自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2004.01.15
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

150.ゆとりが無ければ変化ができない

《解説》
「プロジェクト管理の権威」と言われるアメリカ人が書いた本の中に
書かれていた言葉である。作業効率を上げてゆけば、ゆとりが無くな
り、最終的に身動きできなくなる、という事だ。

このアメリカ人は、パズルゲームを例に出し、こんな表現をしてい
る。たとえば、3×3のタイルのうち、1枚分のタイルが無い(ゆと
りがある)状態で、タイルに1~8の番号がついている。最初は、こ

番号順に並び替えるゲームをする時、の事を考える。

このとき、1枚のタイルが無い「ゆとり」がある場合には、このゲー
ムが実行できるが、「効率」を追求したがために余裕が無い状態(9
の数字が書かれたタイルの出現)になると、もはや、ゲームなどでき
る余裕が無い状態となる。

昨今、世の中では、業務効率/作業効率を向上させる事を追い求めてい
るが、この効率を追い求めすぎると、余裕が無くなり、「変化するた
めの余裕さえなくなってしまう」ので、気を付けよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.02 06:39:17
コメントを書く
[★★★ 心に残る言葉 ★★★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: