全439件 (439件中 1-50件目)

十二分に充電しまくりました。(^^♪「のあん」を卒業して何が変わるという訳でもないのですが心機一転、次のステップに進みたいと思います。今まで「のあん」を可愛がってくれてアリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
2005年12月13日
コメント(25)
しばらくお休みします。Yahoo!のプログは更新中です。
2005年11月25日
コメント(5)

先日~洗濯物をいれようとした時目に飛び込んできたのは・・・びっくりしないで~~目の中に入った訳じゃありません。洗濯物にひっついていたんですよ「カメムシ」が・・・横浜の妹が、「カメムシが多くて困ってる」と言っていましたが・・私は、今までカメムシとは縁がなかったんですよ。何故?カメムシと分かったかと言うと小さくて黒っぽいような虫で形がカメに似ているので・・・妹から、カメムシは、カラダの形が亀に似ているので「カメムシ」と名前がついたと聞いていたから・・身体に触れると(; ̄y ̄)c●~~クサイ、、、 我が家のは、この「マルカメムシ」でした。ガムテープで捕まえた後挟み込むような形で二つ折りにしてカメムシの周囲をしっかり押さえつけて接着し、ゴミ箱にポイ!後は、洗濯物一つ一つを念入りに見て取り込みました。これからは、気をつけて洗濯物を見てから取り込まないと・・・
2005年11月01日
コメント(7)

10月29日(土)午前中、孫っちのリナ・ユウ姉妹が来ました。あーちゃん(ママ)は、明日もお仕事なので今夜はお泊りします。3時過ぎから、家の側の公園で遊びます。2人は、遊びに夢中で寒さ知らずですが・・・一緒にいる私は、{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~公園のベンチに座って私のお仕事は「たまごっち」の世話です。いつもは、ストラップに付けて首から下げていますが遊びの間は、二人の「たまごっち」は、私の手にあります。「たまごっち」がピコピコと鳴くたびに、お世話をしなくてはいけません。 10月30日(日)珍しく、日曜日出勤のダンナさま。昼から、隼斗達が来る。最近、隼斗、リナ達が会う時が多いのでこの三人は、とても気が合う。三人に混じって~~亜未も遊んでいる。2時過ぎに、みんなで私の実家に行きました。今夜の人数は、11人です。夕飯食べ、お風呂に入り、お迎えが来るまで遊んでいる。9時前に あちゃんが来たので、リナ達は帰って行きました。隼斗達もその後少ししてから帰って行きました。 今週は、月曜日の夜から木曜日まで亜未を預かったので(木曜日のコンサートに行く前に送って行った)一人で過ごしたのは、金曜日だけでした。 外で遊び時やお風呂に入った時など「たまごっち」を私に預けるので今日は、隼斗・あみ・リナ・ユウの4個の「たまごっち」がテーブルの上にあります。隼斗とリナのは、9月に発売した「たまごっち」ユウと亜未のは、昔の「たまごっち」です。チビさん二人は、お世話など出来ないけど隼斗やリナが持っているので欲しがるのです。ピコピコ鳴くと、誰の「たまごっち」かなぁ?今日は、隼斗のママと2人で「たまごっち」お世話してました。2人とも~昔していたので半分は楽しんでしている。まごっち4人と「たまごっち」4個お守り(ごっち)する数が増えました!
2005年10月30日
コメント(5)

今回も、ムコ殿のお母さんと二人で美川憲一コンサートに行って来ました。トークも歌も素晴らしく、感動的なステージでした。トークの中でも小林幸子さんとうつみ宮土理さんのネタが炸裂して大盛り上がり。ステージ最後に紅白の時の衣装セットで登場するんだけどそれがすっごい豪華で迫力満天なのです。去年の紅白~覚えていますか?横幅7メートルのハマナスの花をイメージした豪華衣装で高さ3 メートル から「納沙布みれん」を歌いました。
2005年10月27日
コメント(2)

夕方に、オークションで落札した「ロザリオ」来ました。『ロザリオ』は、山梨県甲府市にある植原ブドウ研究所で「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を交配し昭和62年に品種登録された品種です。香りは無いが、甘味(糖度20度前後)が多く、酸味は少なくて上品な味です。皮が薄く肉質良好!皮のまま食べられる新しい食感!!ロザリオとは、『バラの花冠』という意味があり仏教の数珠のようにつなげた玉をバラの花に見立てて祈りを数えるカトリックのお守りのアイテムのことです。 そのブドウを持って早速 孫っち宅に届けます。始めに、ムコ殿の実家に持って行き次に、隼斗の家にブドウを届けてお返しに(^^♪亜未ちゃんをお持ち帰りして来ました。それから、アヤちゃんの家にも届け最後に、リナ・ユウちゃんの家に持って行きました。それぞれ~~喜んでいました。このブドウは、好き好きがありそうです。皮ごと食べるので子供達には人気みたい。我が家に来て~~亜未ちゃんはブドウを毎日食べています。その亜未は、ただいま~お昼寝中!
2005年10月24日
コメント(4)
2週間前に行ったばかりだというのにまた~スペースワールドに行って来ました。フリーパスは、一年間だから~慌てなくても~と思うけど・・・この間~行ったのが楽しかったみたいです。今回のメンバーは、昨夜から、泊まりに来ていたリナ・ユウ姉妹達この間は、仕事で行けなかった息子と彼女後は、隼斗一家と私達の総勢10名。お天気は、昨日より気温が上がって良かった。やはり~子供同士ですね。私達といる時より、楽しさも倍のようです。スペースワールドから帰りは、みんなで隼斗の家で夜ご飯食べます。今夜は、娘が4人の子供達をお風呂に入れました。9時ごろ、隼斗の家から帰る途中リナちゃん達を自宅まで送って行き一日が終わりました。
2005年10月23日
コメント(2)

今日は、寒かったです。一気に気温が下がって~~半袖じゃ寒くていられません。先週の日曜日は、暑くて孫っち達はカキ氷を食べていたのに・・・午前中の最低気温は14、3度。最高気温16度。今まで、気温が高めの状態が続いていたのでよけいに寒く感じました。明日は、最低気温13度。最高気温は19度の予報。今日よりは、少し良いかなぁ。 今日は、孫っち達も来なかったので静かでした。リナちゃん姉妹は、アーちゃん(ママ)の実家に行っているらしい。夜~9時過ぎ(*・・)□────────□(・・*) TEL中で~~す。よっしー(ダンナさん)が出て「今から来る~いいよ。」と言っている。電話の主はアーちゃんで 「今、実家に子供達を迎えに行って帰る途中だけど、リナ達がそちらに行きたいと言って聞かないので今から連れて行っていいでしょうか?」我が家の電話にかけて留守電だったらリナちゃん達に 「ばぁちゃん達は居ないから、また~今度にしようね」って言って自宅に帰るようにしていたようです。出先から掛けて来る時は、携帯に掛けるのに今夜は、家の電話だったのでどうしてかなぁ?と思っていたんです。9時半頃、我が家に着いた時には、ユウちゃんは車で寝てしまったみたい。すぐに布団を敷いて寝かせました。リナちゃんは、少し遊んでからお風呂に入り寝る時間が来るといつものように、自分の布団の横にリカちゃん人形の布団を敷いて寝かせユウちゃんのリカちゃんも寝せていました。
2005年10月22日
コメント(3)
最近~ブドウに凝っています。母が亡くなる一週間前に伯母から届いた「ナイヤガラ」というブドウ箱を開けるといい香りがした。こんな~いい香りのブドウって初めてです。ナイヤガラの特徴はなんといっても香りがいい事。家に置いているだけで家中がブドウの香りでいっぱいになります。見た目はマスカットににていますが、マスカットより甘いですよ。ワインになるくらいですから香りがいいというのもうなずけますよね!入院してから、生物を口にしてはいけなかった母。担当医にお願いして、3~4粒を妹が少しレンジでチンして食べさせた。チンしたブドウでも美味しそうに食べてた母。もっと~早く生の「ナイヤガラ」を食べさせて上げたかった。もちろん一周忌には、仏壇に「ナイヤガラ」あげました。値段は、1kg600円なので4kg注文しました。食べ終わった頃に、伯母からも「ナイヤガラ」が届きました。 私自身は、果物がダメで食べれないけど(果物の甘酸っぱさが苦手)娘や孫っちが好きなのでオークションで色んなブドウを落札してみました。(自分は食べないのに~ネ!)月曜日には「葡萄の女王様★ロザリオ」3kg=1800円が届きます。「山形県産 甲州ぶどう」2kg=1500円送料無料!もゲットしました。娘や孫っちが喜びそうです。娘に言わせると今年一番美味しかったブドウはよっしー(ダンナ)が会社の人から貰った巨峰が今の所一番だそうです。さて~~順位はどうなるかしら?
2005年10月21日
コメント(6)
今日も秋晴れで気持ち良い。隼斗一家は、友達が出る吹奏楽を聴きに行きます。場所は、グリーンパークで行われます。広々とした芝生広場の周りには、花や緑、動物達がいっぱい。今日は、緑化フェアーなので入園料はただ。普通の時も大人100円 小・中学生50円と安いので嬉しいです。私達も、リナ、ユウナ姉妹を連れて行きました。途中、グリーンパークは、アヤちゃんの家から近い所なので電話して誘いました。演奏会が終わった後は、キャラクターショーを見てボールで遊んだり、公園で遊んだり帰る前には、みんなでカキ氷食べました。アヤ一家と別れ、隼斗一家と私達は帰りまずは、夕飯を食べてから今夜は、私が亜未・隼斗・りな・ゆうちゃん達をお風呂に入れました。9時ごろ、リナちゃん達のママが仕事帰りに迎えに来ました。隼斗達も10時過ぎに帰って行きました。孫っち6人が揃った一日でした。
2005年10月16日
コメント(6)
昨日は、隼斗一家とムコ殿のお母さんと息子の彼女息子は、仕事だったので・・・8人で「スペースワールド」に行って来ました。運動会のご褒美に、ムコ殿のお父さんから(隼斗からみれば、おじいちゃん)「スペースワールド」の年間フリーパスを貰いました。ついでに、娘達も年間フリーパスを作りました。我が家と隼斗の家の中間の所に車で15分位の所に「スペースワールド」があります。これからは、ちょくちょく遊びに来れるね。運動会の翌日だというのに~~みんな疲れも知らずによく遊びました。今日は、運動会の振り替えで休みの隼斗ですが午後からスイミングに行って来たでしょう。
2005年10月11日
コメント(7)

運動場に付いて隼斗に挨拶に行くと「隼斗~かけっこで一番とるけ」が第一声。気合十分の隼斗です。9時~ニコニコお日様に見守られながら、運動会の始まりです。入場門から元気よく手を振って行進して来ました。さあ、開会式も終わり、準備運動です。体操~去年より上手いじゃん。そして~徒競走。「よ~い!どん!」最初から一番のまま~ゴールインしました。「一等賞!やったじゃん!」次の競技は「台風の目」4人で一本の棒を持っていくつかのコーンを曲がります。少しの差で、パンダ組さんの負けでした。 そして~年長さんの組み体操。えび・ひこうき・2段べっと・トンネル・扇など10種類くらいの種目。その中でも「ブリッチ」綺麗なアーチが出来ていてすごく上手い!手足の力や柔軟性がないと出来ません。うふ♪(* ̄ー ̄)vなんて・・ばぁばぁバカです。家で練習しているので亜未も真似してしています。最後の見せ場は、三段ピラミットからクラス全員での強大ピラミットです。クラスで一番大きい隼斗はピラミットの一番下で、みんなをささえなければいけません。いつも下ばかりなので家では、私や、娘を下にして自分が上に乗ってポーズ決めます。亜未ちゃんも未就園児の旗取りに参加しました。去年は、昼からあった親の綱引きが午前中にあり~娘もムコ殿も参加しました。 午前中の競技が終わり、お弁当の時間です。両家で作ってきたのでいっぱいのご馳走です。隼斗は、早く食べて友達と遊んでいます。昼一番は、お父さんと一緒の競技です。我が子をおんぶして相手の帽子を取る「川中島」一回戦も二回戦も隼斗頑張って相手チームの帽子を取りました。今年のお母さんとの親子ダンスは、「マツケンサンバ」です。リズムに合わせてお母さんと楽しく踊っています。午前中にあった組み体操の音楽が聞こえが悪かったので午後からもう一度ありました。私は、ビデオを撮る場所を変えて撮影しました。2度目の組み体操もバッチリ!最後は、クラス対抗リレーです。これも~前の人のバトンうけて隼斗は一番です。去年から比べると随分成長したなぁ~と感激してます。閉会式も無事に終わり~先生からご褒美とメダルもらいます。先生も一人一人に声かけながら頭なでたりよごれた顔拭いたり、肩抱いたりしながらメダルを首にかけていました。子供達は、嬉しそうに先生の言葉に返事したり~うなずいたりしてメダルをもらってました。みんな~いい顔しています。隼斗~頑張ったネ!(^ー^)娘達も、ムコ殿のお母さんも~朝早くから弁当作りや場所取りにゴクロウサマ♪お陰で、一番前に見れましたよ。亜未ちゃんも応援アリガト♪
2005年10月10日
コメント(5)
今日は、孫ちゃん達の運動会。去年までは、重ならなかったけど・・・今回は、隼斗とユウちゃんの運動会が一緒の日になりました。家が近いといっても隼斗の幼稚園まで車で25分。ユウちゃんの幼稚園は、10分。開会式は、両方とも~9時からです。隼斗の所は、亜未ちゃんが小さいしムコ殿は、運動会でのパトロールの役があるしそれに~幼稚園最後の年だしビデオ撮りは、やはり~私の役目かなぁ。ユウちゃんは、年少さんだから後2年あるし手のかかる、小さい子が居ないしママさん達がビデオ撮りも出来るので後で見せてもらう事にして今回は、隼斗の幼稚園に行く事にしました。アッ~来年は、アヤちゃんが幼稚園にはいるのでひょっとしたら重なる可能性ありかも!ともあれ~明日は運動会日和だし・・少しお弁当も作らないといけないのでそろそろ~布団に入らないといけない時間です。
2005年10月09日
コメント(6)
昨日の栗ご飯は美味しく出来上がりました。味付けは、酒・醤油・みりん・塩だったけどいい感じに仕上がりました。仏壇にお供えして「お母さん~栗ご飯作って来ましたよ。どう~味の方は?」母が生きている時は、炊き込みご飯などは、自分の家では作らずいつも~母が作ったのを貰ってました。車で5分もかからない距離なので「今日は、●●作ったから取りお出で~」と、電話かかって来ていました。ホント~いつも甘えさせてもらってばかりで・・・「ありがとうございました。」
2005年10月07日
コメント(2)
栗の季節になると栗の皮むいて栗ご飯を作ってくれた母。起用に栗の皮むいていたなぁ。何年か前に、皮むき器を買ってあげたっけ~~時には、あずき・もち米など入れたり山菜と一緒に炊いたりと・・・バラエティーにとんでいました。塩加減も良いし、美味しい栗ご飯でした。今日は、母を思い出し栗ご飯を炊いています。父や息子に届けようかと少し早めに用意して炊飯器のスイッチ入れました。もちろん~母の仏壇にもお供えします。美味しく炊き上がるといいなぁ。
2005年10月06日
コメント(7)
日曜日の日に、リナちゃんに渡しました。とても~喜んでました。妹のユウちゃんも、ちゃんと~お世話出来なくてもきっと~欲しがると思って昔(1996年11月発売)私が遊んでいた「たまごっち」があったのでプレゼント用に包みました。ユウちゃんには、新しいのと昔の区別つかないしまだまだ~充分に遊べます。その「たまごっち」を手にしてユウちゃんも喜んでいましたよ。一足先に買っていた隼斗のたまごっちは「女の子」リナちゃんは、「男の子」が生まれました。今夜も、リナちゃんの家に行ったらリナちゃんも、ユウちゃんも「たまごっち」を持って来て「見て~リナは、こんな形になったよ」「ユウのは、まめっちになったよ」と、二人とも「たまごっち」の話で持ちきりです。「隼斗くんのたまごっちは、どうなっているかなぁ?」と、言っていました。「たまごっち」昔もよく色んな種類集めては遊んでいました。誰が?私です。昔もなかなか~手に入らなかったけど今も同じですね。どこの店も入荷待ち状態です。
2005年10月05日
コメント(5)
2日(日)は、母の一周忌をしました。親戚や近所のみなさんが来てくれました。まだまだ~心の整理など出来ませんが・・・年月が心を癒してくれるのかなぁ・・・いつまでも~悔やんでも仕方ないんだけど・・・これも~私の性格なんですね。3日(月)の命日には、みんなでお寺に参って来ました。4日(火)には、横浜から来ていた妹が帰って行きました。その、妹がぽっり「どうやっても! どげんしても!もう~お母さんは帰ってこないんだから・・」言った本人も聞いた私も( ┰_┰) シクシク(。・・。)(。. .。)ウンその通りなんだけど~~( -.-) =зフウー弱気な私を励まして帰って行きましたよ。どちらが~お姉ちゃんか分かんない。これも~妹の性格なんでしょうかねぇ。
2005年10月04日
コメント(6)

今日で、リナちゃん7歳になりました。今週の初めから、家族で風邪をひいていてみんな~寝込んでいました。妹のユウちゃんは、昨日から幼稚園に行ったと電話ありました。リナちゃんも熱も下がったそうです。今夜は、家族でリナちゃんの好きな物を食べに行くと言っていました。私も誕生日のプレゼントを買って用意しています。プレゼントは、今流行の「たまごっち」です。前から欲しかったようなのできっと~喜ぶでしょう! そして~今日は、妹夫婦の26回目の結婚記念日です。オメデト8(^-^8")(8^-^)8"☆オメデト
2005年10月01日
コメント(7)
ムコ殿のお母さんと一緒に『梅沢富美男・前川清・梅沢武生劇団特別公演 』に行って来ました。梅沢富美男・前川清の名コンビ、ますます息の合ったところを見せてくれます。芝居も面白かったし、2人のトークも最高だし、歌のビックショーに後は、お待ちかね舞踊バラエティー。梅沢富美男さん~なんといっても艶やかな女形です。本当にキレイでした。アッという間の3時間でした。お土産に来年のカレンダーを買って来ました。どの月も素敵な女形で飾っています。宝塚のカレンダーも華やかだし違った意味での豪華さがあります。
2005年09月29日
コメント(4)
2時間ドラマの代名詞的存在にもなっていた日本テレビ「火曜サスペンス劇場」が今日~24年の歴史に幕を閉じた。サスペンスが好きなので結構見ていたのに・・・まだまだ~見たいシリーズがあるのに・・・●浅見光彦ミステリーシリーズ(水谷豊)●地方記者立花陽介シリーズ(水谷 豊)●弁護士高林鮎子シリーズ(眞野 あずさ)●小京都ミステリーシリーズ(片平なぎさ)●わが町シリーズ(渡辺 謙)●新・検事霞夕子シリーズ(鷲尾 いさ子)●刑事鬼貫八郎シリーズ(大地 康雄)●身辺警護シリーズ(勝野 洋)●警部補 佃次郎(西郷 輝彦)●弁護士 朝日岳之助(小林 桂樹)●警視庁鑑識班(西村 和彦)●だます女だまされる女(余 貴美子)●緊急救命病院(斉藤 由貴)●臨床心理士 (坂口 良子)●監察医 室生亜季子(浜 木綿子)●取調室(いかりや長介さんが亡くなったからシリーズも終了かなぁ?)●盲人探偵 松永礼太郎(古谷 一行)●九門法律相談所(山崎 努)●当番弁護士(坂口 良子)●救急指定病院 (池上季実子)●京都金沢かぐや姫殺人事件(賀来千香子)●下町・銭湯騒動記(泉 ピン子)●軽井沢ミステリー(高橋 由美子)●産婦人科医・南雲綾子(十朱 幸代)●屋形船の女(坂口 良子)●街の医者神山治郎(高橋 英樹)●デパ地下の女(木の実ナナ)ホント~~残念だわぁ。
2005年09月27日
コメント(7)
ハウステンボス楽しい旅行でした。お天気は、じっとしてても~汗が出るようなじめっとしたお天気でした。でも~2日間あったので楽しめました。もうすく~母の命日がやってきます。去年の今頃は~~つらい毎日でした。昨日のように思い出されます。何もしないでいると母を思い出し辛くなります。その悲しみを孫っち達が忘れさせてくれます。毎週~入れ替わり孫っち達がやってくるので一日がアッという間に過ぎていきます。今週は、金曜日から隼斗達が泊まりに来てて土曜日の夜は、隼斗と亜未を置いて娘一人が帰りました。また~日曜日の3時頃に来ました。夜には、ムコ殿の両親も来てにぎやかな食卓を囲みました。気がまぎれるのもあるけどその反面~~孫っち達の成長を見せたかったなぁ~~「こんなに~大きくなりましたよ。」って・・・日記書いてて~~。・゜゜・(>_
2005年09月25日
コメント(3)

亜未ちゃんも我が家に来て4日目です。昨日は、10時過ぎに寝てから朝の8時頃まで夜中に目を覚ますことなくぐっすりと寝ていました。今度の連休は、長崎のハウステンボスに行って来ます。メンバーは、娘一家と、ムコ殿の両親そして、私の父と息子と彼女の11人です。ムコ殿の実家の車は、エステマで、我が家は、ノア。2台で行くので、ゆったりと出来ます。ホテルも、ハウステンボス内にある「ホテル アムステルダム」ハウステンボスは、何回も行っているけど広くて一日じゃ~~回りきれないけど広い。今回は、敷地内のホテルに泊まるので2日間もあるし思う存分~楽しめます。18日(日)朝早く出発です。お互いの近くのインターに朝8時に待ち合わせ。だから…亜未ちゃんは、その日まで我が家にお泊りです。待ち合わせのインターに着いても亜未ちゃんは、そのまま我が家の車に乗って目的地まで行くかもね。隼斗も旅行が待ち遠しいようです。お天気も良い様だし~楽しい旅行になりそうです。ホテル アムステルダム 明日は、土曜日なのでいつものように、リナちゃん・ユウちゃん姉妹が来ます。
2005年09月16日
コメント(5)

今週の火曜日から亜未ちゃん一人で我が家にお泊り中です。先週の水曜日から熱が出ていて何かとご機嫌が悪くてぐずり気味。娘もそんな亜未ちゃんの相手で少し疲れ気味の様子。そこで~~少し亜未ちゃんを預かる事にしました。よっしー(ダンナ)が、娘達がいいなら何時までも預かっていいって・・・というより~居てくれた方が(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!私も子供好きですが~よっしーは私以上に子供好き。まぁ~近所でも感心されます。昼間も昼ごはん食べに帰った時は時間があると~公園に連れて行ったり夜帰っても~明るいうちは外で遊んでいます。我が家から、1分の所に公園が2ヶ所あるんです。もちろん~孫っちのお風呂はよっしーの役目。一度に三人の孫っちと入る事もあります。寝るまで、遊び相手しています。孫っちを寝かせつけるのもよっしーの役目。ホント~頼りになるよっしーです。だから~孫っち全員私よりよっしーが大好きです。6月~隼斗が入院した時に預かった時より今回は楽勝です。夜泣きもせず~目を覚ましても背中トントンしたらまた~眠りにつきます。風邪も良くなり~今は、超ご機嫌さんです。我が家では、怒った時などほんのチョッピリ泣きますがすぐに泣き止み(一日に2回位泣くかなぁ)ぐずったりしないで~おりこうさんです。 (1才6ヶ月)今日で3日目の夜です。10時半にオヤスミ♪
2005年09月15日
コメント(2)

9月3日(金) 亜未ちゃんのご機嫌伺いに行って来ました。寝込んでいると思ったらいつものように お出迎えしてくれました。夕方から夜にかけて熱が出るようです。明日が土曜日なので、薬もなくなるので病院に連れて行く。待合室でも~元気いっぱい。熱を測ると38度。以外と~熱に強い方かもしれません。 9月3日(土) 朝から、リナちゃん・ユウちゃん姉妹が来ました。ママさんが仕事だからです。お昼は、オムライス。夕食は、お寿司が食べたいと言うので出前を頼みました。お風呂に入って、お寿司を食べ終わった頃ママさんがお迎えに来ました。よっしー(ダンナ)がタイを貰って来る。3時過ぎに隼斗・・お泊り保育から元気に帰って来たと画像付きのメールが届いた。写真の隼斗は元気そのものその笑顔でお泊り保育が楽しかった事が分かる。亜未は、微熱が少しあるので少し機嫌が悪いそうです。お外に出られないし~ストレスが溜まっているんでしょう。 9月4日(日)午前中・・実家の父を連れて只今・・ムコ殿の実家が新築中なので拝見させて頂きに行く。隼斗とムコ殿も来ていた。昼から、ムコ殿のお母さんと隼斗達と近場の温泉に行く事になった。何処の温泉にしようかと思っている所によっしーの会社の人から電話かかってきて朝から、サザエ・アワビを獲りに行って来たので今から我が家に持ってくると言う。急きょ~我が家に帰ってサザエなどを受け取りに行く。アワビが6個とサザエが20個。昨日のタイもあるので~~クーラーボックスに入れムコ殿の家で料理していただく事にした。家に戻ったり~昼ごはんを食べたりしていたら温泉に行く時間もなくなり結局・・近場のスーパー温泉に入って来ましたよ。夜は、ムコ殿の家に娘や亜未ちゃん達も来て総勢11名となり賑やかな晩ご飯となりました。
2005年09月12日
コメント(5)

台風14号~~過ぎ去り青空が広がっています。今回も多くの犠牲者と被害をもたらせました。私は、我が家の台風対策などして台風が直撃するという前日の夜から実家に泊まりこみしてました。おかげ様で、我が家も実家も何事もなく台風が過ぎ去って行きました。 水曜日の夕方から、亜未ちゃんが熱を出しています。座薬を入れた時だけ熱は下がるけど相変わらず~~熱が高いようです。明日は、様子を見に出かけます。隼斗は明日からお泊り保育に出かけます。我が家など、小さい時から一人でお泊りしていたから大丈夫とは思うけど・・・土曜日に帰って来る隼斗が楽しみです。どんな~~話しが聞けるでしょうか!!
2005年09月08日
コメント(7)
長い夏休みも終わりました。8月は、母の初盆があったので~思った以上に忙しかったです。その後は、孫っち達の相手に忙しい毎日でした。リナ(6歳10ヶ月)・ユウ(3歳7ヶ月)のママさんが今年から仕事に行きだしたので泊まる回数が増えました。夏休みも2~3日泊まっては帰りまた~2日したら泊まりに来ます。多いときでアヤ(4歳)と福岡からモモ(7歳)も来て女の子ばかり4人で4日程・・お泊りしていました。夏休みの宿題させたり、プールに連れて行ったり・・PC開く暇も、大好きな宝塚など見る暇もなく一日がアッという間に過ぎて行きます。女の子ばかりなので~とても賑やかです。それぞれ帰ると今度は隼斗がお泊りに来ました。その時は、モモちゃんがいたので2人お泊りです。今年の夏は、海・あちこちのプールにいっぱい行きました。肌の白い私も今年は焼けた!30日の夜に、リナ・ユウちゃん姉妹もママが迎えに来て帰って行きました。孫台風が去って~家の中はシーンと反対に寂しいです。今度は、本当の台風が来週の初めに直撃とのこと。今から、台風に備えて準備しなくては・・・
2005年09月01日
コメント(5)
連日高校球児達の熱戦が繰り広げられている甲子園球場は、一塁側が西で、三塁側が東にあります。朝は一塁側が日射しが強く、昼過ぎになると反対の三塁側が日射しが強くなります。実際にベンチの気温を測ってみたら午前中は一塁ベンチが暑く、午後は三塁ベンチの方が気温が高くなりました。これが、試合の結果に影響を及ぼすかどうかはわかりませんが、ベンチの様子を見ながら高校野球を見ると、また違った味わいがあるのでは。いずれにしても暑い時期ですので、応援に行く方は熱中症にならないように気をつけて下さいね。
2005年08月17日
コメント(2)
昨年・・亡くなった母の75歳の誕生日。火曜日から隼斗達が来ているし横浜の妹も里帰りして来ている。午前中~リナちゃん・ユウちゃん達も来た。みんなで~ジャスコに行き昼食とって~キッズコーナーで遊んで帰ってからプールに入って遊んでました。ちゃんと~ケーキを買って来て夜は、亡き母の誕生会をしました。
2005年08月11日
コメント(7)

毎日~宝塚の話でヾ(^-^;) ゴメンゴメン今日は、ブンちゃん(絵麻緒ゆう)のお話し。本日・・『テネシーワルツ』の記者会見が行われました。明日のワイドショーで放送や新聞などに掲載される予定です。11日の朝からの芸能ニュース朝日・日テレ・TBSなど~~朝から目が離されないわぁ。 『テネシーワルツ』~ 江利チエミ物語 ~聴きなれた懐かしいメロディーにのせ「テネシー・ワルツ」が再び響き渡る。 ポスターの左下(紫のドレス)雪村いずみさんの役です。 『絵麻緒ゆう』(えまおゆう)は元雪組トップスターで現在、女優。愛称は「ブンちゃん」。1987年、宝塚歌劇団に入団。星組に配属。同期に姿月あさと・天海祐希などがいる。2000年、専科に異動。2002年にトップスターに就任したが同年に退団。退団発表会見で「退団は劇団の方針に従った」と発言し話題を呼んだがこのように誰にも遠慮せず堂々とものを言う性格が長所にも欠点にもなりました。
2005年08月10日
コメント(3)

今日は、[旅の香り時の遊び ] 19:00~19:54 KBC に彩輝直さんが出演していた。西村知美さんと2人で涼を求めて茨城県水郡線の旅をする内容。最近は、宝塚を退団しても~女優として活躍するのでテレビなどの出演があるので(^O^)ウレシーーー!! 彩輝 直 (あやき なお )は元月組トップスターで現在、女優。愛称は「さえこ」。1988年、宝塚音楽学校に入学。1990年3月、宝塚・花組公演「ベルサイユのばら」で初舞台。2004年3月より月組主演男役に就任。2005年5月退団。 2005年6月からテレビコマーシャルに出演 (CASIO CM “EXILIM CARD”EX-S500 ) カシオエクシリム 見たことあるでしょう?(彩輝が男装と女性の2役をこなしている) 明日、8月10日(水)19:57~20:57 フジテレビ系クイズヘキサゴンにも出演しますよ。
2005年08月09日
コメント(5)

誕生日?^(,_,*)(*,_,)^ダレダレ?それは、ユリちゃんこと『天海祐希』さんのHappy Birthday!! 『プロフィール』1967年8月8日生まれ獅子座のO型本名:中野祐里出身:東京都身長:172.4cm靴のサイズ:24.5cm1985年に宝塚音楽学校に入学。(第73期生)1987年に宝塚歌劇団に入団月組配属後入団一年目で新人公演『ME AND MY GIRL』の主役ビルに抜擢され注目を集める。1993年9月に入団7年目にして月組トップとなる。 2年後の1995年12月の東京公演『ME AND MY GIRL』を最後に退団。翌1996年から女優として本格的に活動を開始、資生堂のCMから仕事をスタートさせる。 『最新出演テレビ』 毎週土曜日 日本テレビ系21:00~21:54『女王の教室』8/13(土) 日本テレビ系19:57~20:54『世界一受けたい授業』ゲスト出演
2005年08月08日
コメント(7)
「わっしょい百万夏まつり」に隼斗達を連れて行ってきました。北九州市の夏の風物詩「わっしょい百万夏まつり」は1988年(昭和63年)市制25周年を機に、市民の心を一つに合わせ多くの人々が楽しめるまつりとして初めて開催されました。今年で18回目を迎え、例年150万を越える人々が市内外から訪れ楽しいひと時を過ごしています。フィナーレを飾る花火とライトアップされた小倉城のイルミネーションは見事です。今年、2度目の花火です。花火も開催される所によって色々と違います。「わっしょい百万夏まつり」の最後の花火も最高でした。
2005年08月07日
コメント(0)
今日は、車で30分の所にある海に行きました。メンバーは、隼斗達・息子達です。ここは、海とプールが一緒にあるので一日中遊べる。親は大変だけど~子供達は嬉しそう。最初は、海に・・・亜未ちゃんは、海で波が来てこけて海水飲んでもヘッチャラで駆け足で海に中に突進します。隼斗は、息子達と泳いだり砂で遊んだり・・・海の次はプールです。プールと海水浴場は自由に出入り出来ます。ここは、ウォータースライダー(全長120m、高低差14m、1回100円)流水プール(周囲191m、水深120cm)ちびっこ冒険プール(水深50cm)本格的ウォーターガン(水鉄砲)や滑り台子供は疲れ知らず~~一日いっぱい~遊びました。
2005年07月31日
コメント(2)
明日は、朝早くからバスツアーに行きます。行き先は、熊本方面。ツアーのタイトルは、 『わくわく5大体験ツアー』1.阿蘇ミルク牧場で「カブトムシ獲り」2.「かわいい小動物」とふれあい体験3.本格的25mの天然水のプールでお魚達と水遊び4.サントリー九州工場見学5.高さ93m!巨大10基の風車見学お昼は、自然食バイキング コースを見て分かるように子供向けです。みなさん~分かったようですネ!明日のツアーは隼斗を連れてムコ殿のお母さんと三人で行きます。隼斗は、明日の朝早いので今日から、ムコ殿の実家にお泊りしてます。さっき~ムコ殿のお母さんから電話あって隼斗、カブトムシ獲るのを今からワクワクしているようです。そして~「私達にも~カブトムシ獲れるかなぁ?」と話してました。昔は木など多かったので息子達は、よく獲りに行ったものですけど・・・今は獲る所も少なくなって~~なかなか手に入りませんね。まぁ~獲れなくてもツアーのお土産にオスとメスのカブトムシが一匹ずつもらえます。 お天気の方も明日までは晴れで良かった。金曜日から週末にかけてお天気崩れます。日曜日は、みんなで海水浴に行く予定だけど今の所、雨の予報だけど外れて欲しいなぁ!
2005年07月27日
コメント(4)
今年初めての花火大会暑くもなく~風も程よく吹いて気持ち良い夜です。今夜の●●花火大会は県下でも3本の指に入るほどの歴史と実績のある花火大会家から車で15分いつの穴場で花火見物。ちゃんと打ち上げている所も見えるし~花火がドーンと上がって目の前に広がって良い感じ。ナイヤガラもキレイに見える。どれもキレイな花火だけどなんと言っても、最後に打ち上げられる花火は、最高に大きく見事です。8月の半ばごろまで花火大会がある。今年は何回見られるかなぁ?
2005年07月23日
コメント(7)
今日は、お寺で施餓鬼会(せがきえ)がありました。読んで字の如く餓鬼に食を施す法会です。2時間余り、お寺の本堂で暑さと戦いながらの法要でした。餓鬼(がき)とは、生前の欲とむさぼりの悪業の報いで飲食が得られず、飢えに苦しむ世界に落ちた亡者のことです。「施餓鬼会」は、誰からも供養されない餓鬼や無縁仏に飲食を施して供養しその功徳をご先祖や新亡霊位にふり向け浄土での菩提増進と自身の福徳延寿を願うものです。この日も学校の終業式を終えたリナちゃん・ユウちゃん達ママが昼から仕事だったので我が家に来ていました。だから~私の父や叔母・伯父達と一緒にお昼ご飯食べてからお寺に行く事になりました。今年、初盆を迎える仏様は、母を入れて6人。その中でも亡くなった年で言えば75歳で亡くなった母が一番若い仏様です。一番上の方は、なんと~99歳でした。お経が始まって30分母が最初に名前呼ばれたのでリナちゃん達も拝んでから先に、ダンナさまと一緒に帰りました。後、1時間余りもお経などが続くので退屈でしょうから・・・PM5時過ぎママが仕事帰りに迎えに来ました。いつもより~随分早いお迎えです。昨夜も、喘息が出ていたリナちゃんの身体を心配して急いで迎えに来たようです。早めの迎えに、リナちゃん・ユウちゃんガッカリまだまだ~遊び足りない様子。ママが迎えに来てからも、1時間余り遊んで帰りました。
2005年07月22日
コメント(5)
日記のタイトルどおり日記読んで(´△`) えっ?その内容とは・・・2日間の旅行はダメになったんです。前の晩から用意して旅行の本も用意して・・・朝9時前に家を出て~ファミレスで朝食とりながら今日は、どのコースで行こうかなんて~話してたの。11時過ぎに、よっしーの携帯が鳴りました。その着信音は、家族専用。イヤな予感!その予感が的中しました。リナちゃんのママからです。ママ自身が熱を出して寝込んでいるのでリナちゃん達を預かって欲しいという内容です。孫っち思いの、ばぁばとじぃじは即座に「いいよ」と言って来た道を引き返す。12時近く~リナちゃん達を迎えに行って昨日~断った彩ちゃん一家も誘って行き先を遊園地に変更しました。リナ(6歳8ヶ月)ユウ(3歳7ヶ月)姉妹彩(4歳)マナ(6ヶ月)姉妹と、彩ちゃんのパパとママの計8人。女の子ばかりなので~車の中は賑やかです。夕食は、回転すしに・・・夜は、彩ちゃんの家で花火をしてから帰って来ました。 次の日は、2人を連れて昼間はプール。夕方は、公園で遊ばせてお風呂・夕飯を食べさせてからリナちゃん達を送って行きました。これが~この2日間の流れです。でも~孫ちゃん達の笑顔見て~これで良かったんだと思っています。 みなさんのカキコに答えらてなくて~ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
2005年07月19日
コメント(4)
この連休はよっしーと2人で旅行に行って来ます。いつもは、孫っちと一緒の私達ですが今回は、夫婦水入らずの旅行です。隼斗一家は、友達一家と旅行に出かけました。リナ一家も、珍しく家族でお出かけ。アヤ一家は、予定が無いらしく、我が家に来ると言っていましたが今回は、「旅行で居ないから、来週おいでね」孫っちバカの私としては、心苦しいけど「今回は、ゴメンネ」来週から孫っちは、夏休みに入るし来月は、母の初盆なので準備とかもあるし何かと忙しくなる前に、命の洗濯して来ます。旅行は、熊本方面。熊本は、温泉がいっぱい~~あるので楽しみ。のんびりとして来たいと思います。
2005年07月16日
コメント(9)

ログインして~日記書こうかなぁと思って此処に来て (◎-◎)ノびっくり!!また~新しくなってチョイト便利になったわぁ。いつ?昨日からかなぁ?私が始めた頃から、随分と楽天も色んな機能が付いて良い所と悪い面がある。悪い面は、タグの規制。以前は、ページ事などに壁紙など貼られたし・・・そう思っているのはひょっとして~~わたしだけ?
2005年07月13日
コメント(3)
夏の時期ついさっきまではよく晴れていたのに夕方頃になると急に雨が降り出すなんてことがありますね。いわゆる夕立です。この夕立で、自分はかなり強い雨に降られてしまったのに隣町に住んでいる友達は「えっ、昨日雨なんか降った?」なんて事ありますよね。夕立は「低気圧」などによる長く広く降る雨ではなくその場その時限りの局地的な雨なんです。夏の強い日差しによって地面付近の空気が暖められその空気が軽くなって上空に昇っていくときに雲を作っていきます。俗に「入道雲」と呼ばれる雲です。この雲の大きさは大体10km四方くらいの大きさなのでかなり局地的な雨となってしまうのです。このあまりにも狭い範囲で降る夕立を昔の人は「馬の背の半分は雨が降っているのに、もう半分は濡れてもいない」なんてことを言ったのですね。なお、馬の背の幅は大体50cmから70cm。
2005年07月12日
コメント(7)
九州は、大雨になり大分や長崎・熊本には、死者が出るほど大きな被害が出ています。今回の大雨の被害で亡くなられた人達は結構お年寄りが多い。91歳・57歳親子 81歳 80歳。まだ~行方不明もおられます。みなさん~長生きしてこられたのに、こんな形で亡くなるのは残念ですね。我が家は、平地に立っているのでがけ崩れや、水の浸水などの心配はないです。けど・・自然な災害など、天災はいつ~自分に降りかかってくるか分からないので恐いです。みなさんのところは大丈夫ですか?
2005年07月11日
コメント(4)
七夕といえば、天の川が見えるかどうか、気になるのは夜の天気。7月7日の過去10年間の天気を見てみると晴れの天気の割合は札幌と那覇で2年に1回、仙台や福岡で3年に1回です。東京や大阪になると10年のうち1回か2回しか、七夕の星空を楽しめないそうです。この時期は、ちょうど梅雨前線が本州のあたりに停滞します。本州付近で、織女星&牽牛星、年に1度のデートを見られるのは、幸運な年といえるでしょう。でも、昔の人たちと同じ暦旧暦の七夕なら、星空の確率はもっと高くなります。新暦でいうと8月26日頃で、この時期なら10年のうち5回から7回は星空を見られるようになります。7月7日がだめだったら、旧暦の七夕で試してみましょう! 『豆知識 』勉強になりました。
2005年07月08日
コメント(6)
昼間はお天気良かったのだけど夕方に近づき雲行きが~~アヤシイ!!!( ノ──__──)ゝジトッー!!予報では「じっくり待てば星空は見える」だって。7月7日七夕の夜天の川を隔てて輝く、わし座 の1等星アルタイル(牽牛星)彦星と こと座 の1等星べガ(織女星)織姫が 一年に1度だけ逢うことを許された夜なのに。。。でも、去年の日記にも書いたように7月7日に雨が降れば...そんな2人を見かね何処からともなくかささぎの群が飛んできて天の川で翼と翼を広げて橋となり織女を牽牛のもとへ渡す手助けをしてくれるのだそうです。ここ数年・・いつも~かささぎ達に助けられてる。今年当たり、キラキラ輝く星空でデートさせてあげたかったなぁ!『占い』のブログをつけてみました。結構~楽しいです!
2005年07月07日
コメント(6)
7月3日(日)曇り/雨4日(月)が、よっしー(ダンナ)の亡くなったお父さんの命日。一日早いけど、お花、大好きだったお酒など持って本家に行く。お義姉さんひとりでお義兄さんは、指の運動にお出かけ。1~2時間して帰ろうかとした所にお義兄さん帰って来た。上機嫌~~うふふっ(*゜v゜*)勝ったんだわぁ。そして私にお小遣いをくれるという。パッと財布だして一枚を・・・・そのお顔は?樋口一葉」か「福澤諭吉」か?「ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ 「日ごろの行いがいいから!」なんて~~思ったりしてネ!(指の運動って・・・分かりますよね?) 7月5日(火)雨 隼斗のスイミング。亜未ちゃんジットもしてないで走り回ったり階段を下りては登ったり・・・プールに来ている人の輪に加わったりしてとにかく元気いっぱい。ジットしている時はお菓子食べている時やお茶など飲んでいる時。同じ年頃のお子さんは、以外とお母さんの側にいてる。だから~ゆっくりと隼斗の様子見れない。その為に、私が行くんですけど・・・2人いると、どちらかが隼斗の様子も分かるしね。隼斗が以外と手がかからなかったのでその分~手がかかる亜未ちゃんです。 7月6日(水)晴れ久しぶりのお天気です。明日もお天気のようです。明日は七夕。 「七夕」には短冊に願い事を書きまして、笹の葉につるし七夕の晩にだけ逢う事が許された「織姫」と「彦星」に、短冊に書いた願い事をかなえて貰うようお祈りします。私も一年に一回でいいから亡くなった母に会いたいなぁ! 今年の短冊★愛する人たちに囲まれていつまでも笑顔でいられます様に・・・★今の若さを少しでも保てますように!お願いします。m(___)m みなさんは~7月7日の夜天に流れる天の川の岸辺を見つめて…織姫と彦星に何を願いますか?
2005年07月06日
コメント(8)
日記もご無沙汰気味。みなさま~お元気ですか? 6月25日(土)土曜日の昼から泊りがけで隼斗一家と、リナちゃん、ユウちゃん達が来ていました。入院以来、隼斗達会うのでみんな嬉しそう!昼間も公園に行ったり、自転車乗ったりして遊びお風呂も4人一緒に入ると言うので5人で入り何でも一緒じゃないとダメなようです。亜未もいっちょまえに仲間入り。夜も興奮して夜遅くまで遊んでいました。6月26日(日)日曜日は、息子達も来たので全員で遊園地に遊びに行ってきました。大人、6人と子供4人計10人です。遊園地内は、貸し自転車など借りて回ります。この日は、蒸し暑くて汗がダラダラ。孫っちは、暑さにも負けず元気いっぱいです。6月28日(火)隼斗のスイミング教室だったので見に行く。スイミング教室に入って1年過ぎました。その成果は、ちゃんと表れています。6月29日(水)彩ちゃん4歳の誕生日なのでプレゼント持って行く。相変わらず元気いっぱいな彩ちゃん。 7月1日(金)今日からゆっくり出来るかと思っていましたがリナ、ユウちゃん達今週に入って喘息が出て二人とも学校、幼稚園お休み。遊園地など行って、いつもより、はしゃぎ過ぎたのかもしれません。そんな状態なので、ママさんも仕事に行かれないでお休みしてる。一週間もお仕事を休むわけ行かず少しいいようなので私に預けて仕事に行く事になったんです。今日から、2人を預かる事になりました。いつもだと公園など行って遊ぶけど今日は、我が家にあるメルちゃん、リカちゃん人形やシルバニアファミリーなどで遊んでいます。
2005年07月01日
コメント(3)

明日、6月16日は、お祝い事が二つあります。一つは、隼斗の6歳の誕生日です。夜に誕生日会をするので手伝いに行きます。5日間の入院生活でお母さんと毎日一緒にいたので少し甘えん坊さんになりました。どうしても、亜未ちゃん中心になってしまうから仕方ない事だけど・・亜未ちゃん大好きな隼斗です。 こんなに大きくなりました。(6月13日撮影) 二つ目は、友達のラーメン屋オープン隼斗の誕生日と重なったのでお手伝いにいかれませんが・・・名の知れたチェーン店のラーメン屋なので暫くは、本部から手伝いが来ますし嫁ちゃん達の協力もあります。彼女は、4年間ラーメン屋のパートしてましがラーメン屋が店を辞めたので友達が買い取り~~新しく始めるのです。50歳を目の前にして大きな決断です。そんな彼女にエールを送ります。
2005年06月15日
コメント(2)
隼斗くん6月8日(水)に無事に退院しました。亜未ちゃんは、その夜連れて帰りました。その日から、我が家は火が消えたように静かになりました。特に、ダンナさまが寂しいようです。ダンナさまが、家に帰って来たら、喜んで飛んで行っていた亜未。いつも、ダンナさまにベッタリしていた亜未。ダンナさま、テレビ見ていても「隣の部屋で寝ていて今にも襖開けて出て来るんじゃ~ないかなぁ?」PM12時過ぎると「もう~寝る時間だけど寝たかなぁ?」とか「今頃、何しているかなぁ?」と、いうように何かにつけ~~「亜未!亜未!」と言っています。亜未が居ないと、もの足りないようです。5泊6日も我が家に居たんですから~~ネ!家に帰っても、オッパイやらないで、何とかごまかしたり、抱っこして寝かせたりと娘も頑張っているようです。亜未も、5日間オッパイのない生活に我慢して慣れたんだからここでオッパイ飲ませたら~~亜未の5日間がフイになります。まだ~1歳3ヶ月だから可哀想だけど~~ネ。亜未~オッパイとバイバイしようよね。
2005年06月09日
コメント(5)
昨日は、12時過ぎに寝た亜未夜中一度も起きることなく朝の8時40分頃まで熟睡してました。新記録ですよ!今日の隼斗は、点滴も外れたので部屋の中にあるシャワーを浴びたそうです。昨日まで点滴があるのでベットから出られなかったけど今日は、自由に動き回っています。そんな隼斗を見て看護士さんの意見もさまざま「何時ものように動き回っていいよ。動き回って熱が出なければOK!」と、言う看護士さんもいれば「静かにしてないと熱が出てお家に帰れなくなるよ」って言う看護士さんもいる。それ程、元気いっぱいの隼斗です。今回の入院には、みんなの協力がありました。私は、亜未のお守りの担当。ムコ殿のお母さんは、娘や隼斗に、3度の弁当やお茶、おやつなどを毎日届けてくれました。個室なので部屋にトイレ、シャワーもあるし食事の心配もなく過ごせたようです。そんな入院生活とも明日でバイバイ♪と~言うことは私達も亜未との生活が終わるのネ。ホットすると言うより、反対に淋しくなるわぁ!
2005年06月07日
コメント(2)
亜未、今朝は、3時頃目を覚まして泣く。私が抱いても泣くのでダンナさまの所に連れて行く。ダンナさまが抱いたら泣き止むのです。ホント~~ジィジィ子の亜未です。今朝は、5分も泣かないで寝てくれました。そして~~月曜日は、9時半までぐっすり!私の方が心配する位に寝てました。 隼斗、血液検査の結果が良いようで昨夜は、熱が出なかったので、このまま~熱がでなければ水曜日に退院の予定だそうです。病名は、「髄膜炎」じゃなく、「アデノウイルス感染症」今、流行しているようです。今日は、とても元気な隼斗でした。点滴も今夜いっぱい~~して終わり。 亜未、12時過ぎに背中トントンしてネンネ。だいぶ~我が家での生活にも慣れ夜鳴きもなくなりました。これも~ダンナさまのお陰です。隼斗も!亜未も頑張りました。
2005年06月06日
コメント(2)
土曜日、12時過ぎに寝て4時に目を覚まして泣く。今夜は、家の周り一周したら安心したようで家に戻っても泣かない。30分もすると、ダンナさまに抱かれ眠る。日曜日は、9時半に機嫌よく起きる。11時過ぎに、リナ、ユウちゃん達を迎えに行く。今日は、パパもママも仕事なのでリナちゃん達を預かる事になりました。三人連れて町内のお祭りがあっていたので連れて行く。そして、3時過ぎに、隼斗の見舞いに行って来ました。あいにく~隼斗は眠っていたので、起きるまで待ってました。昨夜、隼斗が「リナちゃんに会いたいなぁ~~」と、言っていたそうです。リナちゃん達が、お見舞いに来てくれて隼斗嬉しそうでした。隼斗もだいぶ元気になったようです。今日は、亜未も病室に入り、2日ぶりに娘と対面しました。娘に会ったら抱きついて泣くかと~~思っていたらナント!娘を見ても抱きついていかないし~~かえって、ダンナさまの顔が見えないと探すんです。でも~帰る時にやっと気づいたの?亜未ちゃん!娘の顔を見て抱っこされました。帰る時に泣くのかなぁ?と、思っていたけどバイバイして来ました。娘は、安心したような~寂しいような気持ちでしょう?帰って夕飯食べて、ダンナさまが三人お風呂に入れている時にリナちゃんのママは、仕事帰りに迎えに来ました。3歳半のユウちゃん亜未ちゃんにジィジィをとられて寂しそう。何時もなら自分が抱っこしてもらえるのに・・・ 今夜も~12時頃・・亜未ちゃん寝る。夜、最初に寝るときは、抱っこして背中をトントンしたらすぐに寝るけど夜中に目を覚ましたら~~泣くんですよね。まぁ~お母さんのオッパイが無いし泣くのは当然なのかもしれませんね。1歳2ヶ月~~頑張ってます。
2005年06月05日
コメント(0)
全439件 (439件中 1-50件目)


