染屋の独り言

染屋の独り言

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

otyukun2007

otyukun2007

カレンダー

お気に入りブログ

娘ちゃん宅に行って… New! キモノのQちゃんさん

本場久米島紬手織工… そそかさん
着物でrikopupon! rikopuponさん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

コメント新着

hedeyoshi@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) はじめまして。 わたしは、小袖を着たい方…
神山石榴@ Re:私の作りたいもの、それは元禄小袖(10/25) 初めまして。 私も元禄小袖の普及に賛成で…
わたし@ Re:哲人政治に付いて(04/23) 人間中心主義から変わればいいだけですぜ …
ぼんぼり@ 私も欲しいです。対丈の着物!  衣替えの季節。風通しのために出した袷…
バッグ@ rmktvks@gmail.com Hey there! Do you use Twitter? I'd…

フリーページ

2011年12月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、京都へ単身赴任している方から耳寄りな情報を得ました。

震災後関東地方はその虚脱感もあって再生には至っていないそうです。
全国的に同じ事だと思っていました。
勿論京都も。

しかし、夏頃から観光客が増え出したのに気付きました。
工房へ来られるお客様も昨年より増え出しています。
中国を筆頭に外国の観光客も。
秋が深まってくると白人系の外国人が目立ってきています。
観光に於いては確かに復活に近い物を感じます。


ところが、他の面で京都が好景気だと言うのです。
それは自動車産業。
京都には三菱自動車の大きな工場があるので三菱自動車が景気が良いの?と聞くと三菱は全く駄目だと。
確かに三菱はスキャンダルから再生する途中ではありましたが、その瑕疵を誤摩化す体質は簡単には直りません。
筆者も具体的には言いませんがその被害者の一人。
消費者を誤摩化しても無理だと言う事を知らなければ再生は不可能です。
コルトなど良いデザインの車が出来始めていたのに残念な事です。
生産中止にしたラインも沢山あって、頼るは電気自動車のアイミーブだけだとか。
それも日産のリーフにはてんで敵わないのだそうです。

リーフ、確かに良い車だと思います。
ちょっと大きめですが、もしもの際にその電池で一般家庭二日分の電気量をまかなえるという凄い発想は衝撃的でした。

確かにカートに近い物なら可能ですが、高速道路を安心して走らせたり、雨の日に横滑りしにくい構造等自動車会社の培ったノウハウが無ければ満足出来る電気自動車は無理です。

その日産のリーフを筆頭に沢山の自動車会社の中で日産が一人勝ちだと言います。
リーフに搭載する半導体は生半可な量ではなくその生産は京都に集中しているのだとか。
その影響で京都の景気が日本で一番になっていると言います。
ロームや立石電機、島津製作所、日本電産等の有名所を筆頭に小さな半導体関係の会社は目白押しです。


福島の原発近くで意気消沈したままの東京、慢心から沈没、やっと顔だけ浮上したトヨタを持つ名古屋、販売不振から沈滞したままのパナソニックの大阪。
パナソニックの低迷は品質の低下が著しいから。
小物の生産は殆ど中国、見事に直ぐ傷んでしまいます。
海外生産しても品質管理が行き届いていない証拠、高くても品質の良さと長持ちをアピール出来るなら売れる筈。
日本に帰っておいで。
トヨタの慢心は自分たちが世界一だと思った時から。
確かに品質、作った物に対する心配りは一流でした。
しかしどんなに良い物でも多少の欠陥はあります。
それを認めようとしなかった体質、作り手の意見だけで消費者の意見を聞こうとしなかった本質は改まったのでしょうかね。
品質以外の特化したサービスで売上げを伸ばしたレクサスシリーズ。
この行方も面白い物があります。

ホンダも世界的には一つのブランドとして君臨してきましたが、体質が変わらないと三菱の二の舞になる気がします。
私を含めてみんなホンダが好きです。
しかし、二流のコピーを作ったり、ロボコップの様なデザインの車しか出来なければ愛想尽かしするしかありません。
デザインするスタッフに女性を入れるべきです。
折角良いデザインの車が出て、売れているのにロボ顔にチェンジする馬鹿。
信じられない会社です。
車として大好きなのがスバル。
水平対向エンジンは重心も低く、吹き上がりが素早く、本当の排気音は良い特性があります。
近年はその車体のデザインも急激に進化してきました。
所がトヨタの傘下に入った途端、その進化は後退、酷いデザイン、トヨタ顔に。
情けないですね。

電気自動車に特化してはいない日産ですが、どのような道をたどるのか楽しみではあります。
横道にそれましたが本当にもうちょっと景気がよくなって欲しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月12日 23時03分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: