自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2003.11.14
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

110.先入観にとらわれるな

《解説》
小学生の3号(三女)の国語の教科書にあった物語を読んで、感じた気
づきの言葉だ。

先入観は、第一印象に次いで、人の行動をコントロールする。先入観に
とらわれない見方をするだけで、同じ状況が変わって見えるようにする
ことができる、ということだ。

国語の教科書にあった物語のポイントは、いかのとおり。

2.ある日おじいさんがうっかりその峠で転んでしまった
3.そのおじいさんは寝込んでしまった(あと3年しか生きられない)
4.その話を聞いて「その峠で転べば長生きできる」という人が現れる
5.その人曰く、「10回転べば、30年生きられる」
6.それを聞いたおじいさんは元気になり、長生きするためにその峠で
何度も転げまわった

この物語を読んだ(娘から聞かされた、が正しい表現)時、同じことで
も、その人がその事をどう捉えるかで、感じ方が全然違ってくる、と
思った、また、使う言葉でも感じ方が変わってくる。

そこで転んだら、3年しか生きられない
そこで転べば、3年も生きられる


かと思う。自分に自信のある人は、強いパワーをかんじるのだが、それ
は、使う言葉からしてパワーのある(あるいはパワーを感じる)言葉を
使っているだろう。

自分にパワーを与えるためには、使う言葉が大事。肯定することばを使
えば、自分のパワー、能力、すべてを肯定できるようになるはずだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.28 21:53:20
コメント(2) | コメントを書く
[★★★ 心に残る言葉 ★★★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: