PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
![猫の爪切り [マンチカンももちゃん今日の猫事情] 猫 マンチカン ネコ neko 爪切り munchkin_momo121008.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/45bea94ef96a3666884519c5f64ccc9a2da642f8.40.2.2.2.jpg)
猫の爪は研ぐことで一番外側の爪をはがし、その下から新しい爪がのびてきます。たまにポロッとはがれた爪が落ちているのを見たことありませんか?
爪切りをしていると前足はとても鋭く伸びていても後ろ足はそれほどでもなかったり。よく使う爪ほど伸びるのが早く、あまり使わない爪は伸びるのが遅いようです。
ももちゃんも、前足のみの爪切りで終わりということがほとんど!
運動量の多い若いネコなら1週間から10日くらいに1回、老ネコなら2~3週間に1回を目安に切ってあげます。
* ネコの爪を切る時の注意 *
爪を明るいところで透かして見ると神経や血管が通っている部分がわかります。赤くというかピンク色の部分、生爪を切らないように注意しましょう!!
先端の白い部分を生爪から最低でも2mmは開けて切りましょう。
私はちょっと怖いので、余裕をもってなるべく爪の先だけでもと切ってあげてます。
ケガをさせてはかわいそうですし、嫌われても困るので、爪の先端を切り落とすだけでも充分だと思います。
いつも爪を切るときは、なるべくおとなしくしている時をねらってやってます。例えば、寝ているときにそ~っと。
とはいえ、結局起きてしまうのですが、なんだか寝ぼけていて爪を切っている私の手をペロペロなめていたりして、それほど抵抗することもないので簡単に終わります。
怪我をさせないためにもしっかり膝の上に抱き、肉球をぷにゅっと軽く押してあげると爪が出てくるのでそれでパチン!と切ってあげると一番いいと思います。猫もなれないうちは嫌がるだろうし、そんな時は今日はこの足だけ~とか、1本ずつ切るのもいいかもしれませんね。
猫も切る側もお互い慣れれば、パッチン!パッチン!すぐ終わります。
猫の爪切りの紹介|ペット用品
猫専用の爪切りは、ペットショップやホームセンターで購入できます。また、楽天市場のようなネット通販を利用すれば多くの種類から選べて便利だと思います。
室内飼いの猫の場合は、爪が削れる機会も少なく、鋭く伸びた爪で飼い主をケガさせることもあります。定期的な爪切りは欠かせません。爪切りは猫を飼うための必需品ですから用意しましょう。
楽天市場で猫の爪切りを探す!!⇒ 爪切り・爪とぎ|猫用お手入れ用品
猫がすりすり、ごろごろ、私を起こしに来… 2020.09.23
猫臭いって何?一番の原因はあれか! 2020.09.09
ペットの専門店コジマ通信販売オンライン… 2020.09.08