オルフェの日記

オルフェの日記

2005年05月05日
XML
テーマ: 闘病日記(3819)
カテゴリ: 難病関連
4/30 青島2日目。

ホテルで朝食を済ませ、10時半に出発~☆
車で20分くらいかな。
私たちのホテルがあるところとは違って、なんとなく中国っぽい雰囲気になってきて・・・。

お~ 人がいっぱいいる~\(◎o◎)/! 中国っぽ~い☆

さぁ、病院に到着。

2005-05-09 15:56:072005-05-09 15:56:07 http://qyfy.bandao.cn/Index.aspx

先生の部屋に入り、発症から現在までの経緯を遅さんが説明。

そしていつも主治医がやるみたいな、今までいろんな病院でやったような、
腕や足をたたいたりして様子を見るのをやられて・・・。
でも筋電図を見ないと、ALSだと断定できないって言われて。
日本に帰った後、告知当時受けた筋電図の検査結果を送ることになった。

もし中国で治療するなら、治療方法は、現在飲んだり点滴したりしている薬と、漢方と鍼と
マッサージ、と言われ、日本語も話せる完全看護の入院施設もあるから、そこに入るのも
いいのでは、と言われた。

それから、例の幹細胞移植のことを聞いたら、ALSの場合は、もっと動けない人がやる分には
効果があるかもしれないけど、私の状態にはまだ早いって。
発表されてないだけで、亡くなってる例もあるみたいなことを言ってて、今の私にはリスクのほうが
高すぎるって言われた。 ちぇっ。

言ってた。
ALSのようにだんだん細胞が死滅していく再生には、まだまだ有効的ではないみたい。。。

もっと多くの医者に聞けたらよかったんだけどね。今後の課題かな☆

そして、病院を後にしました。
診察代は 無料!

すごい! 不平等が当たり前の中国ならではだね(笑)

帰り道、少し寄り道することに。
青島のシンボル 「小青島」 に行きました。
2005-05-09 19:09:11 琴島ともいい、青島湾に浮び、生い茂る木々に覆われた小さな島。

2005-05-06 22:26:36 小青島からの景色。中国じゃないみたいでしょう。
青島は中国の中で避暑地に当たるところらしく、中国の人がリゾートとして訪れる地でもあるらしい。
この日もたくさんの人がいました。
さて、おなかもすいたし、お昼ごはんにしましょう♪2005-05-10 00:16:52
まずは青島ビール☆  ( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!!
青島にいた間、青島ビールが、マジで水代わりでしたね(笑)
薄くて飲みやすいんですよ♪
「純生」 がオススメ☆

さぁ、でてきたのは・・・

2005-05-06 22:27:42 うーん、 シャコ です。 気持ちわる~(>_<) でも食べました。
お兄ちゃんはかぶりついてたけど、私はちゃんとむいてもらいました。
普段だと絶対食べないようなもの、なんで旅行だと食べられるんだろう? 不思議だね~。

次は、コレ。  カキの塩茹で♪ 超おいしかったー。

2005-05-06 22:27:42 身が小さくて私向け♪ しっかりとした味でおいしかった☆

これ以外にも、トマトのスープや魚の丸ごと煮など、いろいろ食べました。

My腕 アーム は持ってきていましたが、左からKちゃんが、右からは彼が食べさせてくれた
ので、たくさん食べられました☆

そろそろ店を出る頃に、トイレに行こうとしたら・・・
ここはやめておいたほうがいいって言うの。
そう。 中国はトイレが汚ーい!!
でも、それでも私たちが行った店はまだいいほうみたい。
なんていうか・・・とりあえず日本で言う「和式スタイル」で、掃除されていない駅のトイレ、
みたいなカンジかな(^_^;) あ、ドアはちゃんとあったよ(笑)

結局、近くのコーヒーショップに行くというので、そこまでガマンすることに・・・。
2005-05-09 18:43:21 そこは海の目の前で、スターバックス風のきれいな店でした。
                  (トイレも洋式でキレイでした(笑))

しばらくお茶をしてから、漢方屋さんに行きました。
そこは日本で言う、病院の近くにある処方箋を持っていく薬局みたいなものかな。
たくさんの漢方があって、奥には脈診するお医者さんもいる。
試しに5人(私、兄、私の彼、兄の彼女のKちゃん、遅さん)とも診てもらった。
その先生には私が病気とかは言わずに診てもらった。
そしたら、私は特に何も言われなかったの。
次に彼。彼はこの中で一番怒りっぽいって言われてた(笑)
確かに・・・・。 怒りっぽいんです。
肝臓が熱くなりやすいんだってー。
お酒も弱いから、肝臓が弱点だとは思ってたけど・・・当たってるんじゃなーい☆
次にKちゃん。Kちゃんも色々言われてて、どうやら当たってるらしい。
お兄ちゃんは、疲れてる、とか、腰が痛いでしょ、とか言われてて、まー、言われてみればって
程度だったみたい。
最後に遅さん。遅さんは脈が沈んでるって言われてた(笑)

ってことはさ、私が内臓的には1番健康ってことじゃない??(^。-)-☆

遅さんが、事前に私の病気にはどの漢方がいいか聞いておいてくれてたので、
そこで漢方を買った。
「朝鮮人参」と「冬虫夏草」。すべて粉にしてくれるので、明日からジュースに入れて飲んでみよう☆

ようやくホテルに戻りました。
少し部屋でのんびりし、っつーか、2時間ほどお昼寝した^_^;

さぁ、夕食です♪
お店まで車で向かいます。
車椅子は楽だけど、座ったり立ったりが軽いスクワット状態で、かなりモモを鍛えてるってカンジ(笑)
車の乗り降りも案外足の筋肉使うしね。 ちょっと筋肉痛^_^;

今日は「鍋」でした。 しゃぶしゃぶってカンジかな。

2005-05-09 19:55:47 すごい鍋でしょ。右側は激辛。左は鳥ダシで辛くない私用。

ここに、お肉や野菜を入れていきます。

2005-05-09 19:55:472005-05-06 22:26:36 ←コレなんだと思う?
「ヤギ肉」 でーす☆ コレが激ウマ♪
                       全然クセないし、においもナシ。やわらかくておいすぃ~♪
                       はっきり言って、牛よりウマイです☆
またもや、前からKちゃんが、右からは彼が食べさせてくれたので、沢山食べられました☆

その日は食後のマッサージはなく、ホテルに戻ってきました。
部屋で少しお兄ちゃんたちと話をしましたが、まず、鍼は、やり方があって、15日連続でやって、
1日休んでまた15日、ってのがあるらしく、ヘタに1回とかやると、逆に具合が悪くなるだろうからって
やってもらえないことになった。
それに、もっとひどい状態だと思ってたらしく、今の状態なら、とりあえずの鍼治療は必要ないって
言われたんだってー。
でもせっかくだからやってもらいたかったなー。この旅行のメインイベントだったのに・・・残念。

ってことは、完全な「グルメ&観光ツアー」に変更となった(笑)

だから、美容院に行きたいと言ってみた。
なんで美容院かって? 美容院って、行ってからシャンプーやなんかで結構移動するじゃない?
一応病気だってことは知っててくれてるんだけど、なんか、モタつくしなーなんて思うとなかなか
行けなくてね。 今では、美容師の友達に、家に切りに来てもらってるの。

でも、染めるのはさすがに家では出来ないから、もうあきらめていたの。
そのうち黒に戻るだろうし、いっかなーって。
だけど、せっかくだから青島でやってもらっちゃえ~って思って。付き添いいっぱいいるしね(笑)

明日行けるかな

それにしても、今日もハードな1日だったな~。
また0時過ぎちゃったよ(^。^;)
おやすみなさーいネコ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月16日 16時22分23秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

orfeu

orfeu

お気に入りブログ

気管から大量出血 syuichi6780さん

大正ラマン サクライヨーコさん
ぱじーらの難病AL… ぱじーらさん
☆咲良☆ .+咲良+.さん
細木数子かわら版 自称占い師さん
限りなく透明に近い… 茶犬さん
長旅の途中(闘病日… ☆みっち☆(^-^)vさん
What's up,today? りゅう♀さん
難病ALS患者に愛… makiboさん
natu Life なつあんさん

コメント新着

千葉っ子ママ @ Re:森井里恵様逝去のお知らせ 追記(07/20) オルフェさん、、 夫が同病で亡くなってか…
ちゃこ@ 本当に残念 今日の新聞に、ALS遺伝子薬、今冬ちも治験…
itocci1231@ Re:森井里恵様逝去のお知らせ 追記(07/20) 面識はありませんが同じような障害者です…
miho@ 😢涙💧 さとちゃん。引越しと聞いてビックリして…
あいる@ Re:親愛なる「さとの部屋」の友達たちへ(10/06) 城太に頼んで見たら?ww
ちゃこ@ 友達ではありませんが・・・ お元気で何よりでした。 超ポジティブなオ…
守屋 孝嗣@ Re:元気です(^◇^)ノ(12/07) お誕生日おめでとうございます🎂

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: