PR
定期健診で病院に行ってきた。
赤ちゃんがデカイ(毎回言われること)以外すべて順調。
もういつ出産してもいいらしい。
問題は入院の準備を全くしていない(というより、出来ない)こと…
赤ちゃんの肌着をもう一度引っ張り出して洗濯しておかないといけない。
私の入院用品の購入もまだだ。
買うものもいっぱい…シャンプーやリンス、ボディーソープ、洗面用具はもちろんだ。
産褥セットは大体病院からもらえるやつで足りるのだが、母乳パットやら、清浄綿、生理用ナプキンなども買い足しておかないと1週間の入院期間にダンナに「買ってきて」なんて頼んだら酷だし…
3番目の子供の服を入れる4段くらいの衣装ケースなんかも買いに行かないといけないだろう。
その服を押入れから引っ張り出して洗濯しなおしておかないといけないし、その作業の前に大掃除をしないといけない。
日曜日にダンナが休みをとってくれるので重いものなどを任せられるのだがさすがに子供達がいると作業が捗らない事は誰が考えてもわかることなので子供達を預けることにした。
はじめはダンナの実家に預けようかと思ったのだが、ご存知の通りダンナの実家にはウチの子を含めると9人の孫達が勢ぞろい。
私は普段から自分の子は自分でみているのだが、義妹たちはダンナの実家の隣にアパートを借りて住んでいるので朝から晩までダンナの実家にいるのだ。
義母は毎日その世話に追われ可哀想なので私の実家の母に相談し、先程子供達を高速道路で1時間程度の距離にある私の実家に日曜まで預かってもらうために迎えに来てもらった。
ということで今、子供達は私の傍にいない。
いつもなら発狂しそうなくらいうるさいのに、今はホントに静かである。
今からでも掃除をしたい気分だが明るい方が掃除も捗りそうなので明日朝から布団を干して洗濯をして、掃除機をかけ、拭き掃除に、トイレ掃除、風呂場の掃除まですべてすませてから、買い物に行き、必要なものをそろえよう。
日曜はダンナに箪笥の移動、ベビーベッド(ネジも外してバラバラ状態)を組み立ててもらったらいつ赤ちゃんが生まれても大丈夫という状態になる。
がんばるぞ!!
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着