PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List

涼しくなったしラディッシュの水耕栽培でもまたはじめようかと種をまきました。かなりの大きさになっても割れずによく太る レッドチャイムという品種。これまでにも何度も栽培していますが、このラディッシュオススメです!
しかし、いつも使うバーミキュライトがなかったよ。。。プランターの土を横取りしちゃったのですが、これって土耕栽培?水耕栽培?
たぶん、プラコップのしたから根がひょろっと出てくるはずなので、トレーに培養液入れておけばいけるんじゃないかって!
底にけっこう大きな穴を開けたミニプラコップにお茶パックを裏返しにしてから入れ、そこに土をいれます。お茶パックを裏返しにしたのはただ土を入れやすくするためだけです。今回はスポンジ培地は使わず直播き。理由は・・・だって土だし。
ただ、うまく発芽してこなかったところもあったので、そこは後から再びタネまき。
元気な双葉が顔を出したのでこのまま成長を見守ります。
ラディッシュは短期間で収穫でき、小さめのプランターでも育てることが可能です。ベランダ菜園や初心者にもおすすめ!場所をそれほど取らないので、プランターを2つ用意して種まき時期をずらして育てていけば、長期間楽しめます。
ラディッシュの種を楽天市場で探す
野菜の種、通販ならたくさんの種類があって便利!
種のみの注文でも、メール便で送料もお得!
私もいつも楽天市場を利用しています。
楽天市場で野菜の種を探す
丸オクラの自家採種 来年発芽するかな? 2013.11.13
緑と赤のピーマン(土佐のぞみ)収穫!|… 2013.11.04
はやどり京サラダ水菜 大きくなってきまし… 2013.10.28