自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2004.01.12
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

147.もし、あなたが少しも変わらなければ、あなたは決して改善できない

《解説》
あるアメリカ人の著書にあった言葉だ。1年前に受講したキャリアデ
ザインワークショップで気づいた言葉でもある。

人は、変化を相当嫌うものだ(過去の自分もそうだった)。しかし、
歴史を見ても分かると思うが、変化(革命)の繰り返しだった。変化
しなければ、改善できないのも事実だと思うが、人は皆基本的に保守
的になってしまう。


日の言葉を引用したアメリカ人の著書から紹介したい。先ず、新しい
変化を起こそうとすると、大きく以下の3種類の人間に分類できるそ
うだ。

1.手放しで賛成する
2.賛成してもいいが疑問あり(その変化で良くなるのか、など)
3.どんな変化も起こさせない

この中で、1と3の人たちは、変化を起こす際の「仲間」にはなりえ
ない、のだそうだ。これらの人は本の中で、「潜在的な敵」という表
現をしているほどの存在だ。

2の人たちは、時に文句を言ったり、愚痴っぽかったり、するだろう
が、彼らを見方につけるのが、最も強力な助っ人になるはずだ。事

で、「反対意見」だと思っていたものが、最終的には「改善提案」
だったりする。そして、その改善提案を盛り込んで再調整した手続き
が、職場の業務として確立してゆくのだ。最終的に、反対意見を発言
した担当者の賛成を得ているのだ。

現状を改善するために、変化を起こそうとするなら、「人は変化に対

を見方にする」と良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.02 00:02:14
コメントを書く
[★★★ 心に残る言葉 ★★★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: