2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

今年は思いがけなく梅が手に入ったので、梅サワーを作ってみました! 本当は梅酒の方がいいかな?と思ったけれど、実は自分は下戸。この間ノンアルコールのウメッシュを呑んだのに、すっかり酔っ払って寝てしまったくらい、弱い。 梅酒を漬けた実も美味しいので大好きだけど、やはり酔ってしまうので食べられない。 そこで今年は氷砂糖と去年買っておいたブルーベリー黒酢とで漬けてみました。 一週間ほど経ち、ちょっと早いけど味見に炭酸水で割ると、ほんのり梅の味がしてさっぱりと美味しい梅サワーができました。 気を良くして赤シソの葉を買って来て、残った氷砂糖でシソジュースも作りました。 赤シソの葉は熱湯で煮ると緑色になり、葉を取り出してこした赤黒い液にクエン酸を入れると、美しい赤色に変わります。 理科の実験でやったアルカリ反応みたいで面白い。 これもまた、炭酸水でわると目にも美しく爽やかで美味しいのです。初夏の愉しみかが一つ増えました。 食材を自分で漬けたり干したり加工するって本当は化学だよね。こう言うのが楽しくなるのは大人になった証拠かも?
June 19, 2014
コメント(0)

以前からガラケーを82歳の父に使ってもらっていたけど、あんしんファミリー携帯と言うスマホ風のお年寄り向けのサービスが出たので、早速契約した。 契約する時にお店の人がしきりに「スマホではありませんから」と言っていたけど、見た目やタッチパネル操作はスマホだ。 分かりやすく書いてあるし、項目を押せばすぐに電話もかけられる。メールは固定文句を押すだけで"おはよう"と入力できる。音声で送ることもできるのでメールが苦手な爺ちゃんでも安心。月々の基本料金も1980円とリーズナブル! と、思って契約したんだけど… これが、どうにも使いづらい事に気付くのに一週間もかからなかった。 まず、年寄りの乾燥した指先にタッチパネルが反応しない(^^;; 反応しないのであれこれ触っていると、勝手に電話がかかってしまう。 着信も、電話がかかって3回ほどコールするとすぐに留守電になる。年寄りはそんなに早く反応できないの。で、待ち受け時間を長くしようとしたらその設定はできませんと言われてしまった。 電話帳は5件までしか登録出来ず、追加料金を払うと20件まで登録できる。爺ちゃんでも孫が5人いるんだから、タダでもっと登録させろ〜 しかも全て手入力(T . T) あと、文字の入力が簡単そうでめんどくさい。アルファベットは全部か表示されるのでスクロールしながら一個ずつえらぶべし。 定型文は楽チンだけど、"ありがとう"を選んだら、その次の文は入力できないので、それだけを送る事になる。 そして、送信した履歴が見えないので、うっかり誰かに送ってもわからない。 定型文には最後に可愛い絵文字もついているのだが、手入力できる絵文字はない。 年寄りだって絵文字が送りたいんじゃ〜(*^_^*) 最後に、虫眼鏡とか健康相談とか、親切についているけと、こんなのは使わない。 24時間操作しないとオーナーである私にメールが来るんだけど、この携帯に変わってから今まで以上に触らなくなってしまい、毎日この"24時間操作していません、連絡して下さい"のメッセージが来るのでうっとおしい。 そこで、半年経ち、解約しようと思ったけど2年の縛りがあるので解約もできず、やむなく契約はそのままで新しいガラケーを父の日にプレゼントしました。 使いこなせてはいないけど、普通に電話に出られるようになり、家族は安心しましたとさ、めでたし、めでたし(≧∇≦)
June 17, 2014
コメント(0)

毎年この時期に家族揃ってうなぎを食べに行くのが恒例になっている。 でも、年々うなぎは減っているし 価格も高いので、年に一回しか食べられなくなった。 その上日本うなぎが絶滅危惧種に認定されたと報道されたので、お店もきっと大混乱だろう。 今日は5時半に家を出て、6時前にいつもの鰻屋さんに着いた。 案の定お客さんでいっぱい、駐車場も待ちの列でいっぱいだったので、とりあえず席案内のリストに名前だけ記入して駐車場の列に並んだ。 しばらくすると、次々来る車の列がくる端から帰って行く。店に入った人が出て来ると、「本日終了しましたって!」 なんと私たちが名前を記入した所で受付け終了になっていた。 まさか6時半で終わってしまうとは❗️ びっくりするやらホッとするやら、なんとか今日は思い焦がれた鰻にありつけました。 それにしても日本人は鰻が好きなんだなぁ マグロも遠い外国の海にまで行って根こそぎ取り尽くしてしまう。いつからこんな浅ましい人種になってしまったんだろう? 絶滅危惧種と言いながら、スーパーには売れ残りの鰻の蒲焼が並んでいた事もあった。 食べる分だけ取って、後は元の所に返して行かなければ減る一方。どんなに好きでも二度と食べられなくなってしまうのに。 消費者も悪いけど、企業も海外の資源を取り尽くすような事は恥ずかしいと思わなければいけない。 後進の国が同じようなことをしたら、きっと怒るだろうけど説得力がないではないか。 そういう私も、櫃まぶしをいただきました。 こんなに美味しいものはない!大切に後世に伝えて行きたい! じっと我慢しますから、乱獲しないようにして下さいね。 でも、せめて年に一回だけは食べさせて❗️
June 16, 2014
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


