勉強好きの子供を育てよう

勉強好きの子供を育てよう

PR

2007.06.11
XML
勉強!勉強!と言い過ぎです。
1、2にも勉強と考えすぎです。

もちろんこれは子供の将来の幸福を願っての言動だと
いうことは百も承知です。
親の愛情から出た言葉であり、行動です。

こんなことを塾の先生が言うのは
おかしいことかもしれません。
なぜなら、教育熱心な親の存在によって、
塾というビジネスが成り立っているからです。


【子供の学力を上げること】ですが、
結果的に子供の学力を下げることに
なっていることがあれば、
やはり教育の現場にいるものとして
声を大にしていう責務があると感じています。

【子供の勉強に重点を置きすぎる】
あまり子供に対するイライラを募らせ、
結果として親子関係がしっくりいかない
ということはありませんか?
(to be continued)
★当塾ブログ【子供が勉強好きになるために】

タイトルは
ロッキー青木の名言
こちらもよろしくお願いします。
◆ブログ人気ランキングに
クリックをお願いします↓
人気blogランキングへ

◆応援してくださる方はクリックをお願いします↓

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.11 16:08:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

kaito108

kaito108

Calendar

Comments

育児・子育て きらり @ **こんにちは** こんにちわ そーですか。 又、…
育児・子育て きらり @ **こんにちは** こんにちは そーですか。 又、…
kaito108 @ Re:そのとおりですね。(03/23) イシヌジェさん コメント書き込みありが…
kaito108 @ Re:そのとおりですね。(03/23) イシヌジェさん コメント書き込みありが…
イシヌジェ @ そのとおりですね。 読書は想像力を育てますね。中古本を買え…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: