全322件 (322件中 1-50件目)

こんにちは。梅雨も明けて、夏本番。いかがお過ごしですか?ぷれじーるのお庭も、すっかり夏らしくなってきました!リゾート気分を味わいながら、ゆっくり食事をしたり、星空を眺めたりして、別荘感覚で近場で楽しむ旅行にお得な情報をお届けします。長野県民のみなさま限定のご案内となります。【信州割SPECIAL (宿泊割)】がスタートしました。これは、県の案内ページによりますと、同居家族に限定している「信州割SPECIAL」について、少人数の県民の皆様による県内旅行を割引対象としたものなのですが、これまでは、同居家族に限定されていた割引の企画が、少し対象の幅が広がって、長野県民ならば、例えばお友達どうしでも、1部屋あたり2名という少人数での旅行を条件に対象にしますよ〜というように条件が変わりました。ということなんですね。当館(ぷれじーる)の場合のご宿泊でわかりやすく言い換えると、通常、お一人様 12,000円のプラン(1泊2食付・平日料金の場合)が、この宿泊割と、さらに観光クーポンを合わせてご利用の場合、実質1名様 5,000円で、(1泊2食付・平日料金)にてご宿泊いただける形になります!という、とってもお得な割引なんです。(ご宿泊の日程によっては、例えば休前日はプラス1000円など価格が変動します。詳しくはプランのページでご確認くださいね。)これ、どういうことかといいますと、ぷれじーるの場合、【信州割SPECIALプラン】をご利用いただくことで、例えば平日の場合、下記のような金額になります。●「信州割SPECIALプラン」にて、平日ご宿泊の例(基本的なご利用方法)まずは、1泊朝食付、お一人様 10,000円にてご予約いただきます。チェックイン時に「長野県民であることの証明」にて確認手続き後、宿泊割として1人あたり5,000分を当館にて発行(実質5,000円で宿泊と朝食付ということになります。)続いて、観光クーポンとして1人あたり2,000円を当館から発行。この観光クーポンの2,000をお客様が夕食代としてお使いになることで、通常の宿泊プランと同じ内容の夕食をお召し上がりいただけます。※観光クーポン2,000円での夕食は、信州割SPECIALプランご利用限定でのご提供となります。●ご夫婦2名様で、週末に宿泊(洋室ご利用)の例1泊朝食付 12,000円×2名様=24,000円信州割 5,000円×2名様=▼10,000円観光クーポン 2000分のクーポン券×2名様分=4,000円分のクーポン券→これで夕食2名様分に利用この場合、お客様は実質、当館に14,000円(2名様合計)のお支払いで、1泊2食付の通常価格28,000円(2名様合計)と同じ内容サービスをご利用いただけます。これって、すごくお得です!よくあるご質問はこちら⬇️ですQ:子ども様連れの場合はどうなるの?A:はい。割引をご利用いただけます。県の割引条件によれば、5,000円の割引ができるのはm、宿泊費が10,000円以上の場合になります。宿泊費が5,000円から10,000円未満の場合は、割引が2,500円となりますが、観光クーポン2,000円は同じように付きます。食事付や、添い寝のご希望などで条件が変わってまいります。よろしければ、最もお得な組み合わせでご利用いただけるように提案させていただくこともできますので、ぜひ気軽にフリーダイヤルにてお問い合わせください。0120-184-017Q:連泊でも使えるの?A:はい。ご利用いただけます。この信州割SPECIALでは、2泊までのご利用が可能です。連泊すると、ゆっくりできますし、お得感も増しそうですね。詳しくは、「信州割SPECIAL」で検索していただき、長野県のホームページをご覧ください。Q:いつまで使えるの?令和3年6月18日(金)~令和3年12月28日(火)の宿泊分までご利用いただけます。※割引対象は6月18日(金)から10月31日(日)までの新規予約分に限ります。なお、11月以降に宿泊日を変更することは可能です。Q:その他の条件などあるの?長野県在住者で以下のいずれかに該当する方が対象となります。①同居の家族②同居の家族以外は1室2名以下で宿泊される方(※未就学児は人数のカウントに含みません。また、1室3名以上の宿泊は割引の対象となりません。)ご参考までに、本文の最後に、県のホームページからのスクリーンショットを貼り付けておきますので、ご覧になってみてください。また、何かご質問やご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいお友達やご家族との旅行、プチワーケーションにもおすすめです。【追伸で・・・】プランのアレンジや、お客様のご要望にそったオーダーメイドプランも(日程によっては)可能です。例えば、当日20時以降など夜遅めのチェックイン、翌朝、朝食を召し上がって、ゆっくり滞在し、ランチの後にチェックアウトというようなアレンジも可能です。夕食まで滞在されて、のちチェックアウトというケースもございます。上記のようなオーダーメイドプランの対応可能な日程につきましては、お問い合わせください。追加料金が必要な場合もございます。【参考資料をどうぞ】
2021年07月21日
コメント(0)
こんにちは!以前から、ご要望がありましたリトリートのプラン!ついに開催します!!!晩秋の高原で、本当の自分に出会う旅。まずは、雰囲気をながめて、大自然のパワーを感じてください。今すぐここを クリック! ↓ ↓ ↓グランピング リスタート リトリート
2018年11月05日
コメント(0)

こんにちは。焼きたてパンと、美味しい料理で人気のぷれじーるです。春ですよ〜♪これ、昔の写真なんですが、ダイニングから5月の連休に美しく見える山桜。長野の春って、ゆっくり進むんですよ。今年は桜の開花が早くて、もう満開!というところがあるんですが、里山から山岳地帯までって、すごく標高差があるんですよね。なので、まだまだ!!!長野県の各地でお花が楽しめますぷれじーるの桜は、今は硬いつぼみです。日本桜の名所100選で有名な臥竜公園も、今日現在、満開の樹もありますが、桜は一度に咲ききらないんです。池のまわりの南側から北側、その時間差がまた美しい。他にも、山里には、ひっそりとした桜の名所もあって、これがまた、素敵なんですよ。しだれ桜は、これから見頃をむかえます。というわけで、地元の人がおすすめする名所やグルメスポットなどを紹介しながら、お客様のご宿泊をサポートさせていただく、とってもお得に泊まれるプランを作りました。その名も、20日間限定【現金特価】春の花見と地元食材を使った特選ディナー!選べるワンドリンク&スイーツお土産付花見は混んでいて、ゆっくり子供の写真撮ったり、家族でのんびり〜はできなかったなあ、という、あなた。久しぶりに、夫婦でゆったり花見や温泉巡り、美味しい蕎麦を味わいながら信州旅行してみようかな。なんていうのも、素敵ですね。ご予約は今すぐこちらから限定プランを予約するこちらのブログでは、地元の情報もお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!ぷれじーる公式ホームページはこちらここをクリックして見るフェイスブックはこちらいいね!ぜひ!よろしくお願いします!お問い合わせは、お気軽にフリーダイヤルで0120-184-017
2018年04月11日
コメント(0)
こんにちは!いつもぷれじ~るのブログをご覧いただき、ほんとうにありがとうございます。このたび、「ぷれじ~るオフィシャルブログ」として、ブログをお引越しいたしました! 新しいブログはコチラです↓ ぷれじ~るオフィシャルブログこれからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2014年06月26日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪菅平、峰の原は、レンゲツツジが見ごろです!いたる所で鮮やかな花が咲き誇っています。本日は午後から雨。気温も低く、ヒーターとひざ掛けを使ってのデスクワークです さて、先週、こんなチラシをつくりました! 4回目を迎えます、「ピアノ生誕300年とチョイ!?を祝おう」のコンサート。今回も、 石田多紀乃さんと原田愛さんのピアノデュオです♪ <フォルテ・ピアノ:カール・シュタイン 1846年生>シューベルト:即興曲(ピアノ・ソロ)シューベルト:軍隊行進曲(連弾)シューベルト:ファンタジー(連弾) 他石田多紀乃 原田愛 (ピアノ・デュオ)2014年7月6日(日) 14:00開演 みなさんがご存知のピアノは、今から300年ほど前のイタリアで生まれたとされています。今回は、富山の竹田楽器さんのご協力を得て、なんと、ウィーンの宮廷フォルテピアノ制作工房で作られた、シューベルトの時代の楽器がやってきます。 以前のコンサートの様子 ご宿泊にて、ゆっくりとコンサートをお楽しみいただけるプランもございます。前日(7/5)の夜はプレコンサートも♪詳しくはお問合せください! mori子
2014年06月09日
コメント(0)

こんばんは!スタッフ兼山です♪ 繊細でかわいらしいバラ mori子
2014年05月31日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 5月もあと二日。峰の原もようやく緑が濃くなってきました!ミントたちもおおきくなってきました ぷれじ~るお菓子工房では、現在、「小布施ハイウェイオアシス 道の駅オアシスおぶせ」さんとのコラボで、 新商品を開発中です!小布施産のドライフルーツを混ぜ込んだものや、野沢菜クッキー(!?)など♪まだ試作中なので、何が商品化されるかはお楽しみ 以前よご好評いただいております、オリジナルの手焼きラスクにも、新しい味ができました!「オアシスおぶせ」だけの限定販売です!!近日発売開始です♪ぜひお立ち寄りくださいね! mori子
2014年05月30日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 二週間前... 今日♪ ゲレンデ&宿の庭で、こんなにたくさん採れました mori子
2014年05月28日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 季節のジャム!つくりましたじゃん♪洗ってヘタをとりまーす このままぱくぱく食べたくなりますねお砂糖入れて煮込みます。たくさん水分が出てきました。館内中に良きかほり♪ 3時間後・・・ ♪♪完成♪♪ mori子
2014年05月18日
コメント(0)

ぷれじ~るのわんちゃんコテージに、ドッグランができました!わんちゃんとご一緒に!遊びにいらしてくださいね(^^*) mori子
2014年05月14日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ ついに!待ちに待ったこの時がやってきましたあまりに綺麗なので、いろんなところからいろんな角度で何枚も撮ってしまいました今年はいつもの年より、更に美しく見えるのは、私の気のせいでしょうか。でも、つぼみの途中ですごく気温が下がったり、雪が積もってしまったりすると、こんなに綺麗に満開にはならなかったりもするんです。今年は、一瞬、みぞれ混じりの雨が降った時もありましたが、順調に暖かくなって、満開を迎えることができました。幸せ ゲレンデにて・・・ mori子
2014年05月14日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ゴールデンウィークもおわり、やっと、冬タイヤから夏タイヤにはきかえました こちら、宿駐車場のさくらつぼみが大きくふくらみ、全体的にピンク色になりました♪ぐぐ~~っと寄ってみると・・・・・咲いてる!連休中、皆様にお見せできなくて残念! 白樺もちいさい芽を出して、新緑の季節がやってきます♪mori子
2014年05月08日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 高山村のしだれ桜、リベンジ成功しました4月16日、まだまだつぼみだった桜が、昨日は満開!とても素敵でした。高山村のしだれ桜は、大きな樹が点在していて、私は、中でも五大桜といわれる五本の桜のうちの、水中(みずなか)のしだれ桜と赤和(あかわ)観音のしだれ桜を見てきました♪ ↓こちらは水中のしだれ桜。樹齢は推定250年。夕方のライトアップに合わせて、カメラを持った人々が集まっていました! ↓こちらは赤和観音のしだれ桜だいぶ暗くなってしまいました(^^;こちらも本当に立派な樹。樹齢は推定200年。見物客の姿はみられませんでした。 これらの名前のついた樹以外にも、付近には大きな桜の樹がいくつかあり、どれも満開で、本当に素敵でしたよ来年はぜひ、他の樹も見てみたいと思います♪ mori子
2014年04月29日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 先日、小布施から高山のしだれ桜を見に足を伸ばしてみましたが、山の桜にはまだ少し早かったようで、ほとんどがつぼみでしたまたチャレンジしたいです★ 今回は、「信州高山アンチエイジングの里 スパ・ワインセンター (通称スパイン)」に行ってみました。高山村の観光の拠点です人生初☆足湯♪瓶入りの牛乳とりんごジュースを飲みながら♪ なかなかの熱さでした^^;足だけの足湯ですが、全身がぽかぽかと温まってきましたよ!寒い日も、気軽に入れるのでオススメです! スパインの2階はたたみで、大湯の無料休憩所になっています。次回は大湯に入ってみたいです mori子
2014年04月22日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪今日もご覧いただき、ありがとうございます。今日の長野市内は絶好のお花見日和!!どこも見ても満開です 先日、小布施に気になるレストランを見つけたので行ってみました☆ 小布施堂さんの中にある、『傘風楼』。北斎館のななめむかいにあります。 イタリアンのランチです(^u^*)写真を撮り忘れてしまいましたが、店内はとってもオシャレ♪平日でしたが、たくさんのお客さんでにぎわっていました。 ランチセットでホタルイカとあさりのパスタとピッツァでマルゲリータを注文。どちらもすごくおいしかったです。パスタは、魚介や野菜ひとつひとつどれもおいしくて感激で!小布施ワイナリーの白ワインといただきましたデザートには栗アイス!栗アイスだけのお持ち帰りもできるんですが、とっても人気で、行列もできるそうですよ!栗がコロコロと入っていて、甘さ控えめ、大人のデザートでした♪ このあと、高山村にも行ってきました!その様子はまた次回♪ mori子
2014年04月19日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪長かった高原の冬も終わり、いよいよ春が近づいてきました雪溶けも進んでいます。まだまだ小さいですが、桜のつぼみも出てきましたよ。 高原の春はもう少し先ですが、山の下は春真っ盛り!今週末18、19、20日は、須坂市の遠藤酒造場の蔵開きです♪試飲コーナーやいろいろな屋台が出て、毎年大盛況のお祭りなんですよ。遠藤酒造場ホームページ→http://www.keiryu.jp/company/event.html臥竜公園の桜もそろそろ見ごろ。日本酒片手にお花見も素敵ですね。 上田城の千本桜まつりも今週末まで!しだれ桜は今が満開です♪千本まつりホームページ→http://www.uedajo-senbonzakura.jp/ 少し遅れて、高山村のしだれ桜は4月終わりごろまで見ることができます♪高山村ホームページ→http://www.vill.takayama.nagano.jp/sakura2014/index.html 長野のお花見シーズンはこれからが本番ですmori子
2014年04月14日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ なんと今日は雪!積もってます(^^;)午後3時現在の気温、なんと-4℃!けっこう冷えてます。 菅平高原スキー場は、いよいよ今日が最終日となりました。峰の原高原スキー場は、今週末まで滑れます! 宿は全館メンテナンス中♪ GWのご予約も絶賛受付中です\(^-^)/お待ちしております☆ mori子
2014年04月06日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪暖かくなってきましたね。今年は2月の大雪があったので、この時季としてはかなり多く雪が残っています。峰の原高原スキー場は、4月13日まで営業が延長になりました。まだまだ滑りにきてくださいね! 先日の三連休、神奈川県三浦市から、姉妹都市交流のツアーでお客様がいらしてくださいました。二年ほど前から何度か交流がありましたが、今回は、スキーにジビエ料理体験、コンサートなど、イベント盛りだくさんでした(^^)去年は雪が少なく、スキー場もかなり地面が見えている状況でしたが、今年は3月とは思えないほどよく冷えて、雪も少し積もり、キレイな朝でした。 今日は盛りだくさんの中から、ジビエ料理の様子をご紹介♪菅平にあるNPO法人やまぼうし自然学校さんと猟師さんの長谷川さんのご協力でジビエランチ。 ↓火起こし中 (『祭』のうちわがかっこいいです)↓雪のベンチもあっという間に完成☆↓須高ケーブルテレビの取材もきました!!↓炭火でとろけるチーズ中↓野菜スティックとシカ肉の燻製↓イノシシとシカのシチュー 燻製とシチューは私も少しだけ味見させていただきました♪どちらも臭みがなくて食べやすく、とってもおいしかったです(*^^*) デザートには、雪の中で手作りアイスを作ったり、初めてがたくさんの、楽しいランチタイムでした。 三浦市のみなさま、いつも本当にありがとうございます。T様、今回もありがとうございました。おつかれさまでした♪また来年もお待ちしています。 mori子
2014年03月26日
コメント(0)
こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 今日から3月。このところの暖かさで、山の下は、先日降った雪もだいぶ溶け、道幅も元に戻りつつあります(^^;) でも、山の上は、まだまだスキーシーズン続きます♪ 3月3日(月)から、菅平高原スキー場のリフト券がお得になります! 通常1日券4300円→3800円 3月20日(木)からは、なんと1日券が3000円! 春はすぐそこまで来ていますが、まだまだ冬を遊び尽くしましょう!! mori子
2014年03月01日
コメント(0)

今日は、先日取材してきた、根子岳スノーキャットツアーの様子をご紹介します♪ スノーキャットは、天候と積雪の状態がよければ、朝9時から、一時間ごとに運行しています。奥ダボススキー場のフード付きリフト降り場に受付があり、そこから出発します。早めに行って、希望の時間を予約します。(電話受付はありません) ご覧のように(わかりにくいですが)、乗り場は霧で真っ白。「山頂は晴れてますよ」との係りのお兄さんの言葉を信じて乗車。 意外とスピード速いです(^^;)天井からは掴まる用のロープがぶら下がっていますが、傾斜が急なところもあるので、ポールの近くに座るのがオススメです。 霧を抜けると、雲海でした!!真っ青な空が広がっています。本当に感動的でした。 登山の方もたくさん。ワンちゃんも。 25分ほどで到着♪終点にはガイドさんが待機していて、北アルプスの山の名前など、詳しく教えてくれます。今回は雲海があって見えませんでしたが、日本海や、富士山も見えるそうですよ。びっくりですね。 スノーキャットの終点は、根子岳山頂から60~70メートル下にあります。そこからは、歩いて10分程で山頂までいくことができます。 山頂からの眺め。最高ですさっきのワンちゃんも、無事登頂成功遠足気分で、あたたかいコーヒーやチョコレート、カップラーメンとお湯などもって行くと楽しいですよ♪ 帰りは4kmのダウンヒル!コースの幅はかなり広く、少し急になっているところもありますが全体的になだらかなので、初心者のかたも十分に滑って降りてくることができます。また、滑らずに景色だけを楽しみたい方は、そのままスノーキャットに乗って降りてくることもできます。気持ちよくて楽しくて、あっという間の4kmでした。 菅平にいらしたら、ぜひ乗ってみてください!本当にオススメです! mori子
2014年02月15日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ オーナー雪かき中 この大雪の中、がんばってぷれじ~るに向かってくださっている、本日ご宿泊のお客様がいらっしゃいます。本当にありがたいです(;_;)無事にたどり着けますように(>人<) mori子
2014年02月15日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 菅平も雪、たくさん降りました!今日はよく晴れて気温も上がり、絶好のスキー、ボード日和でした☆雪もふかふか♪(奥ダボス フード付きトリプルリフト降り場より)スノーキャットも動いてましたよ。 ちなみに、菅平には、こんなステッカー売ってます。スガライダー。私は板に貼っています♪菅平の信号機のところのおみやげやさんで買えます(^^)v mori子
2014年02月10日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪今日は朝から午後まで大雪たくさん積もりました。夕方は雪も止んで、一瞬、とてもきれいな夕焼けが見られました。つららの成長も例年より早いような・・ 明日は、峰の原高原スキー場オープン♪菅平高原スキー場も、滑走可能エリア拡大!!遊びにいらしてください(^^*)v mori子
2013年12月20日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 今朝は、結晶の形がわかるくらい、さらさらの雪。 いよいよ、本日菅平高原スキー場、オープンです!今日オープンしたのは、裏太郎、ファミリーゲレンデ。朝9時ごろの駐車場の様子。すでにたくさんの車が停まっています。 頂上付近は濃い霧に覆われていました。 来週以降、ほかのゲレンデも続々オープン予定です。楽しみ♪雪もたくさん降りますように(*^-^*) mori子
2013年12月07日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 今日はとってもいいお天気。昨晩ふった雪がうっすらと積もりました。 今年初の雪だるま!!かわいいのんびりとした表情がなんともいいですね。 mori子
2013年11月23日
コメント(0)
こんにちは!ぷれじ~るスタッフ兼山です。 演奏会のおしらせです♪ 私が所属する、長野市民吹奏楽団の第41回定期演奏会が、11月24日、長野市のホクト文化ホールで行われます。 開場 13:00開演 13:30 プログラム・管弦楽のための信濃囃子 小山清茂・アルメニアンダンス A.リード・ラピュタ ~キャッスルインザスカイ~ 久石譲ほか 入場料 大人:1500円 高校生以下:500円 たくさんのみなさまのご来場、お待ちしております!! mori子
2013年11月22日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です。 クリスマスツリー出しました♪先日積もった雪も、ここ数日のお天気の良さで、だいぶ溶けていますが、館内はクリスマスソングとともに、クリスマスムードです。ぜひ、遊びにいらしてくださいね♪mori子
2013年11月22日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ ついにやってきましたこの季節が。写真からも寒さがすごく伝わりますね。10cm以上積もっています! シーズン初にして、かなり積もってくれました(^^; いきなりのどっさり雪に戸惑いを隠せない私でありますが、スキー場オープンまで一ヶ月を切り、わくわくしっぱなしです。 急な雪と気温の変化に、運転や体調管理、十分気をつけて、元気に過ごしたいですね。 mori子
2013年11月13日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 看板、立ちました♪いい感じ♪ mori子☆
2013年10月30日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪台風接近中で、ぐっと冷え込んでおります。峰の原高原です。そろそろタイヤ交換の季節です。 以前から、少しずつご紹介してきました、ぷれじ~るアネックス(別館)。ワンちゃんをお連れの方も、ワンちゃんとご一緒のお部屋でお泊りいただけるコテージ、着々と準備が進んでおります!! コテージ内は、ワンちゃんも自由に歩けますが、コチラ↓オーナー手作りのゲージもございます♪キャスター付きなので移動もらくらく、デッキへ出すことも可能です! こちらは、コテージの看板制作の様子。試行錯誤の下書き。 色塗り中。 完成!!と思ったら...「真ん中の段の左側がさみしい。」とのご意見をいただき、またしても試行錯誤の後、 ワンちゃんのイラストを追加。なかなかかわいく描けました♪♪ 販売開始間近(!?)お楽しみに~♪ mori子☆
2013年10月26日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪本日15時現在の外の気温、10℃!(濃霧)いよいよ寒くなってきました~ 毎年恒例になりました、山ぶどうのジャム 甘酸っぱい、いい香り☆ 宿の近くで採れました!今年は豊作♪無添加で、山ぶどうの甘さと酸っぱさそのままの、濃厚ジャム。パンにつけてもヨーグルトでも。ソースにしても。ぜひ、お試しください
2013年10月03日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪この週末はきれいな青空が広がって、とても気持ちの良い峰の原高原です! 今日は、ぷれじ~る特製、「ぜんぶ手作り、愛情たっぷり離乳食」のご紹介です! コチラは昨日のディナー☆左から順番に・やわらかビーフシチュー・おやさいいっぱいあたたかポトフ・パエリアのやわらかリゾット・ほうれんそうと白身魚のソテー(ハイジのぱんとミニミニとうもろこしの冷たいスープを添えて) 今日の朝ごはんがコチラ左から順番に・ふわふわオムレツ・生やさいのとろとろガスパッチョ (キャベツ、レタス、トマト、きゅうり、ゆでじゃがいも)・自家製やわらかハム・自家製ヨーグルト&りんごのジャム(焼きたてミニぱんとミニミニたまねぎスープを添えて) 今回は、離乳食中期~後期〈もぐもぐ〉の、指でつぶれるくらいのやわらかさに作りました。お子様のご成長や、アレルギーにも対応いたしますので、お気軽にご相談くださいね♪ ぷれじ~るでは、大人のかたが召し上がるフルコースを作るのと同じように、離乳食も素材から、すべてシェフが愛情込めて作っています。ふだん食が細いお子様もぷれじ~るにくるとたくさん食べられる!というお話もよく耳にします。もりもり召し上がるお子様を見ると私たちもうれしくなります(*^^*) mori子
2013年09月29日
コメント(0)

お部屋のストーブ出動しました!!こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 朝の気温は10度を下回るようになり、だんだんと秋が深まってまいりました。 一部分だけ紅葉した白樺の木↓ コチラ、何でしょう。正解は、じゃがいもです。名前は、『デストロイヤー』。菅平では秋にとれるじゃがいもです。中は普通のじゃがいもより黄色いですが、サツマイモではないんです。覆面をかぶっているように見えますね。 食欲の秋、もりもり食べましょう♪ mori子☆
2013年09月22日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪9月に入り、高原は、一日を通してとても過ごしやすい、気持ちのよい季節となってきましたよ。 今日はコチラ↓ブルーベリーです。通常は夏に収穫のピークを迎えるブルーベリーですがここ峰の原では、やっと、食べごろの実がちらほら。本日の収穫♪ 甘酸っぱくておいしい!(>u<) オマケ(庭の片隅にアヤシイきのこを発見!!) mori子☆
2013年09月03日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ いつもデザートでお出ししている自家製シューアイスケーキのシュー。なんと今日は偶然!こんなにかわいい形になったので、チョコでおめめを描いてみました☆ ひなたぼっこ mori子☆
2013年08月26日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ この時季には珍しく、今日は朝から雨とカミナリ。午後2:30の気温、18度(*_*) 一気に秋が来そうな予感 mori子☆
2013年08月23日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフ兼山です♪ お盆が過ぎ、信州もまだまだ残暑が厳しいですが、高原には秋の気配がちらほら。 秋の花たち。 コスモス、ワレモコウ、ススキ、ヤマハハコ、ミズヒキソウ。お客様からは、「もうススキやコスモスが咲いてるの!?」と驚きのお声。 庭の白樺も、いよいよ、黄色くなろうとしています。(写真ではわかりにくいですね(^^;)) 本格的な山の紅葉は10月中旬ごろから♪ 夏の菅平も良いですが、これからの秋もとっても素敵ですよ。 mori子☆
2013年08月20日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフ兼山です♪ 毎年おいしいお野菜を届けてくださる、ご近所のM様。 本日の収穫。 遠近感がおかしい・・? ホントにこんなに違うんです。 いつもありがとうございますm(_ _)m今日もおいしくいただきます♪ mori子☆
2013年08月19日
コメント(0)

こんにちは♪ぷれじ~るスタッフの兼山です! 菅平はただ今夏のトップシーズン真っ只中!!菅平の町にでるとと多くの学生ラガーマンさんやご父兄、ランナーさん、登山の方などなど...たくさんの人でにぎわっています。山の上の唯一の信号機周辺では大渋滞!ぷれじ~るも、大変ありがたいことに、連日多くのお客様にお越しいただいております(^^) コチラの写真は、今朝10時ごろ、宿前お庭にて。幸せな風景を発見!! チェックアウト後のお客様。涼しい木陰にテントを立てて、おくつろぎでした。見ている私たちまでほんわり幸せな気持ちにさせていただきました。 mori子☆
2013年08月15日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪今日は、うわさの気になる建物の内部に潜入調査してきました!一部をお見せしちゃいます☆オーナー作業中↓キッチン貼り貼りどんなキッチンになるのでしょう。「アフター」はまた後日・・・お楽しみに!!mori子
2013年07月06日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です。梅雨らしいお天気が続く今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか さて、私おととい、大阪に行って参りました。 大阪帝国ホテルで開催された、『楽天トラベル EXPO2013』に出席するためです!年に2回、全国の宿泊施設から担当者が集まる、お勉強会なのです♪(写真は暗くて少しわかりにくいですが、すごくたくさんの人でした! ) 私兼山は始めての参加でドッキドキしたが、ぷれじ~るを代表してバッチリお話聞いてきましたよ。日々の業務に活かせればと考える所存であります。 mori子
2013年07月04日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ 行ってきました!「第3回信州森フェス」3年前から始まった菅平のホットなイベントです会場となっているホテルの、何棟もある建物のうち一棟を貸しきって行われます。 若者やファミリーなどでとってもにぎわっていましたよ☆ ホテルが会場ということで、雨が降っても大丈夫。椅子があったり、はだしで歩きまわれるのもいいですね。 コチラはイベントの様子↓2013森フェスのテーマがリズム&グリーンということで、北沢マロwithリズムオーケストラ。実は私も出演しているのでこのアングルから。ぷれじ~るにご宿泊のお客様も見にきてくださいました(^^)v♪ コチラのイケてるお兄さんたちは、菅平のレタス農家「まる文農場」さんの方。ぷれじ~るのおいしいレタスはまる文産なのです 無農薬にとってもこだわっている農家さんで、そのレタスは甘くて肉厚でシャキシャキでジューシーで・・・とにかくおいしいんです。今年の夏もよろしくお願いします 会場には地元の食べ物屋さんやクラフトのワークショップなど、いろいろなお店が出展したり、たくさんのイベントも開催されているので、みんなが楽しめます♪なんと長野で有名な「信州プロレス」もあったんだそうです。ぜひ遊びに来てみてくださいね☆ ↓↓森フェスのページはここをクリック↓↓ http://shinshumorifes.web.fc2.com/ mori子
2013年06月30日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ コチラの建物 只今改装中お楽しみに(^^)♪ mori子
2013年06月25日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪こちら、今夜のディナーに登場致します、フレッシュハーブたち☆ 夏を前に、お庭ではたくさんのハーブたちが育っています!オレガノ タイム ミント ワイルドストロベリー 宿前のお庭を散策すると、まだまだたくさんの種類のハーブやお花たちと出会えます。探してみてくださいね!とってもいい香りですよ♪ mori子
2013年06月22日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ さて、前回のお散歩コースの続き、今日は素敵なopen gardenにお邪魔した写真を何枚か載せたいと思います。 石垣とレンゲツツジが素敵なこちらのお庭♪ 色とりどりのお花がたくさん咲いています。黄色や濃いピンクのツツジも。かわいいワンちゃんが二匹、お庭を案内してくれました♪ こちらのお庭のお宅までは、ぷれじ~るから5分くらいで行くことができます。 ぷれじ~る玄関前↓宿のお庭も、現在スタッフ総動員でお手入れ中♪ 今回と前回のブログでご紹介したお散歩コースは、ゆっくりと、写真を撮りながら歩いて約40分でした。とっても気持ちがいいこの季節、ぜひ高原でリフレッシュしにいらしてください(*^^*) mori子
2013年06月18日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪ さて、前回のお散歩コースの続き、今日は素敵なopen gardenにお邪魔した写真を何枚か載せたいと思います。 石垣とレンゲツツジが素敵なこちらのお庭♪ 色とりどりのお花がたくさん咲いています。黄色や濃いピンクのツツジも。かわいいワンちゃんが二匹、お庭を案内してくれました♪ こちらのお庭のお宅までは、ぷれじ~るから5分くらいで行くことができます。 ぷれじ~る玄関前↓宿のお庭も、現在スタッフ総動員でお手入れ中♪ 今回と前回のブログでご紹介したお散歩コースは、ゆっくりと、写真を撮りながら歩いて約40分でした。とっても気持ちがいいこの季節、ぜひ高原でリフレッシュしにいらしてください(*^^*) mori子
2013年06月14日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪梅雨に入り、雨が降ったりやんだりですが、葉っぱの色も濃くなり、とても気持ちの良い季節になりました。 今日は、宿周辺、お散歩コースのご紹介です☆ ぷれじ~るのお庭に咲いているレンゲツツジ↓ 高原ではあちこちで、今が見ごろのレンゲツツジが自生しています。 宿前の道を突き当たるとこの景色。林の向こうはゲレンデです。 突き当りを右に曲がると下り坂。正面には、槍ヶ岳がくっきり見える日も♪ここから見る夕焼けも最高です。↑写真左側がゲレンデ入り口です。 ↓チ~~ン♪♪熊ベルを鳴らしてゲレンデへ。(この熊ベル、結構かわいいと思いませんか?)口笛を吹きながら林を抜けるとゲレンデです♪右手のほうへ、コースを下っていくと間もなく、斜め左前方(遠くのほう)にダボスの丘が見えてきます。ダボスの塔が目印です。ここからは10分~15分で歩いていくことができます。今日はダボスの丘へは行かずにアスファルトの道へ戻りましょう。(↓ゲレンデ出口) ゲレンデを出たら、案内矢印のあるほうへ。 森の中からたくさんの鳥や虫たちの声が聞こえてきます。すぐ近くで鳴いていた、かわいらしいウグイスの姿を発見することができましたが、写真に収めることはできませんでした(:_;)ざんねん。 左手にはこの景色。遠くに北アルプス連邦がうっすらと...ご覧いただけますでしょうか。 この後、素敵なオープンガーデンにお邪魔しましたが、その模様はまた次回♪ mori子
2013年06月13日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪山の下はすでに30度前後まで上がる日も多くなっていますが、高原は昼間の気温が20度ちょっとで、今が一番気持ちいい季節です!外でお弁当が食べたくなりますよ☆ 今日はコチラ↓↓ いつもご好評いただいている『ネパールの手作り小物』シリーズ、ネパールのニット帽、ネパールのストールに続き、新作が入荷いたしました♪これからのシーズンに大活躍の帽子です!素材はコットンとヘンプです。ヘンプは麻の一種で、縄文時代からさまざまな用途に使用されてきたんだそうですよ。夏涼しく、冬は暖かく、紫外線からも守ってくれるということで、とってもオススメ!(^^)デザインのかわいさに、つい私も欲しくなってしまいました mori子
2013年06月08日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフの兼山です♪今日は朝からもりもり雪が降っていましたが、お昼前にはぱったり止んで気温も上がり、滑りた~い! さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、ぷれじ~るのお風呂はこの冬、今までお世話になったひのきのお風呂に替わり、「たたみのお風呂」が デビューしました!! じゃ~~~ん♪ (撮影:兼山)洗い場はたたみ、浴槽はタイルです。たたみの洗い場、濡れたら冷たそうかな~と思いましたが、水はけがいいので冷たくなく、直に座れます。赤ちゃんにもうれしいですね♪ そして、気になるコチラ!↓キブンはかぐや姫小さなお子様用のミニ浴槽となっております!素敵でしょ☆ さあ!ぜひ、NEWお風呂に入りにいらしてくださいねmori子
2013年01月25日
コメント(0)

こんにちは!ぷれじ~るスタッフ兼山です♪今日のかまくら 中はまだこれくらい日々進化しています!! mori子
2013年01月24日
コメント(0)
全322件 (322件中 1-50件目)

![]()
