染屋の独り言

染屋の独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

otyukun2007

otyukun2007

カレンダー

お気に入りブログ

娘ちゃん宅に行って… New! キモノのQちゃんさん

本場久米島紬手織工… そそかさん
着物でrikopupon! rikopuponさん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

コメント新着

hedeyoshi@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) はじめまして。 わたしは、小袖を着たい方…
神山石榴@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) 初めまして。 私も元禄小袖の普及に賛成で…
わたし@ Re:哲人政治に付いて(04/23) 人間中心主義から変わればいいだけですぜ …
ぼんぼり@ 私も欲しいです。対丈の着物!  衣替えの季節。風通しのために出した袷…
バッグ@ rmktvks@gmail.com Hey there! Do you use Twitter? I'd…

フリーページ

2011年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
工房では数台のプリンターを使います。
普通にA4タイプのもの。
草稿図案や小物の染に使うA2タイプ。
そして雛形や角2封筒等大きめのものをプリントするA3タイプ。

数ヶ月前そのA3タイプのプリンターのヘッドが詰まって補正出来なくなりました。
エプソンの3300。
長い事ご苦労さんで、見送った後に買ったのは同じくエプソンのPX-G5300。
絵葉書を印刷する為に顔料インクのプリンターにしました。

一時、エプソンは長期の変色防止の為と水滴でのにじみを防止する為に顔料インクへとシフトしてきました。


PX-G5300はその変遷期の鬼っ子なのかも知れません。
これを買った時使っていたパソコンはOSが10.2。
旧世代のものでしたが、PX-G5300に付属のドライバーも完成品ではありませんでした。
何せA4サイズのプリンターで縁なし印刷が出来なかったのですから。
封筒の設定も出鱈目。
種類はあっても「日本の封筒1、2、3」と言う名称だから大きさが不明。
ちょっと無茶苦茶なドライバーソフトでした。

それでも、給紙装置に不満はあっても使えてはいたのです。

しかし、パソコンの方が動かなくなって買い替える事になってしまいました。
買ったのはアイマック、OSは「10.6」に。
エプソンのホムペからドライバーソフトをダウンロードして調整してみました。


エプソンへ電話する事、三回目にしてやっと本来の動きを取り戻したのですが、今でも訳の分からぬコメントを発して動かない事しばし。
騙し騙ししてやると何とかなっています。

エプソンへ電話して思ったのは、相手が男だと不親切、無能力だと言う事。
能天気な解答しかありませんでした。
三回目の相手は女の子、画面を前にして適切な指示で設定を変化させる事が出来ました。


男の子の能力不足と言うか、切実感の無さは深刻です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月28日 22時29分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: