学生戦線総司令本部

学生戦線総司令本部

PR

プロフィール

− 雪 風 −

− 雪 風 −

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

СΗΙΝΑМΙの日記 *ちィな*さん
ブログサンダーソン サンダーソン3489さん
suitetime げる@さん
ぽっぽ堂 真紅葉さん
My Diary -ガイ-さん
e_v_a=e_v_e artemis-naziさん
Shelby_GT500Eの研究… Shelby_GT500Eさん
FF援助応援団の部。 まる6645さん
ちょーじの「とほほ… 時計屋ちょーじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.02
XML
カテゴリ: ゲーム・アニメ
あけましておめでとうございます!2010年なのです。つまり平成22年。

そして、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

さて、今週の木曜日までは2009年だよね?

日曜日は先週の土曜日の続きで千葉へ旅行。帰りはアクアラインで帰宅したよ^^

そして、火曜日は、行ってきましたよ♪ そう、冬コミへ!

一緒に行った同志は大学のお友達。お互いに超アニメ好きってわけでもない;

コミケへの目的はコスプレをしている方々の写真を撮ること!

あと、気に入ったグッズがあれば購入してお土産にする!

集合場所は上野駅。 上野で食事を済ませてカメラ用品を見てからコミケへGO!




値札が付いてなくて店主に聞くと「学生割引で500円!」だって。おぉ!

レンズを覆うカバーと本体を覆うカバーをセットでこのお値段はお安い!これこそ掘り出し物。

けど、今はお金が少ないから次回来ます; それまで在庫があればいいが・・・。


話を戻す。

コミケ会場にしたのは午後12時30分くらい。

わぉ!コスプレ広場にいっぱい人いる(゚∀゚)!

知らないキャラクターが多いけど関係ない。 とにかく撮った。

親のデジタル一眼レフ持って来てよかったぁ☆

第二コスプレ広場で撮った写真を数えると115枚撮れました。

フィルムで撮っていたら、もっと撮るのが少なかったわ。デジタルカメラすげー。

つか、デジタルカメラ一色のコスプレ広場に、ニコンの”F”シリーズ?で撮る男性を発見!



フィルムは手動で巻きます。焦点を自動調節するオートフォーカス機能なんか無し。

本体にストロボ(フラッシュ)機能なんかついてないよー。

絞りも、シャッタースピードも優先機能あるくらいで、ほとんど手動だったと思う。

さらに、Fシリーズは極寒の山頂など、過酷な環境でも撮影できるように肉厚にできていて、

かなり重い! あと、手ブレを防止する為にわざと重くしているとか。



近代のデジタルカメラの性能に少しでも近づけるよう、外付けのストロボを付けてた。

あと、単レンズ(ズーム無し)から望遠レンズを装備していたっけ。自分は感動したゼb

あ、

グッズの方では、写真部の暗室に置く時計を購入しました。ただの時計じゃないよ!!

2009年度の冬コミで撮影。戦利品

「らき☆すた」のかがみんとつかさのイラストが入った時計よん!

先輩方は何ていうのだろう? 暗室使うの自分くらいしかいないから大丈夫か!

価格は600円!お手ごろな値段だと思いますがねぇ。

こんなコミケの一日。


30日(水)と31日(木)は箱根へ旅行。芦ノ湖スカイラインを走ってきたよー(^0^)/

いやー、寒いね。車から外に出ると、さむーい風が服を通して肌にあたる((゚Д゚)))

帰りの東名高速道路は親父が運転。 どの車も爆走してるなぁーw

こっちは120km/hちょい出しているのに、それ以上の速度で追い越してくるww

気がついたら、もう後方に車なし。最後尾っぽいw 今の自動車って、すげーや。

とても排気量250ccのバイクじゃついていけない時代。

んで、後ろからシーマが走ってきて結構速かったら(覆面パトカー!?)と思ったら、

スキンヘッドの厳ついおじさんが運転していました(笑゛

そのシーマを煽るように32のスカイラインGT-Rが追ってきたww

スカイラインはマフラーから炎を出して走っていたし。アフターファイヤーってやつ。

あと、高速道路で大暴れしていたのが黒色のハイエースとインスパイアー。

追い越し車線から抜くのではなく、他の車を縫うように走るんだわ。周りの車に迷惑。

そして首都高に入る手前で渋滞; ・・・そうです。交通事故。

10キロくらいの区間に3件の交通事故を見た。

2件は追い越し車線での衝突事故。前の車がブレーキして、後ろの車がぶつかるやつ。

もう1件は車線変更のとき隣の車にぶつかっちゃうやつ。

きっと、ミラーの死角に車がいたんだよ。

驚くことにこの事故を起こした車両は猛スピードで追い越されたシーマでしたww

その後ろにいたGT-Rは事故がなかったもよう。さすがはスポーツカー。

そして帰宅。 疲れた。

そのまま寝たいけど、31日は年末。友達と除夜の鐘を突きに行かなければ!

その前に紅白歌合戦でAKB48をみなければ!

23時40分。某公園に集まって、某神社へ。

ここでアクシデント! 神社に着いて、気が付いたら0時00分。

ちょwwおまwww 年越しジャンプやってねーw

それにしても周りの人は何も騒いでねぇ; あんま実感わかないよ;

・・・ここからが本当の戦いが始まる。

自分と友達合わせて7人で近くのファミレスに寄って、深夜2時くらいに閉店。

時間がまだ余裕があったから他のファミレスへ。

深夜0時から朝の6時過ぎまでしゃべって解散!よくネタがあったねw

周りの友達が有名な大学に進学していると、自分も負けてはいられないって気持ちになり、

勇気付けられたりしますb いい勉強になりましたよ。

そんな元旦。


2日目の土曜日は、我が愛車VTZ250のフロントタイヤを交換。

去年交換したリアタイヤはダンロップのGT501なので、フロントもGT501へ。

メーカー関係なしに、タイヤはレーシングタイヤやスポーツタイヤの種類で消耗差が違うけど、

自分のイメージではダンロップのタイヤは、少しグリップ力が悪いけどなかなか減らない。

大昔に親父が乗っていた車にダンロップタイヤを履いていて、なかなか減らなかったとか。

ちなみにウチのカブ90とセローはダンロップ。これも減らない。

それに比べ、ブリジストンタイヤは、グリップ力はまあまあでよく減った!!

ハイグリップな性能があれば納得するけど、そこまでハイグリップじゃなかった。

ノアもVTのタイヤは減ったよー。企業によって、やはり違うのか?

国産バイクの純正タイヤにイノウエタイヤが存在するよ。商品名は「IRC」ってやつ。

これもよく減るー。ブリジストンと同じくらいにね。

あと、多くのドライバーやライダーに支持されているのがミシュラン。

あまり減らずに、よくグリップするタイヤで有名。お値段はちょいとお高め。

アメ車(特にオフロード車)に使われているBFグッドリッチもいいよー。

今、家にあるノアに履いてる。 純正より幅が太めb 新品だからグリップ力がイイ!

・・・こんな一週間。 来週から学校。あーぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.12 23:27:51
コメントを書く
[ゲーム・アニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: