介護は知恵と技術と筋力ですwww

介護は知恵と技術と筋力ですwww

PR

Calendar

Profile

マッスルケアワーカー

マッスルケアワーカー

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.31
XML
カテゴリ: 筋トレ
​​​​​​​​​
【クーポン利用で1000円】 ハンドグリップ 3個セット (ソフト・ミディアム・ハード)エクササイズボール 握力強化 手首強化 握力 トレーニング ボール RIORES 卵型 エッグ egg 手 指 手指 リハビリ セラピーボール 器具 【定形外送料無料】 ​​
握力 トレーニング ハンドグリップ10kg-50kg リハビリ 男女兼用 負荷調整式 ポイント消化 送料無料 ss

 高齢者の介護をしていて、

「車いすから滑るようにして転落する」
 「立った時に膝折れがある」
 「立位時は常に中腰」
 「立位時は体重が後ろにかかる」
 「足の指先が床についていない」
 「手や足に巻き爪がある」
 「重いものが持てない」
 「転倒しやすくなった」
 「指が曲がりづらい」
 「細かい作業が出来ない」
 「お箸が扱えない」
 「食べこぼす」

 他にもたくさんありそうですが、これ、全部、 ​『筋力低下』​ に繋がっています。


【販売実績No1】【エクササイズガイド付】 バランスボール アンチバースト 65cm ( ポンプ&説明書付 )【あす楽】【ヨガボール エクササイズ 骨盤枕 産後ダイエット】

①「車いすから滑るようにして転落する」
 これは、足をフットレストに乗せているにも関わらず、転落するということは、足の筋力で上半身を支えられなくなったということ。つまり、下肢の筋力よりも、背筋が強いということです。
 私たちも、椅子に座っている時、腰が痛くなったらお尻を前に横に後ろにと体重移動や座り直しを行って、いい感じにしていますが、下肢筋力が低下すると、ちょっと立ち上がって座りなおすことが難しくなります。そうなると、上体を反らすことで、お尻の位置を変えていくわけですが、下肢筋力低下があると、自分の意志でお尻を基の位置に戻すことが難しくなります。そうなると、どんどん体が前にずれていってしまうのです。


【楽天1位★あす楽】ジェルクッション ゲルクッション 2021 ハニカム 二重 大 骨盤矯正 大きめ デスクワーク 車 オフィス 座椅子 卵が割れない 二重ハニカム構造 カバー付き 無重力 第三世代

 ②「立った時に膝折れがある」「立位時は常に中腰」「立位時は体重が後ろにかかる」「転倒しやすくなった」
 これは、大腿四頭筋とハムストリング、握力と腕力、背筋の筋力低下が原因です。
 スクワットをしてみるとわかることですが、しゃがんで立つ動作では、太もも周辺の筋力を使って立ち上がります。また、上体を起こすときは、背筋。体を支えるためには、手すりを握るために、握力は腕力も必要になります。
 握力と腕力がある程度あれば、体重を手すりにかけることで、重さを分散させることが出来、しっかりと立位保持することが出来ます。
 しかし、握力、腕力がない場合は、手すりに体重をかけることが出来にくくなるので、足や背筋で体重を支えなければいけなくなるので。膝折れをしたり、体重が後方にかかるようになったりします。


【楽天1位受賞!】 手すり付き トランポリン 耐荷重110kg 送料無料 子供用 大人用 家庭用 102cm 大人 子供 室内 おもちゃ 誕生日 プレゼント 男の子 女の子 子ども こども 誕生日プレゼント

③「足の指先が床についていない」「手や足に巻き爪がある」「重いものが持てない」「指が曲がりづらい」「細かい作業が行えない」「お箸が扱えない」「食べこぼす」
 これらのことは、『指先の筋力が落ちてきている』と思ってよいと思います。
 指先に力をかけられる以前の問題ですが、足の指先が床についていないということは、指の腹からの圧力がないので、巻き爪になってしまいます。それと、同様に、手の指先の筋力が落ちると、握り込む力、つまり握力が弱くなるので、指が曲がりづらくなったように感じることがあるかと思います。また、指先の力が落ちていれば、小さなものをしっかりと掴むことが出来なかったり、お箸の基本的な持ち方が出来ず、食事中に食べこぼすことがあります。

 そこで、上記3点の解消法の一つとして、
​『手すりを握って行う、スクワット』​ が有効です。


① 手すりの前に前傾姿勢を取れる程度に椅子を置く
 ② 利用者に椅子に座ってもらう
 ③ 手すりを握って、足を軽く引いて、前傾姿勢をしながら、背筋を伸ばして立ち上がってもらう
 ④ 座るときは、5秒ほどかけてゆっくりと座る
 ⑤ はじめは10~20回。慣れてきたら回数を徐々に増やす。また、椅子の高さを低くする

 これだけです。

 簡単そうに感じますが、 握力、腕力、背筋、大腿四頭筋、ハムストリング、足の指先の力 を鍛える ことが出来ます。

 筋力があれば、立位もしっかり出来るようになるので、利用者も介護者も負担がかなり減るので、お互いに余裕が出来て、笑顔のある介護が出来るはずですよ。​​​​​​​​​
【送料無料】踏み台昇降 ステップ台 エクササイズ EGS(イージーエス) エアロビクスステップ 3段 EG-3086【エアロビクス ステップ スローステップ 踏み台 ダイエット トレーニング 健康】【ヨガマット ダンベル バランスボール と一緒に】[返品交換不可] ​​
クッション 衝撃吸収 即日発送 ジェルクッション ゲル 卵割れない ハニカム構造 ブルー 改良版 第三世代 無重力 腰痛 体圧分散 カバー付き 座布団 座り仕事 デスクワーク ドライブ 座椅子 無重力クッション 送料無料 即納 ​​
【ポイント5倍】スタンドグリップ TB-1082 【高田ベッド 立ち上がり手すり】立ち上がり 手すり 介護 手すり リハビリ 手すり ベッド 手すり 高齢者 頑丈 高強度





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.31 20:00:04 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: