全2120件 (2120件中 1-50件目)
昭和元禄落語心中 6~最終回最近見たドラマで次の放送日が楽しみだったのこれがダントツでした。岡田君は枯れた役が似合いすぎる。虎に翼の時もかなり違和感なく演じてたっけ。ついに明かされる過去の話も気になるのだが姐さんが誰の子を産んだのか最後まではっきりはさせなかったんだけど、長男の芸名が菊比古なのが異常に気になる。弟子として助六がいるから菊比古なのかもしれないけど、八雲師匠の今際の際の様子を見ると実はこの二人?とも思える。原作知らないので何とも言えないけど。最後まで面白かったです。もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう一話を見たとき信じられなかった。これが三谷脚本?うそだろ?と思った。少し長めだったのに最後に彼がライトを動かすまでびっくりするほどつまらなかった。一話で観るのやめようかと思うほどだった。二話を物は試しで観たらここから一気に面白くなった。一話なんだったんだ?壮大な自己紹介か?一話まるまる使って?とりあえずこれは見れるところまで見ようと思う。じゃあ、あんたが作ってみろよ一話の竹内君は最悪だった。あえて言うと茶色すぎるとか何様だよ。もう何か言いたいだけじゃん。それをどこまでも耐えてほほ笑む鮎美が見ていて不憫だったがプロポーズされてあっさり断る鮎美が最高である。勝男、ざまあな展開だった。だったのだが、今や勝男を応援してる自分がいる。それにしても勝男の好きなドラマ時代背景が全く分からないけどバブル期かな?異常に面白いんだけど。そっちの最新話もすごくきになる。ちょっとだけエスパー野木脚本に今のところ失敗無し。あまりにも不思議な世界観にわけわからないままにはまるのが楽しい。これは最後まで見たいです。小さな頃は、神様がいて岡田恵和脚本に外れなし。仲間由紀恵さんのお母さんの言ってること結婚したことないけど異常に共感できる。誰もがあえて言ってなかったことを言葉にしてくれた感じがする。これは多分、既婚者なら子供に時間を全部持ってかれた人、独身でも介護経験がある人なら何となくもやもやすると思う。正直、その当時は仕方ないんだって諦めてたんですが、仲間さんの演技見た時に強烈に『本当にそうだ。何で自分の人生の時間をすべて奪われないといけないんだ?』と思いました。でもそれが当然だろう母親なんだからという雰囲気がずっとあったよなぁ。というわけでこのドラマも最後まで見そうです。ザ・ロイヤルファミリー日曜ドラマにこれほど正しい妻夫木君と佐藤浩市さんの使い方あるだろうか?見ないではいられなれないです。シナントロープなんか見ちゃう。役者が結構好きな人出てるのでこれも最後まで見そう。
2025.11.02
コメント(0)
最近見たドラマの中で一番ツボだった話だった。この話、全く原作知らないので1話が現在の話(それでも昭和)だけど枯れた岡田君が見れるのである。最初は違和感だらけなんだけどだんだん慣れてくる。落語をやるときは着物なので粋な和装まで見れるのである。そこへ弟子になる竜星君がいい感じに人懐っこいのだ。師匠にベタぼれである。師匠に最初から与太郎呼ばわりされて芸名も与太郎になってしまうのがまたいい感じだ。必死に新しい話を覚えようとして寝不足のまま高座に上がり散々な結果になる。よりによって師匠の落語の最中に寝落ちしてしまい怒らせてしまったため、彼が必死ですがると最初はくどいで突っぱねるのだが、もう一度必死に食らいついてくるとついに師匠も覚悟を決めて、一緒に7代目に弟子入りした男との約束の話を語りだす。2話から今のところ5話まで師匠の語りにより二人の昔話が続く。一度もまだ現代に戻らない、しかも誰も口を挟まない。だけどすごく面白いのだ。おそらくそろそろ昔話により謎だった部分が分かり現代にもどるのかな。菊比古と助六の独特な関係性が、幼馴染の域を超えている。もちろん二人はその気はないように見えるが、どちらもお互いの事を思っている気がする。身内というか夫婦みたいに見えるときもある。その二人の男と付き合ったり夫婦になった大政絢が中々あだっぽくて良い。来週が楽しみだ。
2025.09.25
コメント(0)
一回映画館で観たのですが、途中にトイレに立ってしまっていたので結構重要な場面だったのでは?と気になってました。びっくりしたよプライムビデオで観れるようになるなんて。ここだけは入れないじゃないかと思ったけど特定の団体と無関係な映画だからスルーしたのかな。私が見逃したところがもろにこの映画のテーマだったと言っても過言ではなかった。写真のシーンと昏睡状態でベッドに横たわる中村倫也君しか見てなかったけど彼はおそらく相当なプレッシャーを抱えていて、ブラックフライデーの前日には相当病んでいたんだと思います。相当追い詰められた結果があの行動なんだけど、それをしようとした瞬間ものすごく解放された顔しててやるせなさが半端なかったです。ここを見逃してたのが非常に悔やまれます。大画面で観たかったシーンだった。そしてその彼の気持ちを汲んで彼女がとった行動がもっとやるせないです。アンナチュラルとMIU404の役も出てたけどむしろそれを忘れてみていると変な期待値が無くてちょうどいい塩梅になります。ディーンさんがものすごい卑怯な上司やってるけど誰かのせいにしなければ彼もあの場所で立っていられないほどギリギリなんだろうな。卑怯なんだけどディーンさんがやるとすごく正しいことしてるみたいな顔してるから雰囲気で騙されそうになります。最後に流れる米津さんのがらくたがグッときます。
2025.08.31
コメント(0)
ずっと前にアマプラ見た時に気になってたけど暗くて救いようのない話な予感がして見てませんでした。そして、せっかくまた入ったんだから見たら想像通りでした。西島さんと中村倫也君の変身見たさに観ていた。全然変身しない!いつするのだ?とあまりに暗い展開にぐったりしながら見てたら本当に後半にいきなり何の理由もなく変身した。8話くらいまでもうやめようかなと思いながら見てた。急に中村君が闇落ちしてくれてものすごく生き生きした感じになってきた。雰囲気が改造されて仮面ライダーになってしまった頃の本当に昭和のライダーでした。人間と怪人がいて対立があってという簡単な世界観じゃないのだ。人間と怪人が普通に暮らしていて、人間が怪人を差別していて中々陰湿なノリです。中村君が闇落ちしてしまうのも無理はなく、西島さんもそんな彼を止めるため戦うことになります。ほぼシリアスな展開ばかりですが、仮面ライダーになれる人はそういないので本人たちはきっと楽しく演じてたと思いたい。
2025.08.15
コメント(0)
全く予告編見てなかったので誰が佐藤健君が夫かと思って見始めました。一話観て飽きたらやめようと思ったら面白くて海の日全部使って全話見ました。暑い日に外出て動き回る気力ないときにお勧めです。普通、悪役と主人公出てくるとどっちかに肩入れしてみる方なのですがどっちも面白いという稀有な話でした。最初は普通に小芝風花ちゃんに肩入れする覚悟で観たらストーリーの関係上、彼女は気の弱いままではいられない状況のためガンガンすごい性格に変貌します。いい意味で目的のためには手段を選ばなくなっていきます。そこが最高に面白いです。そして彼女をそうさせてしまった元凶の二人が最高に面白いです。何気に一番格好いいはずの佐藤健すら事情があってそんな小芝風花ちゃんの絶対的味方である意味ものすごくやばい人です。彼女ためなら手段は選ばないし、彼女の幸せのために全力です。横山裕君のくず夫、くず彼氏ぶりはもうそういう人にしか見えないくらい最高でした。そして麗奈役の白石聖さん神がかった嫌な女ふりでした。彼女にも理由はあるけどそれは理由にならないよなぁ。小芝風花ちゃんと白石さんのデスノで言えば両方が月な展開すぎてどっちの立ち回りもすべて面白いです。美沙は自分のために全力で麗奈にくず夫と結婚させようとします。その過程がとにかく面白い。以降の展開も面白い。でも一回見終えると結構体力持ってかれるので一気見がお勧めです。
2025.08.13
コメント(0)
この前に最近のドラマの感想書いたのですが久しぶり過ぎて時間がかかりすぎたせいかちゃんとアップできず中途半端なところで保存されたのであきらめて消した。ちょうどこのドラマ最終回見終わったので感想です。正直、他人事じゃない。綾瀬はるかちゃんだから那須田氏が寄ってきたけどこの世はそんなに甘くないよ。でも面白かったし共感するところも多かった。主人公の山口鳴海は一人暮らしでマンション暮らしで猫まで飼ってて両親健在、弟は嫁と子供もいる。かなり恵まれた家庭に生まれている。そして、彼女に対してリアルばかり押し付けてくる那須田君がすごく重くて面倒くさくていい感じだった。彼女は猫とオタ活で結構幸せに暮らしてたのに、独り身で亡くなった父方のおばさんについて知らされて一気に焦りだす。一人でしにたくないとマッチングアプリやら必死にやるが、結局がっかりする結果に終わる。そこで那須田君が絡んできて孤独死はしたくないが無理に結婚とかするのではなく自分らしくひとりでしにたいと思うのだった。面白いドラマだったのだがところどころ真顔で観てました。うちはもう両親なくなってるので親の終活がないだけましかなぁと思った。
2025.08.04
コメント(0)
国宝か岸辺露伴か迷っていたら岸辺露伴が近所の映画館で上映終了となり慌てて『国宝』観ました。原作を読んでないので喜久雄がなんで新年会の余興で歌舞伎をやるのかわからないのだけど若いころ役の子がすごく色っぽくてびっくりした。始まって早々大変な展開迎えてて、どうなってしまうのかと思ったら話によってはクライマックスな展開はバッサリ切られて年数が飛びます。歌舞伎知らない人でも知ってる道成寺とか曽根崎心中、鷺娘などやります。おそらく本当の歌舞伎役者さんから見たらちょっとあれ?ってなる動きもあるのかもしれないけど田中泯さんの人間国宝はやたらリアルだった。舞踏家なだけあって雰囲気がすでに国宝感出してます。そしてタイトルにもある国宝はどっちがなるのか全く知らないので意外でびっくりしました。おそらく誰もが突っ込むだろうけど、その健康状態でそれは周りがやらせないんじゃない?って思う場面多々あります。喜久雄はそのせいで結構大変な目に遭います。とにかくグッとくるので最近映画館行ってないなって人は是非映画館で観てほしいです。最後に流れるKing-Gnuは沁みます。全部見終えて席経ったの久しぶりでした。映画見るの自体久しぶりだったので、ちょっと長めだから寝ないか心配だったのですがずっと見てられます。眠気全然来なかったです。
2025.06.22
コメント(0)
スロウトレイン色々と考えさせられるドラマだった。そっか、桃李ちゃんと源ちゃんがカップルになる世界線あったんだ。何よりこのドラマのせいで、江ノ電に乗ると桃李ちゃんが整備してるのかとうっかり鎌倉へ行きたくなってきてしまう。一番共感したのが長女の松さんの一人になった時の暮らしぶりです。机がせまくなってダイニングテーブルを作業場にするところツボでした。一人暮らしになった時に机が狭くてダイニングで一瞬仕事したのですが寒くてやめたことある。でも書き物をしたりするときは机だと暗くて書きにくいので結局ダイニングでやります。休み中に部屋の模様替え一瞬考えたのですが、机を変更してとかベッドを追加したいなとかいろいろ考えてしまい結局何もしないまま休みあと一日です。ベッドについては夏になるたびに床だと湿気がやばいなと思い毎回考えるのですが冬になるとどうでもよくなるの繰り返しです。コウノドリYouTubeでやたらショートで流れてくるたびにどの場面だっけ?となり結局Netflixで一気見した。ものすごくいい話で観たことは後悔してないけど地面師たちとか今から見るのだるくなってしまったので平日の夜にコツコツ見ようと思います。もう綾野剛君のサクラが最高だからぜひ見てほしい。聖母みたいでグッときます。そしてどんより構えてる星野源ちゃんの四宮が最高だった。最後の方は自が出ちゃってて笑わない男なのに笑っちゃってんのが個人的にツボだった。
2025.01.05
コメント(0)
全領域異常解決室いろんな意味で想定を超えてた。しかも続編ありそう。最終回なのに唐突に表れた火属性の京都弁に、いきなり武闘派な面出してくる小日向さんずるいです。いろんな意味で前代未聞なストーリーだった。京都の天照さん見たかった。ライオンの隠れ家お兄ちゃんがずっとみっくんのために生きてきた事が分かってグッときました。やりたいことするぞと東京の大学行ったけど両親がなくなって退学して戻るしかなかったって辛いよな・・・。けど色々あってまた大学に行くし、みっくんも自立への道を選んだしお姉ちゃんとライオンは実家で暮らして今度はみんなを待つ人になってくれるんだろうな。続編はなさそうだけど、これでいいと思う。海に眠るダイヤモンド鉄平が気の毒すぎる。でもああ言わないと誠が殺されるから仕方ないんだけど、朝子に理由も言えず立ち去るしかないのが切ない。鉄平とは結ばれなかったけどなんだかんだで朝子は夫に愛されて子供を3人も生んで孫もいて幸せな人生だったと言えると思う。ちょっと笑ったのが玲央と実際の鉄平顔が違うというところです。思い出補正もあるんだろうけどさwつまり鉄平と玲央は何のつながりもないんだろうな。亡くなってしまった鉄平の家の庭から端島が見えて一面にコスモスが咲いてて朝子も救われたと思う。玲央は地道に生きることを選んですごくいい終わり方だった。サワダージが誠だったのか!頑張って朝子のために作ったギヤマンの花瓶が完成度高くて余計泣ける。
2024.12.22
コメント(0)
そういえばこのドラマって常に問題があり、それは完全には解消されないけど科学部に入ってだいぶいい感じになったという展開だった。それすら8話で一度完全に空中分解してもう取り戻せないまま終わっても不思議はなかった。藤竹先生すら自分の実験は失敗だったと思い実験をやめてしまった科学部を一番悲しんでいるのも彼だったと思いかけたがいや、一番悲しんでるのは柳田くんである。彼こそ負のスパイラルでものすごく苦しんでた人だし誰よりも実験を続けたかった人だったと思う。9話終わりにようやく科学部はまた実験を復活させて10話では初めてなのに口頭弁論の15組に選ばれた。10話はどこを見てもみんなうまく行ってる。藤竹先生は相澤君のところにわざわざ行って発表観に来いよ。と誘ったし、絶対追い詰めるようなことを言いそうな石神先生すら藤竹先生や伊之瀬先生を認めるような事を言っていた。柳田君に対しての質問も特に詰めるようなこともせず聞いてあげてる感じで藤竹先生も本当に幸せそうでグッときました。最後には相澤君がJAXAでぜひ君たちに実験を手伝って欲しいという本当に夢のような終わりだった。最後に藤竹先生はなんとNASAに研究しに行っちゃいそうだしそれを責めたりせずに「仕方ないよな。ワクワクする方に行きたいよな」みたいに理解する柳田君はこのドラマの中で一番成長したと思う。これを見た後に窪田君の他の演技が見たくなりついにHigh&Lowの映画に手を出してしまい実はこのブログを書く数日前に心のままに感想書いてアップしたら時間切れで文章が消えてた。なので簡単に言うと窪田君演じるスモーキーはすごく良かったんだけど映画版だと序盤でケガして大変なことになってるし、続編映画が出るたびにスモーキーほとんど活躍しないうえにラストにはずっと体調悪そうにしてたら無名街を爆破されそうになり、仲間を守るため一人残り決定的なシーンはなかったが亡くなったシーンはあるという微妙なキャラクターだった。でも今より若かった窪田君はあの時の年齢だからこそいい塩梅だったと思う。林君は車のボンネットに乗って移動しちゃう破天荒ぶりだし。あの繊細な感じの芝居どこ行ったんだよ。達磨一家だからしょうがないのかもしれないど。山田君はルフィみたいだった。前田君は学ラン来てるけどインテリヤクザっぽい雰囲気だった。この二人ちむどんどんで共演してるけど雰囲気変わりすぎ。スモーキーがちゃんと動き回る姿が見たかったらドラマ見るしかないのかもしれない。そっちでも体調悪そうにしてたらもうどうしようもないけどね。
2024.12.19
コメント(0)
他の全部見たわけじゃないけど、今年冬ドラマは宙わたる教室、ライオンの隠れ家、海に眠るダイヤモンドは群を抜いてると思う。ライオンの隠れ家このままうまく離婚できるかと思ったら想像以上に面倒な条件を最後に叩き込んできた。結構グッと来たのがうまくいかないまま戻ってきた小森兄の涙かな。家族に対する依存が異常な橘祥吾えぐかったです。彼も被害者っちゃ被害者だな。でも人を殴っていい理由にはならない。海に眠るダイヤモンドまだまだ謎しかない。だけどなかなかいいものを見させていただいた。賢将のプロポーズと、鉄平の告白と、朝子の対応に困る返しと進平兄ちゃんがリナとの間に子供設けちゃうし一気に話が進んだ。けど、まだ謎は謎のままだ。朝子は誰と結婚して鉄平はどうなったか、賢将と百合子は結婚後どうなったのか端島の火災で本当は誰がなくなっているのか。朝子はなぜ鉄平の日記を手に入れたのか。玲央の祖父母は誰なのか?ザ・トラベルナース正直、1の方が好きだけどこれはこれで好きです。静さんが1よりここぞとばかりに広島弁を話すので、もう少し出し惜しみしてほしい。歩ちゃんは相変わらずで妙な安心感があり見てしまう。宙わたる教室というかラジエーションハウス2熱心に見返してばかりいたらラジエーションハウス2がちょうど1話から再放送初めて思わず録画してみている。窪田君は本当に別人だな。唯織くんは医者だし放射線技師だしでやり方次第ではもっと高く自分を売れるのに子供の頃の初恋引きずって技師で病院に雇ってもらうという冷静に職業選択した方がよい主人公である。気弱なくせに気になる患者さんがいると自分から撮影オーダー出してもらおうとするちょっと強引さんです。このドラマ毎回見てたんだけどなんか惜しいんだよな。放射線技師あんなにいるのに一人の患者に全員で見るってシュールだよなぁ。色々技師から提案してたりしてそんなことしたら医者怒るだろう?って結構冷静に見てしまうシーンが多い。結構な勢いで患者も怒らせてるので、一度現場で話し合った方がよい部署だと思う。
2024.12.07
コメント(0)
原作読んだせいか大分落ち着いて観れました。それにしても柳田君というかガッくん、恐ろしい子。藤竹先生の穏やかで目の動きで心情を表すような芝居に対してどこまでも北島マヤよ。でもそこがいい!ようやく謎の少年の正体が判明してホッとしている。とりあえず地縛霊じゃなかった。全く学者の分野を知らないので、石神先生がしたことが改ざんにあたるのか手伝いに来てた学生に対してはあえて名前を入れないのが通例なのか分からない。でももし自分が金井君の立場だったら石神先生の研究室に入りたいなんて思えないだろうし研究という分野にも進みたくなくなるだろうなと思う。実験の失敗をみんなに謝罪したあたりの藤竹先生は、大人なのに少年みたいでグッときました。そこへ柳田君登場し、つかみかかって勝手に終わってんじゃねぇよと一喝したのちにあんたの気持ちはどうなんだよ!あっさり科学部復活した。よかった。おそらく最後のシーンでいい結果が出た模様。そして三浦君は単純にずっと3人じゃなかったのかよという結構かわいい理由で執着してた。離れててもダチはダチだろ。の言葉ですっかりおとなしくなっててかわいいぞ。来週はついに最終回です。終わってしまうのが本当に残念です。このドラマの窪田君すごくいいのでむしろ静かに眼鏡かけて手の美しさを強調する感じをもっとやってほしい。来週最終回だけど待ってる。もしかなうなら柳田君は大学へ進んでもっと実験出来る環境に行ってほしい。もっと実験出来る環境に行ってほしいのは藤竹先生だけどそのうち相澤がJAXAに引き込むから大丈夫だろうきっと。
2024.12.04
コメント(0)
![]()
宙わたる教室【電子書籍】[ 伊与原新 ]あと2話なのだが藤竹先生の実験が気になって原作を珍しく電子書籍で買って読んだ。原作かなり読みやすかったです。今のところ結構原作に忠実に進んでいて、もう少し肉付けされてる感じでした。相澤君もちらっとしか出てこなかったり、恩師も石神教授らしき人も話の中にしか出てきませんでした。内容を最後まで見て思ったのは、ドラマ版も絶対最後まで見ないとなと思いました。おそらく、さらにエピソードが追加される気がします。原作もいいのですが、ドラマはさらにいい感じになってます。原作先に読んだとしたらまた感想違うのかもしれませんが相澤と藤竹のエピソードはドラマ版の方が増えてて好きです。
2024.12.01
コメント(0)
ライオンの隠れ家出てくる役者全員演技がうまいという神ドラマです。小森兄弟はもちろんだし、やばい夫やらせたら田中圭か向井理かというぐらいすごい。田中圭の方は迷った末テーマが苦手なので今回は見てないけどきっと素晴らしい演技をしてると思う。橘祥吾が本当に怖いです。捕まったら死ぬなって感じがします。結構自由そうだった愛生姉さんを最も卑怯なやり方で追い詰めてきたのが今日の展開で分かった。姉を殴るだけならまだしも助けられない状況でライオンにDVをするという外道ぶりです。やっと逃げ切るのかなと思ったら、まだ全容は分からないけど夫が来てライオンを連れて行ったっぽいですね。無能の鷹お仕事ドラマなんだけど、菜々緒さんが滅茶苦茶出来そうなオーラ出してるのに会社ニートしてるの落差がすごいです。それを教える井浦新。。。びっくりするほどいい人だ。そして本当は出来るのに今一つ外見が弱い塩野さん、天皇だった後の落差がまたすごい。ドラマの舞台が大手町なので見たことあるところが多く、何時撮ったんだろ?と思いつつ見てます。全領域異常解決室このドラマ、まさかの展開多すぎて度肝抜かれます。多少、不思議な事件を扱う課なんだね。Xファイルみたいな?とか思いつつ見てたら急に藤原竜也が私も神ですとか言い出して、八神月かな?と思ってしまいました。神様が人間に何度も転生して人間を守ってる部署という結構攻めた展開が続きます。蛭子を語る殺人事件かと思ったら神が神を殺しまくってる状況でした。このドラマのすごいところは神のまま死んだら何度でも生まれ変わるので永遠に続編作れそうなところです。
2024.11.30
コメント(0)
一番グッときました。毎回見ていていると藤竹先生は基本とても淡々としてるんだけど冷たい感じではないんだよなぁ。この8話ですごく藤竹先生は心が揺れているように見えた。今まで暴力に対応したことないんだろうなぁって感じも良く出てました。石神先生と対峙した時には彼女の言葉に真っ向から受けて立ってた感じだったけど長嶺さんから語られるエリートが違う道を歩いてきて辿りついたものに対する蹴落としの話の時藤竹先生には別の意味で思い当たることがある感じに見えました。知らぬまに自分が行っていたことなのかもしれません。1話のラストに出てきた中学生か高校生くらいの少年は先生自身なのか8話にも出てきたということは藤竹先生が何らかの理由で忘れられない過去に出会ったクラスメイトとか研究仲間なのかな。柳田君がつるんでた友達はとにかく彼をもとの場所に戻そうと必死です。柳田君はもう一緒に遊ぶつもりも仕事する気もありません。ですが実験に夢中になりすぎて仲間への配慮もなくなり実験装置が壊れると烈火のごとく怒ります。それに対抗する長嶺さんとつかみ合いになりそれを止めようとする藤竹先生が吹っ飛ばされて結構無様に倒れた先で佳純ちゃんが怖くて過呼吸になり、うろたえながら今度は彼女の心配しています。このシーンが実は結構好きです。藤竹先生は本来学者で知識はすごくあるけど力でどうこうする世界に縁がなかったんだなぁというのがよくわかるからです。石神先生はおそらく自分が期限を設けて一つ一つ達成してきたからか中澤に対して同じようにやればいけると思っているのでしょう。だから自分の研究室は最高だと思い、藤竹先生は細かい期限や彼女独特の詰め方が合わず研究だけ出来る場所を諦めたんじゃないかな。一人で壊れた装置を直せないまま柳田君は疲れ果てて寝転んでるところに藤竹先生が工具の片付けとかしに来ます。あんなに怒ってた柳田君が結構静かにタバコをやめた話とかぽつぽつ語り始めます。藤竹にあんたはなんか諦めたことあんの?と聞くと、先生は思い入れたっぷりに返します。「いっぱいありますよ」でもさ、諦めるのって必死で頑張ったことをあきらめるのって本当につらい。実験が楽しくてあんたみたいになれるんじゃないかって夢を見ちまったんだ。ここで藤竹先生が8話の中で一番心が揺れた表情を浮かべて「やめてしまうんですか・・・実験」と言います。それには答えず涙を拭きながら柳田は帰ってしまいます。その瞬間にまたあの謎の少年?が現れて消えます。来週は藤竹先生が行おうとした実験についてと、謎の少年について語られるのかな。8話も見終えた直後に最初からすぐ見直しました。こんなに何度も観たドラマはおっさんずラブ以来です。
2024.11.29
コメント(0)
いきなり予想が外れましたが、まだ玲央は誰と誰の子の孫なのか不明です。思ったより衝撃的な展開でした。いずみじゃなくて出水朝子だったのね。朝子の苗字そういえば知らなかったわ。進平兄ちゃんの嫁…ひょっとして波に攫われたんじゃなくて彼が手にかけた?単純に波に攫われたまま死体が上がらなかったからとも取れるけど、意味ありげな言葉に聞こえました。リナと進平は共犯関係になり、おそらくそのまま付き合いそうな感じです。それにしても銃弾くらってかすり傷だとか言ってる進平兄ちゃんこのまま治ったらすごいタフ過ぎる。賢将と百合子はまた付き合いそうな感じだわ。そんな感じなので鉄平は何らかの理由で亡くなり、朝子は事情を抱えたリナから進平との子を託されて島を出たけど自分では育てなかった。と展開予想してみた。
2024.11.25
コメント(0)
これね。神木君の別人な1人二役が見れます。もう顔同じだけど別人!もう最初から謎なんだけど現代と過去を行ったり来たりしながらエピソードが続きます。神木君は現代ではホスト役です。過去では端島で生活してる職員です。もちろん同一人物ではありません。謎の老婦人にいきなりプロポーズされます。その老婦人が過去端島(現在の軍艦島)に暮らしていた誰かなのですが、わかりそうで分からないストーリー展開になってます。候補としては食堂の娘朝子、親が職員の百合子、謎の女、島外から来たリナ(偽名)です。この3人の誰かが端島を出て現代の老婦人いずみになっているようです。いずみが執着を見せる玲央は荒木鉄平という人物と瓜二つです。おそらく鉄平の血筋の孫世代が玲央のようです。鉄平の父と兄は炭鉱夫をしています。鉄平は百合子を以前好きでしたが、彼女は鉄平の友人の賢将と付き合ってしまいます。朝子は昔から鉄平が好きです。そんな朝子を実は賢将は好きです。リナが現れて一瞬鉄平は心を奪われますが、エピソードを重ねるにつれて朝子の事がかわいくて仕方なくなります。そうこうしてるうちに百合子と賢将は別れてしまいます。リナはふと鉄平の兄進平と話をするようになり徐々に気持ちを寄せているように見えます。進平には妻がいましたが嵐の日に波に攫われてしまい亡くしていました。今も妻のことを考えてよく海を見ています。リナはどうやら追われる身で、大金と札束、ピストル、血の付いた服を持っています。進平だけはそれを見たのですが言いふらしたりせず、いいから島にいろという風にしてます。時々現代に話が飛ぶのですがいずみは鉄平を自分の家に住まわせ、将来は会社を譲るとまで言っています。いずみの夫は他界しており、会社の役員には子供たちがいます。いずみは過去の誰なのか、そしてなぜ玲央に結婚しようと言うのかそしてなぜ鉄平の日記を持っているのか?それらは語られていません。一番最近の回ではリナが島に居る事をやばそうな人たちが気づいたところで終わってます。リナは島に来る前歌手だったと言いますが、何らかの事件を起こして追われているようです。4話進んでもまだ謎だらけです。今のところの予想ですが、ミスリードかもしれませんが偽名を使っているリナがいずみではないかという気がします。彼女は鉄平ではなく兄の進平の子を身ごもって島から出ていくんじゃないかな?今のところ、進平とリナがいい感じにくっつきそうな雰囲気です。孫世代なら進平の子でも鉄平似の孫がいても不思議じゃない気がします。今日の話でいずみが誰なのか判明しそうな気がします。少なくとも玲央といずみが血縁関係にあるかDNA鑑定の結果は出るはずです。
2024.11.24
コメント(0)
夏ドラマの時は録画するだけして結局見なかったドラマが多いのですが今回は録画しつつ見てるのが多いです。ライオンの隠れ家はとにかく柳楽君のグッとくる演技に引っ張られてみてしまいます。小森兄弟のやりとりで常に穏やかで優しい兄と、状況により時折パニックを起こしてしまう弟のところに謎の少年が登場するところから始まり、結構長い間その少年の本名すらなかなか出てきませんでした。本人がライオンだと名乗り、小森兄も弟もだんだん少年のいる生活になじんでいきます。ある程度状況が分かってくると小森兄弟から見て血のつながらない甥にあたる子でした。姉は夫からDVを受けており、ライオンもDVを受けていました。命の危険を感じた姉は子供と偽装自殺した風に見せかけてXという人物の助けを借りて夫から逃げました。このドラマ、DV夫の向井理がリアルすぎて怖いです。そして弟役の坂東君の演技がすごすぎます。それになつくライオンもかわいい。兄役の柳楽君が弟が何かするたびに辛そうだったり、弟が人前で絵を描いてるところを周りの人に受け入れられてるシーンの静かな感動した表情が絶品でした。弟の取り巻く環境が優しくて結構救われるシーンが多いです。向井理は酷薄な演技するとえぐいほど怖いです。姉は結構奔放な感じの人だったのに家出してから苦労したのか夫の前だとかなり猫かぶりな感じがします。そこを付け込まれたのかかなり夫の態度が横暴です。来週はついに親子で会えそうですし、そろそろDV夫に天罰が下ってほしいところです。
2024.11.24
コメント(0)
1話から6話まで藤竹先生は友達の相澤君と会う時以外は結構淡々としてる感じでした。まれに納得いかなことに声を荒げたこともありましたが、基本学校の先生イメージで展開してました。7話はそんな藤竹先生の一日のを一気に見れました。自宅は見れなかったけどね。朝は8時に大学へきてパソコンをネットにつなぎます。そこからちょっと同じ部屋の研究生とお話してから淡々とデスクワークしてます。何をしてるかと言えば高校の先生たちの雑談でプログラム書いたり、大学でしか読めない本読んだり論文書いたりしてるらしいです。午後1時ぴったりに作業をやめて帰ります。同じ部屋の研究生は何人かいてあの人のピークは終わってんだよ。などと陰口をたたく人もいます。もちろん尊敬してる人もいます。夕方に定時制の高校にきます。目の下クマ出来てるけど夜更かしですかとからかわれますが海外の学会リアルタイムで見てましたとかさらりと言います。朝何時から大学行ってるのと聞かれて8時ですけど生徒たちだってそのくらいでしょう。藤竹先生は2足の草鞋で朝から昼過ぎまでが大学で無給の研究員で、午後は高校で先生をしながら科学部まで立ち上げて23時すぎにお家へ帰る生活してます。さらに休みの日も大学で作業してます。友達の相澤君は昔からの夢だった惑星探査機の責任者として毎日プレッシャーと戦ってます。とても藤竹先生にそばにいてほしいみたいで会うたびにJAXA来い!と誘います。二人には同じ恩師がいます。大学の進路なのか相澤君は母校に残り藤竹先生は石神教授の研究室に入る進路が決まってました。その時の二人の回想シーンが私の萌えるツボを全部注ぎこんだのか?というくらいツボの嵐です。煮詰まりながらPCとにらめっこしてる相澤君に惑星探査機のプラモ持ってきて、これ一緒に作ろうよとフワフワしてます。相澤君は藤竹のおどけた誘いに笑いながら乗り仲良くプラモを作り始めます。ちなみに部屋は同じかわかりませんが大学の一室です。2人しかいません。藤竹の雑なプラモの削り方についに相澤が全部やる羽目になります。藤竹は適当に専門書を呑気に読み始めて、プラモ完成する前にその専門書を抱いたまま眼鏡かけたまま「すやあ」となります。図鑑抱えて寝ちゃう子供みたいな寝方でした。それに気づいても相澤は怒りもしません。研究室のソファで丸くなってる藤竹先生とプラモ完成して、気分がほぐれたのか思いついた感じで相澤はまたPCを開き軽快にキーボードをたたき始めます。この回、5回以上見ました。二人の過去シーンと丹羽君と佳純ちゃんがオポチュニティについてお話するシーンはさらに見ました。あ、科学部が2手に分かれて二人だけのそれぞれのシーンも良かった。藤竹先生が伊之瀬先生と相澤君と飲んでるシーンも良かった。石神先生と藤竹先生相当合わなかったんだろうなって短い会話からでも分かるな。相澤君に対しての詰め方と同じようなこと何度もされたんだろうな。なのでJAXAのシーンは毎回あまり好きじゃないです。相澤君が石神先生に詰められてるシーンばかりなので観ててしんどいです。あと、柳田君がつるんでた2人組が片方いいやつっぽいんですが片方が柳田君への執着が強すぎて来週不穏な展開を呼びそうです。頼むから藤竹先生の希望でもある科学部壊しに来ないでほしいな。
2024.11.22
コメント(0)
今までドラマを見ていて何度も観返すということをほぼしないのですが5話まで見終えた時に1話から見直すということをしていた。このドラマで一番気に入ったのが純粋に学ぶ定時制の生徒さんたちです。最初は窪田君主役なんだ~観ようくらいの軽い形で入ったのですが窪田君はもちろんいい味出してるのだが生徒たちがとにかく個性的でグッときます。1話で柳田という生徒が長い文章を読むと疲れてしまい頭に入ってこないという話を何気なくします。柳田君は常にイライラしてます。特に文字が読めないことをいじられると切れまくります。悪い友達から薬の売人の誘いが来たりします。文字が読めるようになりたくて車の免許を取りたくて学校に通っているのですが、会社で文字も読めないなら小学校からやり直せよと言われます。彼はかっとなってけんかになってしまいます。ここだけ見てると彼に問題があるように見えていたのですが実は文字を読むことが困難な障害により、耳から聞こえた内容は分かるし暗算も早いですがどんなにまじめに勉強しても文字が入ってこない故に彼は子供の頃から親にも教師にもクラスメートにも理解されずやさぐれていました。けれど藤竹先生は辞めそうになっている柳田君にそういう障害があることを教えて学校に来ることを促します。結構頑なだった彼も藤竹先生が見せた実験によりまた学校に行くことになります。そして彼は科学部1人目になります。この1話障害の話を知り泣きじゃくる柳田君に藤竹先生が言った君は聡明な人だと思います。にグッときました。藤竹先生はとにかく淡々としてます。本来は学者だったようです。定時制で先生をしている理由はまだ語られてません。藤竹先生は科学部設立するために1話ごとのエピソードでメインの人物を5人スカウトします。4人は入部したのですが5人目は部活より娘を育てる方が大事だからと断ります。それぞれのエピソードもいいのですが5話において4人揃ったことですし目標を立てましょうとなります。それが高校生の学会なのですが、その前に通常は地域の高校であればエントリーできるはずの大会に応募するのですが定時制というだけで受理されませんでした。ずっと淡々としていた藤竹先生は事情を教頭から聞きながら初めて声を荒げます。その後に藤竹先生は他の部活も定時制というだけで大会にエントリー出来ないことがあると周りの先生から聞かされます。藤竹先生から不受理の話を聞くと科学部のメンバーはがっかりしてしまい、部活には出てるもののやる気がなくなってしまいます。そこで藤竹先生が天体観測を提案し学校に泊まって星を見ることになります。少し気を取り直した科学部メンバーが星を見ているとシングルマザー麻衣が来てそういや~大会エントリー間に合ったの?と言われて定時制だからエントリー出来なかったと伝えると偏見とか他人の目とかで落ち込んでる時間がもったいないじゃん。私なんか偏見の目で見られまくりだよ。でもやっちゃえばいいんだよ!とすごくポジティブに科学部を励まします。やる場所がなくってもとりあえずやっちゃえばいいんだよ!やったもん勝ちだよ。みんなその言葉ですっかりやる気を取り戻します。それにより、高校生の学会のエントリーはすることにしました。テーマは火星と同条件でクレーターを作る実験です。6話に全日制の生徒丹羽君が登場します。この子のエピソードがすごく良くて4回見直しちゃいました。2話~5話の中で柳田君は文字を音によって聞く方法や、文字の読み方を学ぶ方法をうまく取り入れて大分明るくなりました。実験をしてる時の彼はとてもいい顔してます。定時制の柳田君と全日制の丹羽君は時間帯は違いますが同じ席を利用してます。柳田君がごみと一緒にクレーターのデータを記入した方眼紙を机の中に忘れてました。それを見た丹羽君は内容を見てその紙にゴミ置くな!と書いて机の中に入れます。それを夜見た柳田君はゴミじゃなくてデーターだ!と書いて机の中にいれます。翌日それを丹羽君が見て今度はデータを見つつ計算します。何気に文通してるのが面白かったです。丹羽君の計算式とデータだって解析できなきゃゴミだという内容を見てついに柳田君は同じ席の全日制の生徒を探します。計算式の内容を聞いて科学部良かったら来てみろよと誘います。意外なのがここで丹羽君は科学部に行くのです。ここがちょっとツボでした。絶対行かない顔してたのに誘われるとつい行っちゃうところがなんかよかった。意外なのが丹羽君は柳田君に対してクラスの子やコンピューター部の子たちに向けるような見下したような表情をしてないのも良い感じです。丹羽君は実は弟が暴れることで受験に失敗し、本来の自分が行くはずだった高校よりだいぶ格下の高校に来ていていまだに自分の状況に全く納得していません。納得してない学校でせめて情報コンクールで良い結果を出すことだけを目標に日々を過ごしてます。科学部が彼の使っている個室に装置を組みたいと言っても頑なにOKを出しません。結局、いろいろあって丹羽君は実験の内容に納得し個室を科学部に空けて通常の部室の方で作業をします。この回で柳田君が本当に素直に丹羽君に接していて、楽しそうに実験内容を語る姿が結構グッときました。来週あたりからついに藤竹先生がなぜ定時制に来たのかわかるかな?雰囲気としてJAXA相澤君と同じ先生に師事してたっぽいのと、石神さんが原因で藤竹先生と恩師が地位を追われた感じっぽいです。
2024.11.17
コメント(0)
この頃、見ようと思うドラマがあるのだけどなんか見る気になれず録画したまま放置されている状態が続いている。春ドラマがまだ終わってないけど、恋せぬふたりは録画してたのを翌日何気なく1話観たら止まらなくなった。このドラマ、一度見てるのですが、録画に失敗しいつか機会があったら絶対全部録画しようと思ってました。何と言っても高橋一生さんの独特な佇まいがいいです。岸井ゆきのさんのちょっと迷惑なくらい唐突な同居宣言とか展開がちょっと強引なんだけどなんだかんだで一緒に暮らしてみるとお互いにとってメリットもあるとゆっくり歩み寄っていく感じがすごくぐっときます。その二人の関係が他者から見ると付き合っていて同棲してる状態になってしまうのがまあ、人は信じたいものを信じるからどうしようもないと思います。ずっと高橋さんは祖母との思い出のある家から出ることを可能性か除外しますが彼女と暮らすうちに段々自由になっていくのが見ていて楽しかった覚えがあります。金曜日にまた残り放送するのでまたなんか思いついたら感想か書こうとおもいます。流れで録画してた密漁海岸まで一度見たのにまた途中まで見てしまいました。要は、見たいドラマって見て面白いとやっぱり止まらなくなるなぁ。
2024.09.16
コメント(0)
本当に久しぶりに映画館で観ようと思っていた映画です。免許更新に行ったときにふと、この近辺で映画館あるかな?と検索したらありました。この映画観る前に私結構衝撃的な運転免許講習の事故映像観ちゃったんですよね。ぶつかる瞬間までなのですが、運転者目線で見ると結構しんどい映像です。MIU 404とアンナチュラルにつながるシェアードムービーですが一つ、本当に残念なことに多分一番大事なシーン前におなか痛くなって席を立ってしまいました。戻った時にはおそらく犯罪の動機になったシーンが終わってたっぽいです。ラストの意味がよくわからないまま終わりました。帰り道にラストマイルについての感想書いてる人の内容見て私が席を立った時に何が起こったか大体わかりました。なんというかMIU404とかアンナチュラルにいた人たちが登場はするけど当たり前だけどメインキャラではないです。そこで気づいたのですがもっとメインの二人と絡む役だと勝手に思ってたのがいけなかったです。普通に考えて絡むわけない世界線でした。警察と検視官は必要な展開だったのでわざとらしさはなかったです。あと、全く映画は関係ないのですが今日の映画館が座った席が悪かったのかおじさんのコロンか整髪料のくさい匂いと牛乳こぼして乾かしたようなにおいが混ざっていて結構環境が地獄でした。ストーリーが入ってこないんですよ。他が気になって。もう一回クリーンな状態で観なおしたいです。
2024.09.02
コメント(0)
虎に翼ふとブログの最終更新日を見たら去年の7月だった。ドラマの感想があったら書こうと思ってたら一年以上たつとは思わなかった。虎に翼は今まで見ていたドラマの中であまり語られなかったけど実は性別が女ってだけで大変だということを正面から描いてると思う。主人公が裁判官で女は結婚するのが一番の幸せで弁護士になるのすら大変だったころの話だ。でもさ、彼女たちが苦しんでることって今は何となくオブラートに包んでるけどずっと続いているんだよなぁ。このドラマ見てると今だって前提として許されてるけど、実は空気として許されてないことが何となくあるよなぁと思います。光る君へ思ったより面白くて見てます。新宿野戦病院クドカンなので見てます。基本的にドラマは見てるのですが、録画する癖がついてからある程度取りだめしてから見るようになり前回の春ドラマがまだ全部見終わってないので夏ドラマはあえてこれだけにすることにしました。春ドラマでブルーモーメントと季節のない街がようやく見終わりました。春ドラマでアンチヒーローも気になってるのですがまだ1話しか見てないです。
2024.08.03
コメント(0)
おっさんずラブ一話楽しみにしてたのだが一話目はなんか気持ちがのらないまま終わった。そういえば春田はこういうやつだったな。でも憎めないところがあってと最初のドラマの時は思った。魔性の男だなぁと。今回はあれ?魅力が減ったような。牧と部長ってこんなに憎みあってたのかとちょっと唖然とした。一話目はそんな感じで井浦さんの某ドラマかな?って感じのエンドで来週は見ようと思った。おっさんずラブ2話やっと話に入れるようになったがむしろ春田と牧より和泉と六道の方が気になるかなぁ。今度ディーンさんも出るらしいし。楽しみすぎる。バチェラーって・・・似合うなぁ。正直不動産2スペシャルも面白かったです。最初のドラマも良かったが2も文句なく面白いです。見てると不動産の知らなかった知識もわかって楽しい。こっちにもディーンさんが出てるのだがわかりやすく面倒そうなキャラクターです。婚活1000本ノックも面白かった。これは見続けそうな予感がする。
2024.01.19
コメント(0)
らんまん最後まで見てかなり感動した。どうする家康なんだかんだで録画し忘れた回以外ほぼ見てます。驚いたのが録画忘れて一話まるまる見逃してるのに何の違和感もなく続き見れました。ブギウギ!朝ドラの中で主題歌が一番気に入ってます。朝からパーンと抜けた歌声聞くとすっきりします。真夏のシンデレラなんというかなんで逆に最後まで見たんだろ私と思った。18/40二人なら恋も夢もちょっと見逃した回もありますが結局最後まで見た。最後まであまりピンとこないまま終わった。コード見たけど落ちがえええ?っとなった。AI怖い。シッコウ最後まで見て悪い話じゃなかったんだけどなんか題材がしんどい話だった。ばらかもん一番ほぼリアルタイムで観ました。一番好きです。ブラックポストマンあの役者陣でこのストーリーはかなりもったいないと思いました。役者はそろったけど内容が微妙すぎる。
2023.11.03
コメント(0)
真夏のシンデレラ今のところ、見てて思うのだが間宮君は帰らないままだけどなんか彼女の近くうろうろしててかわいいな。と思った。ばらかもんなんか好きです。東京ものが島に来て癒されてる感じ。こっちは最後まで見続けそうです。先生がなんだかんだでゼッケンにちゃんと書いてあげるところかわいかったです。こっち向いてよ向井くんもはや向井くんが悪いというより、相手の子がやばいやつだっただけだと思う。ひたすらすげー面倒な彼女を好きになろうと努力した向井くんが、なんか切ないにもほどがある。だが、好かれたから俺も好きになろうって努力する時点で駄目だよなぁ。仕事のメール打つ傍らで彼女LINEをテンポよく返すところは面白かった。が、彼女に2分だけ抱きしめてほしいといわれて時計見ながら抱きしめてるシーンはその程度の気持ちなら彼女のこと好きになることはないなと思った。やっと自分から彼女に働きかけようとしたらすでに彼女は向井くんに見切りをけてるのちょっと早いかなと一瞬思ったのですが、よく考えたら結構やり取りしてるのに向井くんは全然食いついてないので彼女視点では既読スルーしてるから脈ないなって思ったんだろうなぁ。向井くんは今度は自分から好きだと思える人に会うまではもう恋愛休みっぱなしでいいような気がする。なんでこれだけ乾燥多いかというとネットフリックスでさっき見たばかりだからです。赤楚君が向井くんじゃなかったら見なかったなこのドラマ。こっちこそ何見せられてんだって気分で観てます。
2023.07.22
コメント(0)
CODE-願いの代償-Dr.チョコレートの後番組にまた坂口君が主役である。すごいな、乗りに乗ってる。面白いのですが、願い事が結構あいまいなのにさらりと承認してほしいものがメールで届く。すごいんだけど、失敗すると最後死ぬって絶対ダウンロードしたくないな。このドラマで今度彼女と田舎に帰って結婚するんだ的なことを言って死亡フラグ立てた人がきれいにフラグ回収してて何とも言えない気分になりました。今回の坂口君は目の前の人を助けられないパターンみたいです。シッコウ!!~犬と私と執行官~まだ何とも言えない内容ですが、犬好きな人にはお勧めです。織田裕二さん・・・年取ったんだなってしみじみ思っちゃった。18/40〜ふたりなら夢も恋も〜難しいです。なんかしっくり来ないので今後の展開次第ではそのうち見なくなるかもなと思うドラマでした。らんまん万太郎が結婚する前の話も結構好きでしたが、結婚して二人で生きていくようになりさらに面白くなってきました。あれだけ教授に酷いこと言われたのに共同研究して名付け親になれるならと東京大学には通い続ける万太郎は本当にすごいと思う。脚本家の人がうまいのか人は誰かに見せる表情だけがその人じゃないんだというのがよくわかります。田邊教授は結構いけ好かない人ですが、妻の前では本当に優しい。十徳長屋の人々も最初はあれかなぁと思ってた倉木さんが今や頼れる兄貴分になってるし一番万太郎に冷ややかだった徳永助教授が気が付いたら教室内で助けてくれる側になってるのも素敵です。徳永助教授が和歌の上の句を言うと万太郎が下の句をすらすら言うくだり結構好きです。万太郎ははまるものが変わってもそれなりに結果出しそうな人だなぁ。
2023.07.15
コメント(0)
ばらかもんこっち向いてよ向井くんの真裏番組です。どっちを録画するか迷ってばらかもんの方録画しました。想像通り、好きな話でした。でもさ、島の人いいとしかいないのがまた良い。週の真ん中でドロドロした人間模様はあまり見たくない。東京にしんどい人間関係を置いて五島に来た書道家。杉野君がいい感じに演じてます。こっち向いてよ向井くんこっちはTverで観ました。向井くんの足元があっさり崩れていく様を繊細に赤楚君が演じてるよ。向井くんを笑うことなんかたいていの人できないよ。波留さんぐらいさ。向井くん視点だと彼女かなり思わせぶりだと思った。
2023.07.13
コメント(0)
とんでもない展開だった。今時、出会い頭にインストラクターが気に入らなくてもちんちくりんとか言わないだろ。漫画かよ。そんな中、一人だけ性格もよくて顔もよい間宮君である。おまけに高学歴、いいとこのボン、次期社長・・・。そして畳みかけるように何度も偶然のいや一回は普通にタッパー返しに来ただけだから二回は本当に偶然の出会いと再会。森七菜ちゃんに完全にひとめぼれする間宮君だよ。だってかわいいもんね。当然だよ。それに対して、台本渡されてるとは言えいまいちだっていう二人すごく無理ある。今時、あんなこと面と向かって言ってたら訴訟されかねないと思う。萩原くんのいいところがまだまったく発揮されてない気がする。そして一番驚いたのが岡田健史君だよ。いつの間に改名して水上恒司君になっていた。顔は同じなのにそんな名前じゃなかった気がする。と思ってググったら前の事務所辞めて本名に戻したそうだ。彼も彼でいきなり出会い頭のシングルマザー助けて人工呼吸?というかキスだよね。をしている。おまけに同じベッドで裸で寝てるのに何もしてないって漫画だよ。もう話の展開が運命、再開、彼女は料理上手、性格もいい、彼は社長令息、性格もすごくいいしおまけに彼女にひとめぼれでのんきそうな雰囲気だけど実はかなり積極的だよ。って感じです。神尾君がもうその美麗さでなんで大工仕事してるの?意味わからない。モデルでいいよ。って感じです。金ないからクジラの木彫り作るのに飲みに行く金はあるんだ?というなんかもやもやすることをしている。何気にあんなに働き詰めなのになんで金ないの?って不思議になっちゃうくらい店繁盛してるし古いビーチサンダルから新しいプレゼントのビーチサンダルをを社長令息がはかせるからシンデレラだとでもいうのだろうか。面白いじゃないか。ここまで展開を畳みかけられるともう逆に好きになっちゃうよこのドラマ。一話目から社長令息東京に帰るのやめた宣言してた。こりゃ海も近いし海洋学者への道一直線だね。なんだろう、ストーリーが私が苦手だったころの月9なんだけど、展開が多いから1話で3話くらいエピソードが詰まってて思い出のフラッシュバックとかラストにあったら倍速にしないとエピソード入らないかもね。
2023.07.12
コメント(0)
最初はちょっとえ~?と思ってたんだけど二人の過去が明らかになっていくにつれてガンガンはまっていった。特に涼子さんと貴山君の意外な因縁です。何も知らずに見てると貴山君巻き込まれまくってるように見えてたんですが彼視点からだとそういう事情だったのか・・・となります。貴山君があんなに女性苦手なのに涼子さんといる時はすごくリラックスしてるのも面白い。IQ140の助手って設定どうせ死んでるんだろうなと思ったら意外と端々にIQ140感出てました。片手ルービックキューブとか探偵事務所に入った経緯とかも。何気に探偵も体力だけに見えて元弁護士なので基本的に学力高そうなコンビです。一番面白かったのがラブホテルに調査で入るときの二人のやり取りでした。地味にツボなのが過去に暗示かけてる貴山君です。もし2やるんだったら見ちゃうな。シーズンを重ねるほど良くなりそうなドラマでした。
2023.06.29
コメント(0)
何年ぶりになるんだろう?少なくとも3年以上になる。映画館で映画観ること自体すっかりなくなっていた。こっちに越してきてからちょうどいい距離のmovix系の映画館がないのでTOHOで見てきた。キャラメルポップコーンとコーラで見始めて30分で後悔した。この映画すげー静かなシーンが続くのだ。映画は面白いんだけどポップコーンもしゃもしゃできず露伴先生の若いころの結構純粋だったころの感じにぐっときたりした。始まりから終わりまで満足した。見終えてから気づいたんだけど岸辺露伴は動かないって映画のクオリティだったんですよね。ドラマで観ても映画で観ても露伴先生はぶれなかった。そして泉京香は何げなく最強だった。木村文乃さんのとりとめのない感じがすごくジョジョ的だった。ただ、彼女の生家だけ「あれ?」って思った。ネタバレになるのでやめとくけど。そういうあれ?ってところも含めてぎりぎりのラインで切り抜けるあたりも岸辺露伴なんだろうな。
2023.06.27
コメント(0)

Amazon musicがシャッフル再生に改悪してしまい聞きたい曲を選んでも系統の近い曲をシャッフルされてしまう。仕事中に音楽かけてることが増えて(テレワークなんで)この人のOverdooseを聞くともなしに聞いてたらすっかり好きになってました。フライデー・ナイトはMV見たら一気に好きになった。絵がなんか懐かしい感じなんだけど古臭い感じじゃないのがツボです。
2023.05.05
コメント(0)
どうする家康鎌倉殿の13人の後流れで見始めましたが脚本がちょっと軽くて大河っぽくないけど岡田信長と他家臣団の皆様のおかげで楽しく見れてます。らんまん万太郎の子役からの流れかわいいです。ちび万太郎と少し成長した万太郎どっちも演技うまい。広末ママがなくなり体の弱い万太郎がどうやって強くなっていくのか楽しみです。10代前半から神木君にバトンタッチしてもあまり違和感なさそう。教場2と0スペシャルドラマの時はむしろ避けてたドラマでした。なんか暗そうでキムタクがなんかにこりともしない指導官やってるし、教場はタイミングが合わず見てないです。見るとなるほど面白いです。適性のない生徒をすごくよく見て落としていく風間が癖になってきました。0は赤楚君見たさに見始めたけどこれから来る新人たちも良さげだ。かしましめし恋愛抜きで男女3人が飯食ってるだけっちゃだけなんだけどたのしそうでいいなぁ。だが、情熱はある多分見た人全員思ってると思うけどこのイケメン二人が山ちゃんと若林君を演じているのに違和感がない。しずちゃん誰がやるんだろう?春日も結構いい線だ。半信半疑で見たけど多分終わりまで見る。
2023.04.11
コメント(0)
銭の戦争展開するのかとひやひやしてたら闇落ちしたように見えて落ちてなかった鷲津だった。あの状態からむしろ正面から不正を暴く方向に走っていくとは。自分の罪を認めてちゃんと出頭する。そして妻が選挙に当選し、ほかの議員から嫌がらせされてがっかりしてるところへ登場。ベテラン秘書であっさり戻ってくるところちょっと面白かった。議員だったのにあっさり秘書へ逆戻りしたけど一見最初に戻ってるようで全く違うスタートだなと思った。鷲津、あれだけかき回しといて平気な顔で戻ってくるところすでに只者じゃないな。毎回思ってた乾燥としては草なぎ君は議事堂を歩き回るとき軽快でステップ踏んでるみたいだな。舞い上がれ!のパパが黒い総理大臣やっててそれはそれで楽しかった。井川さんのほうが花があるので草なぎ君は秘書役のほうが似合うな。演技力は草なぎ君のほうがすごいけどね。
2023.03.28
コメント(0)
どれも面白かったのだが、実はまだ見終わっていない。リバーサルオーケストラこのドラマ、すでにタイトルで落ち言ってるのですが久しぶりに水曜日が楽しみになるドラマでした。田中圭君は天才だし、門脇麦ちゃんはかわいかったです。なんかね。手をつなぐまでがクライマックスなドラマでした。正直、かなり好きです。ブラッシュアップライフ今期のドラマでかなり好きでした。粉雪聞くと笑っちゃう体質になった。しょうもない話してるメインの仲良し3人組がソロでいても主役やれると思う。松坂桃李ちゃんの無駄遣いや、染谷君の無駄遣い、浅野忠信さんの無駄遣いいや、一番さりげない無駄遣いは志田未来ちゃんかもしれない。本当に普通に妹やってる。このドラマ見た人は全員思っただろう。出来るなら何周でもしたいってね。私なら2周目で絶対もっと勉強すると思う。今なら明確に伸ばす方向分かるし。珍しく落ち見てがっかりしなかったのでバカリズムさんすげーっと思った。罠の戦争草なぎくんは本当にすごいよ。まだ終わってないのですが、録画もまだ消化してないです。でも見ると一気に最新まで見ちゃう。でも重いので見るのをためらいたまる。を繰り返してます。でも見ると面白い。警視庁アウトサイダーなんともいないドラマだった。西島さんと濱田君がバディだったので見た。嫌いではない。だがすごく好きかと言われると微妙な展開だった。忍者に結婚は難しい観てると面白いのだが話にはまりづらかった。だって忍者だよ。伊賀と甲賀だよ。でも現代劇だよ。aikoの歌にのせて毎回エンディングの漫画見るのが面白かった。結構切ない話なんだけどそれだけでも見る価値あり。100万回言えばよかった落ちがしりたかったのと佐藤健君とマツケン観たさに頑張った。何度ももう見るのやめようかと思うくらいしんどかった。だってもう死んでるんだもん。最終話9話で良かったよ。なんだあの10話。本当に途中で飽きたよ。リエゾンいい話だった。最後の三浦貴大君のパパが泣けた。三千円の使いかた節約に役立つかなと思って見始めたら真裏で高橋一生さんのドラマやってて途中でやめようかと思ったけど結局こっちを取った。両方取ろうとするとどっちか見損ねるんだよね。一生さんのほうは何かで機会があったら観たいな。Get Ready!妻夫木君と藤原君が共演するドラマだから見た。意外と後悔はしてない。なんだかんだで面白かった。女神の教室山田君見たさに頑張った。意外と悪くないキャラクターだった。大奥どの話もフジテレビ版見てないのもあるのか変に前作を意識せずに見れてよかった。原作がいいので実写になって台無しになるのではと思ったらむしろ映像がかなり美麗だった。
2023.03.23
コメント(0)
新春ドラマ、見るもの多すぎて裏もかぶりまくってて困っている。その中でもリバーサルオーケストラの田中圭演じる常葉朝陽役は私が好きなものでできている。まず演者田中圭、そして指揮者という職業、横柄かと思えば意外と優しい。基本デレるときはすごいデレるツンデレである。そしてそんな偏屈な指揮者には微妙な親と、見初める天才の存在である。そう、のだめカンタービレにも通じます。個人的に玉木君の千秋様もかなりツボなのだが、指揮者としてはなめらかで表現力がある田中圭君のほうが好きだ。手首の返しがきれいだし指揮のしぐさが本当に美しい。そこへ天才門脇麦の天才谷岡初音のバイオリニストっぷりも堂に入っている。そこへ畳みかけるようにやる気なさげに見えて実はどこまでも音楽に本気な蒼君である彼はユニコーンに乗ってでもすごく味のある役を演じていた。会社に戻ってくるときの面接の演技は結構グッときました。今回はフルート吹くこと以外は結構普通の青年を演じている。そこがまたよい。更に絶対過去に初音と何かあった永山絢斗である。大好物です。人気バイオリニストだけでは済まない癖の強さ。もうオケのメンツも癖が強いが展開に目が離せません。今回観てるドラマ、久しぶりにドラマ大好き気分がよみがえるドラマばかりです。二重丸が一応今回頑張ってみようと考えてるドラマ。〇 キャストはいいがはまれてない。のってきたら最後までみれそう。無印 一番脱落すると思われるドラマ未視聴 展開次第。 月から金 舞い上がれ! 子供時代は◎ 航空学校 × 現在 ◎と無印を行ったり来たりしている。赤楚君が出た回は◎。なので貴司君がデラシネのおっちゃん2代目なのでありえそうな消息不明になったらもう見なくなるかも。柏木学生が残念過ぎた。航空学校編で許せたの吉川晃司と赤楚君の出てるシーンくらいだった。日どうする家康◎Get Ready!◎ブラッシュアップライフ◎これとリバーサルオーケストラと大奥はきっと観る。月女神の教室〇罠の戦争火大奥◎水リバーサルオーケストラ◎スタンドUPスタート木警視庁アウトサイダー◎忍者に結婚は難しい金100万回 言えばよかった〇リエゾン−こどものこころ診療所− 未視聴土三千円の使いかた◎6秒間の軌跡〜花火師・望月星太郎の憂鬱◎探偵ロマンス 未視聴
2023.01.27
コメント(0)
つくづく恐ろしい話だった。大河ドラマで次回はどうなるか気になったのこれだけかもしれない。最初はのんきに見ててやっぱ面白いなぁとか思ってたら展開はハードモードにガンガン移行するし、小さかった金剛が坂口金剛になるし。成長著しいなぁ。ラストで義時がずっと信じてた女子はキノコが好きを吹き込んだのが平六だったのか。それが嘘だと知った時の小四郎の顔が一番ショック受けてて面白かった。だから小四郎はまったく疑わずに好きな人にはきのこを送り続けたんだね。泰時にまで教えちゃってるし。最終回で隠すことをまったくしなかった太郎へのパパの愛が実に切なかった。汚れ仕事は全部自分がやって太郎には光の道を行ってほしいんだね。最終回報いの時。確かに思い切り報いを受けてる。頼朝のころから亡くなって行った人を数えたら病死のはずの頼家も数に入れちゃったあたり義時、やっちまってるなぁ。あたりまえだけど政子はすぐ気づいて「どうして頼家も数に入っているの?」とすかさず突っ込む。毒消しの薬を床にこぼしてからの展開はかなりしんどい。良く考えたら小四郎は頼朝様がなくなった時に伊豆に帰ろうとしてたんだよな。それを無理やり引き留めたのが政子で、仕方なく小四郎は残って鎌倉を守ってた。もちろん太郎ちゃんが死なないために必死で執権まで登りつめた。政子は本当は義時がいる方が心強いんだろうけど、また犠牲者が増えると思った瞬間彼女は小四郎お疲れさまでしたってなるんですね。確かに小四郎の最後には政子がいる図はあるだろうと思ったけど、想像以上の状況でした。のえが言ったお姉さんに看取ってもらえば?という皮肉がこういう形でかなうのも皮肉だ。大河ドラマのラストって死の瞬間に一気に若いころの回想に帰ったり、一番本人が輝いてる瞬間に戻るでもなかった。でもすごくしっくりくる。政子のすすり泣きとすごくグッとくるラストの完の文字だった。小栗旬さんはすごい役者だと思った。一年かけてすごいファミリードラマを観せて貰った。
2022.12.19
コメント(0)
アトムの童見終えた感想がジョンドゥの二人が仲良すぎてもう結婚しちゃえよって思った。最終回のオダジョはどう考えても悪い社長じゃなくてアイデアとか出せるかな?な人の好い社長だった。山崎努さんがいるととにかく場が締まる。鎌倉殿の13人どう考えても主役とは思えないほど闇落ちした義時だったが自分の首を差し出したら鎌倉無事ならそれでいいよ。と言った瞬間に急に物語が始まったころの小四郎の顔になったのがずるい。肩の荷を下ろそうとした瞬間に一気に表情が優しくなるのだった。泰時に後を譲ると決めて時房と次郎に助けてあげるんだよと話をまとめたあたりも義時は本当に太郎ちゃんが大好きなんだとわかるし、次郎のことももちろん憎くない五郎のことは基本かわいい弟だと思ってんだろうな。御家人集めて俺の首切って終わりでいいよって言おうとしたら政子が大江様作の演説原稿途中で捨ててがっつり自分の言葉で語りだした。大江様が尊死しそうだった。弟→姉→妹のフォロー→子→御家人(後鳥羽上等)になった。坂東武者なめんな。小四郎ちゃん号泣である。姉と妹なんか一生口きいてくれないレベルのこと小四郎ちゃんしてるからね。子もかなりの不信感持ってたし。これで承久の乱だああ!ハッピーエンドか?次回予告「報いの時」・・・義時ちゃん、ラストまでがんばれ。太郎ちゃんが後は何とかするから安心していいよ。
2022.12.12
コメント(0)
ドラマ自体は見てるのだが、最近感想を書く気になれなかった。面白いドラマはやってるのだが、録画だけして後で見る癖がついてしまい見るほうにばっかり意識が行ってる状態です。ファーストペンギンかなり面白いです。正直、先生は何者かわからないところで相当引っ張られたので真相がわかっても悪役じゃないなら別にいいやって感じになりました。アトムの童山崎君の那由他と松下君の隼人がもうグッときまくりです。雰囲気としては身勝手な那由他に振り回されてもう知らないってなった隼人だったって感じです。本当は仲良しなのにどうしてこなるのか・・・オダジョのせいです。はい。鎌倉殿の13人これさ、最初のころの小四郎は本当に優しくていい子だったのにどうしてこんなことにって感じです。のんきで面白い話とか勘違いしてたらなかなかハードモードな大河ドラマです。こんなに絶望するドラマって見るの嫌になりそうなものなのに見れば見るほどに次はどうせもっと悲劇来るんでしょ、わかってんだよ。はい来た!って感じです。ここまで何とか持ちこたえたので最後を見るまで今年は終われない気持ちです。見てて辛いのに終わってしまうのも辛いという三谷さんすごい脚本書くようになったな。生田君の仲章が本当にイラつくキャラだったので悪いんだけど死んでせいせいしました。実朝君は史実だから無理だけど死なないでほしかった。残った嫁が気の毒でもうね。北条政子ってすごく悲しい人だったんだな。子供には母上がわからないだのあなたはもう私の母ではないとか散々言われて分かり合えないまま子供殺害されるパターン。孫は孫で右大臣になったと思ったら兄の子(無理やり出家させられた)に殺されちゃうし、その子も三浦に殺されちゃうし。癒しは太郎(泰時)と五郎(時房)だけだよ。
2022.11.27
コメント(0)

録画してぼんやり見た翌日から頭から竹内まりやのプラスティック・ラブの旋律が離れなくなった。この曲、すごく中毒性がある。何度かループして何年前の曲だろ?と思ったら、驚いたことに38年近く前の楽曲なのだ。色あせないにもほどがある。こちらも貼っておこう。
2022.08.29
コメント(0)
あまりにも綾野剛が泣くからこっちまで泣きそうになった。日本代表になってゴール決めても4試合だけじゃ商品にならない。すごいことしてるのにそんな言い方しなくていいじゃないか。サッカーの試合の感じがすごくリアルですっと物語に入れました。奥さんがいい奥さんで良かったよ。選手じゃないなら離婚よ。とか言う奥さんだったらもう続き見る気力なくなっちゃう。反町さん久しぶりに見たな。相棒くらいしか出てるの見たことない。とにかく見ると決めた。
2022.06.28
コメント(0)
インビジブル最後まで観ました。正直、一生さんじゃなかったら途中でくじけかけたかもです。途中でキリヒトが登場して面白くなった来ました。一番ツボだったのが猿渡の志村への告白です。あなたのことが何というかいとおしくなってしまって。人の絶望した顔見てときめくなんてとんだ変態だよ。挙句の果てに後で楽しみましょうね。切り刻んであげますよ。一番好かれちゃいけないタイプに好かれてしまった気の毒な志村だった。銃の腕が良すぎるから銃持たせてもらえない志村。おい。どういう設定だよ。もし続編やったら猿渡が脱走するか犯罪心理をわかっている猿渡がアドバイザーにならないなら見ない。ナンバMG5味方サイドには本当の悪人一人もいなかったね。兄ちゃんも優しいし父ちゃん母ちゃん妹も優しい。ちょっと思うのが剛は中学の友達といじめられっ子以外会ってないけど友達に白百合行って普通の学生生活したいって正直に言ったのかな?いじめられっ子が若いころの星野源さんそっくりで面白かった。星野源がやってもしっくりきそうなシーンだった。特服の時と白百合の制服の時とふり幅は広いんだけどどっちもあっさり着こなしてるのがすごいなと思った。普通特服着たら服に着られちゃうと思うのだ。間宮の実年齢を考えると29歳学ランだってギリギリのはずなのに学生ですよ。って感じだった。ブレザーだったらリーマンになってたかな。全部がばれた後に高校を守ろうとして戦う姿も泣けたし落ち込んで引きこもってる姿もかわいいしなんだろう間宮すごいなぁ。としか言えない。松もかわいかった。松がいるとけんかの後も和むシーンに変わるね。最終回見てしんみりしたら来週は感謝祭だそうだ。絶対見る。
2022.06.26
コメント(0)
自分のパソコンとは特に問題なかったのですが会社のパソコンに無線で使い出したら今日一日中会社がらみのソフトがブツブツ回線切れてしまいずっと会社のシステムにお願いしてみたのですが全く改善しないまま一日が終わった。ちなみに有線でつないだらましになるかと思ったらもっと悪くなりました。まあ、会社のシステムがパソコン変えてもしばらくまともに働いてくれない感じです。だからみんなエラーだらけの状態でもかたくなにパソコン変えない人が多いです。そういえばau光からWimaxに変えたときもひどかったな。ブラウザがこのページは表示できませんを繰り返してくる始末です。会社のシステムが絡んでるからやや複雑なのかもしれないけどそれにしてもひどすぎる。会社のシステムがひどいのか楽天ひかりが悪いのかは判別しがたいです。個人のパソコンはほぼネットサーフィンなのであまり問題なしです。
2022.05.21
コメント(0)
楽天モバイルは4月の終わりにさんざん迷って決めました。同時に楽天ひかりも一緒に契約しました。が、ひかりの方は開通工事が今日終わりました。全然状況知らなかったので契約決めたらすぐ工事して開通だろうと思ってたので2か月くらは見てくださいと言われた時に結構がっかりしました。もう完全に売り手市場ですよ。やめてもいいんだよ。って感じです。楽天ひかりが工事費の外は0円でなかったら考え直したかもしれません。楽天モバイルは1年間0円とかやってた頃に同時契約するか1年迷ったらキャンペーン終わってました。iPhone使えるか微妙だったしとかグダグダしたけどSIMロックも簡単に外せるし迷わなければ良かったなぁとも思います。楽天ひかりというかNTTの工事の人が室内の配線をきれいにやってくれたのでストレスなしです。週末にでも軽く部屋の模様替えしようかとも思いましたが一周回ってよくできた配置だと気づきやめました。元のモバイルWi-Fiを解約したらちょうど明日が月の解約締め切りで来月に繰り越さないで済みました。これで3日で10GB使っても速度制限にお別れだ。動画見放題だわ。やりたかったらゲームもし放題だわ。ただ工事は結構かかるよって話です。工事の人はルーターまでつないでくれてあとはパソコンとつなげば行けると思いますよと言って帰って行った。昔すごいパソコンとつなぐの苦しんでたのなんだったんだろうね?あっさりつながってストレスなしです。
2022.05.19
コメント(0)
さっき書き終えたつもりで他のページに行ってしまい全部消えてしまった。一応、ほかにも観てるのですが感想書きたくなるのこの二つですね。元カレの遺言状は3話でリタイヤしました。なんかあまりピンとこなかった。ナンバMG5視聴率低いらしいので打ち切りだけは嫌だな。最近見たドラマで一番心が動い多ドラマです。間宮の演技が素晴らしい。正直不動産これも嘘つきな不動産営業が呪いにより嘘がつけなくなるというべたなんだけど最後は毎回なんか感動してます。あとはパンドラの果実かな。一話の終わりに次の話の導入が来て終わるミステリと言う勿れスタイルです。ディーンさんがなかなか切ない役を演じてます。そのうち感想書けたら書きます。朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」はなんか展開に乗り切れないままついにヒロインは東京に旅立ちました。東京編がひどかったらもう見ないと思う。
2022.05.14
コメント(0)
今までなぜ日本語と英語交じりの語りだったのかよくわかりますね。たった15分によく伏線回収をやり遂げたものです。まずおはぎはきぬちゃんじゃなくておはぎを売って戻ってきた少年だったんですね。安子も気づいて泣いてました。安子はローズウッドさんと仲良く暮らしたんですね。語り口からすでに亡くなってる。安子はきぬちゃんに行先も告げずに去ったのかな?色々あってきぬちゃんが引っ越したあたりから連絡がつかなくなったのかもしれないけど。桃太郎がきぬちゃんそっくりの孫にいきなり交際を申し込んで翌年結婚ってすごいな。勇ちゃんのアドバイスをちゃんと実践して偉いぞ。回転焼きの方は桃太郎が継いでお嫁さんが切り盛りしてるんだね。三人そろってのあんこのおまじないも良かったです。そしてるいとジョーは健一さんの後に孫から店を継いだんですね。仲良しでいいですね。この夫婦は。そうだ、前回だけどジョーのトラペットの音源とセッションするピアノのジョーが良かったです。そして最後にすみれさんと桃剣さんが結婚ってすごい展開だな。それを見て榊原さんは普通にうれしそうだし、一恵ちゃんともいい感じに夫婦だし。そういやベリーの旦那さんがまさかの田中だったw出オチですね。最後に映画村で出会うひなたとビリー。これ一番グッときたかも。あの時言えなかった言葉をすらすら言ってるひなたが良かったです。というわけで回収されなかったのは風間だけだった。もう一回くらい出ると思ったらついに現れなかったなぁ。安子がサンタをそれほど恨んでなかったのが時の流れだろうか。ここまできれいにまとめられるとめでたしめでたしって感じであまりロスな感じもないです。すごくおもしろかったので続きがあったら観たいかも。
2022.04.10
コメント(0)
朝からグッと来てしまいます。最終回の前日でやっと安子が報われた。ローズウッドさんと結婚してたのは良かったと思う。だって思いあってたし。歳月は流れて勇ちゃんとも笑いあえるようになってたな。稔さんはあの神社によく降臨しますね。思い入れのあるのは結局るいちゃんでした。安子編では安子の支えだったし、まあ傷つけたのもるいではあるけど。成長して大阪に出てきて、ジョーと恋をしていろいろあって結婚してひなたちゃん産んでからも常にそばにいて、ジョーもずっとそばにいてこの真ん中の二人がいるから基本ひなたの物語に移っても両親としての二人が結構なウェイトを占めてる気がします。でも安子編がバッサリ切られた時に結構長い間安子ちゃんと稔さんを引き摺ってました。だって稔さんは海の向こうから戻らなかった。で幸福の絶頂で消息を絶ってるんですよ。最初の祖母の物語がヘビーだっただけに近代に移るほど娘と孫の話は面白かったけどやはりぶった切られた展開からいつ安子が戻るのか彼女が報われる時が来るだろうかでかなり気をもみました。まあ、ジョーがミュージシャンに戻るまでも結構やきもきしましたけどね。このまま終わったらるいの人生は間違ってはないけど、あまりにもしんどい人生すぎる。るいサッチモ大月は笑ったけどね。その後一気にぐっときたけど。まあ、ドラマにいろいろ言っても仕方ないんだけど、もう少しジョーが早くピアノに転向してたらとか、るいが意地を張らずに岡山にちょこちょこ顔を出してたらとか、もっと早く親子再開出来てた気もする。泣いても笑ってももう明日で終わりか。このドラマはラジオ英語会話のストーリーでもあったんですね。ようやく顔を出した城田優です。あとはたちばなのおはぎは誰が受け継いだのか気になる。きぬちゃんはどうしてるのか。夫の故郷が横須賀なのかな?安子ちゃんときぬちゃんの仲ならあんこの作り方くらい教えてそうではある。何気にカムカム英語をるいと一緒に聞いてたお宅とのご縁もるいも知らないところでひなたとつながってるのが面白いですね。
2022.04.07
コメント(0)

なんとなくある理想の暮らしに近いです。部屋は広くて落ち着いた庭があって馬に乗っちゃってこれで季節が春で桜が咲いたらかなり素敵だ。何度も思うけどこの人人生何度目だよ。私の人生多分1回目だわ。ここまで悟れない。
2022.03.21
コメント(0)
妻、小学生になる。この話はもうどうにもなんないほど切ないです。亡くなった人に会いたいって思いは分かりすぎるけど人の人生を奪うのは良くないし難しいな。逃亡医Fこの話も彼女が生きてたあたりからざっくり展開な気がする。こういう風に終わるにはあまりにも人が死んだよな。DCU集中してみてないせいかもう何の話だっけになりつつある。このキャストならものすごく観ちゃうドラマ作れたはずなのにね。恋せぬふたりいつもドクターホワイトと時間がかぶるので金曜の再放送を録画してみてます。いい話です。ドクターホワイト悲しい結末にならないといいなぁ。ゴシップいきなりアンドゥのキャラが崩壊してしまいましたね。ちょっと雑なラストだった。ケイ×ヤクついに最初に物語が戻った。この二人はどうしたらハッピーエンドなんだろう?仲良く甘い卵焼き食べる未来はあるんだろうか。
2022.03.20
コメント(0)
真犯人フラグ最終回を見て妻が魅力的すぎるとトラブルの素だね。意外とちゃんと終わってホッとしました。ミステリと言う勿れライカさんが実は人格の一つだったのが切ない。整君がライカの人格を統合した彼女に何も声かけないのがライカの願いだったけどなんか切ないですね。そして我路君が戻ってくると。整君も傷を持っていてそれがまた切ない。ファイトソング最終回で一気に間宮しか勝たない展開になってた。完璧だ。間宮が幸福ならもう何でもいいよって思った。ヒロインが耳が聞こえなくなる展開(やたらシビア)でもファイトソングは分かる(結構楽観的すぎないか)二人仲良くムササビしてるのがかわいかったのでもうどうでもいいや。ムチャブリ雑。野上フーズのボンがいきなり改心しすぎ。野上だめだよ。あなたは何か企んでないと物語が退屈だわ。社長が株51%何も工夫せずに手に入れてるのを見てこれ雑と思う。アフリカに学校作るとかそういう夢は学生の頃にでもかなえててほしいな。最終回だからって雑だよ。
2022.03.20
コメント(0)
全2120件 (2120件中 1-50件目)