2008.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
理想なのはフリーダムな環境。
悠季です。

なんつーか、今日は嫌なことしか書けない気がする。
それでも良い方は、読み進めてください・・・。



何かもう、第1志望の大学、どうでもよくなってきた。
いや、僕の第1志望じゃなくて、「周りの」だけど。
僕の中での第1志望は、「周りの」第2志望なので。

やっぱり僕は頭が悪いんだよ。
高望みなんかするべきじゃないんだよ。

先生の言う、「少し背伸びしたレベル」どころじゃないんだよ。
それこそ、偏差値を10上げろと言ってる様なものだよ。

そして、何よりも苛立つのは親。
僕の行きたい大学を、世間体だけで反対するから。
今日、親が言いやがったよ。
「そんなところ、周りに馬鹿だと思われるじゃん」って。

本当に親ってエゴの塊だと思う。
子供に偏差値の高い学校に行かせることで満足してる。
それも、子供の意思を無視してまで。

別に僕は、周りに何と思われようが、
ただ、やりたいことをやりたいだけなんだよ。


子供はお前等の操り人形じゃないんだよ。

子供にだって意思はある。
これがしたい、あれがしたい。
そう思うことはいけないことなの?

ましてや、大学でやりたいことがちゃんとあるって、褒めるべきことじゃないの?


そして、子供がやりたいことを出来るように、
支えて応援してあげるのが親ってもんじゃないの?

あれも駄目、これも駄目。
こうしなさい、ああしなさい。
子供には自分の道を切り開く権利はないんですか?



あぁ、本当に苛立つ。
何でこんな人間が自分の親なんだろう。
まさに、「子供は親を選べない」ですね。

でもまぁ、これからも説得するしかないんでしょうね。
親は絶対、僕の希望を100%受け入れてくれるはずがないから、
僕が妥協案を出すしかないのでしょうね。
・・・高校受験の時みたいに。

ええ、今通ってる高校、本当に100%行きたくて来たわけじゃないんです。
やっぱり「世間体」の問題で行きたかった高校を反対されて、僕が妥協したんです。
望み通り試験は受けてやるから、もし落ちたら希望の高校に行かせろ。と。
で、親のお望み通り、試験に受かってしまったんですよね。

・・・・まぁ、正直。今は受かって良かったと思ってますけど。
此処に来なければ、文系の進路に進めなかったから。
(当時行きたかった高校は商業科なので。)
だけど、それとこれとは別でしょう。
結局は僕の希望を踏み躙り、自分の思い通りにしたのだから。

兎に角、今回も高校受験の時みたく、妥協案で納得させるつもりです。
受けれる試験(推薦から一般まで)は全て受けてやるから、もし落ちたら自由にさせろってね。
でも今回は前とは全然レベルが違うんだけどね。
評定が少し足りないかも、ってもんじゃないし。
だから受験料の無駄遣いな気がする。
願わくば、その反対されてる大学を推薦で受けてさっさと合格しちゃいたいのだけど。


・・・本当に親なんか、糞食らえだ。

~♪「Two of us」GRANRODEO





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.06 23:21:11
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

宇佐美 悠季

宇佐美 悠季

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: