自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

自分自身を成長させたい人のための気づきのページ

2004.11.01
XML
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】

番外.ネットワークトラブルは致命的

《解説》
どこの世界でも、ネットワークは物事をつなぐ要(かなめ)、という
話だ。

うちのパソコンは、ネットワークのトラブルで、ノートパソコンとL
AN接続ができず、先週末は、このトラブル対応でふいになってし
まった。Windows XP sp2というのを適用して、ネットワークからの攻
撃に強くなったと聞いていたのだが、見方までブロックされてしまっ


結局、Internet Securityというソフトもブロックしていたため、解決
が長引いてしまったのだが、それにしても、ネットワークは、難しい
ということを、パソコンの世界でも経験したことになる。

話を仕事上のネットワークに移すが、向こう1ヶ月ほどのプロジェク
トを立ち上げることになった。その説明のための打ち合わせに呼ばれ
たが、自分の担当する業務が「担当分担一覧」に無かった。プロジェ
クトに参加している担当者のリーダをしていることもあり、このプロ
ジェクトの存在と進め方について認識せよ、というメッセージと(勝
手に)理解していた。

しかし、今朝もその打ち合わせに召集され、すこし妙な感覚になって
いた。(実際のプロジェクトに関わらない場合は進捗確認打ち合わせ

言い渡された。(今朝の時点の役割分担表にも自分の名前は無かっ
た)このプロジェクトの取りまとめ、これが自分の役割である、と。

ここまで来て、やっと、日曜日(自宅のパソコンと奮闘中)に、プロ
ジェクトのデータ集計状況の問い合わせが、自宅にまで来た理由が理
解できた。しかしそのときは、何一つ役割分担を言い渡されていない

者のリーダだから?)」程度にしか考えていなかった。結局、集計状
況など把握してるわけも無く、「確認していない」と答えるしかな
かった。

最初の打ち合わせで、言い渡されていれば、もう少し前向きな対応も
できたと思うが、もうプロジェクトも走り始めているのに、今更、取
りまとめよろしくといわれても、のけぞってしまう。完全に取りまと
め役の自分が、出遅れてしまった形だ。大事な事は、もっと早く伝え
るべきで、そのタイミングが遅れればそれだけ、プロジェクトがつま
づく確立が高くなってしまう、と思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.06 13:22:08
コメントを書く
[番外(ポジティブ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: