勉強好きの子供を育てよう

勉強好きの子供を育てよう

PR

2007.07.12
XML
人を評価するのは≪doing≫と≪being≫の
二通りの方法があるそうです。スマイル

≪doing≫はその人の目に見える部分、
行いや学歴、社会的地位、
業績、などで人を評価する方法です。

≪being≫は、これと違い、その人が存在すること、
そのものに価値があるという考えです。
私たちの社会で今、溢れているのはどちらでしょう?
無論、前者の≪doing≫ です。


自分の存在価値は認められないという、
本当に厳しい世の中です。しょんぼり

結果最優先、生き馬の目を抜くような競争社会で傷ついて、
心の病になった人に
カウンセラーはdoingでなく、
beingで自身の価値を見い出すよう
アドバイスをするそうです。

親御さんはご自分の子供に対して
どちらの評価基準を持つべきでしょう?
(to be continued)
◆ブログ人気ランキングに

人気blogランキングへ

◆応援してくださる方はクリックをお願いします↓

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 子育てブログへ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.12 13:31:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

kaito108

kaito108

Calendar

Comments

育児・子育て きらり @ **こんにちは** こんにちわ そーですか。 又、…
育児・子育て きらり @ **こんにちは** こんにちは そーですか。 又、…
kaito108 @ Re:そのとおりですね。(03/23) イシヌジェさん コメント書き込みありが…
kaito108 @ Re:そのとおりですね。(03/23) イシヌジェさん コメント書き込みありが…
イシヌジェ @ そのとおりですね。 読書は想像力を育てますね。中古本を買え…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: