1
古いPCだがまだ使えるU24E2013年に買ったASUS U24E。大きさもちょうどよくて、使いやすいからまだまだ使いたい。このPCはメモリを4GB→8GBに拡張し、WLANモジュールはIntel7260に換装して802.11acに、機能を拡張して今に至っている。こうした変更が裏ブタをビス1本外せばできるので、改造しやすい珍しいPCである。しかしながら、Corei5-2430M、SATA2のHDD、Mem8GBではさすがにWindows10・20H2はしんどいですな。特にHDDアクセスが長引くようになって、Windowsの起動に長く待たされるようになったり、ブラウザを起動してもすぐに起動せず、ちゃんと起動しなかったかともう一度アイコンをクリックして、2つ起動してしまったり。システム全体でみると、CPUが速くなっても、メモリを大きくしても、HDDが遅ければそれだけ待たされるので、処理性能は上がらない。逆にこれを高速にすればそれだけ効果があるということ。自作PCの改造ポイントとしては、HDDの高速化は王道ではある。HDDをSSDにすれば、格段にアクセス時間が短くなるので、コスパの良い改造になる。そこで、SSD化をかねてから検討していたが、手間をかけずに移行したい。わざわざ新規インストールし直すのは環境を戻すまでの手間がたいへん。リカバリするのは、トラブルが付きまとうので面倒くさい。一番簡単なのは、HDDのディスクイメージをそのままSSDにコピーするクローン化である。だがしかし、クローン化の課題は、HDDのサイズ以上のSSDを用意しないといけないこと。SSDはHDDよりも高価なので、コストが課題になります。このPCはHDDが750GBなので、クローンで移行するには750GB以上必要になるが、少し前までは1TBが2万円以上(HDDなら1万円程度)しており、コスパが悪かった。ここにきて、SSDの値段が下がってきて1TBが約1万円(1GBが10円!)で手に入るようになった!ので、ここは思い切ってHDD→SDD化することにした。SSDはcrucialのMX500を選択。特にこだわりはありません。ランキング1位獲得! Crucial クルーシャル SSD 1TB(1000GB) MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm【5年保証・翌日配達送料無料】CT1000MX500SSD1 7mmから9.5mmへの変換スペーサー付 パッケージ品 お買い物マラソンセールSSD化手順SSD化の手順はクローン化でやれば実に簡単。SSDにHDDのイメージをクローン化HDDからSSDに換装で完了する。クローン化クローン化にはツールが必要。crucialのSSDには、バンドルソフトのAcronicsTrueImageがあるので、HPからDownloadし、インストールする。AcronicsTrueImageを起動するとこんなアプリが立ち上がる。USBでSSDを接続後に立ち上げる。SSDをUSBでPCに接続する。接続には、SATA-USB変換ケーブルを使う。Groovy UD-3101 HDD簡単接続セット USB3.1接続 HDDをUSB で接続 SATA用 シリアルATA 変換ケーブル接続したら、[ディスクの管理]でフォーマット。エクスプローラで認識されるのを確認し、AcronicsTrueImageを起動。[ディスクのクローン作成]をクリック。ソースディスクをHDD、ターゲットディスクをSSDに指定。選択が終わると、クローン化後のイメージが下に出ます。[実行]をクリックするとクローン化が始まる。かかった時間はおよそ3時間20分。SSD換装電源アダプタを抜き、バッテリを外す。U24Eの裏ブタを外してHDDを取り出す。U24Eはビス1本でメモリ、HDD、WLANが交換できるので楽チン。裏ブタを外したところ。HDDがいきなり見えます。金具で取り付けてあるので、4か所のビスを外して、コネクタ(写真の下のほうにあり)が手前方向にスライドするつくりなので、ゆっくりと上部(写真の上のほう)を持ち上げて取り出す。HDDの取り付け金具を側面2か所×2の4か所あるビスを外して取り外す。写真中央のスポンジはHDDの衝撃保護用かと思われる。金具に半分くっついているので、ドライヤであぶってゆっくり外すときれいに取れます。こちらは換装するSSD。7mmの厚みなので、HDD(9㎜)に合わせるスペーサー(同梱)を取り付ける。白い紙をはがせば両面テープになっております。くっつけたところ。金具を取り付けて元のHDDのあったコネクタに装着。※延長コネクタをHDDから外してSSDにつけないといけません。写真撮るのを忘れたので、こちらを見てください。あとは裏ブタを閉じ、バッテリつけて電源アダプタを接続し、電源ON。あっさり立ち上がって換装完了!どれくらい速くなった?BIOS起動→Windows起動→ログイン画面まで、なんとなんと30秒くらい!あっという間に起動したので時間測るのも忘れるくらい。ログインから初期起動しているESETが動き出すのも1分とかからないくらい。あっという間にFirefox立ち上げてブログ書く準備完了やん。今まではこの状態になるまでに5~10分は待たされてました。Firefox立ち上がってからも、バックグラウンドでドライバの遅延読み込みしていたりするので、安定するまでに時間がかかり、ブログ書くまでにさらに5分くらいかかってました。こんなに効くのならもっと早くするべきだった。と後悔しきり。参考までにDiskInfo。SATA/600になってます。ベンチマーク結果は次へSAMSUNG MZ-76E1T0B/IT [1TB/SSD] 860 EVO/SATA (6Gb/s)/7mm厚2.5インチ/V-NAND 3bit MLC1TB SSD 内蔵型 2.5インチ SanDisk サンディスク SSD PLUS SATA3 6Gb/s R:535MB/s W:445MB/s TLC 1.0TB 海外リテール SDSSDA-1T00-G26 ◆メ【中古】ASUS U24Eシリーズ 11.6型ワイドTFTカラー液晶 ノートPC Corei5-2430M シルバーブルー U24E-PX2430
2021.01.23
閲覧総数 4946
2
先日レーダー受信機をアドレスに付けたのですが、やはりケーブルでつないでいると不都合が多いです。まず、乗り降りが不便。ここは一発ワイヤレス化だ~、と朝から大須に出掛けてFMワイヤレスマイクキットと2cm角のFMラジオキットを買ってきました。これから製作に入ります。しかし、空気が乾いていて気持ちいい天気ですね。大須にはアドレスV125Gで行きましたが、ヘルメットホン(と命名した)にレーダー受信機ではなく、iPodをつないで音楽流しながら快適クルージング~ちょうどよいドライブになりましたよ。
2008.05.17
閲覧総数 27
3
HDDアクセスのベンチマーク結果前回SSD化したことにより、ASUSのU24Eは飛躍的に起動やアプリの動作が速くなった。体感的には購入したときに近い。これであと何年かはこのPCを使い続けられそうだ。使用したSSDの速度については、メーカー公称値は以下のとおり。容量部品番号シーケンシャル(MB/秒)ランダム(IOPS)読み取り書き込み読み込み書き込み1TBCT1000MX500SSD156051095,00090,000ChrystalDiskMarkでベンチマークした結果。シーケンシャルR/Wは公称値どおりの速度が出ている模様。これまでのHDDがSATA2で上限300MB/sだったから、SATA3の600MB/sをしっかり使っている模様。ランダムR/Wは、メーカー公称値がIOPSなので、単純比較はできない。速度的には148.67MB/s・125.08MB/s。SATA2のHDDと比べても1桁上がっている。これだけ出れば十分です。期間限定ポイント2倍!Crucial クルーシャル SSD 1TB(1000GB) MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm【5年保証・送料無料】CT1000MX500SSD1 7mmから9.5mmへの変換スペーサー付 パッケージ品Crucial CT1000MX500SSD1/JP [1TB/SSD] MX500シリーズ/SATA (6Gb/s)/7mm厚2.5インチ/3D TLC NAND採用Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP (1TB SATA600 SSD) 3年保証
2021.01.24
閲覧総数 336
4
夜の11時くらいだったかな。そのちょっと前から何か言い争う声がしたりしてうるさかったのだけど、いきなりクルマが衝突したような ドスン! という衝撃音がうちのマンションの外でしたわけ。ベランダの方(うちのマンションの表通り側)だったので、おもむろに出て下を眺めてみたのだけれど、クルマが事故った様子はなさそうだし、一人だけリュック背負った男性が電話しながら辺りをキョロキョロしながら歩いて行くのしか見えない。とてもとても平和な風景だったわけよ。音がした方向が違ったのか、と思ったのだけど、うちの下の階の兄ちゃんも、となりのマンションのおばちゃんも、斜め向かいのマンションの奥さんもぞろぞろと出てきて同じようにベランダに出て下の方を見てたから、私だけが聞き間違えたわけではなかったのだね。でも、リュック背負った男性がいなくなったら、あとは人っ子ひとり通ってないし。。。一体何だべさ、と思いながら一旦部屋の中に戻ったのね。しばらくしたらすごいサイレン音がしてパトカー1台到着。びっくりしてもう一度ベランダに。おいおい。誰か音聞いて電話したのかい?でも何も起こってないよ、と思うのも束の間、お巡りさんが「このへんで人が落ちたって通報があったんですが、どこかわかる方いますか!」ってマンションから顔出した人たちに訊き出したから事態急変。そういわれて暗闇に目を凝らしたら、向かいのマンションの2階の部分に人が横たわっているじゃんか。。。このマンションは2階までがテナントで、その上のマンション居住部分より少し張り出している。その屋根の部分にスウェット着た人が。。。(恐) なんかまだ動いている様子。 私だけじゃなく、マンションから顔出している人がほぼ同時にその[人らしき姿]を現認したらしく、「いるいる!あそこに人がいる!」って叫びだして。お巡りさんもどこを指しているのかわからなかったんだけど、一番近いマンションの近い階で「いるぞ!」と言っている奥さんの部屋に急行。ようやく確認された。自力で上がれるところではないし、上から降りるにも足場がない、さらにはそこに行けたとしても下まで安全に運べない。お巡りさんが消防に連絡し、ハシゴ車が呼ばれた。ハシゴ車に乗ってきた消防隊員は素晴らしく優秀やね。ハシゴ伸ばすには電線を回避したり、結構時間かかるんじゃないかと思ってたんだけど、すぐさまそれを判断し、ハシゴ車から手持ちハシゴを取り出し、人力でもって下で支え、隊員2名が現場に速攻で到着。一糸乱れぬチームワークでストレッチャーを引き上げケガ人をそれに乗せしっかり固定。あっという間に下までケガ人を下ろしてしまいました。 こういう姿を見ると、ほんとに日本の消防隊員の優秀さを改めて感じ、頼もしく思えますわ。彼らはうちから歩いて3分くらいのところの消防隊員だけど、時々前を通ると出動がないときにはみんなで筋トレやってますわ。日頃鍛えているから、こういう時にビシッと救助活動できるんやなぁ、と感動した瞬間。頼もしい!で、件のケガ人が何で落ちたのかは現場で見ている限りはわからない。向かいのマンションの7階で現場検証してたからその部屋の方だとは思うけど。 いまはもうパトカーも救急車もハシゴ車も撤収して元の静寂に戻ってます。
2012.05.03
閲覧総数 58
5
ホームシアターアンプに接続してみた接続55Z740XをAVアンプ(DENON AVR-1912)に接続。 AVR-1912はARCに対応しているため、上の図の、TV(55Z740X)のHDMI1(ARC)とAVアンプ(AVR-1912)のHDMI出力(monitor out)をHDMIケーブルで接続します。 使用するHDMIケーブルはハイスピードのHDMI1.4以上を使います。 HDMI1(ARC)に接続した場合は、光デジタルケーブルは不要です。 設定リモコンの[設定]ボタンを押して、[音声設定]-[音声出力詳細設定]-[デジタル音声出力]を 「ビットストリーム」(出荷時設定はPCM)に変更(下の写真) リモコンのサブメニューを押して、[スピーカー切換]-[サウンドシステムスピーカー]を選択 以上で、サラウンドの番組で5.1chがアンプから出力されます。 DD+(DolbyDigitalPlus)はダメ、DolbyDigitalはOKここで一つ問題が。55Z740Xのビットストリームには、オート(出荷時設定)DolbyAudio変換デジタルスルーの3つのモードがありますが、 出荷時設定のオートのままですと、4Kのサラウンド放送は音がブツブツ鳴るだけで正しく再生されません。 AVアンプの表示を見ると、DD+(DolbyDigitalPlus)と認識しているんですが、デコードできないようです。 DolbyAudio変換でも状況は同じだったので、おそらくはオート=DolbyAudio変換なのでしょう。 デジタルスルーに変更したらDolbyDigitalと認識されて正しくサラウンドで音が鳴りました。 DolbyAudio変換=DD+??55Z740XのDolbyAudio変換というのは、DD+に変換されるものなのか、あちこち調べてみたものの、記載が無いようです。 また、AVアンプ(AVR-1912)はDD+に対応しており、認識も出来ていますが、なぜデコードできないのか、これもわかりません。 55Z740Xの動作確認済み機種としてAVR-1912は載っており、特に注釈もないんですが。。。 (2)につづく
2020.12.28
閲覧総数 1667
6
ギター2本を1本にまとめてみたうちにはギターが2本あって、場所をとるので邪魔だ邪魔だと言われておりました。今日フラっと入ったハードオフで、いい感じのエレアコを見つけたので、うちの2台を売って、これを買えば1台にまとめられると思い、早速実行。こちらがうちにあったギターFernandesのzo-3とLegendのアコギ。買ったのはこちらのギター。YAMAHAのAPXT1。APXトラベラーというやつ。小ぶりで家でチャラチャラ引くのに十分で、場所も取らないし、アンプにつなげられるし。品 名買取価格購入価格Fernandes zo-35,000円Legendアコギ1,000円YAMAHA APTX111,000円差 額5,000円差し引き5,000円で1台にまとめ。これで苦情も減るでしょう。YAMAHA ヤマハ / APXT2 (Natural) (高性能Acousticケーブルプレゼント)(ご予約受付中)【ONLINE STORE】【中古】FERNANDES/ZO-3 Pink【御茶ノ水本店】
2021.03.20
閲覧総数 598