全77件 (77件中 1-50件目)

やっと出ました78点!41-37 30パット でした。この日までの今年の平均スコアが「89.3」、パット数が「35.8」だったので、大きくインプルーブです♪ようやく気持のいいゴルフが出来ました。今回はトーナメントだったので、白ティーから6064y。SWでのセカンドショット(ロングはサード)が14ホール中7回。先日購入したアイアンの使用機会はそんなに多くなかったですが、ショートアイアンに関しては、大きなミスはありませんでした。5Iと4Iを使用することが1度づつありましたが、グリーンそばまではいってくれたので、まずまず合格点です。ミドル、ロングアイアンの精度を上げて、長いコースにも対応できるようにすることが今後の目標です。あと課題は、短いアプローチ!8回の機会のうち、4回が2回アプローチをしています。1打目を失敗しているということです。ここが長年私が悩んでいるところですが、やはり練習のみが解決してくれることなのでしょう。精進しかありません。にしても、久々の70台ということで、ずいぶんご機嫌な私であります。※ コースは大変よく整備されていて、満足感があります。 この日は、若干グリーンの芝が長かったのですが、 十分速いグリーンで、いつものように刈り込んでいたら スコアはもっと悪かったと思います。 大きな木が多く、川や池もそこそこあるので、自然の雰囲気を出してくれています。 このコースが何より凄いのは、GPS機能です。 大変細やかに説明してくれるので、プレーヤーの味方になってくれます。
2009.05.05
コメント(43)

In&Outは週1ぐらいでお世話になっています。公開メニューは3セットのみ。私のオーダーはいつもチーズバーガーコンボ。これで$5.00。裏メニューでパンなしのものとかがあるらしいですが、実際頼んだことはありません。なにが美味いか。 パンが焼いてあって、サクサクしている。 オニオンは輪切りが入っていてシャキシャキしているので、心地よい食感。 ソースは、濃くなくあっさりしている。 サイズが他のチェーン店より若干小さく、私にはちょうどいい。ドライブスルーに並んでいる車には、オーダーを聞く人がいます。オーダーが入ってから作るため(とのこと)、並んでいる車にどんどんオーダーをとり、スピードアップしています。これも他チェーンにはないサービス。まあ、ほかのチェーンは並ぶほど忙しくないからだと思うけど。私は今回、店内で購入しましたが、オーダーしてから、受け取るまで15分ぐらいかかったかな。アメリカにあるチェーン店では、ダントツで美味しいハンバーガー屋だと思います!
2009.04.29
コメント(10)

今日のランチ、HASUにいってきました。食べたものがこれそぼろ丼、美味しかった~実は昨日のランチもここで、やきとり丼でした。さすがです! 焼き鳥、そぼろと、しっかりと味がついているのですが、濃くなく、さっぱりといただくことができます。付け合せの、浅漬け、吸い物も、優しい味付けで大満足でした。金曜日はカレーもされているようで・・・また行かなくちゃ!Hasu Kitchen of Japan2106 Artesia BlvdTorrance, CA 90504(310)324-5435
2009.04.24
コメント(4)

今日のLAは、昼前でなんと37度でした。まだ4月なのに、真夏の暑さです。暑い・・・閉話休題・・・4月度TGO月例、昨日終わりました・・・いや~ やっぱり練習しなければだめです。新アイアンで望んだ、Trilogy GC でしたが、あっけなく、47、47、94点で、終わってしまいました。ただこの "New Face(MP-62)" はそこそこ活躍してくれたんです。グリーン界隈には大体飛んでくれました。時々力が入って引っかかることもありましたが、まあ、許容範囲でした。ただ、前回まで好調だったドライバーが、OB4発、パターが4パット有りの36パット、と散々でした。やっぱり、練習、練習!
2009.04.21
コメント(4)

ご無沙汰しております。買っちゃいました♪少しやさしいクラブが欲しいと思い・・・シャフトは、プロジェクトX5.5です。ダイナミックゴールドを使用していたので、初めてのシャフトですが、きっと期待とおりの活躍をしてくれると信じています!まあ、慣れていくことが必要ですけどね。6Iです。初打ち(練習)は、良かったですが、コースではどうなることやら。今週末はトーナメント! 楽しみです♪
2009.04.14
コメント(6)

ご無沙汰しております。明日よりサンクスギビングウィークエンドです。クリスマスと並ぶ大きな連休とあって、今朝は車が少ない。今年はこの週末4日間、SFの友人の家にお世話になることにしています。LAと違って、紅葉が綺麗だと思うのでそれが楽しみ。
2008.11.26
コメント(4)

グリフィス展望台(天文台)からのロサンゼルスの夜景久々の更新。昨日親知らずを抜いて、今日ちょっと違和感を感じる以外は元気です。手術(大袈裟¡?)前には、あまりにもナーバスになっていたみたいで、看護婦から血圧を測られ、上が140、下が95という、通常よりも20以上高い状態でした。手術中は痛いのをこらえる為に、手すりをギュッと握っていましたが、「All Done!」の声で、えっ! こんなに痛くないの!と、かなり嬉しくて、お医者さんと看護婦さんに笑顔で感謝したほどです。今回は上2本でしたが、次回は下2本。こっちが「斜め生え」しているので、若干心配ですが、恐らくあまり痛くないと、言い聞かせています。
2008.06.11
コメント(4)

今日で5日目でしょうか。今回の山火事はこの数年の中で一番ひどいものになりました。NEWSでひっきりなしに流れてくる、焼け落ちる家。避難勧告の地区の情報。上の写真は、私が住んでいるTorranceという街の空です。昼間の11時頃撮ったものですが、夕方のような景色です。燃えた煙が海のほうへ向かって流されて、赤く反射しています。ロサンゼルスは広くて、私が住んでいるところは、灰が降ってくるぐらいで、そこまで影響はないのですが、山の方では、いたるところで火の手が上がっているようです。我が家が跡形もなくなった前で、持ち主がインタビューを受けているNEWSが流れ、自分に置き換えて考えると大変心が痛みます。明日からは気温も下がり、沈静化へ向かってくれるとNEWSでは言っています。自然は怖いです。早く収まる事を祈ります。
2007.10.24
コメント(9)
ダイエットというものを、本気で考え始めたこの1ヶ月。実は7月に日本へ帰った時、健康診断に行ったんです。私も35歳を過ぎておりますので、バリウムを飲んだり、エコー診断を行ったりの、普通の集団健康診断を行いました。7月の終わりに健康診断の結果がLAまで送られてきて、中身を確認したところ、いろいろと数値とともに、注意点が文章でも書いてありました。 肥満気味です。記憶が定かであれば、昨年までの健康診断結果表には、太り気味です。だったような気がします。確かに昨年は72.5kだったかで、今年は76.0k。太り気味と、肥満気味って、印象が違いますよねえ。軽くショックを受けました。あわせて、総コレステロールが230。基準値を超えています。(10点だけですけど)これも初めての経験・・・これが、私の人生初のダイエットを決意したきっかけでした。とりあえずこの1ヶ月で3k弱痩せました。とにかく食べる量を減らすだけのダイエットで現在73k。それでも去年の体重よりまだ重いんですけどね。わがTGO LAに男前のお兄さんたちがいらっしゃるのですが、私の身長とさして変わらない人達は、やはり65k前後。そこまでのレベルに到達したいですけど、なかなか長い道のりですよねえ~今年中に68kぐらいまで、もって行くのが”今の”、数値目標です。方法は、検討中です。どうやったら、痩せれるんでしょう?
2007.09.02
コメント(21)

Sweep(3連勝)しちゃいましたね♪松井率いるヤンキース ルンルン!ボストンとのゲーム差が5になりました。あと残り、28試合しかないんですが、ボストンとの直接対決が3試合あるので、そこで3連勝すれば2ゲーム差です。なんとかなる数字になってきましたよぅ!マリアノリベラちゃんや、先発ピッチャーの調子が上がってきたので、これでヤンキースらしい試合が出来そうな予感がします!しめる時はしめてくれます、みんな!松井君は両膝が痛いらしく、ちと心配ですが、なんとかごまかしながらも、ポストシーズンまで行ってもらいたいものです。そうすれば、”ここぞっ”に強い松井君なら何とかしてくれると思いますので。いや~ またまた楽しくなってきました ♪♪この写真は、先日アナハイムにヤンキースを観にいったときのもので、松井の見逃しです。それっぽいでしょ。これは、ジーターの見逃し。
2007.08.31
コメント(12)

いやはや、ご無沙汰日記です。無事生きておりまして、暑いLAでエンジョイしております。日本の方には、怒られてしまう程度の暑さですけどね。ここ最近、ゴルフを3回も行なえる機会に恵まれましたので、UPしておきます。夏はお祭りや催事が多く、なかなか週末が自由になることがないので、ゴルフの機会が大変少なかったのですが、先週から一気に取り返すほどの、3回も! ゴルフをすることが出来ました。Industry Hills Encino(TGO月例) Los Verdes スコアは、92、81、81で、もっとスコアが良くてもいいかなあという感じがするショットの内容でした。ただ、パットとアプローチがまったくだめで、パットは、36、36、34、寄席ワンなんて、3ラウンドで6回しかない始末。アプローチとパターが課題だと、よーく解りました。しかしこれはセンスなのか、練習量なのか、考え方なのか、打ち方なのか、未だに解らない私の中のテーマでありまして、とりあえず、練習量でカバーすることで何とかしたいと思っております。次回のゴルフは決まっておらず、第2子の予定日も近いので、これから数ヶ月はゴルフから離れるのかなあ。それまでに、70台が出したいと思っている今日この頃です。追伸これは、先週末LAダウンタウンで行なわれた、青森ねぶたの写真です。思っていたより、ずっと大きくてびっくりしました。私がびっくりしたほどなので、アメリカ人はもっとびっくりしたんじゃないのでしょうか。日本の文化ってすごいですなあ。
2007.08.28
コメント(14)

Strawberry Festival に行ってきました。Oxnardという、ロサンゼルスから車で北へ1時間ちょっとの所です。3年前に初めて行ったのですが、今回は娘も大きくなり、いちごが大好物なのでさぞかし喜んでくれると思い、家族で出かけました。3年前より随分お客さんが増えていると感じました。人をよけながらじゃないと、歩けない程なんです。内容は、子供の遊び場がたくさんあって、いちご関連の食べ物を食べて・・・この人が持ってるのは、ホットドックみたいですけど・・・面白い人たち(?)を見て、1時間半も待って顔にペイントして・・・ん~~ここで、なんか違うなあ~~と、感じたのです。だって、いちご祭りなのに、いちごの印象があまりにもないので、物足りなくなってしまいました。そこで・・・狩っちゃいました。いちご♪買ったんじゃなくて、狩ったんです♪いや~ こんなに甘いとは思いませんでした。日本の”いちご”ぐらいの甘さなんです!!アメリカのいちごが 甘くない んじゃなくて、アメリカの流通の問題なんだと、初めてわかりました。写真の箱一杯で$8だったし。娘のこの日の思い出は、このいちご狩りのイメージになるだろう程、楽しそうにいちごを狩っていました。いちごの汁がついて、喜ぶ娘です。他の”狩り”系も、是非とも行こうと心に誓いました。ちなみに、私の楽しみは、家に帰っての、これでした。 いくつになっても、やめられません・・・・
2007.05.20
コメント(18)

ロサンゼルスのこの時期は、ジャカランダという、紫色の綺麗な花があちこちで咲いています。この紫色を見ると、もう春から夏になるんだなあと感じさせてくれる木なんです。日本でいう、桜みたいなものですかねえ。ロサンゼルスにも一応季節はありまして・・・今回は、年に2回の業界ゴルフ大会で、Rio Hondo というゴルフ場で行われました。ここは、街中から大変近く、40分ぐらいで行けたでしょうか、便利なコースです。コース内には、花があちこちに咲いていて、好感が持てました。赤や黄色や紫や、綺麗ですよ。ゴルフは、2月3月4月と、80台後半~90代前半が続いていましたが、やっとこさ、78が出ました。理由は、ショットが安定してきたことでしょうか。FWキープ、パーオンともに、50%をぎりぎり超えました。今年の特徴である、パットが悪いのは、なんともどうしようもなく、2回ほどものすごく短いのを外しちゃいまして、悔やまれます・・・パットの練習がスコア向上につながると、現在は考えています。どうやって、練習しようかなあ~
2007.05.19
コメント(6)
昨日おとといと、ここLAでヤンキースのゲームを、ESPN(スポーツチャンネル)で観る事が出来ました。通常、LAのチーム、ドジャース、エンジェルスは、どこかのチャンネルで毎試合やっています。でも、その他のチームの試合は、ESPNでやっているチームを観る事が出来る程度です。日本では、巨人戦が毎試合観る事が出来る(今は違うのかな)けど、MLB人気No1のヤンキースのゲームもワンノブゼムなのが、現状です。おとといは、ボストン対ヤンキース。昨日はタンパ対ヤンキース、のゲームでした。昨日は平日なので、7回ぐらいからしか観る事が出来なかったけど、日曜日は、初めから全て観る事が出来ました。松坂が、ヤンキースの打線に立ち向かう姿は、私自身も緊張し、大変興奮させられました。だって、ジーター、Aロッド、ジアンビーなんて、心臓飛び出ちゃいますよねえ。結果はご存知の通り打たれちゃいましたが、久々のTV観戦、とっても楽しかった。昨日の松井も、まだまだ本調子ではないのか、あまりいい所がなかったですが、はやく爆発を見たいものです。それにしても、井川は不甲斐なく、私が見始めたころは、もうマウンドにいなかった・・・LAに住んでいて寂しいことは、やはり松井のゲームがなかなか観れないことですねえ。いっそのこと、MLB.COMからお金払って年間で観ようかなあと、最近考えています。久々の書き込みですが、ゴルフの話じゃなくて、メジャーでした。ゴルフの話は、今週末のANかなあ。
2007.04.24
コメント(16)

遅ればせながら、明けましておめでとうございます本年も宜しくお願いいたしますながらくご無沙汰いたしまして不登校、いや不投稿お許しくださいませ。おお!? 実はこのサイトへの不登校でもあるんだった!・ ・ ・ ・さてさて、今年は私年男でございまして、猪突猛進で全てに注力する次第でございますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。7日にして、本年初ラウンド行ってきました。早朝ゴルフです。場所は、The Links at Victoria GCでして、ロサンゼルスに住むゴルフ好き日本人であれば、誰でも知っているような大変人気のコースです。家から車で10分ぐらいでしょうか。朝5時40分に家を出て、スタートできたのは、7時22分でした。以外に早いスタートだったので、ちょっと幸せな気分での、今年初めのラウンド開始でした。あいたスペースに入れてもらう、待ちのプレーヤーなので、遅い時は、とことん待たされるのです。同伴者は、毎週日曜日の同じ時間に回っているアメリカ人4人組。みんな上手で、私と同じぐらいのスコアだったのではないかと思います。前半は、7番8番9番が、ボギー、ダボダボの上がりだったのに41でした。ショート2ホールでダボダボがあまりにも痛かったのですが、バーディーも2つあったのでなんとか後半に首の皮一枚つながっていました。後半は、かなり頑張って、38であがれ、トータル79と、一年のスタートにはもってこいのラウンドでした!年末31日にもゴルフをしまして、その際には、寒いし体も動かないから昔のキャビティーアイアン(軽いシャフト付)を使用したのですが、あまり良い結果でもなかった(88点)ので、今回は、エースのMP37に頑張ってもらいました。パーオン9回が大きかったです。その甲斐あって、バーディーも3回。やはりアイアンは慣れが大事ですね。私の体はすっかりMP37です。反省点は、前半のパットが19。タッチがあわずに、3パット3回。イメージ不足かなあと思っています。今日も、プッシュアウトか、フック(チーピン気味)の球筋で、ちょっと嫌気がさしていたのですが、突然!クラブが体から離れていることに気がつき、ティーショットで気持ち近づいて立ち打ってみると、本壱ショット!次のホールは、怒ヒールにあたってチョロでしたが・・・これを練習で直していこうと思っています。ちょっと開眼気味です♪何はともあれ、本年も出来るだけ更新いたしますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます!そうだ!すごい事があったんです!4番ホールが終わったところで、ショートホールのピンまでの距離でも測ろうかと思って、レーザー(距離測定器)を探してみると・・・ない!どこを探してもない!2番ホールで使用したので、どこかで落としたと思い、あんないいもので、隠しやすいものは誰かに盗まれただろうなあ~でも、後ろの組に後で聞いてみるか・・・とあきらめモードで落ち込んでいたら、カートに乗ったアメリカ人が、悪路を通って、ガンガンカートを跳ねさせながら、ティーグランドまで満面の笑みで届けに来てくれたんです!99%私は見つからないと思っていたのですが、まだまだ世の中捨てたもんじゃないと、思わされた出来事でした。99%出てこないと思った、私の気持ちにも反省しました。
2007.01.07
コメント(21)

先週末Griffith Park でのTGO月例でした。いや~ 久しぶりに快感でした!ながいこと、アイアンで悩んでいましたが、MP37(アイアン)に気持ちのいい仕事をしてもらいました Wilson Municipal GC Blue 72.9HoleYardParScorePuttPar-onF-keepアプG狙ペナComment1536551-中keep258 400セカンド狙って難しい所へ2416452-左ラフ1PW 1200DWヒッカケて木の根元3192352--24I 1900ティーショットヒッカケ4335452-中keep152 110052度の110yは厳しい5329453○左ラフ08I 1200DWがまたまた左へ6397441-左ラフ1PW 1100このパットが転機だった!7397442○中keep08I 1400パットが長すぎて無理8431441-右ラフ15I 1800DWが右へ 良い傾向!9576552○右ラフ0PW 11002yのバーディーパットOUT360937421633.3%37.5%8006番の気合のパットが○10410452-左keep18I 1400セカンドの距離が中途半端11222332○-03I 1900なんとかオン12367442○左ラフ09I 12007yバーディー逃し13375442○中keep052 10002ND下手 要練習14577541○右ラフ052 800やっとこさバーディー15152332○-08I 1500堅く中央へオン16438430-中keep17I 1600アプ ダフって入る・・・17398442○中keep09I 13007yバーディー逃し18399442○中keep08I 14002NDチョイヒッカケIN333835341577.8%71.4%200楽しかった♪Total694772763155.6%53.3%1000右手のグリップが鍵だった4番ホールぐらいまで、まだまだ左右にぶれていたんです。実は、前回のラウンドから右手グリップをウイークに握るようにしたんです。いままで、だら~っと、添えてただけだったものを、ヒッカケボールが余りにも多かったので、試してみたんです。すると、ヒッカケがほとんど出なくなり、スコアの期待が広がっていました。そして今回、4番ホールぐらいまで力が入っていたのか、なかなか思ったボールが出ませんでした。5番ぐらいから力も抜けて、いい感じに。6番ホールで、4mぐらいのパーパットを気合で入れ、それからは、とんとん拍子♪乗っていくときの”きっかけ”って、ありますよね。あの6番のパーパットがこの日の”きっかけ”でした。それにしても、嬉しいなあ~次回にも期待ですが、この調子が長く続いて欲しいものです。今週土曜日は、楽天ご一行様とのゴルフです!
2006.11.03
コメント(18)
行ってきました!!先日入会いたしました、LA Fitnessです。会社から車で10~15分ぐらいでしょうか。ショッピングモールの中にあります。体力の衰えへの対抗と、腰の痛みを和らげる為が、今回の入会の目的です。あと、ゴルフで18ホール歩いてまわると後半バテバテになる事への、対策もあります。とりあえず、20分歩いて、10分ジョギングしました。それで・・・完全に疲れてしまい、本日はここまで・・・体力不足を実感させられました。前は、YMCAに入会していましたが、このLAFitnessとはかなり違いますね。まず、LAFitnessは年齢層が若い。筋肉をつけに来ているという雰囲気を感じます。YMCAは、体調管理という感じでしょうか。プールも、YMCAは倍のレーンがあるのに一杯で、LAFは、ガラガラ。更衣室でYMCAは素っ裸なのに、LAFは、下着を着けている人が多い。サウナの中でも、服を着て入っている若者がいた程です。これには驚きました。ジャグジーも、YMCAは男女一緒。LAFは男女別。LAFはより洗練されているといった感覚です。今度は泳いでみます。
2006.10.25
コメント(20)
カイロに行ってきました。10年前には、ピラミッドの近くに行きましたが、今回は、気持ちよくなる近所のカイロです 笑・・・つまらない!最近腰が痛いなあ~と思っていたので、いつか行こうと思っていて、それが昨日でした。すると先生から、これはカナリやばいですねえ~とのお言葉。ギックリ腰になる、一歩手前と診断されました。ギックリ腰って、急に重たいものを持ち上げて・・・とかでなるのかと思いきや、だた起き上がっただけでなったりするそうですね。長年の蓄積が問題だといわれていました。シールを背中のあちこちに貼ってもらって振動するやつでブルブル、超音波で、痛みの成分を壊すものでグリグリ、あとは、先生の黄金のひじ を使った揉み解し。この3点セットで確かに随分楽になりました 先生に言われたことは、体力作りやっぱそうですよね、体重も増えて、筋力も落ちてるわけだから。歩くのと、背筋、腹筋を鍛えてくださいとのこと。あと、代謝を活発でき、痛みも取れるそうです。水も3L飲みなさいといわれました これは無理そうですが、努力します!とりあえず、ジムには入会しましたよ。ということで、体重を落として、筋力をつけて、ゴルフにもきっと役立つことばかりで、それが楽しみです!
2006.10.24
コメント(22)
お久しぶりです!なかなかの横着ぶりを発揮して、長いことUPできんかったです。すんません。ちゃんと、生きています。毎日更新されている皆さんはすばらしいですね。私も努力はしたいと思いますが、なかなか・・・さて、先週末のゴルフの話を・・・「Rancho Park」というパブリックですけど、都会の真ん中にある、大変人気なコースです。友達の友達がティータイムを取ってくれて、それにのらせていただきました。感謝感謝です!!担いでまわったんですけど、$28ですよ、土曜日で。コースの隣は、FOXのスタジオで、ビバリーヒルズまで、下道で20分もかからない、女性のプレイヤーが大変多かったのが印象的でした。スコアは、86点。時々例の引っ掛け病が出てしまうので、なかなかスコアになりません。ボギーをとっていくのが精一杯なんです。でも~ ちょっと開眼したんですよ~右のグリップをちょっとウィークにしてみました。というか、ちゃんと握るようにした・・・今までダラ~んと、添えていただけだったんですよね、右手。それもフックグリップで。それをちょいとストレートグリップにしたら、いい感じで飛んでいってくれたんです!ということで、ちょっと光が見えてきました。今週末のTGOのコンペが楽しみです。でも、最近腰が痛くて・・・カイロに行ってきます。
2006.10.24
コメント(8)
8月のゴルフのまとめでも。先月は、かみさんが日本へ一時帰国していたこともあり6回もラウンドできました。ハンディキャップ(SCGA)は、この2ヶ月10.1だったんですけど、9月の数字が、やっと9.8になったんです。いっとき、5.7までいったのに、過去の思い出になっちゃいそうです。8月の平均スコアは、 86.8AngelesNational(97)と、PGA SC(93)が足を引っ張ってますね。平均パット数 32フェアウエイキープ 46.4%パーオン率 31.5%てな感じでした。いろいろと数字をつけてみたのですが、グリーンを狙ってオンする確立も調べてみました。サンド58度、52度 25/31 80.6%P、9I、8I 8/27 29.6%7I、6I、5I 5/28 17.9%4I、3I 2/11 18.2%5W、3W 3/11 27.3%でした。これですね、やはりアイアンを変えてからどうしてもオン率が低くて我慢のゴルフをしてるなあと、改めて思わされました。7Iなんて、9回狙って1回しかのってないんですもん。なんとまあ、という数字です。この数ラウンド、だいぶアイアンの引っ掛かりがへってきたので、次回こそはと、思っています。次回はAngelesNationalかな?リベンジなるか・・・
2006.09.02
コメント(18)

先週末も土日ゴルフでした 土曜日は、TGOのトーナメント。 日曜日は、娘のお父さんたちと親睦ゴルフ。土曜日は、Willowick GC といいまして、私らが住んでる所から、30~40分ぐらいの近場でコースも簡単で、良かったんですけど、唯一問題がありました。通常のゴルフ場は、グリーンのピンの旗の色で、ピンがどこに立っているかわかるんです。手前 赤中央 白奥 青てな具合に。でも今回のコースは、全部ピンの色が黄色。う~ん・・・最初は全部中央なのかなあとか思っていましたが、手前にあったホールもあったので、違ってました。私はNikonレーザーを持っているので通常通りにラウンドできましたが、持っていない方々は、ハンデになったかもしれません。この日は、私ともう1人測定器を持ってラウンドしたのですが、助けになっているのは間違いないので、もしかしたら、TGOでも規定を作ってもいいかもしれませんね。今回の優勝者は、日本への帰国が間近のHunter君でした。彼は、ゴルフを初めて数ヶ月の若者ですが、毎日のように練習場へ通い、大変熱心で、最後のラウンドで、Harf48を出しての優勝という、華々しい幕引きでした。日本でも時間を見つけてゴルフをしてくれるものと思います。さて、日曜日ですが、いつものホームコースロスバーデスへ。今回の景色は今までで一番素晴らしかったです。なんだかホントに、天空の城ラピュタみたいでした。この日は1日中もやがかかってて、幻想的でしたよ。スコアは、土曜日が80(Rating 67.7)で、日曜日が82(Rating 71.7)でした。だいぶアイアンが良くなってきましたが、まだまだヒッカケやペチが出てしまい、安定感がないのが現状です。ドライバーとパターに助けられているといった感じですかね。月曜日にかみさんと、子供が日本から帰ってきましたので、ゴルフ三昧は、これにて当分終了といった感じです。それにしても、2週連続土日はちょっと体力的に疲れましたね。
2006.08.29
コメント(16)

いや~ 先々週末からカミサンと娘が日本に一時帰国してまして、実は独身生活なんですよ~ですので・・・ゴルフ三昧へまっしぐら!です。土曜日は、ホームコースLos Verdesへ。日曜日は、PGA Southern Californiaへ。アイアンをMP37に替えてから5回目のラウンドということで、そろそろ合ってきてもいいんじゃない?という期待をもってのラウンドでした。今回は、新兵器(ヤーデージ測定器)も初めて使用ということで、盛りだくさんの週末ゴルフになりました。アイアンのヒッカケは、だいぶ治ったんですよ。やはり力が入って、インパクトで右肩が入っていたんだと思います。大振りになっていて、リズムが合わないのもあり・・・この日からは、出来るだけ力を抜いて、打ち込むイメージを減らして、アイアンを打ちました。あと、ダウンスイングで、ヘッドを後ろから下ろすのも意識してみました。土曜日、TGOの中間達とホームコースでしたので、楽しくまわる事が出来ました。39、44で、83でした。18番ホールで、バーディーを取らないと70台が出ない所まで追い込まれ、セカンド5Iで打ちますと、大ヒッカケ!木下さんになり、結局トリプルでした。やはり勝負所でチカラが入ってしまいます。精進精進!来週、このコースでラウンドの予定があり、ティータイムを取らなくてはなりません。その日の夜は、コースの駐車場で夜を明かしました。夜9時50分到着で、一番乗りでした。朝5時に起きて、ゴルフショップへ。おかげで、9時のティータイムは取れましたが、体が痛かったですねえ~。寝袋だけではだめです。ミニバンなので、後部シートを全て倒して普通に横には寝れたんですけど。次回はAirマットももって行くつもりです。・・・・で、そのまま日曜日・・・・車で1時間半も走るんですけど、このPGAはいいコースでした(今回はChampionコース)。1時からのトワイライト価格ですが、$50。練習場は大変充実しており、練習ボールはタダ!バンカー、アプローチ練習場もあり、完璧。飲み水も1本ついてきて、コースの状態も大変Good!1日使うつもりでのラウンドであれば、文句なしでした!また来たいと思いました、というか、リベンジでですけど・・・ティーはBlackから。 6804y 73.3 134最初の5ホールは、ALLパーオンだったんですよ~ここまで1オーバー!よっしゃあ!アイアンMP37は俺のものだ~ってな感じで大変期待が持てそうだったんですけど、6番のティーショットでチョロ?なんで?あれよあれよという間に、アイアンでシャンクOB。結局ミドルで8点。ちょっと欲を感じちゃったんですねえ~次の7番もDW引っ掛けてOB。やば~い。トリプル。8番ボギーの、9番パーで、結局45点。後半は出だしボギーで内容も悪くなかったので、何とかいけるかと思いきや、11番のロングで、12点。ヒッカケが出始めたのです・・・セカンドで2発OB。その後は、バーディー、パー、ボギーだけだったんですが、上がってみれば48点。もう少しだなあ~DWも調子よく、アイアンも良くなってきました!あとは、体に染み込ませて、ヒッカケが出ないようにしなくては。今週末も2連荘なので、しっかりと頑張りますよ~おおっ、ヤーデージ測定器、使えますねえ~♪あれはなかなか凄いです。ティーショットでバンカーまでの距離とか、グリーンエッジまでの距離なんかも完璧にわかります。このPGAは初めてのラウンドで、トリッキーなホールもあったので、谷越えとかの距離もわかり本当に重宝しました。ただ、ピンまでの距離を測る時に、旗にきちんと目印が合わないといけないので、何回かボタンを押す必要があります。使えますよー
2006.08.22
コメント(20)
![]()
サンフランのお友達から Nikonの知り合いがいて、 Nikon Laser500Gが安く買えるんだけど、 買わない?との知らせ。年に数回、ヤーデージ絶対おかしくない!?って事がありませんか?私もいつもではないのですが、ちょくちょくあるので、一瞬買おうかと思った事があったのですが、今回はお友達からの、直売のお話。かなり安く買えるオファーなので、ふたつ返事でした♪明日、明後日、2連荘ゴルフにするつもりなんで、しっかりと試してきますね。アイアンを換えたばかりで、未だに安定しませんが、楽しみです♪
2006.08.18
コメント(18)
暑くないNewYorkから無事帰還しました!その前の週は暑くて死者が出るほどだったのに、先週末は、そりゃあ夏だからそれなりには暑かったけど、90度前後(摂氏30度前後)で、そこまでではなかったです。運が良かった・・・鉄板を前にしての外での仕事だけに、暑いとホントにやばい。熱中症になっちゃう可能性大でした。皇子、ゴルさんにわざわざブースにお越しいただき、ご購入いただいちゃいました。今回は、私が音頭をとっていないので、差し上げることも出来ず、お金を頂戴いたしました。お二人様、申し訳ありませんでした。さてさて、昨日NewYork JFK空港よりLAへ向けて帰ってきたのですが、その際に、ちょっと笑った出来事がありました。NYへ行く際には、仕事のサンプル等がありましたので、荷物を預けての搭乗だったのですが、帰りは荷物も少なかったので、機内に持ち込もうとしました。LA空港は、荷物の引き取りに随分時間がかかるので、出来ることなら、機内持ち込みにしたいのです。搭乗券をゲットして、セキュリティーに向かいます。搭乗券と免許書で、私本人を確認してもらい、荷物をX線を通します。かばんからPCを出して、靴脱いで、かばんを2つ通します。その間に私自身もX線を通し、荷物が出てくるのを待ちます。すると、モニターを見ていたセキュリティーのおっちゃん達が笑い始めました。指差して、はっはっは!!ってな感じです。過去何度か笑われた事があって、あっ!「ヘラ」だ、とか思ってました。別の場所にかばんと共に連れて行かれ、中を調べられました。何が出てくるかなあ~とか思ってたら、なんと、刃渡り25cmぐらいの包丁でした!しまった~!!今回包丁を持ってきたんだった~キャベツ切り用に、今回包丁を持ってきたんでした。モニターに大きな包丁が映ったら笑いますよねえ~僕が彼らの立場でも、こいつ思い切ったなあ~ 大胆だなあ~と思うでしょうね。
2006.08.10
コメント(22)
先週の土曜日は、TGOの月例でした。私の心配事は、やはりアイアン ヒッカケ病が気になりつつ、Simi Hills GCへ。着いたらやはり気になるアイアンの練習です。練習場では完璧なんです 本当にいい球なんです でもコースで出ないんです 実際のところ、7I 2回6I 1回ロングI 5回しか今回使ってないので、いいスコアになりました。ちなみに上記のアイアンの回数すべて、トップか、ヒッカケです。トップだと曲がらないから、この日は以外に使えました 笑・・・寂・・・涙HoleYardParScorePuttPar-onF-keepアプG狙ペナComment1390452-左ラフ180 52度-DWヒッカケ 木下出す2541562-右keep180 52度-3rd 怒トップ 下手!3353442○左keep0100 52度-パット 入れたかった4155331--1160 7I-怒ヒッカケ バン入5307442○右keep080 52度-5Wのテーショット6417441-中keep160 58度-仮設グリーンだった7422452-中keep1190 3I-DWがトップ 3Iもトップ8182342--1180 4I-大オーバー トップめ。9387441-左ラフ1170 6I-6Iトップ→アプ最高OUT315435391522.2%71.4%700アイアンが怖い・・・10515551-左keep160 PW-2nd 3W 怒ヒッカケ11391441-中keep1140 PW-距離換算ミス 風なし12396442○中keep0100 52度-10yのパットは入らない13366452-左keep1170 5I-5Iトップ→寄せきれず14362452-中keep180 52度-距離違い バン入15193331--1190 3I-やっぱりヒッカケ16407442○右ラフ080 52度-グリーンが難しかった17180342--1180 5I-怒ヒッカケ18544573-右keep1150 7I-カメラ意識し3パットIN335436411622.2%85.7%700DWは最高ですTotal650871803122.2%78.6%1400アプローチに救われた無茶苦茶寄せワンに救われましたが、アイアンのピンそばに ”べたっ” の快感があったらなあ~。まだまだ練習が足りません。ちなみに、色々な所で聞いてみると、やはりMP37はつかまりやすいそうで、少々時間が必要のようです。地道に改善していきます。日曜は、TGOの夏祭りで楽しく過ごさせていただきました。先週末はえらく充実した週末でした!お疲れ様でした!!
2006.08.01
コメント(26)
初めて文字が多すぎて、1日分で収まらない状態になりました。これは、前回の日記のその2ということで。申し訳ありませんが、その1の日記からお読みください。さてさて、夕方6時からまわり始めた、2ラウンド目。前半は”すいすい”だったのですが、後半の2ホール目で、4人組のおっさんにつかまり、2ホールほどパス。今回もGGさんのシートに記入させていただきます。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepアプG狙PenaltyComment1402452-右keep1PW-2dバンカーから2000--000パス3000--000パス4427451--23I0DWヒッカケ 隣から5422451-右ラフ29I0右ブッシュより 届かず6459451-中keep27I0またヒッカケ う~ん7176342--17I0ヒッカケ Again!8530552○中keep0SW02dの5Iが良かった9486452-中keep15I 02dちょっとオーバーOUT290228341111.1%50%900最後は真っ暗10459474-中keep15I-7I やっぱりヒッカケ11310431○中keep-PW-Gエッジより12130342--1PW-9I ヒッカケ 体止まる13494553○中keep-5I02オン 調子出てきた14218342--13I0右バンカー15472473--13I 1DWスライス ペナ16537552○-07I-今日イチアイアン♪17406441-左keep15I-ハーフトップ まあよし18416471-中keep15I25I 2回池 ヒッカケIN344236461933.3%71.4%603だいぶ良くなったけどTotal634464803022.2%60%15030なんとか、16ホールまわれました。終了してコースを出たのは、8時半。でも、たのしかった~ゴルフ漬けって、やっぱり楽しいですね。有意義なお休みでした。しかし、12時20分のティータイムで2ランできるってことは、1日3ランも夢じゃないですね。アイアンですが、だいぶマトモになってきました。でもまだまだ、打ち込みが必要です。土曜日の月例は、調整モードになりそうです。でも、いいアイアンですよ~気持ちよかったのが、3回ありましたしね。なんとか”もの”にしたいと思います!
2006.07.28
コメント(12)
森永代表に連れて行っていただいた、今回のAngeles Natinal。むっちゃんと、Markさんとのラウンドです。MP37の初使用で、私の中では大変盛り上がっていました。練習場でも、とても調子が良かったし。初登板、初完封ぐらいの結果を出してくれるのも、夢ではないと・・・森永代表と、フルバックからのラウンドです。今日は、10番ホールからのスタート。心配していたドライバーはよかったですねえ~この日は、なかなかいい働きをしてくれました。10番ホールは、FWキープ。セカンド 5Iの出番でした。チェックポイントを何個か確認しながら、ビシッ!!MP37の初ショット!!おおー打感はいいよおおでも、左へ。ただのヒッカケ。やっぱり出たかあ。練習場で、時々出ていたヒッカケです。まあまあ、ちゃんと真には当たってるし、つぎつぎ!って感じでした。グリーンの左から、結局ボギー。11番は短いミドル。ドラちゃんは好調で、残り30yぐらい。58度で、ちょん。普通にパーでした♪森永代表より、まあここまでは、かわいいコースだけど、ここからだよ~。との言葉。確かにそうでした。テーショットが難しかったですねえ。このラウンドのペナルティーは、なんと9! それでもドラちゃんはいい所に飛んでくれることも多く、再三パーオンチャンスがあったのですが、そのつど、ヒッカケ!! 辛かった・・・完璧にかぶってるんです。どうしようもなかったですねえ。後半に入り、森永代表から、ライ角の問題じゃない?との言葉。ほうほう、それでは、ハンドアップにして打ってみよう!と、試してみると、ヒッカケが止まりました!!残り2ホールぐらいで気がついたので、取り返しもつかず、結局97でした。チカラが入って、ハンドダウンになってたのかもしれませんね。あーん、初登板、3回持たず・・・といったところでしょうか。まあ、2回ぐらい気持ちいいアイアンショットがあったので、何とか月例につながると思いますが。GGさんのシートを使わせていただきます。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepアプG狙PenaltyComment1402452-右keep19I-9I 怒ヒッカケ2585572--18I1ヒッカケ止まらない・・・3212352--25W -5W ヒッカケ アプ寄らず4427440--1-1またDWペナ でもアプ入る5422451-右keep27I-どうしても鉄がヒッカケ6459471-左ラフ25W 15Wチョロ 手前のブッシュに負けた・・・7176341--15I1右オーバー8530562-中keep-5W 1池に入れちゃった9486452-右ラフ13I-やっとアイアンが真っ直ぐOUT36993648130%42.9%1105後半ヒッカケが止まる10459452-中keep15I-5I ヒッカケ11310442○中keep-SW-短いから・・・12130342--1--9I ヒッカケ13494573---SW1DW 右スライス14218352--1-15Wまで ヒッカケ15472461-中keep25W -2dがオーバー&アプミス16537572--29I-DWがFWバン&アプバン失敗17406441-中keep19I-9I またヒッカケ18416472---3I2DW&3I共にヒッカケIN344236491711.1%57.1%804アイアンのヒッカケが・・・Total71417297305.6%50%1909ヒッカケとの戦いANGELES National タフですねえ~やっぱり、悪魔でした・・・ なんであんなにブッシュがあるの~ なんであんなにFW遠いの~ なんであんなにミドルが長いの~ラウンド終了後、4人でピッチャーを2本開けて、いろいろゴルフ、TGOの話をしました。6時ごろになったので、それではお開きということで・・・もうちょっとまわります??6時だけど、日はまだ高いし。よっしゃーむっちゃんと2人で、2ラウンド目、突入!! つづく・・・
2006.07.28
コメント(0)
月曜、火曜と、連荘で練習に行っちゃいました。連荘での練習なんて、何年ぶりだろう。いや~ 練習ってほんとに楽しいですねえ~(笑み)あの弾道、あの放物線、あの打感・・・一緒に練習したTGOの仲間からは、 自画自賛・・・と言われますが、本当に満足なんです!いいなあ、MP-37!明日はAngeles Nationalに挑戦です!!初めてなので、とても楽しみにしています。ロングアイアンにまだ慣れないのが、少々気がかりなのと、今回の練習でまったく当たらなかったドラちゃんが気になるところですが、まあ、ショートアイアンで、ビシッと1回でもピンそばへ決まってくれれば、幸せだろうなあ・・・・楽しみ、楽しみ・・・・♪♪
2006.07.27
コメント(18)

先日、MP-37と、60の打ち比べをしました。飛距離は殆ど変わらないと思いますが、やはり、打感が違います。60も時々いい抜けをする時がありますが、やはり37方が多いですねえ。37は、時々大ヒッカケをするので、それを気をつけるぐらいでしょうか。気持ちは、やはり37です!!さて、近所のゴルフショップでデモクラブを貸してもらっての試打でしたが、そこでMP-37を注文すると、$811と言われていました。ちょっと高いなあと思っていたので、もうひとつある、大きなゴルフショップに電話してみますと・・・$600ぐらいであるよーだそうです!!わお! 一目散にお店へ・・・デモクラブを借りているのに、他の店でなんて、なんて やな客。人として恥ずべき行為ですが、なにぶん、我が家も物入りでして・・・お店で探したのですが、箱に入って積んである中に、MP-37はなかったので、お店の人に聞いてみました。すると、中古だったんです・・・$550ぐらいで値札がついていました。中古具合は、この程度なので、何とか使えるかなあといった感じでしたが、正直少し悩みました。やはり新品の方がいいのではなかろうか・・・クラブに対しては、絶対的な信頼が置けないと・・・とか思っていました。すると、別の若いお兄ちゃんが、コレモアルゼ! と持ってきたのが、新品の37!!でも、3I~8Iまでしかないんです。お店の人からの提案で、中古セットの、9IとPWをつけたらどうだい?とのこと。少し悩んだ表情をすると、$499デドウダイ? と、電卓をはじいてくれました。中古クラブの、ライ角なんかを測って、問題なければ買うと伝え、調べてもらうと、晴れて問題なし~$499でご購入~~~ ということにあいなりました!2本だけ中古ですけど、$499だったら思っていたより随分安くあがったので、思わずバックでも買おうかと思いましたが、ぐっとこらえて帰りました。は~や~く~、打ちたいなあ!!
2006.07.25
コメント(22)
久々の打ちっぱなしでした。来週末はTGOの月例もありますので、練習が必要と思い、練習に行った次第ですが、現在アイアンを検討中でもあります。前の日記にも書いたとおり、シャフトに信頼が置けなくなってきているのが、一番の理由です。練習の前、GOLFショップに行き、アイアンを物色しました。J33のキャビティーもありましたが、Mizunoもいいなあと思い、見ていますと、むかし、MS-11を使っていた頃を思い出し、久々に、Mizunoにしてみるか!という感情が出てきました。あっさりと、BSは検討外になっちゃいました。ターゲットは、MP-32と、MP-60一瞬、思わず買クレジットカードが出そうになりましたが、ここはこらえて、試し打ちをさせていただくことに。デモクラブを借りました。ただ、MP-60が出払っていて、その代わりに、MP-37がありました。32と、37を借りて練習場にいきましたが、なんと、ターゲットではないMP-37にべた惚れ!!抜けもいいし、何より強い球が打てます。言うまでもなく、打感が最高です。練習場のマットの上ですから、なんとも言えないですけどね。すっかりMP-37の購入に向けて、現在心が動いています。どうしよ・・・
2006.07.22
コメント(18)
なんと2ヶ月ぶりに髪を切りに行きました。普通は1ヶ月に1度ぐらいで切ってるんですけど、なんだか今回はバタバタしちゃってて。髪を切ると背筋がピーンと伸びたような気がするのですが、そんなことないですか?私は髪を切ると、3日ぐらい幸せです。なんだか引きしまります。いつも切ってもらっている人は同じ人なのですが、その人は大のゴルフ好きで、色々と教えてもらっています。クラブのことの話が主ですが、買う時は大体彼に相談して購入しています。今回の案件は、アイアンセットなんですけど、J33を狙おうかという、話になりました。私は今、ツアーステージの201を使っています。ただ、シャフトをNSプロ950を入れているので、時々球が暴れる事があります。やはりシャフトが軽すぎるのではということになり、普通のダイナミックゴールドもあったら夏場とかは、いいかも、という話になりました。まあ、先立つものがないので、またもや、見送りかもしれませんが。
2006.07.20
コメント(10)
お久しゅうございます!!長いことお休みしすぎて、なんだか初めて書き込むかのような緊張感があります。暑くて大変なLAからです。LAは夏の気温は確かに高いのですが、通常であれば、”からっ”としてて、心地よい暑さなんです。でもなんだかここ数日は湿気が多く、”ジトッ”としてます。ネクタイなんてしてしまうと、首の周りが濡れてきます。日本の方からすれば、「それでもまだ日本よりはいいだろー」って、言われると思いますが、確かにおっしゃる通りです。まだマシなんでしょうね。その暑いLAで、先週末ゴルフしてきました。暑かったですねえ~一緒に回ってもらった女性の方は、8番ホールぐらいから無口になられ、13番ホールぐらいまで、別人のようになられたほどでした。熱中症になりかけだったと、ラウンド終了間近になって、おっしゃられていました。別のコースをまわっていたお友達は、気分が悪くなり、ハーフで止められたほどです。この時期のゴルフは、やはり自殺行為かもしれませんね。2時半のスタートだったので、終わりの頃は随分涼しくなりましたけど。私のゴルフはというと、ショットの感覚、アプローチの感覚ともに、悪かったです。暑くて集中力がないのも、数パーセントあったと思いますが。まあ、練習不足ですね。はっきり言って。ということで、これから練習に打ち込むことを心に誓いました。素振り、打ちっぱなし、ラウンドを精力的に行います。どう打ってるかが、とりあえずわかるように戻すつもりです。そうそう、HCが落ちました。6月の段階で、10.1でした。昨年の今頃は、5台だったのに・・・まだまだ落ちていきそうな、雰囲気なので、ここで食い止めなくちゃ!ガンバロっと!!
2006.07.19
コメント(12)

昨日の日記の追伸でございます。Trump Nationalの18番ホールにつきまして・・・まずは、ヤーデージから。512 (問題の山のティーの距離です)486460420381です。ミドルホールなんですけどね。何なんでしょうね、この距離は。どうやって登るの??という問いにお答えいたします。この写真が、となりのホールから撮った写真です。山登りはこんな感じです。私の父です。どこへ打つかというと・・・たくさんあるバンカーの上を越えて、FWへ打たないといけません。200yは最低キャリーがいるでしょう。バンカーの手前はブッシュなので、かなり大変です。グリーンは、一番左のバンカーの上にあります。このホールは、女子のトーナメントの際に、どうなるのでしょうね??512yのロングでしょうかねえ??トランプさんも”ようやるわ!”という感じです。
2006.05.23
コメント(27)

Trump National の報告がすっかり遅くなりました。先週の月曜日に我が家の両親は日本への帰途へつき、それからすぐシカゴへ出張だったもので、バタバタとしてしまい・・・・シカゴ綺麗でしたよ~この時期のシカゴはやはり最高です!というか、その他の時期は、寒かったり暑かったりで大変なのです・・・是非一度、この時期に行かれてみてはいかがでしょうか?さてさて、トランプさんのゴルフ場ですが、やはり綺麗でしたねえ~”ゴージャス&憎い”てな感じでした。早速、どれくらい綺麗か、グリーンですが、目が細かく、芝が結構伸びているのに、早い!まるで人工芝みたいな、色の綺麗さでした。コースのメンテも最高で、素晴らしいのひとことです。ちょっと天気が悪かったので、暗い写真になってしまいましたが、バンカーの色がまた白かったです。どれくらいゴージャスか、ものすごい数のバンカーの右奥にあるのが、クラブハウス。その右斜め下に見えるのが、滝です。2箇所も人工の滝がありました。どれくらい憎い か、これは、グリーン周りで、これが、ラフ。といったゴルフ場でした。スコアは、やはり良いわけもなく50、45の95でした。一応、ブルーからまわってです。(6700yぐらい)とにかくラフに入ると出すだけ、ちょっと曲げるとワンペナ、グリーンは大きく、下手に乗ると4パットのところもあったほどです。これも見てください。こんなグリーン、反則でしょう。この写真の右側に、まだ半分ぐらいの広さのグリーがあるんです。でも 親父もえらく喜んで帰りました。さぞかし楽しかったことと思います。晴れてたら最高だったんですけど、この日は生憎の曇り時々小雨。天気がよければ、3倍は楽しかったと思います。それでも楽しかったんだから、コースが凄いという事ですね。まだまだお見せしたい写真はあるのですが、最後に2つだけ!1番ホールから、滝の出迎えです!真ん中の山、18番のティーグランドなんです。面白いでしょ。フルバックのティーで、ちゃんと、そこから打ちましたよ~515yのミドルホールでした。Trump Nationalの報告でした!
2006.05.23
コメント(20)

一昨日より、私の両親がLAに遊びに来ておりまして孫の顔をみて、2人はとても幸せそうに過ごしております。父親は、当然ゴルフ好きでありまして、昨日は、ゴルフへ行ってきました。この日は、先日ちょこっと”やっつけてやった!”と思った、LostCanyonへ再度行ってきました。この日平日の7時40分スタートということで、随分リラックスしたスタートで、なおかつ2人でのラウンド。おまけに天気も久々の快晴!!最近のLAは、曇って気温もあまり上がらない日が多いのです。なぜこうも平日ゴルフというのは、幸せを感じるものなのでしょうか。いやー、幸せ!って感じでした。先日、6200yぐらいのシルバーからで、ピートダイを倒したので、この日は、調子こいて、ゴールドに挑戦したんですよ。いつの日か、ブラックで倒せるように・・・6740y レート 73.3 スロープ 143やはり距離って、難しくさせますねえ~今日のメインイベントは、ここです!2番ホール、185y パー31番はボギーでしのいだのですが、この2番は、テーショットビビって、右のラフへ外し、アプローチトップして、奥の崖へ・・・結局トリでした。親父もトリで、このホールから崩れていきました。ドライバーは最近絶好調で、14回中、12回FWキープ!いままでで一番のキープ率でした。でもぉ、アイアンが悪いのと、パターが40パットで、結局、92でした。先日勝負した、17番ホールも、同じピン位置で燃えたのですが、ダフって右手前のラフ(涙)。今回は、ピートダイに完敗でした・・・親父とは、前回(3年前)ラスベガスのコースをまわり、今回この、LostCanyon。あと、明日Trump Nationalへ行ってきます!ここも綺麗なコースですので、また報告させていただきますね!仕事が忙しくて、悩みも多いですが、久々に両親に会って、癒されている私でした。
2006.05.11
コメント(32)

4月に、SFからのお友達と、”LAで一番難しいゴルフ場”へ行って来ました。Lost Canyon Sky Courseです。レイティングはというと・・・Black 7250y 76.1 149 Gold 6710y 73.6 143 Silver 6205y 70.3 133 White 5605y 72.9 127 Copper 4885y 70.0 120 すごいでしょ!ここで、わざわざ1番だということを探して行きました。ちなみに2月の仮面ライダーカップの際に、日本よりのお二人がまわられた、Industry Hillsも同点で首位ですね。でも、結局ラウンドしたのは協議の結果(?)、Silverからです(弱い・・・)。名前の通り、渓谷の中に作られていて・・・こんなんです。そこまでトリッキーではないのですが、プレイヤーに与えるプレッシャーが非常にあるコースでした。今回の一番しびれたホールは、バラバラバラバラバラバラ・・・・・(ドラムロール・・・・・・・)17番ホールのパー3です!!(この日はほぼフルバックで160yぐらいだったです)これです・・・画像をクリックいただくと、Flickrのソフトへいきますので、「All Sizes」より、大きいのを見てみてください。ここを私がどう攻めたかと言うと、友達に、タイガーでもそんな攻め方をしない!と言われたのですが、左から、フェードで果敢に狙ったんです!(というか、フックが打てないもんで・・・)1球目は、あえなくダフって左の崖の下へ・・・・・・気を取り直して~2球目は、ちゃんとフェードしてピンへ向かいましたよ~気持ちよかった~~!バーディーパット(ボギーパット)は外して、結局ダボでした。でも私が一番好きなパターンなんです!ハザードを克服したというか、コース設計者には負けたくないというか。私はきっとMなんでしょうね(笑)今回は、39(15)、43(18)で、82(33パット)でした。いつかきっとBlackから倒したいです!まってろー ピートダイ!!
2006.05.05
コメント(28)

まずは、久しくご無沙汰しておりました!!仕事で大きな出来事が、3つも4つも重なってくれちゃいまして、精神的に参ってしまってまして、余裕がありませんでした。しかし、そんなこと思い悩んでいても、「しゃあない」ことにやっと気がつきまして・・・少しずつですが、元の状態に戻していくつもりでございます!実は、6月末までこの状態が続きますので、なかなか完全復活とはいきませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。さて、さて、憧れのハワイ島 へ行ってきました。ハワイへ行けども、オアフ島(ホノルルがある島)しか上陸したことはなく、憧れだったんですぅもちろん仕事ですよ、今回の訪問も!誤解のないように・・・ローカルのスーパーマートでプロモーションを行いました。金曜日、土曜日と、真面目に仕事をこなして、待ちに待った日曜日!!やっぱり、ハワイ島ではゴルフでしょ~~お客さんとのゴルフでした。でも、人数は6人です。どうするんだろー??と思っていたら、6人一緒でのプレー・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここで解説!今回の滞在場所は、ハワイ島でも、Hiroという街でKonaの山向こうの街だったんです。Konaは最高な観光地です。暖かく雨もなく。有名なゴルフ場も多々あります。Hiroは対照的に、1日に何度もスコールが来る気候で、今回も何度か、昼間に土砂降りになりました。リゾートという街ではなく、ロコ(現地人のこと)の人が生活する街といった感じなのです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ゴルフ場は、やはり、6人でプレーできる程度のゴルフ場でした($15+カート$8)。と、言いますのも・・・1 グリーンキーパーみたいな人をラウンド中一度もみてないし、2 FWとラフの差はもちろんないし、3 FWは芝ではなくて、ハワイ独特の、太い芝みたいなのが生えてるし、4 雨が多いせいか、FWはやわらかいし、5 グリーンは、各ホール芝生が毎回違うし、芝生の長さも違うし、6 1つのグリーンでも、3種類ぐらいの芝生が生えてるし、7 ピンの旗の色が、なんの意味もなくいろんな色があるし、 (アメリカでは通常、手前、中央、奥で旗の色が違うものなんです)8 バンカー、池がひとつもなく、あるのは溶岩の川みたいなものだけだし・・・とまあ、今までプレイしたなかでも、最低なコースだったかもしれません。でもぉ面白かった・・・・というか、幸せでした。6人いると、あらゆるところから「突っ込み」や「野次」が飛んできて面白いんだということを発見しました!絶えず誰かがしゃべっている状態なんです。ロコの人も、いつもニコニコしてて、とても温かいし。プレイはまったく駄目でしたけど、ラウンドは最高に面白かったです!6人でのプレイは是非お勧めしますよ。って、なかなか世界中でもないかもしれませんが・・・結局、91点も叩いてしまいましたが、たのしいゴルフでした!! ちなみに、プレイ時間は、11時50分に出て、4時10分ぐらいでしたので、4時間半ぐらいでしたので、問題はありませんでした。今回は、ゴルフ場の写真を一枚も撮りませんでしたので、朝食べた、ロコモコの写真でも・・・
2006.05.03
コメント(22)

完璧なです! 今日は、トンカツを食べて、満を持して決戦に臨みました!!15日の日韓戦で購入した、帽子と日の丸を持って!!上原君すばらしいですね!!来期は間違いなくメジャーでプレーしているでしょう。福留も最高!宮本もいいヒットを打った!イチローさすがの3安打!最後を締めたね、地元の大塚!!なんてったって、ワンちゃんの代打策が見事に的中!!福留も、宮本だもんね!よっしゃあ!! 決勝も勝利し、優勝して欲しいと思いますが、これで結構満足だったりします。勝った後も、ハイタッチ&抱擁程度でみんな済ませてたし、日本軍最高です!これで、やっとぐっすり寝れます。きっとイチロー君も同じでしょう。おやすみなさい。本当に、よかった、よかった!
2006.03.19
コメント(39)
あと2時間でWBC日韓戦がはじまります。サンディエゴへ行きたかったんですが、チケットが取れない!!あるにはあっても、外野で150ドル!TVの画面から応援することにします。15日の日韓戦では、悔しい思いをしましたが、今日も一筋縄ではいかないでしょう。じっくりと野球を楽しみたいと思います。そして、勝ってマウンドに日の丸を立てて・・・おっと、それはお願いだからしないでください(笑)先日牛すじを作りましたが、その際にかみさんが、食べていなかったので、再度朝鮮しています。いやいや挑戦しています。(汗)日韓戦の日ですからねえ~この前は500gで、今日は1.5kg!!鍋からはみ出てます・・・どうなることやら。かみさんが作るトンカツと、牛すじと、ビールで、しっかりと日本を応援しますよーカツ!カツ!カツ!カツ!!
2006.03.19
コメント(7)

「牛すじの煮込み」 を作ってみました。前の日に、同僚に牛すじの事を聞くと、英語で Tendon というらしく、タイミングが合わないと、なかなか売ってないと聞きました。数件の日系スーパーに行ってみましたが、牛すじたるものこの日は売っておらず、近所のチャイニーズスーパー 99 Ranch Market に行きました。ありました。さすが中国系!それも、特売でした。「牛筋」と、漢字でポップがありました。ものは、これです。このTendonは、牛のアキレス腱です。なんだか、ちょっとグロイですよね。値段が安く、約450g(1Lbs)で、$1.42でした。帰って色々とレシピーを調べてみると、灰汁が強い部位の為、数回煮こぼす必要があるとのこと。私は、2回行いました。確かに、ものすごい灰汁と、油が出てきまして、びっくりでした。それを切った後がこれ。この段階では、まだまだ無茶苦茶硬くて、これは、ほんとに食べれるのであろうかと思うほどでした。それを、2~3時間水から煮たあと、味付けを、みりんと、醤油と、砂糖で行いふただび2時間ぐらい煮ました。で、完成がこれ。信じられないほど、やわらかくなってました!とろとろ です。それを、昨日の お好み焼&ねぎ焼に入れて作ってみたのですが、お好み焼に入れてしまうと、味がうすく感じました。ので、次回はもっと味付けを濃くするようにします。しかし、煮込ん何かを作るって、面白いかも・・・・ちょっとはまりそうです!
2006.03.13
コメント(44)
先ほど、お好み焼パーティーから帰ってきました。時を同じくして、WBC(野球の世界大会)の日本戦が終わりました。米国に、結局3対4で負けたんですけど、いい試合をしたと思います。バリバリのメジャーの選手相手に良くやったと思います。お好み焼を焼きながら、TVを時々見ていましたが、「うそー」「おかしいよー」という声が聞こえましたので、お好み焼の手を休めて観にいくと、タッチアップの判定をめぐってのことでした。ルールでは、ボールを外野手が取ってから、3塁ランナーは、走り始めないといけませんが、(これをタッチアップといいます)審判は、取る前に走り始めたといい、日本は得点となりませんでした。VTRを観ると、ルール通り、取ってから走り出しているように見えます。多分その審判以外は全員そう見えると思います。もしかしたらその審判もみえるかもしれません。アメリカ人のアナウンサーでも、口には出しませんでしたが、審判が間違えていると、言わんばかりのものでした。でも、審判の判定は覆りません。これがなかったら、もしかしたら日本は勝ってたかも知れません。まっ、それをいってもしょうがないんで、日本は2位通過を目指して欲しいです。9回裏の藤川が、グリフィーJRを三振に取った時は、大声を出して、Markさんの目を覚ましてしまったのは、反省します・・・・・・すいません、とっても気持ちよかったもので・・・・PS韓国戦が楽しみです!観にいくんですよ~
2006.03.13
コメント(22)

わたしは営業とという職種柄、アメリカ各地に行きます。何年か前、ボストン近郊だったと思うのですが、コリアンスーパーに入った時のことでした。 !?見よう見真似でカタカナを探したんでしょうねえ・・・写真の整理をしてて見つけましたので、ご報告させていただきます。
2006.03.11
コメント(18)

春ですちょっと女の子っぽいですが、”うれげに” 絵文字を使ってみました。お許しください。「LAは1年中春じゃろうがあ、お前の頭と同じでぇ」と広島弁で、声が聞こえてきそうですが、正真正銘の春がLAにも来るんです!先週末娘と行った、植物公園での写真です。満開は、もう数週間後っぽいですけどね。日本は満開まで、あと1ヶ月をきったぐらいでしょうか?
2006.03.10
コメント(20)

Super Udon です。私が住んでいるトーランスの隣町、ガーデナにあります。日本人が経営する、「うどん屋」です。味も美味しいし、ボリュームもある。値段もは安めで、何度でも行ける店です♪うどん屋はこの何度でも行けるというのがポイントかもしれません。事実、Openから半年以上たちますが、流行っているんです。お客さんは、日系とアジア人が中心です。ただ、この店構え、どう思われます?すごいと思いませんか?以前なんだったか、はっきり覚えてないんですが、メキシカンか、安い朝食屋だったかと思います。車でピックアップできるようになっています。そこを、うどん屋にされたんです。カウンターでオーダーして、ToGoか、店内の15席か、外のテントのスペースで食べる。私の滞在時間は、5分でした。こんな感じの空き物件って結構アメリカにはある気がします。アジア人(韓国人、中国人、台湾人)は、うどんが好きなので、その人たちがいる場所ならいけるのでは・・・うどんの写真を追加します↓ちなみに、肉うどんが、$4.99(量が多い)おにぎりが、$0.60と、$0.80でした(小ぶり)合計$6.82。
2006.03.09
コメント(31)

いつものお決まりコースLos Verdes GC 先週末ラウンドしました。このホールは、11番ホールで、太平洋へ向かって打ち下ろすホールです。見える島は、カタリナ島といいまして、フェリーで1時間ぐらいだそうです。釣り好きの人、キャンパーが訪れる島のようです。なんとな~く、なんとなくですが、こういう曇りの日は、天空に浮かぶ島のように見えませんか?見えませんかねえ、この日はまずまずでしたが、1回浮いているかのように見えたことがあるんです!最近娘が、天空の城ラピュタのDVDをよく観てるので、余計にそう思うのかもしれませんが・・・とうさ~んが 残した~ 熱いおも~い~か~さ~んが~ 残した~ あのまな~ざ~し~地球~はまわる~ 君をかく~し~て~かがや~く ひと~み~ ・・・・・と、歌が聞こえて、こないですかぁ??(笑)ここ最近のショットの調子がよくて、開眼!!と思っていたのですが、それが嘘のように、結局1回もいいあたりがありませんでした。44 40 の84。パットは33パットでGood!ホームコースということで、スコアは良かったんですけど、OUTは、1個パーで8個ボギーという我慢なゴルフで、INは、ダボ打って集中力不足&体力不足!バーディー 1パー 4ボギー 12ダボ 1パーオン率 27.8%てなかんじでした。とにかくアイアンが悪かった・・・いつもの早朝ゴルフだったんですが、通常なら8時台のスタートなのに、6時40分に出れて、あせって練習もなにもせずで、落ち着けなかったのが、原因かもしれませんが、それにしても・・・先週と違いすぎ!!やばい、またスイングがわからなくなってきた・・・
2006.03.09
コメント(21)
SCGAの今月のハンディキャップがでました。7.3でした。先月までは何とか耐えていて、5.8だったんですけどね。昨年10月以来、70台もずっとなかったし。先月は、105とか打ってたし・・・よく増えなかったって、逆に思うほどです。また、目標が見えてきました!また5台へもどすぞお!注意!日本のHCの計算方法とえらく違うと思いますので、日本のイメージでこのHCを計らないでくださいね。日本だったら、私は間違いなくシングルではないと思いますので!
2006.03.02
コメント(42)
TGO-LA 2月度月例に参加させていただきました。場所は、Sierra Lakes。前回の日記にも書いた、衝撃的なことがおこったコースです。最近あまり調子が良くないというか、クラブをどのように振ったらいいかがいまいちわからなくなっていた中での、あまり自信のないスタートでした。1番でいきなり 「トップヒッカケ」 でブッシュに入って ワンペナ。 ”あ~あ~” って感じでした。 2NDもバンカーに入れて、ダボ! ”やっぱりかあ~” とも思ったんですが、 ”まだまだっ!” という思いで頑張りました。9番ホールで念願のバーディーがきて、前半2オーバー。とらきちさんのスイングリズムが大変参考になり、真似しているとアイアンが真っ直ぐ行きだした事が良かった理由でしょうか。後半も11番でバーディーをとり、のりのりでした。12番、13番もいい形でのパーでした。ここまで、なんと1オーバー!問題の14番。 最近調子を崩していたにもかかわらず、ティーグランドで、 ”ベスト更新できるかも~ ” なんて思っちゃったんですねえ。 もちろん、 ”いやいや、まずいまずい! スコアは忘れよう、目の前の1打1打に集中!” とは思ったんですよ・・・ 「思おう!」と思っただけだったんですね・・・ 実際は・・・ 2nd シャーンク!! 暫定球も シャーンク!! トリプルでした。 正直このホールをホールアウトした時、結構放心状態だったんです・・・15番のロングも、前のホールを取り返すために、果敢に木越えの2オン狙い!チョロ!・・・・・結局後半は41でした。なんといいますか、人間らしさをまざまざと出した今回のラウンドでした。でも、こういう精神的な部分で崩れる時って、結構楽しいんです。このメンタルの部分が、私のゴルフの楽しみです。いつか、スコアを意識して、克服したいと思います。久々にいいラウンドでした!HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBPENA2ndComment1345462--01120 ×どうなることやら・・・2362441-○00100 ×寄せGOOD3512552○○0040 ○4歩 入れんと・・・4166332○-00023歩 ナイス25408442○○00170 ○2NDナイス6175342--000ティー 大ヒッカケ7374442○○00100 ○4歩 入れんと・・・8545552○-00170 ○DWヒッカケの後9301431○○0090 ○キター!OUT318836381666.7%71.4%010010396442○○00100 ○DWナイス11389431○○00130 ○キター!12376442○○00100 ○25歩 ナイス213146332○-000いい感じ!!14362472-○10120 ×2NDシャンク!OB15491572-○01200 ×2NDチョロ16409452--00170 ×DWチーピン17169331--0007歩 よー入れた!18509552○○0040 ○2ND 210yザックリIN324736411655.6%85.7%1100Total643572793261.1%78.6%1200楽天の時も、14番、15番やっちゃってるんです。間違いを2度してはいけませんね、トホホ。
2006.02.28
コメント(28)

今日は、TGO-LA の2月度の月例でした。自分のスコアとか、ゴルフ場がどうだったとかよりも、まずお知らせしたいことがあります!私も、今年でゴルフ人生18年目ですが、はじめて見た、衝撃的な出来事でした。はっきり言って、ありえません! 水きりショットで、グリーンオンし、バーディーを取ったとか、ティーショットを打って、レディースのティーに当たり、跳ね返ってティーグランドの後ろへ消えていったとか、ティーショットで見事にティーのみを打ってしまい、ティーグランド上にボールが落ちてきたとか、あまりのスライスボールを打ったため、自分と正対する方向へボールが飛んでいったとか、私も色々なプレーをしたり、見てきました。でもぉ、今回のは、ほんとにすごい!ホールインワン、いや、アルバトロスよりも難しいと思います。・・・たぶん。現場は、Sierra Lakes先日「楽天仮面ライダーカップ」の前日にラウンドしたコースで、血液型選手権をしたところです!ホールは、9番。右は練習場で、グリーン左手前に池。ブルーティーからでも301yほどのPar4です。本日は、私と、とらきちさん、ゲストののり谷さんの3人でのラウンド。短いミドルの為、皆3Wか、5Wでのティーショット。3人とも見事に、残り100y地点のフェアウェイをキープ。3人のボールは3m以内にすべてあったので、プロみたいですねえ~と機嫌よく、カートからフェアウェーに降りていくと、とらきちさんのボールが・・・・え!? 携帯で撮った写真なので、わかりにくいと思いますが、”ぞうりターフ”(打ち込んだときに飛んでいく大きなターフ)の上に”ちょん”と、のっているのです!上から・・・ボールぞうりターフ綺麗なフェアウェーの順番です。すごいですよねえ!200yも先からですよー2yの所から投げたって、こんなこと出来ないです。そごいですよね・・・・・私は、はまりました。取り急ぎ、現場から中継でした。(って、6時間ぐらい前のことですが・・・)これから、新入会員の歓迎会に行ってきます!とらきちさんのその後のショットは、かなり悩まれてのショットでしたが、ナイスショットで、グリーン奥のバンカーでした。ナイスショットすぎる!!と悔やまれてました。なかなか見られないものを、見せていただきました!
2006.02.26
コメント(30)
今朝TVを観てたら、夫婦が手をつなぐと、リラックスできて、ストレスが減り、病気になりにくいという、研究結果がでたそうです。安心するからだろうとのことです。夫婦って、色々な意味があるんですね!さて、次いつ手をつなぐチャンスがあるか、考えないと・・・
2006.02.15
コメント(40)
先週末、我がホームコース!?(Los Verdes=$28)へ行ってきました。いつものように、朝4時半に起きてコースへ赴き、ゴルフ場でフレンチトーストを食べて、8時45分からのラウンドとなりました。日本人と、韓国人、アメリカ人2名の5人でのラウンドでした。今回から、パターを戻します!2BALLの37インチを使いましたが、やはり距離感が合わないのと、打った気がしないという点から、ゲージデザインのマレットタイプに戻します。我慢して長いこと使ってみようと思っています。数字的には、スコアは、41、44の85で、34パットFWキープが、42.9%Parオンが、33.3%という結果でした。パターの距離感はやはりよく合いましたが、ショートパットがまだ引っ掛けたり、押し出したりしてもったいなかった所が数ホールありました。あと、13~15番までの、3連続ダボが痛かったのと、体力不足がすべてでした。前半は、時々引っ掛けたり、フックがでたりしましたが、後半は、スライスばかり。足腰がもってません・・・歩いて18ホールまわって、疲れました!体力が確実に落ちています・・・何とかしないと、絶対スコアは良くならないと、今日こそ確信しました! さて、どうしようかのう・・・・
2006.02.14
コメント(30)
全77件 (77件中 1-50件目)