全181件 (181件中 1-50件目)
こちらのブログは、スパムが多いので更新をやめます!!mixiに移るので、見てる方で入ってない方はメール下さい!!またね~
Sep 16, 2008
コメント(21)
この前、家から三浦半島の観音崎というところまで行ってきました暑さでどろどろになりながらもなんとか・・休憩を挟みつつというか休憩の合間に走るぐらいな感じで行ってきました。しっかし友人Mや~んはなにがあったの?というほど自転車に燃えてて、最近朝20km走ってるとか・・おかげでなんとか走りきることが出来ました。最後輪行しようとバッグをもっていったものの、結局家まで自走。疲れた~~ただ荷物になっただけ。120kmちょいぐらい走ったのは初めて。今度は200km目指すぞ!!しかし60km過ぎたあたりでお尻が痛いのが最大の問題なので、サドルを替えることにしました・・レースとかにはよさそうだけど、長距離走るともう皮がむけそうです。おそろしや。
Aug 4, 2008
コメント(6)
この暑い中、山登りしてきました。1000mから1400mまで、1時間ちょいで到達というむちゃくちゃ楽な条件にもかかわらず、汗、汗、虫というかんじでかなり悩みました。やはり夏の登山は低山は厳しい・・行くんだったら一杯着替え、タオル、水なんかが必要ですね。来月富士山ですが富士山は寒いそうなので、まだこの暑さよりましかな、と思ってます。しかし左足がやはりちょい不安があり、どうなのかな~と思ってますが・・まああと一ヶ月。がんばって鍛えときます
Jul 21, 2008
コメント(1)
友人の女性が、1歳の男の子を連れて東京に来ていたので、会いましたいや~超かわいい!!名前の最初が自分の名前と一緒なので、彼の名前が呼ばれるとちょっと反応してしまいますが・・かわいいです。でも抱こうとすると泣きそうになるので、ちょっと悲しかったしかし友達も、子どもなんかいなそうなきれいな子だったのに、もうお母さんになってしまったのだなぁ・・と感慨も深くなりました。色々と乗り越えて、元気に育ってて、うれしい限りです
Jul 12, 2008
コメント(0)
今日で自転車通勤14日目を迎えました今週はが少なく・・たまに降ってたりしましたが。なんと5日全部自転車で来ることができました。さすがにちょっと脚が痛い。右足に負担がかかってるのかな~というかんじです。自転車通勤のいい点、悪い点をまとめてみました。いい点・ 運動で健康+ダイエット・ 満員電車に乗らなくていいから気分がよい・ 朝から目が覚める悪い点・ 都内だと特に幹線道路は危ない、歩行者も多い・ 会社で行き帰りに着替えるのが面倒う~んまあ悪い点もあるけど、なんというか・・楽しいのです。ロード乗る練習にもなるし。すぐ痛くなる股も鍛えられるかなと思います。最近はできるだけ幹線道路は避けて、住宅街とかの車のあまり通らない道をゆっくり走ってます。でもそっちの方が逆に車が意識してなくて危なかったりするのだけど。とにかく急がない、イライラしない、という心で行きたいと思ってます。あと、幹線道路ってやっぱり平地を選んで通ってるんですね。住宅街とかは高台があったりして、激坂も多いです。麻布の暗闇坂とか、一方通行だし道幅狭いから怖い。会社での着替えは、着替えを持っていって、トイレで汗を拭いて着替えて、最後に制汗剤とかでなんとかなってます。これからさらに汗だくになりそう。友達のみや~んもなんと!ビアンキを買いました。これから一緒にツーリングできそうで楽しみ~。
Jul 4, 2008
コメント(1)

通勤用の自転車を買いました!!ネットで15,000円 + 送料 4,000円。ほんとは3万円ぐらいでもうちょいいいのが欲しかったけど、仕方ない。フレームはクロモリです。GIOSというイタリアのメーカーので、ほんとはすごいいいメーカーなのですが、これはおそらく日本の代理店とかが適当に作ったのかな~という感じです。GIOS DEARと書いてあるけど、ぐぐっても何の情報も出てこない・・届いて、最初はきれいかなぁと思ったけど、よく見るといろんなところが古く、かなりやばげです。でも前から部品をとっかえたりしたかったので、いいのです。シモーネはまだまだ新しく、部品取り替えるほど走ってないし、取り替えて失敗するのも怖いし、部品も高いのでまだ何も換えてません。すでにストックのあった、サドル・ペダル・グリップは変えて(思ったより大変だった・・)、チェーン・ブレーキレバー・Vブレーキはもう換えることにしました。あとは、シフター・リアディレイラー(前は1枚)・スプロケット・クランクぐらいかな・・と思ってたら!よく考えたら、ハンドルを替えたい・・なんか位置が高すぎて、坂が登れないのです。赤坂の、プルデンシャルタワーの横にものすごい坂があるのですが、2日に一回は降りてしまいます。ここをなんとか登りたいところです。しかし、赤坂って坂が多い・・はっ・・だから赤坂って言うんだね。でもスプロケットを外すのには2つも専用の工具がいるし、モンキーレンチもいるし・・ってことでパーツ+工具で結構お金がかかります。結局最終的に1万円を超えるかな~だったら3万円の安いクロスバイクの新品買ったほうがよかった・・なんてことは考えないようにしないと。まあ色々いじるのも楽しいものです。そのうちフレーム除き全部取り替え、なんてなってるかも。最近また信じられないものを見ました。・ギャル風のひらひらしたかっこで、ピカピカのCannondaleに乗る若い女の子。靴は厚いサンダル、左手には小さいハンドバッグ。・ノーブレーキのピストに乗ったハーフ風美少女・・広尾から白金まで一緒でしたが超速かった・・メッセンジャーかも。ということで、自転車通勤は楽しいのであります。
Jun 12, 2008
コメント(1)
ついにレーシック(視力矯正手術)を受けることにしました・・新宿にある神奈川クリニックというところです。そのうち詳細を報告します。夏はイタリアに行くことになってしまいました。なぜか。サセックスのころの友達に会う予定です。
Jun 10, 2008
コメント(0)
6月1日から道交法が改正されたみたいですね~後部座席シートベルトが義務化・・とかもありますが、自転車関係もちょっと変わりました。自転車はいままで原則車道だったけど、今後は子供・高齢者は歩道走っていいことに。ええっ!?みんな歩道走ってるじゃない!と思うけど、それは違反だったか、自転車通行可能な歩道だったんです。自転車がどこ走ればいいかっていつも議論になってるけど、原則車道、でも場合に応じて歩道って感じで、よくおまわりさんも歩道並んで走ってるし、大してルールも無いのです。でもロードバイクで走る場合は車道を走る・・という不文律があるような気が。というかタイヤが細いので歩道の段差は乗り越えられません車道の左側走ってて、ずっと走れればいいのですが、駐車車両があるとそれを追い越さなくてはならず、その場合後ろからの車に気をつけなくてはならず・・色々気を使うことが一杯です。3車線の道路なんかで、左側が左折専用だったら、直進する車は右側車線に行きますよね。でも自転車はなんとなく車の右側に行くのは怖いので、車道の一番左側にいるのですが、青になった瞬間ものすごい勢いで左折する車が突っ込んでくるので怖いのであります。あと赤坂見附の交差点。立体交差になってるので直進車両は陸橋の上を通るのですが、いくらなんでも自転車で陸橋は!??と思って左側に下りると、そこは左折専用車線。で交差点を横断して渡るにはずっと行かないといけません。なかなか大変です。でも一番おっかないのは車道を逆そうしてくる自転車・・大体女子高生・おばちゃん・ヤンキーっぽい兄ちゃんが多いです。今度から携帯の使用・ヘッドホン・無灯火とかが取り締まられるらしいですが、どのくらい本気でやるのかな~ってかんじです。たまに両手離してiPodで音楽聴きながら携帯でメールを打ってる、というすごい高校生もみかけます。ここまで行くとすごい。あとこの前、携帯の画面を見つめながら話してる男の子が・・よく見るとテレビ電話で会話中!!いやはや。自転車に乗っててもなんでもできちゃいますね。夏のカナダはちょっと満席+お金が高すぎて無理かも・・という状況になってきました。みんな夏は旅行するんだね~
Jun 4, 2008
コメント(0)
おととし、イギリスから帰って以来、あまりどこにも行かないでいたのですが・・(長距離)夏にカナダ、そしてその予行練習のため、7月ぐらいに台湾に行ってこようと思います!!持病のパニック障害が、今年に入ってよくなってたものの、2月の骨折でちょっと悪くなってしまいましたなので、不安はありますが・・何もしないとあまり症状が変わらない気がするので、積極的に旅行に行ってみたいと思いますしかし、7月に4日休み、更に8月に2週間・・休めるのかな?台湾でも、カナダ(多分バンクーバー)でも、サイクリングとかしてこようと思ってます。。楽しみ。
Jun 2, 2008
コメント(0)
先日、自転車で通勤を始めたと書きましたが。帰りに仮眠室に行ったところ、案の定でっかく「ここは駐輪場ではありません。至急どかしてください」と書かれた紙が。しかも革のサドルに布のガムテープで貼ってあるから、はがれないし・・orzいつか見つかるとは思ってたものの、こんなにすぐ見つかり、しかもこんなにはっきりと反応されてしまうとは思いませんでした。甘かった・・でもまあ気を取り直し、同僚の女性なんかに見せようと思って、建物出口の坂道を登り始めたのです。上には同僚たちが。自分のイメージではこの坂道をさくっと登って、おおーっというかんじで登場・・・だったのですが。なんかギアがうまく入らない・・どうして?どうして?と思ってるうちに、あっさりビンディングが外れずに立ちゴケ。右側にガッシャ~んと転んでしまいました。そして転んだ後に見たら、後輪が取れてました。そういえば昼に整備しようと思ってホイール外して、その後固定すんの忘れてました・・orzでも幹線道路とかで外れなくてよかった。まあちょっと笑われましたが、みんなにバイク見せびらかせてよかった。しかしちょっと乗って見せてるうちに再度コケタ。いやはや。そんで土曜日は"Run for Africa" というイベントに行ってきました。アフリカのために走ろう!というイベント。まだ走れないのですが、とりあえず行ってみようと思って行きました。UNFPAというところの知り合いの方に誘ってもらいました。リレー形式で、2時間4分を走ります。指定された位置で待ってると、、向こうから来るのは、有森裕子さんではないですか!!有森さんからタスキをもらい、感激して走り出すものの、まだ左脚が上がらず、かなり引きずって走りました。200mぐらい走って終了。で、それを見てた人たちに「どうかしたの?」と言われたので「いや、骨折しまして・・」という話をしたら、みんな同情してくれました。UN関係の人はみんないい人が多いような多くないような(笑そんで、次もまた走ろうとタスキをもらって走り出したところ、周りの人が追ってきて「骨折してるんでしょ!?やめときなよ~」と言われて、他の人と交代に。いや、骨折したけど、それはもう直ってて、でもまだ脚は上がらなくて・・と苦しい説明をして、なんとかわかってもらえました。雨が降るかとも思ったけど、午後遅くまで晴れてて、結構楽しいイベントでした。んで、ロードバイクではやはり通勤が無理になったので、とられてもそれほど痛くなく、しかも軽くてクロスバイクみたいなの・・をヤフオクで探し、ついに落札できました。今度厚木まで取りに行ってきます。厚木から家までは直線で40km。。がんばります。
May 26, 2008
コメント(0)
最近むちゃくちゃ天気がよく、それにも関わらず週末は雨!!ということで・・自転車で会社に来て見ました!!なぜ今まで来なかったのかと言うと、・着替えが面倒・会社に自転車置き場が無い・都内の道路が怖いというのがあったのですが、そのへんをなんとか克服し(というか無視して)今日は来たわけです。あと骨折してやはり少し太ったので、その対策もあります。自転車は会社の仮眠室のベランダに置くことにしました。特に許可とって無くて。。大丈夫かな・・着替えは持ってきたのですが、着いてシャワー浴びてから「靴下忘れた!!」ということで今日は真っ赤なカンパニョーロの靴下です。サンダルはいたらちょうどいい具合に赤いところが隠れました。更に「靴も忘れた!!」一応革靴を履いてますが、ペダルにはめるクリートという金具がついてる靴です。そのため歩くのがペンギンぽくなります。そのまま会社にいったところ部署の人に驚かれ・・しかしその後妙に納得されました。なぜ?電車より20分くらい余計にかかりますが(移動時間だけなら変わらない)、それでも朝から運動すると目も覚めるし、体調もよくなるみたいだし、いいことが多いです。今持ってるビアンキは盗まれたらかなり精神的ショックが大きいし、下記の理由で怖いので、なかなか駐輪してどっかに行く・・というのができません。なんでヤフオクとかで安い自転車、でもちょっとママチャリより軽めなクロスバイクかMTBか・・を買おう!と調べてます。で、買ったら、今チャリ持ってない人に貸して、一緒にサイクリングに行く予定です。そんな人・・Mや~んとか・・募集してます。都内の幹線道路は相変わらず怖いです。基本的に、ロードバイクは都内の移動に向かない気がします。なぜかというとタイヤが細い→歩道を通ると段差でパンク、尻が痛い→車道を通ることになるでも車道の左端を通ってると駐車車両が→よけると後ろから来る車に当たりそうにということでヒヤヒヤさせられます。あとバスとタクシーも大敵・・特にタクシー。前方に手を挙げてる人がいたら、右側から鋭角に突っ込んでくるタクシーがいると思っていいでしょう。だから、段差もOKの自転車でのんびり歩道と車道を往復しながら走るのが一番だと思います。もちろん歩行者にも十分気をつけて。ロードは田舎の舗装路で車が来ないところで、30kmとかで走るのが一番気持ちいいのではないかと・・。自転車通勤、他にもしてる人がいたら教えてくださいね~
May 22, 2008
コメント(0)
まだまだ走れないので、自転車。初めて多摩川に行ってみました。多摩川サイクリングロード、略してタマサイとか多摩川CR、って有名だしどんなんだろ~って思っていったのですが、う~ん・・はっきりいって、荒川の方がよいかも・・道が狭くて、しかも自転車・歩き・野球とかの人が多いので、通るのに神経使います。2人乗りの中学生自転車も一杯いて・・いやはや。荒川の方は、サイクリングロードじゃなくて、災害用道路?らしいのですが、道の幅が広くて、安心して乗ってられます。まあちょっと乗っただけだから、もっと郊外の方行ったらいいのかもしれないですが。ずっと河口に向かって走り、羽田を経由して帰ってきました。羽田は結構よかったです。。それでやっと40km。100kmとか走れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。そんで日曜は中目黒まで歩いてみたのですが、やはり歩きはきつく・・1kmも歩いてないのに足が棒のようでした。しばらくはIくんの言うとおり、水泳というか、水中ウォーキングとかしてようと思います。でも今週土曜日、Run for Africa というイベントで走るのだけど・・まあ100mぐらい走って終わりってかんじですね・・ハァ。
May 19, 2008
コメント(0)
そのうち自転車通勤したいと思ってたので、自宅~品川~新橋~皇居~会社~自宅というコースで行って見ました。30kmです。皇居のまわりで、日曜日だからパレスサイクリングという、道路を開放してるかと思いきや、3時までで終わりだったらしく、何もやってませんでした。更に午前中雨だったので、多分中止だったのでしょうね・・。でも久しぶりに本格的に長距離走れて満足です・・左脚は意識あまりしてませんが、やはり右に相当の負担がかかってるらしく、今日は右脚だけひどい筋肉痛です。
May 12, 2008
コメント(1)

ゴールデンウィーク最後の日、大井埠頭まで行って見ました。引越し後、家の周りをうろうろしてはいたのですが・・長距離は初めてです。といっても多分10-20kmぐらいですが。一日明けて、腕、首、ふくらはぎ、股間が痛い・・やっぱりロードバイクに乗るには各所を鍛えないとだめですね~。最初は「よくこんな乗りにくい乗り物に乗ってたな~」なんて思ってましたが、スピードを出すと乗りやすいです。大井埠頭はロードバイクに乗る人たちの練習場になってるはずですが、場所が違ったのか誰もいませんでした・・広いので他の場所なんでしょう。そのまま行けば、羽田空港や多摩川などまで行けるみたいなので、探索しがいがあります。骨折に気をつけつつ・・あ、再度診察に行ってきて、かなり骨はくっついたみたいですが、レントゲンの角度によってかなり骨の間が開いている場所があるようです。ということでまだ走ってはダメ、ということになりました。もう2週間ぐらい、走るのは無理になってしまいました・・ちなみに、今の状態はこんな感じです(自分の写真ではありません)。調べてたら、この骨の内側に入ってる金属、髄内釘というらしいですが、それを売ってる会社のサイトがありました。 http://www.biomet.co.jp/products/trauma1.htm商品名が「trauma」・・。チタン製なので軽くて丈夫っぽいです。
May 7, 2008
コメント(0)
月曜日から会社に行くようになりました・・ほとんど変わらないものの、他の課とくっついて課が大きくなりました。しかし課長は一緒。はぁぁ~~自分の課以外の人は、数人復帰したのに気がつきましたが、あとは無視。いや~こんなに人のつながりが少ない会社って、なんなんだろう。まあいいか。というわけで、ゆっくりがんばってまいります。
Apr 22, 2008
コメント(0)
東京に戻ってきてからは久しぶりに、歩いて遠くまで・・といっても最寄り駅のむこうまでですが・・行ってみました。白金にある、東京都庭園美術館まで行って、その後漫画喫茶へ。そこでドラゴンボールをずっと読み、その後近くでラーメンを食べて帰ったのでした。久しぶりに外に出て歩いてみると、やっぱり東京ってどこも混んでるなぁ~というか、本当に駅とかは人で一杯です。まだまだ普通に歩けないので、人に追い越されてばかりです。しかし今日は、昔追い抜かされたおばあちゃんと幼稚園児に勝てました。若いサラリーマンにはまだ勝てませんが・・早く話しながら歩くおばちゃんを抜きたいところです。あともうちょいで会社に復帰なので、かなり憂鬱・・みんな当たり前ですが、毎日会社行ってるんだよね。すごいなぁ~と思ってしまう。
Apr 19, 2008
コメント(0)
東京に帰りました。やはり車が無いので、実家よりちょっと不便ですが、仕方ないですね。今日はなんとか、近くのブックオフまで行ってきて、小説とか買ってきました。再来週から出勤です。今はなんとか歩けるようなかんじで、長距離歩くとやはりいろんな筋肉が攣ったような変な感じがします。左足を引きずって歩いてるから、右足に過大な負担がかかってるんでしょう。引越しもしたので、その後処理もあり、なんというか・・はぁぁ~~ってかんじです。まあ、なんとかがんばります。
Apr 8, 2008
コメント(0)
昨日診察に行って、やっと3分の2まで体重をかけてよくなりました。今週末には東京に戻る予定です。さらにあと一週間で歩き始められる予定。と思ってプールで歩いてみましたが・・ずっと歩いてなかったので普通の歩き方よくわからなくなってしまった!!脛の骨の部分はもう痛くないのですが、鉄骨があたるのか膝がかなり痛みます。リハビリしないとだめですね・・。
Mar 26, 2008
コメント(0)
ご存知の方もいますが・・2月11日に、スキーで骨折しました。今から一か月以上も前です。左足の、脛の骨の太いほうが、捻じって折れてしまいました。ちょうど骨の真ん中あたりです。骨が離れてしまったので手術が必要になり、骨の真ん中に鉄骨を入れて、その鉄骨を膝と踝からボルトで固定しました。骨折した時、それからスキー場内を運ばれる時、新幹線で実家まで帰る時、手術、全部痛かったです治癒したらこんな感じになりそうです。http://交通事故レントゲン.ib2007.info/?eid=16というわけでブログも書いていなかったのでした。現在は実家で療養中。3月最後ぐらいに東京に行きます。また落ち着いたら書きます。みなさん、スキーするときは気をつけましょうね~
Mar 12, 2008
コメント(1)
最近マラソンの準備と、引越しの準備で大忙しです・・体はそうでもないけど、精神的に余裕がなくなってるなぁ~と感じます。なぜか11日はスキーに行くことにしてしまい・・ばか・・早く全部片付けたいなぁ~~
Feb 8, 2008
コメント(0)
昨日は用事で表参道にいました。表参道ヒルズの下にノースフェイスがあると聞き、行ってみたかったのです。その店にしかないものもあるとか。雨が降り出し、平日の夜だったので表参道ヒルズにもあまり人がいません。現実離れした感じのお店が並びますが、その中にいる人は以外に生活感があったりします。ノースフェイスは地下にありました。近づいてもなかなかわかりません。なぜなら高級な洋服を扱うような店構えだからです。原宿駅前のICIスポーツに行ってから来たので、落差が素晴らしいです。ノースフェイスの中でもロゴがでかでかと印刷されたTシャツなどはもちろん売っておらず、街着に使えそうな服やバッグなどが並び、アウトドアメーカーというよりオーガニックコットンを使ってエコプロダクツを・・という感じのアパレルメーカーのようです。一人しかお客がおらず、多分一日そんな感じだったので店員のお姉さんにすぐ声をかけられます。この人も多分登山には行っておらず、休日は二子玉のカフェでまったりしてそうなかんじです。確かにオリジナルの商品もあったのですが、ロゴが通常白かったりシルバーのものが黒くなり、またSUMMITというノースフェイスで一番いい商品だよというロゴなどもなくなっています。なんだか残念です。ということでそそくさと出てきてしまい、30分ぐらいはそこで時間をつぶそうと思っていたのが思惑が外れました。そこで青山方面に向かって歩いていると、パタゴニアを見つけました。ここもお客がおらず暇そうです。入ってちょっと見ていると「何かこういうフリースが欲しいとかってあります?」と唐突に言われます。別にフリースを見に来たのではないのですが。いや~ははと意味も無く笑顔を作り、ちょっとマネキンを見てると「それが着てるのはこれです」とかみそりのように切れ味鋭く突っ込んできます。いかにもパタゴニアの店員さんらしい、ナチュラルな感じながらちょっと偏屈そうな若い男の人です。おじさんがパーカーとパンツを買ってたのですが、レジで「10万5千円になります~」と言われてました。やはりパタゴニアもちょっとお金持ちとおしゃれな若者向けな気がします。ということで結局何も買わず。まだまだ寒いですね。
Jan 30, 2008
コメント(0)
サブプライムとそれによる世界経済の混乱に関連して、ダボス会議で発言があり・・その中で我らが首相は。福田康夫首相は、米サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題などを背景に世界経済の下方リスクが高まっていると指摘。 「現状を過度に悲観する必要はない」としながらも「緊急に対応する意識をもって、各国が必要な対策をとる必要がある」と強調した。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29998420080128とる必要があるから必要な対策なんぢゃ!? とか、「世界経済の下方リスクが高まっている」って誰でも知ってるよ~って感じなんですが。他に言えることなかったのでしょうか。結構日本のえらい人ってこういう発言多いですよね~よく聞いてみると何も言ってない!みたいな。悲しい。
Jan 28, 2008
コメント(0)

この前、谷川真理ハーフマラソンというのに出てきました。一人でのマラソン参加は始めてというのもあり、ちょっと緊張してましたが・・1週間ぐらい前から咳がひどく、前日はほとんど眠れず、徹夜明けみたいな感じでナチュラル・ハイ状態です。南北線で会場近くの駅まで行くと、「今日はやたらとテニスとかに行く人が多いのだな~」なんて思ってたら、みんなそこで降りました。すごい。。で降りたら・・会場まで人の長い長い列が今回の参加者、全体で1万人。やっぱすごい数。谷川真理のネームバリュー、あと他にも芸能人が何人か来ていて、そういうのもあったのでしょうか。そして会場の荒川に降りてみると・・ものすごい風!!超寒い。。もう寒い+トイレに行きたい以外何も考えられず、受付をそそくさと済まし、トイレの長蛇の列に並びます。そんなことしてるうちに、すでにスタート目前。目標タイムごとに並ぶのですが、自分の周りにもタンクトップ+半ズボンの人がちらほらいます。自分はTシャツ+ウィンドブレーカー+ベスト着てて、下はタイツ+ショートパンツ、それでもガタガタ震えてるのに・・・人間ってすごい。速い人だと、時間も短いし体がものすごく熱くなるのでタンクトップでもいいのでしょうが、5.5min/km ぐらいで走るのには厳しいのでは?と人事ながら心配。とにもかくにもスタート、するものの、そのまま3,4分待ちました。全く列が動かず・・参加者1万人の内、男子ハーフがなんと7000人。そりゃ長いはずだ。やっとスタートするも、最初はずっとみんなでのんびりペース。土手を走っていく速い人もいました。3kmぐらい走ったところでトイレ発見!!と思って近づいていくと、すでに10人ぐらいが並んでます。みんな震えつつ足踏み。自分のことを棚にあげてみると、中年のおじさんみんなでそんなことしてるのがかなり面白い。そんで小の方が空いたので、前の人に空きましたよ、と言ったら先にどうぞ、と言われる。この人は・・3km走って便意が!?と一瞬何か胸倉を鷲づかみにされたような感動を覚え、自分はそそくさと済ませて走り出しました。そして集団に戻ると、当たり前ですがさっきとは全くいる人たちが違います。ずっと目印にして走っていた、オレンジ色のTシャツのおじさんがいません。5kmぐらいいったとこで、もう先頭の人が折り返してきます。いやはや。すでに15km走ってるのですね。鬼気迫る勢いです。その後は折り返しを過ぎたあたりで、自分が結構遅いことに気づき、ペースを上げて走るもあまり時間は縮まりませんでした。ただ最後にオレンジ色のTシャツの人をみつけ、結局トイレに行ったロスを取り戻すために走ったのだ、と気づきました。ゴールするとゼッケンに「ヒロミ」と書かれた人がいて、携帯で誰かと話していました。奥さんでしょうか。後で結果を見ると自分のちょっと後ろにいたようです。結果は1時間55分。最後の5kmは寒くてつらくてほとんど何がなんだかわからないような状態で走っていたので、結果はまあよかったのもしれません。2月3日に三郷マラソンというのに出るので、今度はもうちょっと縮めたいと思います。
Jan 24, 2008
コメント(0)

先日、伊豆にサイクリング行ってきました。またI君、Fさんといういつものメンバーでした。伊豆はかなりアップダウンが激しそうで、大丈夫かな~なんて思ってたのですが。思ったよりも距離は走れませんでしたが、かなりいいかんじに行けました。最初の日は、東京を8時に出て、日産のキャラバンを借りて高速→西湘バイパスで伊豆へ。まず天城高原のホテルに着き、その後大室山という、シャボテン公園がある近くの駐車場に車を置き、走り出しました。最初はものすごく下るのでどうなるのか・・というかんじで何度も位置を確かめ、ガソリンスタンドの人に道を聞いたりしながら走り出しました。途中有料道路を通りながら2時間ぐらいで一周。最後ののぼりがきつかったものの、次の日に甘かったことがわかります。夜は「メキシコ」という・・怪しげなレストランに行ってみました。意外に(?)タコスとか、おいしかった。そのあと、なぜか宇宙博物館というところでコーヒーを飲み、帰ってきました。変なのそして次の日。気合を入れて?9時くらいから出発。9時半にだるま山というところに駐車して、走り出します。富士山がすでにかなりきれい。しかし、最初の戸田峠というところまでの傾斜がものすごいきつい・・前の日の疲労もあり、少し後悔が襲います。西伊豆スカイラインという、同行者によると10年ぐらい前まで有料道路だったところを通りました。まあまあな傾斜の坂を上ると、ものすごいきれいな富士山が見えます!!ものすごい強風の中、坂を上り、頂上まで行き、アップダウンを少し経てすごい急なくだり!!麦草峠では慣れていないせいか、40kmぐらいまでしか出せませんでしたが、今回は55kmぐらい出たのを確認しました。涙と鼻水でぐしゃぐしゃになりましたが、なんとか下りきりました。その後林道に入り、猟師?らしき銃弾をシャツに着けたおじさんたちに道を聞いてなんとか戻ってきました。林道に入る時点ですでにかなり疲労困憊。太腿も終わってます。でもなんとか林道の終点まで着きました。そして、そこからだるま山の駐車場までが最大にきつかった・・!!あまりにも速度が出ないので、転びそうになりつつ、ゆったりゆったり走りました。結局この日の走行距離は40km、時間は4時間ぐらい。前の日と合わせて、60kmの総距離でした。帰りは箱根ターンパイクを通り、東名で帰りました。前回と違ってかなりスムーズでした。いやはや、疲れて死にそうになるけど、かなり楽しいです。
Jan 16, 2008
コメント(0)
2008年になりましたね。このブログ、なんだかんだ言っても結構続いてるなぁ~ほとんど日常の記録になっていますが。ごく少数、暇な人々(笑)が見てくれているようなのでたまに書いていきたいと思います!この正月中には、ボーン・アルティメイタムという映画を見ました。ちょっと遅いですが、面白かった!!!「ボーン・アイデンティティー」、「ボーン・スプレマシー」というシリーズの、第3作目なのです。私がスパイになりたいと思ったきっかけも、この映画であります。見てる最中は、ずっとハラハラドキドキってかんじでよかったのですが、終わった後、少しだけ物足りなさが。思うにそれは、私がこの映画に求めているのはアクションよりもスパイのディテールだからなのではなかろうかと思うのです。1作目で、金庫を開けると各国の通貨とパスポートが!みたいなそういうのが好きなのです。多分スパイ友達の、Mや~んはわかってくれるに違いありません。でもまあ、今作も楽しかったことには違いありません。見てない皆さんは今からでもおすすめですそんなわけで、今年もよろしくお願いいたします
Jan 8, 2008
コメント(0)
12月はラン・・160kmバイク・・120kmスイム・・4kmとなりました。マラソン対策でランが増えた分、他が減ってしまいました・・。やっぱりランが一番厳しい!脚が最近は鉛のようです。この前雨の中走ったら最後は体が動かず、寒くて低体温症みたいになりガクガク震えが止まらず・・一体おれは何をしているのだ?と思いつつ走りました。あと4日あるので、なんとか月間200kmを達成できないかなぁ~と思ってます。今日はとりあえず鍋なので無理ですが。昨日は飲み会のあと走ったところ、やはりアルコールが悪かったのか全く体が動かず。色々あった2007年もそろそろ終わりです。ブット首相が暗殺されあまりいいことが無い世界ですが、来年はもうちょっとよくなりますように。来年はフルマラソン、トライアスロンのショートディスタンスに挑戦です。いやはや、がんばるぞ~!!
Dec 28, 2007
コメント(2)
昨日は銀座のアシックスストアに行きました。3次元計測という装置で、足の形を見た上で靴を買える・・ということで、最近前買ったアディダスのadizeroもへたってきたし、そろそろ買うことに。「平日は大変混みあいます」とか書いてあったので、覚悟して行ったら、がらがら!すぐにやってもらえました。計測してくれるお兄さんは松岡修三の目つきを悪くしたようなかんじで、5分ぐらいかけて計測後、靴を出してきてくれます。ちょっと踝が当たったので、「踝のところが当たるのです」と言ったところ、お兄さんは信じられない、といった顔で「このデータにはそんなことは出ていないのだけど・・う~ん」と深く考え込んでしまいました。靴の履き方、紐の締め方を丁寧に教えてもらい、おお~こうやってはくんだ、と思いましたが、いかんせん踝に当たります。お兄さんはとても残念そうに次の靴を持ってきてくれました。こちらも悪いことをしてしまったような気分になり、悪いのは全てこの踝です、と言いたくなります。2,3足試してなんとか合うのがあり、それを買うことにしました。大体フルマラソン4時間ペースが目標の靴です!「それより軽いのだとどうですか?」と聞いたところお兄さんはまた信じられない、と言って眉根を寄せ、「これで3時間半も狙えますよ。サブスリーを目指すならこっちですが・・」と言いつつもそちらは見ていません。やはり彼にはかなり強い信条があるようです。ということで靴と、ついでにウィンドブレーカーも買い、アシックスを後にしました。でも全然客来なかった・・大丈夫なのかな?で10時ぐらいに家に着いて、ちょこっと走りました。12kmぐらい。やや右足の指が浮く感じはしますが、それ以外はかなり快調、です。しかしシンスプリントという、足の脛の内側が痛む症状はますます強くなり、厳しいものがあります。足の裏のアーチは結構あるみたいなのに・・残念。日曜からの3日間で42km走ったので、仕方ないかもしれません。これを1日で走る・・かなりきつそうです。
Dec 19, 2007
コメント(0)
土曜日の夜、なんかおなかがムカムカするな~と思ったら・・1,2時間の間に急激に悪化し、ものすごいひどいことに。日曜日出ようと思って、楽しみにしてた山岳マラソンにもあっさりと出られず。20年ぶりぐらいに吐きました。日曜日は、ずっと38-39度くらいの熱で、一時39度7分ぐらいまで行きましたが・・月曜日にはすっかりよくなり、医者に行ったところ「風邪ですね、もう薬もいいよ」と言われ、終わりました。今年の風邪はおなかから来るそうで・・いやはや。ほんと食中毒かと。ちょうどその前に寿司も食べたし。でも2日であっさり治ったことからすると、風邪なのかなー。。月間200km走行は無理そうなので、100kmをとりあえず目指します。あーみたけ山マラソン・・残念です。
Dec 11, 2007
コメント(1)

ちょっと前になってしまいましたが、山梨県の山中湖と、忍野八海というところに自転車ツーリングに行きました。当日はすごくいい天気で、寒いのを覚悟してたのが嘘のようでした。富士山もとってもきれいに見えました。しかし、こう見てるとやっぱり登りたくなりますね。来年こそ登るぞ!!と思いました。。ていうか今でも登れるらしいけど、頂上の雪がかなり厳しそうです。山中湖にはサイクリングコースがあると聞いて行ったのだけど、思ったより充実しておらず・・一周どころか半周に満たないぐらいの長さ。なので途中は何度か車道を通ったり、歩道か自転車道か微妙なところを通ったりしながら、1時間ちょいぐらいで周りました。一緒に行ったのはいつものI君と会社で同僚の女性だったのですが、この女性は大学時代マウンテンバイクを部でやってたそうで、かなり速い!慣れないロードにも関わらずぐんぐん進んでいきます。で湖畔のピザ屋さんでご飯を食べた後、彼女が以前行ったと言う忍野八海という観光地の近くにある二十曲峠という峠へ。峠は以前挫折したので、大丈夫かな~と思ったのですが、階段上り降り+荒川トレーニングのおかげで前よりかなりいけるようになりました!そんで上に登りきり、そこから富士山に沈む夕日を眺めました。・・と思ったらここは知る人ぞ知るスポットみたいで、でっかいカメラを持った人たちが一杯いました。で帰りに忍野八海を徒歩で見て、帰りました。忍野八海は文字通り八個の池があるところで、といっても実際すぐ見られるのは4,5個ぐらいなのですが、なかなかいいところでした。帰りは中央高速の大渋滞に遭遇し、自転車を載せるために借りたレンタカーを返すのに時間が迫りドキドキしました。でも面白かった!ついでに荒川河口の写真。I君のMTBも一緒。さらについでに、うちの近所の居酒屋さんのマットの上にいつもいる猫。人懐こいです。
Dec 6, 2007
コメント(2)

イギリスの国旗、ユニオンジャックですが。あれって、イングランド・スコットランド・北アイルランドの、それぞれの国旗の模様を合わせたみたいな模様なんですね。でも、ウェールズの国旗って、真ん中にドラゴン(Cymru, カムリというらしい)の絵が入ってて、全然違うのです。なんでだろ~と思ってたら、やっぱり入ってなかったらしく、最近変更の議論が起きてるとか。で、Daily Telegraphが、国旗の変更デザイン案を募集したら、なんと日本の2チャンネルの人たちが応募!そのデザインと言うのが・・ いいのだろうか・・。Daily Telegraphのサイトで、紹介されています。http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2007/11/30/nflag130.xmlちょっと面白かったので、載せてみました。
Dec 4, 2007
コメント(0)
11月の結果です。ラン・・68kmバイク・・150kmスイム・・10 km反省点としては、やはりランが少なかったこと。バイクに乗るのが楽しくて、ついついさぼってしまいました。あと皇居にも行かなくなったし・・。でも12,1月は月間200kmを目指して、バイク・スイムは抑え目にします!!
Dec 3, 2007
コメント(0)
![]()
最近ついにペダルをビンディングペダルに変えました。シマノ PD-M520 SPDペダルこんなのです・・何がいいかというと、スキー靴みたいにカチッとはめられるんですね。なので、ペダルを「踏む」力だけでなく、「引く」力も一緒に使えるわけです。確かに、坂を登るときとか、かなり違う!と感じます。でも問題は、当たり前ながら靴がペダルに固定されてて、外すときはかかとを外側にずらしてとるわけですが、急に止まったりすると慌ててしまい、外れないこと。何度も転びそうになってしまいました・・。あと坂とかで、登れるかな~というとき、ぎりぎりまで粘ると危ない!!しかしこの気持ちよさは病みつきになりそうです。。帰ってきて、今度は普通に走りに行きました。最近ちょっとランニングの方がご無沙汰でした。思うにバイクよりスイムより、走るのが一番大変です。。体へのダメージは大きいし、呼吸器・筋肉をフルに使います。あと体のそこここが痛くなります。でも12, 1月は 月200kmを目標にがんばります!!
Nov 28, 2007
コメント(0)
![]()
はなうがいって??という質問を頂いたので、解説!!1. 効果はなうがいは、鼻から水を入れて口(または鼻の別の穴)から出すという、鼻のうがい。鼻の奥を洗う、という感じでしょうか。これがいいのは、通常ののどのうがいでは洗い流せない、鼻の奥についた雑菌などをとれることです!ついでに、鼻には副鼻腔などの鼻水をためておく穴があります。その中も洗えるのですね~!特にかぜをひきそうな季節、花粉症の人は花粉が飛ぶ季節にお勧め!!2. やり方鼻の奥に水入れたら、痛いじゃん!と思うかもしれませんが・・ちゃんとやれば全く痛くない!そして準備も超簡単です。A. ぬるま湯をコップ一杯ぐらい用意。B. 塩を溶かす。量は、なめて海水と同じしょっぱさになるくらい。適当でいいです。塩は自然塩がいいと言われてますが何でも。C. よく混ぜたら、専用の注入器(注射器みたいなもの)、無ければ健康ドリンクとかぐらいの口の細い瓶に入れて、鼻に液を入れます!!D. 口から水が出るので、タオルをあらかじめ用意して、口の下に当てておきましょう!まあ慣れたらすぐできるようになります。痛くない、鼻うがいハナノア 専用洗浄剤専用のでやりたい方はこういうのもあります。。いやはや。なんか「健康グッズおすすめブログ」みたいになってきたなぁ~。
Nov 21, 2007
コメント(2)
今日はいい天気ですね・・・・・・週末、駅伝と山は両方雨のせいで中止になってしまいました・・。天気取り替えて~~会社で風邪がかなりはやっており、隣の席の人もすごい咳を!昼を過ぎたら早速咳が出ました早く帰って鼻うがいしないと・・。
Nov 12, 2007
コメント(3)
この前のことを友人Iくんに「荒川から自転車ついて帰ってきたよ~」と言ったところ大笑いされました。自転車って「つく」ものじゃなかったんだ・・方言・・?あと長野(というかうちの地方)では走る→とぶかけっこ→とびっくらとか言います。だからよくうちの両親は高速道路を「とんで」います。
Nov 9, 2007
コメント(0)
今月の運動まとめ。ラン: 90 kmバイク: 98 kmスイム: 9.6 kmウォーキング・登山: 38km距離は長くなったけど、自転車の比率が大きいので、もっとラン・スイムを伸ばさないとですね~。ランが100km行ってないので・・フルマラソンは厳しそうです200km毎月走ると、42kmで4時間切れるそうです。トライアスロンしてる人のブログとか読んでると、これの3倍ぐらいやってますしかもかなりハイペース。いやはや。11月の目標ラン: 120kmバイク: 200kmスイム: 12kmウォーキング・登山: ??km すでに5日、ながら、今のところバイクで30kmのみ・・。がんばるぞ~。
Nov 5, 2007
コメント(1)
昨日は巣鴨をスタートに、荒川に行こうとしたのですが・・方向を間違え、ずーっと普通の道路を走ることに。幹線道路は怖いし、裏道はすぐ変な方向に行ってしまうし・・やっぱ地図もってかないとダメですねでもなんとか荒川にたどり着き、しばらく走って帰ろうとしたところ・・なんか石を踏んだ!と思いきや、パンク。仕方なく、押して帰ることに。いやはや・・遠かった。パンク修理道具はもってあるかないとだめだね・・と思った一日。そして、帰ってきて、チューブ交換・・と思ったら、なかなかできない!!結局、テレビ見ながら3時間ぐらいやったけど、できませんでした。なんでだろ~~
Nov 5, 2007
コメント(0)
久しぶりにジムへ。最近パーソナルトレーニングという、自分の目標とか現状に合わせてトレーニングをしてくれるサービスをとってます。30分で1500円。ちゃんとアドバイスしてくれるので、まあいいかなと。先生は多分同じ年ぐらいなんだけど、筋肉が太くはないけどすごくきれいについている・・顔もかなりイケメン・・岡田准一を、ハーフにしたかんじ。女性がいつも受けてるのがわかりますベンチプレスとスクワット、デッドリフトというのをやれ、といわれてやるのですがかなりきつい。ちゃんとやるとほんとにきつい運動なんですね・・。筋肉がビキビキです。んでその後水泳に。最近「自分はもしかして遅いのか?」という疑問を持ち、ネットで50mのタイムを調べたところ、世界記録が20秒台。30代男性の標準記録が50秒。すごい気合入れて泳いで、測ったら48秒!!でも跳び込んでないので、それで3秒ぐらいは変わるとして45秒。まあまあです。。しかしここのジムはプールが広いからか、みんな速く、他の人を見てるとおじさん、おばさんも自分よりずっと速いです。速い人ってほんと、水面を魚のようにスイスイ泳いでいて、本当に気持ちよさそう。うらやましいです。その後最近長距離を泳いでなかったので、1kmは泳ごうと思いクロール。1.5kmまでなんとなく行けたのですが、そこで2kmまで行こうと決意して泳いだところ、脚がつったり手が痛くなったりで最後の500mはかなりきつかった。結局1.5kmで45分、2kmで1時間10分かかりました。ちなみに速いと1.5kmで20分くらいみたいです。帰りの電車で手を見たら皮がボロボロいやはや。最近ちょっとランから遠ざかっているので、週末はどっかで走るつもりです!
Nov 2, 2007
コメント(1)
ようやく風邪からも立ち直ったので、Simone に乗って夜の上野公園へ。裏道を通るので車ともあまりぶつからず、西日暮里駅でかなりきついアップダウンもあり、適度なコースなのであります。上野公園は平日の夜・・なのに結構人がそこここのベンチで、もぞもぞ蠢く影・・よく見ると(見るなよ)、大体がカップル。そして、すぐ横で寝る準備をするホームレスの人々。更に、ジョギングしてる人も結構います。これら3種類の人が共存する上野公園の夜。面白いね~時速30kmを保って、公園を何度か周回してみました。うむむ・・・やっぱ楽しい。自分の脚の力でここまで速度が出せるってほんとに気持ちが良いです。
Oct 31, 2007
コメント(1)
名前決めました・・シモーネ!Simone です。サセックス時代のイタリア人の友達の名前。ヨーロッパ人で唯一ほんとに仲良くなれた人。基督風の風貌で、ちょっとどうかなぁ~と思ってたけど、なんとなくこのビアンキは、最近そんな人のような気がしてきました。ということでシモーネ、これからもがんがん乗る予定です。しかし風邪が治らないまだもうちょっとかかりそうです。しかも今週末はずっと雨どうでもいい平日は気持ちいい秋晴れだったのに。。。。。「フレックス休日制度」とか作って欲しいなぁ。
Oct 26, 2007
コメント(2)
土曜日は、友達に誘われてクライミングのジムへ。ボルタリングと呼ばれる、ロープを使わずに登るクライミングをしました。みんなあるかなきかの突起を使って、がんがん上へ登っていく・・すごい!!ジムの使用料金が2100円、靴のレンタルが700円ぐらいでした。料金も安いし、ウェアも普通のTシャツ・短パンでよいので、結構気軽にでき、おすすめですしかしその夜のどが痛い・・??次の日はのどが痛い中、サイクリングへ。荒川を一度走ってみたかった!ので、やや無理をして行きました。いや~ほんとに疲れた。40kmぐらいしか走ってないのですが。んで案の定風邪を引き、次の日は寝てました。やっとちょっとよくなってきました。。
Oct 24, 2007
コメント(1)

先日実家に帰る用事があったので、ついでに買ったばかりですがビアンキ(仮)を持って帰りました!!欧米だと自転車そのまま・・ってところも多いですが、日本ではバッグに入れないといけません。輪行バッグというのを買い(8000円もした・・)、前輪だけとって入れます。もちろん前輪だけとるわけだから、ほぼ自転車サイズ・・それを持って歩くので、非常に疲れます。なので今回は家から上野駅までは自転車に乗っていき、駅前で解体・梱包し、新幹線に載せました。やってみたら案外簡単。15-20分ぐらいで全部用意できました。次の日に家族がでかけるというので、ワゴン車の後ろに自転車を載せてもらい(もちろんぶーぶー言われながら)、麦草峠という峠の途中で降ろしてもらい、走り始めました。ロードバイク乗ってる人のブログとか見てると、みんな峠を一つや二つ軽~く越えてるし、ロードバイクってそういうものなんだ!と思いつつ乗りはじめてみたのですが・・。きつい!超きつい!!ずーーーーーっと果てしなく続く坂道。それでも7, 8km は走ったのですが・・コーナーを曲がった先がまっすぐ伸びる坂道で、断念し、自転車を押していたところ後ろから家族を載せた車が。仕方なく自転車を載せてもらって、頂上 (2100m) まで行ったのでした。んでズルして登った(笑 頂上からまた下り始めると・・・むちゃくちゃ寒い!!鼻水、涙でぐずぐずになりながら、くだり続けました。やっぱ2000mをなめちゃいかんですね・・。でも最高速度47kmを出し、気持ちよかったです!!でも速すぎてむちゃくちゃ危ない。ほんと転んだら死ぬと思います。次の日は反省を生かし、一人で近くの美笹湖という湖がある、大河原峠へとつながる道へ。ここもちょっと走ってみたものの、やはり上りがきつく死にそうでした。でも一応途中から湖までは行けました。湖のやや上で写真を撮りました。紅葉がきれいで、結構いい気持ちで走れました時間があったので、ついでに更に軽井沢に!!軽井沢はレンタサイクルとか出来て、自転車道も一杯あるだろう・・と思って行って見たのでした。う~ん一応あったけど・・国道18号沿いの道路は、ブロック舗装で、ごみも多くてはっきりいっていまいち。MTBで、夏だったら気持ちいいんだろうけどね。でも72ゴルフ場の周りを回るコースはかなり気持ちよかったです。このへんは歩道が自転車通行可で、ちゃんと番号とか標識もあるので、安心して乗れます。結論としてまだ山道は無理、ということで・・しばらくはアップダウンのある、ある程度平坦な道を中心にがんばります!!
Oct 17, 2007
コメント(1)

トライアスロン出場の準備の一環として、先日ロードバイクを買いました!!まあ体力面があれなので、トライアスロンに実際に出られるのはいつになるかわかりませんが・・買ったのは、このバイク、Bianchi 1885 というのです。 色々他のメーカーを考えていったものの、もう自転車屋さんに行って見た時点でこれしかないわと思ってしまい・・衝動買いですね、はい。このビアンキというメーカーは、昔からいいな~と思ってたものの、最近見ることが増えてきたのでやめとこうと思ってたのですが、実際新品を間近で見ると、もうすごくいいのです。友達の女性がプジョーの自転車を持っていて、「ピエール」という名前をつけてるので、僕はイタリア人女性の名前をつけようかと思ってます。むふふ。で買って、家までの距離を走ってきたら、股下が激痛い!!サドルが高くて細くて硬く、しかもアルミのフレーム(前後はカーボン)だから路面の振動がもろに来るのですね。都内だと車道だけ走るわけにもいかないし歩道だけも走れないし・・頻繁に段差を越えるので、仕方ないです。昨日「レーパン」と呼ばれる、自転車用のパッドが入ったものを買い、なんとか荒川まで行って見ました。でも暗くて怖くなり、走るのは断念。まあ普通夜中走らないですよね。今後は自転車・スイム・ランを交えてがんばっていきます。え?サーフィン?サーフィンは・・もうちょっと寒いから、また来年この前はカヤックに行ったりして、最近思うに、ちょっと手を広げすぎですね。もう新しいものには手を出さないことにしときます。しかし、今やってるそれぞれのスポーツ、似てるけどちょっとづつ違いますね・・特性を考えてみました。Taxonomy of Sports。ラン体へのダメージ -- ☆☆☆ よく足が痛くなる・・楽しさ -- ☆☆ 楽しいときもある・・ってかんじです。友達と一緒にできる? -- ☆☆☆ よく一緒に皇居走ってます。ダイエット効果 -- ☆☆ 多分。お金 - ☆ 基本的にただ。シューズもまあ1万円前後。準備にかかる時間・手間 - ☆ 前後で着替えが必要。運動神経 -- ☆ よっぽど高いレヴェルになるまではいらないかと。スイム体へのダメージ -- ☆ すごく優しいです。楽しさ -- ☆☆ ランと同じ。瞑想的な楽しさ。友達と一緒にできる? -- ☆ 完全に一人。ダイエット効果 -- ☆☆☆ かなりいいでしょう。お金 - ☆ ほぼプール代のみ。準備にかかる時間・手間 - ☆☆ 着替え、プールまで行く、など。運動神経 -- ☆☆ 長くゆっくり泳ぐ場合はあまり必要ないかと。自転車体へのダメージ -- ☆☆ 腰、お尻が・・。楽しさ -- ☆☆☆ スピード出せると楽しいです。友達と一緒にできる? -- ☆ あまり持ってる人が・・。ダイエット効果 -- ☆☆ お金 - ☆☆☆ むちゃくちゃかかる・・準備にかかる時間・手間 - ☆☆ 自転車の出し入れが面倒。運動神経 -- ☆☆ スピードが出るようになったら必要。サーフィン体へのダメージ -- ☆☆☆ ぶつけたり。楽しさ -- ☆☆☆ 乗れると超楽しい!友達と一緒にできる? -- ☆☆ 一緒に行けます。女の子はあまり来ない・・。ダイエット効果 -- ☆ 有酸素運動にならない。お金 - ☆☆ 用具全部持ってればただ。10万円ぐらいでそろえられる。準備にかかる時間・手間 - ☆☆☆ 海が遠い・・。運動神経 -- ☆☆☆ すごい必要。山登り体へのダメージ -- ☆楽しさ -- ☆☆☆友達と一緒にできる? -- ☆☆☆ダイエット効果 -- ☆☆お金 - ☆☆準備にかかる時間・手間 - ☆☆☆運動神経 -- ☆カヤック体へのダメージ -- ☆☆☆ 落ちて岩にぶつかると・・。楽しさ -- ☆☆☆友達と一緒にできる? -- ☆☆ダイエット効果 -- ☆ 漕ぎ続ければ。お金 - ☆☆☆ 準備にかかる時間・手間 - ☆☆☆ 行くまでが結構・・。運動神経 -- ☆☆こんな感じでしょうか。手軽だけど地味、じっとがんばるスポーツの代表がランニング、楽しいけどやるのが大変の代表がサーフィンていうかんじですかね。まああくまで、私のレヴェル・個人的感覚でってことです。あ~仕事してる時間が無い・・。
Oct 12, 2007
コメント(2)
この前、ウェブの「都市伝説」のHPを見てたら・・自分が本当だと思ってたのに、嘘だったり。嘘だと思ってたのに、真実だったり。結構ありました。みなさんはどうでしょう?・富士の樹海では方位磁針が正常に動作しない →ほぼ嘘・円周率は3として教えられている→嘘・なめ猫の猫は立たせて見せるために虐待を受けていた→嘘。ツッパリ学生の衣装を着せた子猫の写真などが1980年代にヒットした。写真撮影時に猫を立たせるために尻から割り箸を差し込んだ、という説がある。また手術により針金を体内に埋め込んだという説もささやかれた。実際には衣装に仕掛けがあり、猫の体に負担をかけないで立たせることが出来る だそうです。・全身に金粉などを塗り、皮膚呼吸を妨げると死に至る→嘘。死なない。・満月の夜には犯罪が増える →統計学的根拠は無い・列車飛び込みなどの死体回収のアルバイトが存在する →職員がやっている・刑が執行されても死ななかった死刑囚は釈放→一部本当・レミングは数が増えすぎると集団自殺する→嘘。これはかなり本当だと思ってた・・・あと、これは前回の就職活動中に読んで、かなり実話だと思ってました内定辞退の報復 ・就職活動中の学生が複数の企業の内定を受けて、その中の一社に断りの挨拶に出向いた。相手企業の担当者はレストランに誘い、丼ものを注文する。やがて注文された品が配膳されると、担当者は突然丼を持ち上げ、学生の頭から浴びせかけて退散した。この企業はなぜか野村證券とされる場合が多かった。・就職活動中の学生が複数の企業の内定を受け、その中の一社に断りの挨拶に出向いた。相手企業の担当者は、「そんな事を言わずに是非とも入社をお願いしますよ」と翻意を懇願する。担当者の熱意に負けた学生が、内定辞退を撤回し入社する旨伝えた。担当者は学生の気が変わらないうちにと、その場で学生が内定を受けた企業全てに、内定辞退の電話をさせた。やがて、学生が全ての会社に電話を終えると、担当者は先ほどと打って変わり、「うちの会社をなめるなよ!!」と罵声を浴びせ、学生に内定取消しを申し渡す。この企業も、なぜか野村證券とされる場合が多かった。 自分の聞いたのは、内定辞退の電話をかけると「野村をなめんなよ」と言われる、というものでしたが。いやはや。
Sep 27, 2007
コメント(0)
母校の大学で、友達の結婚式がありました。大学のクラスメートで、今は弁護士ながらちょっと休業中の女性。旦那様も弁護士。なので招待客は法曹関係者ばかり・・という面白い会でした。披露宴は親戚ととても親しい友達がメインということで、式の前にティーパーティー?みたいなものがあり、大学の友達数人と会いました。で式はかなり正当に、キリスト教式に行われました。ここまでちゃんとしたのは出たことなかったので、ちょっと感動しました。空いた時間にキャンパスを歩き回ったのですが、やはり東京でここまで緑が残ってて、広々としてる場所って貴重だな~と思いました。在学中はどこに行くにも遠くて不便・・ぐらいにしか思ってなかったのだけど。行きはバスが超込んでいたので、帰りはタクシーで吉祥寺まで行き、ちょっと大人気分を味わったのでした・・と言いつつ料金は一緒に乗った友人が払ってくれたのですが
Sep 18, 2007
コメント(0)
トライアスロンは、一番多いパターンとして、スイム 1.5km, 自転車 40km, ラン 10kmというパターンが多いようです。このうち、自転車とランは多分大丈夫!という自信があるのですが・・スイム! 1.5kmは難しい・・しかもクロール。と、トライアスロン出場に一番のネックが、スイムなのでした。今までずっと、50mぐらい泳ぐと苦しくなり、200m泳ぐのがやっとでした。しかし!!思いついて検索したら、「力を抜いて、足をあまり動かさず泳ぐこと」というアドバイスが。今日はプールに入って、何気なくクロールで泳ぎ始め、アドバイスどおりしていたら・・100m泳いでも苦しくないそのままどんどん泳いでいき、700mぐらいに達したところで、かなりへばる。しかしここで負けてはいけない!!と、ほとんど溺れながらものんびり泳ぎました。900mに達し、もう溺れているんだか泳いでいるんだかわからなくなりつつも、一応クロールで泳ぎ続け・・ついに 1km!!!!いや~ついに1kmクロールで泳げました。足をバタバタさせすぎてたのと、今まではクロール=早く泳ぐ みたいな思い込みがあり、必死に泳いでたのが体力を消耗させてたみたいです。今日は平泳ぎのようにクロールが泳げました。よかったよかった。これでトライアスロン出場にまた近づけました!!来年中には出たいなぁ~と思います。一緒に出る方も募集!!
Sep 12, 2007
コメント(0)
昨日、ちょっとサスペンス風の映画(ラッキーナンバー・スリヴェン)を見て寝たら・・始めに、山荘に知らない人10人ぐらいと閉じ込められ、その中に中東系の人が2人おり、その二人の使うすごい道具で、みんなが次々と拷問される夢。ついに次は自分の順番・・そこで一回、はっっと起きる。その後、アフリカのどこかの国で暮らしていたら、革命が起こり、援助関係者がみんな殺される・・という状況に。部屋を見回っていた民兵が、自分の隠れている部屋に・・・で、またはっっと起きました。いや~夢なのにものすごい現実感。別にそんな恐い映画でもなかったのに・・もう2本映画を見たような気分でした。
Sep 6, 2007
コメント(0)
サセックス時代の友達が日本に来てくれました台湾人の女性で、アメリカ出張の帰りに、日本に一晩だけ泊まって、台湾に帰るそうです。昨日は銀座でご飯を食べ、今日は朝から一緒に出かけました。最初、秋葉原のメイドカフェに行こうと思ったのですが・・まだ11時前で空いてなかった。あと10分ぐらいだったから待とうと思ったら、一緒にいた日本人の女の子が「やめたほうがいいですよ、彼女引いてますよ~」だって。メイドカフェの入り口の看板が、なんというか風俗店みたいだったので、だめだったらしい・・ショッピングもいいし、台湾の人を前浅草とか連れてったらあんまり楽しんでなかったので、いいかな~と思ったのだけど、だめみたいね~。仕方ないので、秋葉原でお母さんの欲しがっていた日本製炊飯器を買い、浅草へ。まあまあ楽しかったみたいです。フェリーで隅田川を下り、銀座に戻ってきました。やっぱり外国人をきちんと楽しませるのって難しいみなさんだったら、東京で6時間あったら、どこに連れて行きますか?
Sep 2, 2007
コメント(2)
週末は長野に帰って、姉の結婚式に出ました。32歳で、特にやりたいこともないようなので、どうするのかな~と思ってましたが、一応結婚する相手が見つかってよかった!!式をしたのは、リゾナーレ小淵沢というところ。敷地内の教会で挙式して、その後レストランで披露宴という、標準的な式だったと思いますが、料理とか、フランス料理でかなりおいしかったです。その分お金もかかったみたいですが・・。いや~結婚式ってほんと大変そう。準備とか。うちの姉は特に、成人式のとき、「髪型が気に入らない」と言って、一旦会場に行ってから泣いて帰ってきたような人なので、大変だったと思います。新郎の苦労が偲ばれます。しかし全体的には和やかにいい式でした。
Aug 28, 2007
コメント(0)
まず、悲しいお知らせから。この前、ドルが大暴落。結果として・・・50万円を失いましたしかも上海、インドの株式の含み損を入れると100万は行ったのではないかと・・サブプライムのばかやろ~~ しばらくはショックで立ち直れなかったのですが、またがんばるぞ!!と、最近は夜自分がずっと相場を見ていられる時間に、ちゃんとストップを入れながら順張りで買ってます。結構学びました。高くつきましたが・・。まあFXはこれでいいとして、マラソン相変わらずやってるのですが、昨日走って合計で 80km!! 来週がんばって 20km超えして、月に100kmを目指します!!この暑いのに、みんな一生懸命皇居の周りを走ってます。自分は大体、ヘロヘロになってしまうのでなんとか走ってるって感じですが。しかし、当初の目的であったダイエットはまあまあ成果が出ました!3月ぐらいからの変化は・・体重: 77kg -> 74kg これはいまいち。体脂肪率: 23% -> 16%ウエスト: 86cm -> 80cmということで、体重以外は結構よくなりました。多分筋肉がついたのだと思うことにしましょう。
Aug 23, 2007
コメント(0)
全181件 (181件中 1-50件目)