全23件 (23件中 1-23件目)
1
ギンタの声が変わってる~!? 聞いたことある声なんだけど思い出せなくて、悩んでたらおチビが「 熱斗くんだ~!! 」 そうだよ~ロックマンの熱斗くんじゃないか(^^ゞくまいもとこさんが病気療養中で、比嘉久美子さんが代役になったようです。そう言えば 赤ずきんの草太役も三瓶さんに変わってたんだった(^^;でメルヘブンですが、やっとアルヴィスがゾンビタトゥから解放されました。保志さん目当てで見出したわけですが、春には終わりそうですね。長かったね~メルヘブン。今は福山ブームがきてますが、実は保志さん大好きですマイブームはコロコロ変わりますが、保志さんは常にベスト3に入ってる気がしますだから普通だったら見ないようなアニメも見ています(笑)今だと『デジモンセイバーズ』とか『きらりん☆レボリューション』とか!特に『きらりん☆レボリューション』を見てるときに、おチビの友達に「 ボクの妹も大好きやねん!! 」と言われた時は、正直つらかったよだって君の妹は、幼稚園の年中さんじゃないか~そんな保志ファンの私が、ちょっと気になっているのは同じ声優のY・Nさん。この方、なんだか保志さんと似てるような気がするんです。声の質かな?しゃべり方かな?自分でもよくわからないんですけどね。だけど、この人が出てると「この役は、保志さんでもよかったんじゃないの?」と思ってしまう(^^;例えば『BLOOD+』のモーゼス役(シフのリーダー?)とか銀河鉄道物語の学役とか…Yさんには大変、失礼なんだけどね~。私の耳の迷いというか、ファンゆえの身びいきな訳ですから(笑)あ~オチも、まとまりもないじゃないの とにかく保志さんが好きというお話でした
2007年01月31日
コメント(4)
![]()
放送終了後で今さらですが、お気に入りで地道に見てたアニメです♪あざの耕平さんのライトノベル(富士見ファンタジア文庫)をアニメ化したものです。今度、マンガ化もされるみたいですね。あらすじは…1997年、突如起こった一部の吸血鬼「九龍の血統」の暴走により、香港は壊滅状況となる。この事件により、今までひた隠しにされてきた吸血鬼の存在が公になり、全世界はパニックに。世界の危機を回避するため、人間と吸血鬼は力を合わせて共通の敵「九龍の血統」に対峙する。後に「香港聖戦」と呼ばれる熾烈を極めた戦いを終結させたのは、銀でコーティングされた刀を振るい「九龍の血統」とその始祖「九龍王」を倒した英雄“銀刀”だった。それから10年後…表向きは吸血鬼が全滅したとされている世界で、人間と吸血鬼が共存する唯一の場所・特区。けれどその平和は、望月ジローと弟コタロウが特区を訪れた時、崩れ去ってしまう。聖戦を生き延びた「九龍の血統」と香港の英雄たちが再びあいまみえる時、過去の因縁と現在の思惑が、未来を揺るがす。人間(RED BLOOD)と吸血鬼(BLACK BLOOD)は、共存できるのか?というかんじ。要するに“銀刀”がジロー@櫻井さん、なんです。最初の頃、録画しそこねたり、敬語の櫻井キャラに意外と萌えなかったりで正直、脱落しかけていたんですが、だんだん面白くなってきて、5話の 「緋眼のゼルマン」 登場で完全復活(笑)見ためは緋髪緋眼の美少年(公式。笑)なんですけど、吸血鬼のうちでも長老といえる古血(OLD BLOOD)で、特区ではNo.2という強大な力を持つ自信家で俺様なゼルマン本来は群れるのが嫌いなのに、特区のバランスを保つ一翼を担っており彼に憧れる若者達にボス扱いされても、余裕で自由にさせてたり実は自らの血の宿命で「より強いものとの戦い」を渇望している彼は、平和な特区では、常に虚無感にさいなまれていて、今回のジローを取り巻く不穏な空気を、密かに楽しんでいるのです。あ~も~すっごい好きだし!ゼルマン・クロックしかもCVが福山潤さんで、マイ福山ブームの決定打となりました今回は第1部と言える原作の3巻までがアニメ化されてます。途中に過去編のエピソードを交えながら、12話で完結。そんなところで終わるんかいっってとこで終わってます(笑)だってアニメでも危ないキャラのゼルマンですが、その後の原作では、だんだん精神の安定を欠いていき、より一層危ないキャラとなっていく模様く~ますます好みだし!(笑)で原作も読みたいけど(実は未読)DVDも欲しい…しか~しサイフは相変わらずピンチという毎度の悩みに悶々としていたり、いなかったり(笑)既に12月からリリースが始まっているので、買うなら早くしなくては(^^;オマケのドラマCDには、どうもゼルマンが出てなさそうなので非常に悩みますマジで色々ヤバイです(笑) これ↑は外箱
2007年01月30日
コメント(6)
とうとう水2、最後のキャラです♪待ちに待った優 や~かわいいねぇ(^^ゞでもでも…「星と幸福は似ている気がする…」ですと?どうしたんだ優ーー!!「水季様の琴の音は秋雨に似ている…」なんて事もいってたしそれはやっぱり主様に感化されたんですか?きっとここはホロっとするところだよね? わ、笑っちゃいけないんだよね(^^;結局、優は血清で変になったというより赤い瞳の力で心の闇を増幅されたということなんでしょうか?元々、母親のマインドコントロールもあっただろうし…でも成長とともに闇に負けない本当の強さを身につけたようで、この先は、きっと大丈夫だと思う。優は水2キャラの中で唯一、きらがいなくても立ち直れたろうなと思える人でした。だって、こんなに愛されてるんだもの一謡の方々に(笑)哲生はしょうがないとして、特に涼さん。そんなに深く広~い海のような愛があるなら、ちょっとくらい圭にもそそいであげればいいのに。ペットボトル1本くらいそそいだって罰は当たらないと思うけど(^^;うん、優ルートは哲生と手塚と好春がよかったっす♪優はね、今までやってきた他のルートとスタンスにブレがなかったせいか私にとっては、大きな感情の起伏がなくてうんうん、そうだろうな~、頑張れ~優!というかんじ(^^;そして、やっぱり哲生は美味しいトコを持っていっちゃうんだよね。高校生に脅されて秘密をばらしちゃったり(笑)陽菜ちゃんの写真はいいとしても、いったいベッドの下に何を隠しているんだ!?そこん所は、はっきりさせてもらおうじゃないの♪どうもね~八咫との絡みの強いルートには、感情移入しにくい自分がいたりしますう~ん、どうしてでしょうね? 八咫の立場が中途半端なのが許せないのかなぁ。一連の事件の黒幕として悪役に徹してくれた方が、かえって八咫を愛せたと思う。そう私の愛は屈折しているんです。そんな愛いらない?(笑)なので優ルートで悪役に徹してた好春がお気に入りだったりします♪ブラック好春!! 鬼畜だ~♪ キレかけてる好春が、めっちゃ好き「だから、側に寄るな。顔も見せるな。…君は周囲の人間に、災いしかもたらさない 反論できない? ふふっ。」「君の側にいる理由は、同情だけだよ。忘れないで?」うっひょーーー好春すご~い!優の臓腑を抉るようなことをサラっと言うんだ~。かわいい笑顔で~~~♪きらに対しては、すごくテンパってるじゃないですか、優って。そういう人は、ものすごーく虐めたくなるんですよね~v相当、歪んでます(笑)でも背が伸びて本当によかった!そういう理由があるとは思わなかったけど、だから「ちびっこ」を強調されてたのね(^^;やっぱり不憫な子だわ。というわけで、一応終わりましたが、あとイベントは8、スチル2枚が残ってます。頑張って、最初からリロードし続けた甲斐がありました(^^)vスチルは開いてる場所は2ヶ所(優と好春)だけど、クリアリストでは5枚になってるので複数枚あるやつなのかな? ま、がんばりま~す!
2007年01月29日
コメント(12)
買っちゃいました♪ コードギアスDVD第1巻、もちろん初回版です。STAGE 1「魔神 が 生まれた 日」が収録されてます。1話だけなので安いです(笑)そしてオマケも凄いです。初回特典 1.設定集(CLAMPによるキャラ原案画) 2.ポストカード10枚(EDで使われている絵でした) 3.CD「コードギアスはんぎゃく日記出張版」 パーソナリティ:大原さやか、新井里美 ゲスト:福山潤毎回特典 1.「コードギアス」の世界を解説したライナーノーツ 他に構成の大河内さんと吉野さんのインタビューと福山さんのコメントが載ってます 2.ピクチャードラマ(ルルとスザクの出会いの話でした) 3.特別番組「コードギアス 緊急ナビニュース」 4.第1話オーディオコメンタリー 出演:福山潤、ゆかな、谷口悟朗、大河内一楼シリーズ構成の大河内さんのインタビューによれば、当初は土曜6時枠の予定でシナリオも3話くらいまで進んでいたようです。ところが深夜枠に決まったので、現在の設定に変更されたのでした。まずヒーロー然としていた主人公から、悪に見える主人公へと変更され、特殊能力もののテイストを加味されたようです。そっか~! もし土6のままだったら、今のルルーシュはいなかったんですね♪深夜枠になってよかったで本編の話ですが、福山さんは放送を毎回録画して少なくとも4回は見るんだって。放送の翌日には、仕事行く前に朝から1回みるらしいです。第1回なんて今まで10回くらい見てるとか…どんだけ好きやねん!(笑)ま~「自分が大好き」というのを抜きにしても、かなり気にいってるんですね~。でもルルーシュ役には、ご苦労されたようで「今までの福山潤を捨てて、悪魔になりなさい 」と言われたそうな(笑)そこで、すかさずカレン役の小清水さんが「あ~素でやればいいんじゃない?」と…普通だとオーディオコメンタリーは、あまり面白くなくて飛ばすんですが今回はじっくり聞いてしまいました。谷口さんも大河内さんも福山さんもヲタなんじゃ…(笑)監督の裏話が深くて面白かったんですが、それを聞き出した福山さんもスゴイ!!(福山贔屓)二人で対談してほしいな~。きっと面白い話が聞けそうな気がするんですよね♪オマケCDの「コードギアスはんぎゃく日記出張版」めちゃ面白い!しかも長~い(^^ゞ44分強と聞き応え充分なCDでした♪なんかね… メイド服 着たらしいっす! 福山さんが! 控え室で!!なんでCDなの~ DVDにして~っ!!!!そして主食は?と聞かれて「アイです」と即答する福山さん(笑)「愛じゃお腹は満たされないんじゃ~」と激しくつっ込まれてました(笑)で「それが“ ラブ ”なのか“ 哀しみ ”なのかはわかんないですけどね…」と…やっだ~♪もしかして王子? 福山さんって王子なの~~!?なんかヤバイ、非常にヤバイです~(^^;福山ラブがヒートアップだよっ! ←なんか気持ち悪いな(笑)コードギアスのWEBラジは「はんぎゃく日記」の他に、福山&杉山で「反逆の山々」もやってます。1回聞いたけど、正直あんまり面白くなかったんですよね~。なんで櫻井さんと福山さんにしなかったのかと思いますけど、例の不祥事がらみだとするとしかたないですね(^^;福山さんので面白いのはクラスター学園のWEBラジでしたが、残念ながらすでに放送終了。が、しかし…公開録画の様子はコチラでみれるのでよかったら聴いて(見て?)みて下さい。岸尾さんもコルダの時より面白いです(笑)作画スタッフの質が揃わなくて苦労してるとか、そのせいで製作が遅れ気味で変則4クールになったとか、いろいろ噂はありますがやっぱりいいです、コードギアス♪ DVDも頑張って集めたいです(^^)v2巻以降は3話ずつ収録されるので、まず2クール分で9巻でるようですね。で半年休んでまた9巻? ちょっと多くないですか~(^^;でもホントに変則でも4クールやるんですよね?お財布キツイけど、私も頑張るから26話でやめないでね~(笑)≪追記≫大原さんのブログで 福山さんのメイド姿 を拝見できるそうです!興味のある方は、さやかの業務日誌 で2006.11.20の記事を参照してくださいねこの貴重な情報は MAGI☆ さんに教えていただきました。ありがとうございま~す
2007年01月28日
コメント(12)
昨日から、おチビが風邪で寝込んでて、さすがにゲームはお預けです。寝てるおチビから見える範囲で、CD聴いたり、DVD見たり、本読んだり…側にいてあげるくらいしか出来ないので、二人でのんびり過ごしました♪そして昨日、密林さんから届いたのは『テニスの王子様 ドキドキサバイバル 海辺のSecret』『金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション2-志水編-』『金色のコルダ~divertimento~(初回限定版)』『コードギアス 反逆のルルーシュ1』や~ん。とうとう跡部様がいらっしゃったわ~まだ水2終わってないのに も、も少し待っててね(^^;そしてコルダのCDをいろいろ聴いてました~。divertimentoまで買ってしまった…だって在庫が残り3とかなってたんだも~ん。どうせ買うなら限定版買ってやる!と、つい(笑)や~限定版買ってよかったです!!スペシャルメッセージに、特に柚木様に! や ら れ た ~ 王子も天使もいいんだけど~。やっぱりキングもいいね♪ ←浮気者(笑)クッションをバフバフしてたら「なんで笑ってるの?」と横から突っ込みがこれはね~笑ってるんじゃなくて、ニヤケてるんだよっ!迷ってた「CRESCENDO」も少し前に、初回版を買ってしまったし…こうやってコルダ貧乏症候群がどんどん進行していくんだよね~(^^;ちなみに、同じ事を繰り返して笑いを取ることを、なぜ「天丼」というのか?それは、おかしな事を2回やることを「海老の天ぷらが丼に2本のってる様子」に例えているから、だそうです。ホントかな~
2007年01月28日
コメント(6)
水2もだんだん終わりに近づいてきました。今回もネタバレありそうです。実はトゥルーに入れなくて非常に焦りました(笑)ちゃんと好春のイベントも起こせてたのに、気がついたらグッドに…好感度が足りなかったのか?と選択肢を変更してみてもダメ頭ぐるぐるしながら、ぐだぐだやってたら、なんとかトゥルーに入れました!どうやら戦闘に負けたのを放置してて、それがダメだったみたい(^^;好春を選べない時だったので、いいかな~と思ってたのに…も~すんごい疲れたんですけど(笑)で、好春のトゥルーですが、私はグッドの方が好きかも(^^なんだかトゥルーだと八咫の話に気を取られて、好春自身を楽しめなかったんです~。やっぱり好春は、ちょっと胡散臭いくらいの方がいいんじゃな~い?(笑)ハラ黒そうだな…と思いつつも、キャ~ってときめいちゃう感じで♪というわけで好春ルートは「泣いた赤鬼」なんだ~とか思ってるうちに、終わってしまいました(笑)赤鬼が好春で、青鬼が遮那で…ごめ~ん!遮那のことばっかり考えてたよ、私(^^;でも、でも下野さん、すごいよかったです!! 上手いよね~(^^本当の自分と、偽りの自分。最初は明確だったはずの二人の自分。長い時間を共に過ごすうちに、その境界線は曖昧になっていき、次第に罪悪感が膨らんでいく…でも「偽りの自分」って嘘とか演技とかではなくて「そうありたい自分」だったんじゃないのかな?誰でも自分の全部を他人に曝け出したりしないもの。よく思われたいし、より良いものになりたいし。そのために少し嘘ついたり、ちょっと頑張ったりするんだもんね。ま~ね、隠してることの軽重はあるかもしれないけど、誰もが共感できることだと思います。で、片瀬と優が一杯からんでて、相変わらずいいとこ持っていくんだな(笑)よして安曇先輩…アコルちゃんネタをこんなとこまで引っ張るとは、さすがです♪菩薩に似てるというアコルちゃんを見れなかったのが、すっごく残念ですよ!!なんだか頭ぐるぐるで訳のわからないままにEDに突入してしまったので、気力というか集中力に欠けてたかもしれません。ちょっと残念スチルが1枚残ってるので、次やるときはじっくりやりたいっす!!残るは優…嬉しいような寂しいような微妙な気持ちだったり…
2007年01月27日
コメント(4)
諏訪部さんのブログでネタを仕入れてきたんですが、『鋼鉄三国志』というアニメが始まるらしいです。先行してラジオが始まってるようです。なんで話題にしてるかっていうと、キャストが私好みだから♪なので、ちょっとご紹介してみようかと思って(笑)あらすじは…三国志をベースにした話なわけですが、なんと呉がメインなんですよね。だって普通に三国志やるなら蜀がメイン、歴史に忠実にやれば魏がメイン。どう転んでも脇役の呉をメインにした話というのは、非常に珍しいじゃないですか!しかも主人公が陸遜だし(笑)マンガも連載が始まったようで、マルチな展開みたいですね。キャラデザもけっこういい感じです。個人的には太史慈がマッチョ系なのと、孫権が女の子にしか見えないところが気に入らないですが、その他のキャラは概ね大丈夫♪ つか好きかもというわけで、肝心のキャストですが 陸遜伯言 /宮野真守 諸葛亮孔明/子安武人 凌統公績 /斎賀みつき 太史慈子義/伊藤健太郎 呂蒙子明 /石田彰 甘寧興覇 /諏訪部順一 諸葛瑾子瑜/遊佐浩二 孫権仲謀/生天目仁美 周瑜公瑾/三木眞一郎 孫策伯符/松本保典 凌操公訣/井上和彦 劉備玄徳/佐藤利奈遊佐さんと子安さんが兄弟って、ある意味すごいかも。すごいご兄弟だよね(笑)で、三木さんが周瑜だって。美味しいとこもっていくよね~♪公式ブログが開設されてます。興味のある方はコチラからどうぞ→鋼鉄三国志ブログ
2007年01月26日
コメント(4)
LaLa3月号を買って帰ったら、DVDも届いてました♪という訳で、今夜はコルダ三昧 深夜にはアニメの放送もあるし(^^で、DVD。本編は見てませんが、オマケはしっかり拝見しました!いや~どこもかしこも、コルダだね(笑)…アタリマエ。久々にドキドキしちゃったし…いろんな意味で♪ところで、LaLaにコルダ2の私服姿が掲載されてましたね。柚木様が普通にステキな衣装で、ちょっとガッカリ嬉しいですキャラクターブックも紹介されてましたが、月森くんがステキすぎ…どうしようや、がっつり予約済ですけどねそ、そしてマンガ。遊園地だよ!も~遊園地きてるよっ!!とりあえず絶叫系とお化け屋敷は、お約束なのね(笑)ハラハラしたり、ムカムカしたり、ドキドキしたりで香穂ちゃんは大変だったみたいだけど意外と楽しそうでよかった♪ ホントどうなることかと思ったもんね~(^^;月森くんの意外な特技もわかったし最後は、やっぱり観覧車♪ で…ひぃ~~~~!マジかよっ!? ← このリアクションは、あんまりか(^^;え゛ーーーー!何、それっ!? ← ま~こんなかんじで(笑)とりあえず「え゛!!」な気分のまま、夜中のアニメを見たいと思います(^^ゞちょっとご要望があったので(笑)「マジかよっ!?」な内容とは↓…ネタバレなので反転してます♪やたらとつっちーとベタベタする元カノに、ちょっとムッとする日野ちゃんは二人の関係が非常に気になるご様子。そしてつっちーは月森くんが遊園地に来たのが不思議でしょうがない。で、元カノは日野ちゃんとつっちーの関係が気になりまくり…と3人の気持ちが錯綜しててキャ~♪な展開です(笑)それどころではない?月森くんもお化け屋敷で日野ちゃんに手を貸したり♪と、まんざらではないのでしょうか(^^で問題の観覧車なんですが…「私たちまた…はじめられない?」ときて、4月号に続く(笑)
2007年01月23日
コメント(16)
![]()
うろうろとお買い物してきました~。今日はたっぷり時間があったので、のんびりできて嬉しかったです♪で戦利品の品々なんですが…まずは「フルーツバスケット」22巻と「ルードヴィッヒ革命」2巻。これを買うのが今回の目的だったのです(^^フルバ…ほとんど全てのことにケリがついた感がありますが最終巻が3月に発売されるそうで、あとしばしのお預けとなりました。でも、も~いいよ、みんな幸せそうでそれだけで嬉しくて涙がでます。なんだかホッとしました♪ルーイ王子…まさか続きが読めるとは、しかも連載されるとは思いもよらなかったこのシリーズですが、やはり最初の頃のが好きかなぁ?と最近の展開を見てると思います。(実は立読みしてるので。笑)我侭で破天荒なルーイ王子ですが、連載が続くとだんだん“いい人”ぶりがクローズアップされてきて…ちょっと、ね(^^;いい人でもいいんだけど、やっぱりメチャクチャな王子の方が私は好きなので(笑)ドラマCDも発売されてますが、杉田さんのルーイは、ちょっとイメージが違うんだもんそして「トリニティ・ブラッド」8巻。九条キヨさんです。最新刊が出てるって知らなくて、嬉しい驚きでした!ファン失格だよ!!今回で「夜の女皇」編がほぼ終わりました。あとディートをブっ飛ばしたら終わるはず♪でも中途半端なトコで以下続刊…となるのは残念なので、もう少しページ数を考えてくださると嬉しいです(^^)vやっぱり好きなトリブラ また熱が出そうな気がします、トリブラ熱が(笑)というわけで、こっそり原作も読み始めたりして(^^♪最後に前からほしかった「夏目友人帳」1・2巻と、ジャケ買いした「テガミバチ」。夏目、やっぱり好きです♪こういう話は前から好きなんですが、怖いとか辛いとかじゃなくて、なんだか優しい読後感で非常に気に入りました!実はアヤカシ系の話では、才気煥発で人間離れした人の方が好きなんですよね~。ところが全然ダメダメな夏目くんのことは、不思議とお気に入りだったりします。そうそう友達の田沼くんも好き黒髪だし(笑)でも一番ステキなのは、時に恐ろしく、時に哀しく、時に愛しく…人間以上に情の厚い妖怪のみなさんだったりします来月3巻も出るようで楽しみです。緑川さんの他の作品も読みたくなりましたvそして「テガミバチ」。まったく予備知識もなく、完全にジャケ買いでしたが面白かったです!まだ始まったばかりで何とも言えませんが、面白くなりそうで続きが気になります。楽しみだな~。野球を始めたおチビは、お弁当を持たせて8時前に追い出したら5時過ぎまで帰ってこないのでかえって自由時間が増えるというありがたい結果に(笑)おかげで、この週末は面白いマンガばかりを読めて、とっても幸せでした。買ったのは6冊ですが、続き物は遡って前のを読んだりとまさにマンガ三昧♪とりあえず早起きさえ我慢すればいいのよね~。すっかり憂鬱もブっ飛んでます(笑)
2007年01月21日
コメント(8)
水2☆好春のグッド終わりました!や~ん、きらとのやり取りが面白すぎて、ちょっとヤバイかも(^^ゞ亀ゼリーもお化け屋敷も映画もゲーセンも!全部、面白いんですけど!!逆に優は哲生とか、いじってくれる人がいないとイマイチかもしれない…どうしよう(T_T) ←なぜ泣く!?「 ちぃ姉にくっつかないでってば!! 」 「 くっついてないだろっ!? 」「「 だから うるさいって!!! 」」 同級生攻撃~(笑)あ~そうだ!新聞部の遊佐さん! 優の隠し撮り写真、ゼヒ私に譲ってください!!タダでとはいいませんから…通販してくださ~い♪しかしED前にフライングしたり、やるべきことはちゃっかりやってる好春です♪グッドEDは中途半端に終わるので、なんだか誤魔化されてるというかあしらわれてるというか、たらし込まれてる気がしてなりません(笑)やっぱり○○の弟だけあるねvひとしきり笑ったあとで、ちょっとドキっとして終わってしまったグッドED。やっぱり水2のグッドは物足りないよね~。ところで意外と好春が大きくて、びっくりしました。きらと同じくらいかと思ってたので…ちょっと大きいね♪ということは優ときらが同じくらいなのかな?もしかして優の方が小さいとか?う~ん、やっぱりチビッコだわ(笑)というわけで、次はトゥルー目指してがんばりま~す♪
2007年01月18日
コメント(4)
![]()
本日、奥田民生さんのベスト盤が届きました♪ 今、まさに聞きながらコレを書いてます(^^)v全シングル19曲とネットでのファン投票による11曲、計30曲が2枚のCDとなりました。もうユニコーンデビューから20周年なんですね~。私がファンになったのは「大迷惑」の辺りからなんですけど、今から思えば、アレが青春とかいうヤツだったんでしょうか(年がバレる。笑)昔はタテノリバンド(古っ!笑)だったなんて、今の奥田さんしか知らない人には信じられないでしょうね(^^;ユニコーンの頃から、めちゃくちゃ売れてるわけではないですが、自分のやりたいことをやりたいようにやって、そこそこ売れてるとこが奥田さんらしいです2月には井上陽水さんとの2ndアルバムも発売されるし、ちょっと頑張ってる(のか?)奥田さんを、これからも、ひっそりこっそり見守って行きたいと思います
2007年01月17日
コメント(0)
![]()
実は樹なつみさんのファンです♪ なのにこのOZは持ってなかったんですよね~。確か不定期連載だったので、完結したら一気に買おうと思っていたのが、そのままに(^^;しかしこのままではイカ~ン!ファン失格の汚名を晴らすべく、完全版をどど~んと購入ですよ!!10年以上前の作品なのに古びたところは少しもなくて、まさしく樹さんの代表作と言っていい作品ですね。もっと早く読めばよかったよ~(^^;「機械は心を持てるのか」というテーマ自体は、SFとして描きつくされている感も否めませんし、厳密にSFとして評価されると厳しい部分もありますが(でも星雲賞はもらってる)も~そんなのはね、どうでもいいのよ♪練り込まれたストーリー、スケール感、テンポのよさ、キャラの魅力…いちいち誉めだしたらきりがないけど、誉めちゃうよ!うん(^^ゞただ内容の割りに短いので、少し詰め込み過ぎな気がします。もっとじっくり描いてほしい部分もあったりして、ちょっと残念ですね。元々「年を経たモノには魂が宿る」という考え方を自然と受け入れている東洋人にとって、「機械が心を持つ」というのは、そんなに違和感のないことだと思うのです。そこから「命とは?」「心とは?」「自分とは?」と哲学的な瞑想に迷いこんでしまいがちですがOZの主人公ムトーはその寸前で踏みとどまり、「存在したいという願いこそが命」と断じます。単純だけど、その前向きな強さに深く共感しました…あきらめが悪いというか、生きることに貪欲な人が私は好きみたいです(笑)さてアンドロイド(作中では有機的人造人間という意味でサイバノイドと呼ばれています)の1019(テン・ナインティーン)ですが、さすがに自我らしきモノが芽ばえるのが、ちょっと早過ぎないかい?と思ってしまいました。が、ラストで激しく納得! なんだ19ったら、ムトーに恋してたのか(^^♪どんなおバカさんも恋すれば、詩人や哲学者になれるらしいから恋をしたアンドロイドに自我が芽ばえたって、全然おかしくないじゃないですか。ホントは自我が芽ばえたから、恋したんだろうけど(笑)でも私には、どうしても19が男に見えて(私がヘン?)ちょっと笑っちゃたのはヒミツですvそしてアンドロイドまで惚れさせるムトーですが、これでもかってくらいかっこよくてイイ奴なので、作中でもモテモテ思わず私も惚れそうになりましたが、体内のヒネクレ蟲が動き出して、ネイトということに。24に惚れてぐだぐだになる前のネイトがお気に入りなので、できれば最愛のものさえも無表情に打ち砕いて欲しかったです(酷)番外編の傭兵部隊の話が面白かったので、もっと描いてほしいな~。デーモン聖典が終わったら、是非お願いしたいもんです♪※思うところがあって、少し訂正いたしました(^^)v
2007年01月16日
コメント(8)
ちょっぴり凹んでます(^^;おチビが少年野球チームに入ったので…本来なら喜ぶべきところなんでしょうが何しろ私、ルールもよく知らないし、大丈夫かなと(笑)学年ごとにチームがあって、おチビの学年は人数が足りないそうです。で、秋頃から激しい勧誘攻勢にさらされていました。すでに水泳とテニスを習っているし、平日働いているので休日が野球優先になるとツライし、きっぱりお断りしたはずが本人の野球熱が高まってしまって、とうとう入部できるなら、中学に入ってから野球部に入るとかしてほしかったのに(T_T)仲の良い友達が入部して以来、見学と称して何度も練習に呼ばれたり、助っ人で試合に出してもらったりと、ほぼ入部同然の状態が続いていたんですけどね~。それでも「大きくなったらテニスの王子様になる!!」と、ず~っと言っていたのに!な~んで野球なんだろう(^^;しかもなんで野球チームって、あんなに練習時間が長いんだろう!そしてユニホームやらバットやらスパイクやら…やたらと多いグッズの数々!!子供のためとはいえ、ちょっと憂鬱になってしまいますそれと言うのも全ては「メジャー」のせいだったり(^^;もう彼は何回、総集編を見たことやら…気分はすっかり茂野吾郎。誰に似たのか、ホント単純なお子様です(笑)早速、図書館で「野球入門」なんぞという本を借りてきて、熟読。勉強もそれぐらい集中してよね~そして「これがカーブで、フォークはこうやねんで!」とボールを持って練習してみたり…でもね君の場合は、ルールの勉強が先だと思うんだよね(笑)はぁ~、こうなったら私も覚悟を決めるしかないですねヤイ!おチビ!! 一式揃えた後で、やっぱり辞めたいとか言ったら許さないんだからね
2007年01月15日
コメント(6)
水2☆遮那ルート終了! たぶんネタバレ満載な予感(^^;遮那ことカラスの親玉です。哲生データでやりました。ちょっと株が下がってた遮那ですが、小西さんだからやっぱり好き♪正直、小西さんじゃなかったら、ダメだったかもしれないですが(^^;しかも遮那ったら、選択肢への反応が微妙で、何度かカラスに襲われてBADへアンタのリアクションは、わかりにくいんだよ~!絶対、私とは気が合わないと思います(笑) 毎度のことですが、やっぱり優と哲生だな~。特に優がすごくよくて、涙をそそりました。健気なんだもん定番というか八咫ルートの好春は、いつもお邪魔キャラになるんだけど、今回のお邪魔イベントは面白かったです~。「昼下がりの将棋」…全然わからない人いると思うよ、それ(笑)でも遮那のキャラ自体の魅力は置いておいて、このルートはよかったです!!皆がきちんと自分の過去と向き合っていて、苦しみながらも逃げないでそれを受け入れて少しでも前に進もうとする…そういう姿が描かれていて、非常によかった!!たとえ遠い過去だとか遙かな未来の話であっても、あくまでも昨日の続きで今日があってそして今日頑張ったことが、明日へ繋がる…そういう日々が重なって、大きな時間の流れになるんだと思います。だから昨日今日明日を大切にする感覚って普通かもしれないけど、とても重要だと思う。そんなこんなを改めて考えてしまうルートでした。まね~お話的には、おや?と思うことも多いのですが、それは見なかったフリをするべきかなっとでも一番知りたいのは、遮那の父がどうやって妻や九艘の追っ手を殺したかという謎でしょうか(笑)やっぱりあの格好は変でしょ~…とか、充分いい年なんだからオッサン呼ばわりされて、ムッとするなよ~とか優の母をたらし込んでたんかーっ とか、いろいろ言いたいこともあるけれどいいんだよ遮那なんだから。いや小西さんなんだから!!ということで、次は優♪ ガンバルぞぉ~!
2007年01月14日
コメント(12)
水2☆安曇ルート終了! ネタバレは、ちょっとだけ。安曇先輩、微妙です(笑)なぜなんでしょ?自分でも不思議ですー(^^;ツボに限りな~く近いのに、なんだかどこかで踏み外してる感が拭えない安曇先輩(笑)どうもね…安曇先輩は3人いるんだよね~。3段階と言うべきかな??最初の頃の、イジワルで陰険で嫌味な安曇先輩は大好きこっちは全然気づかないのに、どこからか現れてヘンな突っ込みを入れていく安曇先輩♪いいよね~(^^♪で、最後の方のブッ飛んでしまった安曇先輩 めちゃめちゃ面白い~!!女子寮に忍び込んできた時は、嬉しすぎてどうしようかと思いましたよwそして中間の安曇先輩。話しかけただけでニヤケ…微笑んでくれて、照れながら「無理するなよ」と気遣ってくれる…アンタはいったい誰なんダー!! どうやら優しい安曇先輩が苦手らしいです、私(笑)鳩に埋もれる先輩はサイコーなんですが、エサのやり方教えてあげると言われて素直に受け入れる先輩はダメ(笑)「そんな事を覚えても無駄だろう。俺には必要ない。 …オマエがどうしてもというなら聞いてやってもいいけどな。」くらいでお願いしたかったなv噂のアコルちゃんには遭遇できなくて…ごっつ気になる!!それは置いといて、150年前の謎が少し解明された安曇ルート。ちょっと気になったのは、花嫁だけじゃなくて花婿も死んでることになってるけど、そうだったっけ??水1、ついこの前やったとこなのに、記憶があやふやだわ~(^^;きらが九艘の人を好きになったと聞いても、優しく受け止めてくれる一謡のみなさん。大人だな~。ここに優がいたら、こうは行かないでしょうけど(笑)どうやら安曇ルートのきらが今のところ一番好きです♪いろいろ悩みつつも、ちゃんと自分で行動して考えて、そして逃げずに答えを選び取ったきら。真正面向いてるかんじが好感もてました(^^水1の陽菜ちゃんと違って、きらはルート毎に性格のブレがほとんどありませんね。今回は九艘と一謡が同じサイドにいるので、相手が変わってもサイドが変わらないからかな。ということは遮那や好春の時は、少し違ったりするんでしょうか。楽しみだな~♪すごく長く感じた安曇ルートも、やっと終わりました~。って、なんで拓哉が出てないんだー!! (笑)
2007年01月13日
コメント(13)
TVつけっぱなしでPCさわってたら、突然TVから諏訪部さんのお声が!思わず凝視!つか全神経を耳に集中!!どうやら通販のみで販売しているCDのCMのようですその名も「ヒーリング・クラシックス」(笑)「豊富なクラシック音源の中から『癒し』の名曲235曲を収録」したCD15枚セットだそうです。諏訪部さんのために、ちょっと宣伝してみたり♪ 特にためになるとも思えないけどね(笑)クラシックの名曲の数々をBGMに、あのお声で「あなたも癒されてみませんか?」ですと~も~そのお声だけで充分癒されてますからいや、それだけ言いたかっただけなんだけどね~。当然、買いませんし(笑)
2007年01月12日
コメント(5)
我愛羅が出るので久しぶりに見ました。アニメ「NARUTO」。…見るんじゃなかった…orzただでさえいい人になった我愛羅にはガックリなんですが、教官ですと?信じらんないよなんだか動きが香港映画みたいでカッコ悪い上に、やたらとしゃべる我愛羅こんなの我愛羅じゃな~い!!!! 鬼畜でエキセントリックな我愛羅はどこいったんだ~!う~100歩譲って、いい人になったのは諦めるとして、今後一切、我愛羅はしゃべらないで欲しい!と切実に思いました(T_T)もうCVが石田さんだとかそういうことは、どうでもいいんです。いい人の我愛羅は、しゃべっちゃイカ~ン まわりと馴れ合っちゃイカンのよ~2月15日の放送から本編に復帰するNARUTO。ちょっと期待してたんだけど、裏切られそうな予感満載です…どうなるNARUTO!? どうする、オレ!!
2007年01月12日
コメント(4)
水2☆水季ルート終わりました! 意外とよかったので、いっぱい語れそうだわvvなのでネタバレもいっぱいありそう…やっぱり水季様には萌えません。どっちかって~と苦手なタイプだし(^^;でもちょっと苦労して八咫ルートに入れて、水季様が出てきた時は正直、嬉しかったです!!水季様に会えて嬉しかったのは、ぶっちゃけ初めてかも~(笑)しかも!優の携帯番号ゲット~~~なんだぁ?!水季ルート、結構おいしいや~ん♪お?斎宮先生が水季様のお世話を一手に引き受けてるんでしょうか…食事、洗濯、掃除、そしてアッシーまでやってるの?こ、これは!…いけない妄想をしてしまいそうです(笑)きらとの絡みもね…きらがハグしてるんだもん♪で、泣き疲れて寝てしまう水季様 どうやらヒロインは水季様のようですね(笑)まるで御室のあの方のような気がしてきた(^^;でも最後は一謡総出演で、ちゃんとやらかしてくれましたねvvで、水季様ゲットー! と思ったら、優にカッ攫われる……こら~二人で花見の約束するんじゃない 私も連れてけ~←嫉妬玉(笑)う~気を取り直して今度こそ! と思ったら、愁一に持ってかれる……いいけどね別に……いや~よかったですよ~水季ルート♪(笑)愁一データでやりましたが、愁一&陽菜イベントが面白かったです。特に遅刻の言い訳するやつ!!マジで圭が壊れちゃったのかと思いました。なんか壊れそうだし圭(笑)寝顔のスチルがなかったのが、心残りなんですけど!さて問題の憲吾データですが、優でやってみたらどうかな~?と思いました。ま本命は当然哲生なんだけど~。さて協力技ですが、吉乃&涼バージョン。…書くことないです(^^;CG変だった…それくらい(笑)吉乃は涼さんの道場に入門して、鍛えなおしてもらったらいいかもしんないけど。愁一&圭バージョン。CGは涼&圭バージョン(ながの謡?)と同じだから、圭が太刀を使ってる感が出てないよ?しかも普通の戦闘では、この二人の組合せは無理ですよね? だからCGも使い回しなのかな(笑)はぁ~何だかんだで心配してた水季ルートですけど、あっと言う間におわってしまいました♪独自ルートに入るまでは、ちょっと暇だったけど、安曇にちょっかいかけてたので楽しかったし。で次は、その安曇 期待してるよん♪
2007年01月10日
コメント(4)
水2☆吉乃ルートのグッド&トゥルー終わりました!ちょっとネタバレありま~す。吉乃さんったら、前半は妙なテンションのチャラ男でしたが、後半は意外と一途なタラシでしたね(笑)あっはっはっ! 好き好きだよ吉乃! 変なしゃべり方も許しちゃうからさ~(^^ゞで、吉乃の抱えてる問題ですが、左手につけてる水渡の数珠でしたね。数珠と聞いて、フルバの夾くんを思い出してイヤ~な想像をしてしまったけど思ったより酷い呪いじゃなくて本当によかった…そんなこと言ったら吉乃に怒られそうだけど(笑)たぶん和平以前の九艘では、ずっと郷から出ずに暮らす人がたくさんいたと思うんだよね~。「ちゃっかり郷から出た」拓哉も尚和町に住んでるわけだし。結局、数珠の呪いのせいというよりも、それに囚われちゃった吉乃の心の問題なのでは?ダメって言われると尚更やりたくなっちゃう気持ちもわかるけど。あんなに周りが見えてて鋭い吉乃なのに、囚われてるがゆえに一番身近なはずの自分自身が、よく見えなくなっていたんだと思う。もちろん向き合うのは一番大変なものだったりするんだけど。涼さんといい吉乃といい、水2のストーリーって、自分探しのお話なのかもね♪それにしても吉乃が23才とは…23年しか生きてないのに諦めるの早すぎない?てっきりもっと長いこと生きてて、希望を持つのに疲れちゃったのかと思ってたよ(笑)吉乃もまだまだだな(何様だ?笑)さて協力技ですが、吉乃&好春バージョン。吉乃が好春を鋭く見抜いてて、お互い只者じゃないかんじで面白かったっす♪お札で動けなくなっちゃうなんて好春ったら、おちゃめというより怪しいから(笑)吉乃&優バージョンはイベント自体はどってことないけど、協力技が面白かったですvv凸凹コンビの凸凹攻撃!(笑)「凸凹はよけいだ~っ」と叫ぶ優に爆笑!もう戦闘は、可能な限り凸凹コンビでやりましたやっぱり優スキ~~~戦闘不能の吉乃編は、ケガした吉乃をきらがすごく心配するんだけどなにしろ九艘だから全然ヘッチャラで(笑)それなのに「ひとつお願いしてもいい?」とオネダリしたのが「添い寝」吉乃ときらも迷コンビだよね(笑)きら編は、戦闘不能まで出来なくて、赤いゲージくらいだったんですけど見れました。ほっぺを切って気にするきらに、代々伝わる「早く治る」おまじないをしてあげる吉乃。で、目を閉じさせたあげく「痛いの痛いの飛んでけ~♪ ちゅっ」…そんなことだろうと思ったけどね(笑)優もやろうとしたけど見れなくて…好感度とか関係あるのかな?きら編も吉乃との会話イベントだったし、好感度高めじゃないとダメかも。血液型ですが、やっぱり吉乃は、人の表情やその場の空気を読んで和ませたりとバランス感覚のあるかんじなのでO型じゃないかと思います♪あ~今回は意外と長いですね~。自覚はないけど(酷)吉乃が気に入ったのかな?そういえば↑の方で“好き”とか叫んでましたね。好きなんだな吉乃のこと(笑)で、無事に八咫ルートが開いたので、次は水季様いってみま~す!!
2007年01月09日
コメント(14)
うふふ、脱落せずに見てました、お孫サマ。4話までは少し微妙だったけど(笑)昌浩ともっくんだけで進むストーリーがだるくなってしまってしかも、もっくんのままで戦うなんて反則よ!! 紅蓮@小西さんの出番がないじゃないの(やっぱそこです。笑)でも5話以降、若清明@石田さんや十二神将がでてきて窮奇サイドと本格的なバトルになり、俄然おもしろくなってきました♪そしてとうとう窮奇編も終わり、いよいよ風音編が始まります。そう敏次@福山さんが出るんですよね? 嬉しいな原作は未読なのでよく知らないのですが、榎笠斎@諏訪部さんもご出演されるそうな!ますます目が離せなくなってきました♪そしてこの少年陰陽師ですが、GyaOでも放送が始まっています。放送地域外で悔しい思いをしていた方、今まで見逃していた方も、この機会に是非どうぞ!こちらから♪→GyaO「少年陰陽師」
2007年01月08日
コメント(4)
水2、やっと再開しました~♪ ちょっとネタバレあります~。ようやく涼さんのトゥルー終わりました!意外と言うか、やっぱりと言うか…涼さん、いいじゃないの~堅物で生真面目かと思ってましたが、可愛いし、いい奴じゃないですか一言多いけど(笑)もう最後の強引な涼さんには、一謡のみなさんもタジタジでしたね(^^;ヤキモチやいちゃう優もかわいかったし、涼ルート、面白かったです!まだまだ謎は全部解けてませんが、それは追々わかるということですから♪でも圭EDを引継いでたのに、意外と冷静な圭にちょっと不満(笑)もっと血相変えて、慌てふためいて、助けに行ってほしかったな…ま、メインは兄さんなんで、しようがないんですけどね♪そうそう協力技をゲットするまでの涼さんと好春のイベントも面白かったので、これからは、ちょっと協力技を色々狙ってやってみたいと思います♪涼さんの協力技も好春以外であるのかな? 楽しみ~。それと涼さんが戦闘不能になった時も、普通と違う会話があったんですが皆さんにあるのかな?涼さんがケガしたので応急手当をして自宅まで送るという話でした。次からはワザと戦闘不能にしてみよっと(笑)こういう小ネタがあると、面倒な戦闘も楽しみになるんですよね~そう言えばグッドEDの時に、拓哉パパがきらに会いにきたんですよ。で、パパの後を追いかけたのに、角を曲がったところで消えちゃったんです!もしかして拓哉パパの能力って、以前、拓哉が「意外と使えない力」と言っていた「瞬間移動」なんでしょうか? だったら面白いのに~。パパの力だから「使えない」なんて貶してたんだとすると、拓哉もまだまだだな~(笑)つ~わけで、次は吉乃♪ チャラ男の仮面を引き剥がしてやるぅ~
2007年01月07日
コメント(24)
やってます。まだまだ終わりそうにありません(^^;帰省の友としてPSP持参したので、年末年始には、ひっそりこっそりやってました。いい年して隠れてゲームをやるなんて…我ながら情けないです(^^;でも久々にやったせいか、思ったように進まなくて、いったい何回やり直したことか…まさか王崎先輩に、ここまで苦しめられるとは思ってもいませんでしたよ!!だってシチリアーノを弾いてくれないんだもの…orz最終セレの選曲を相談するイベント(4A)で、お薦め曲を弾いた後に僕が弾いた曲だよ、とシチリアーノを弾いてくれる…はずだったのに、弾いてくれない(T_T)でもネット環境がなくて調べることもできず、ただ闇雲にやり続けるしかないなんて…隠れてやっててバチが当たったんでしょうか(^^;テーマが悪いのかな~?と何回かやり直したけどダメ好感度やらパラメータやらを変えつつ、最終セレだけでも3~4回やりましたよ…月森王子も無視しつつ、一心不乱に王崎先輩を追いかける日々きっと王子にとっては平穏な数日だったことでしょうが(笑)いったい何回、観覧車に乗ったことか!もう可愛いとか言われても全然嬉しくないしやっと弾いてくれた時は、嬉しいさよりも疲労感がドッと…はぁ~当分、王崎先輩は見たくないな(笑)結局、清麗が一番高くないとダメなのでした。一番高いのが技術だと「ラ・カンパネッラ」、清麗だと「ロマンス1番」と「シチリアーノ」、彩華だと「カンタービレ」、愁情だと「3つのロマンス第2曲」を弾いてくれるみたいです。忘れないようにココに書いておこうと思いましたが、よく考えたら、絶対に、もう2度と、やりませんから、全然必要なかったですねというわけで、天羽ちゃんと王崎先輩のイベントコンプ終わりました。あと残ってるのはキングと冬海ちゃんと金やん…でも当分コルダはやりません(笑)
2007年01月04日
コメント(8)
あけましておめでとうございま~す!旧年中は本当にお世話になりました! m(__)m今年も相変わらず、変なテンションで“猪突猛進”なブログとなりそうですがどうぞ広~い心で受け止めてやってくださいませ 無理?(^^;勢いつき過ぎの時には、愛のあるコメントでブレーキをかけて頂けると、めちゃくちゃ助かります(笑)内容が偏っている上にマイワールドな拙宅なんぞへ、お越しくださった奇特な皆様にとって今年が良い年になりますように、心からお祈りしています! つか良い年にしましょうねそれでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
2007年01月03日
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


