてもいいか?』そうはっきりとは言われなかったけど『今は有難いことに私は元気で働けるし。ちょっとの間の生活はどうにでもなるし。いっぱい言いたいこと言って、どうするか考えたらいい』と言ったら、かいくんはただ黙ってうなずいていました。いよいよ転職か?かいくんの前では「大丈夫よ~」なんて言ってしまったけど本当に大丈夫なのかななんて思う自分もいます。『上司に物申すするからには、お仕事手抜いてられないよ~今が頑張りどき、頑張れよ~』な~んて明るく今朝は見送ったから、帰りも笑顔で迎えないと。辛い状況でも、その状況の中で楽しみを見出そうとして頑張るかいくんの姿を大学生の頃からずっと見てきました。そのかいくんがこれほどまでに自分の気持ちを吐きだしているのだから状況はかなり深刻そうです。でもまあ、なるようになるかな、私が騒いでも仕方無いし。なんかちょっと妹の高校受験の時と似た緊張感に包まれてる私です。(え?そんなレベルなの!?って今思いました、自分でも)
2009.06.15
コメント(3)