PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

2012.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

《気になるニュース見出し》
なるほドリ:「有田みかん」の起源はいつごろなのかな? /和歌山
2012/10/20 配信 毎日新聞より


みかん

寒くなるにつれなぜかみかんが食べたくなるのは私だけではないはず。ぬくぬくしながらパクパクやってると知らぬ間にたくさん食べてしまうみかん。通販で訳ありみかんとか安さにつられて箱買いしてしまうのですが、見た目が悪くともこれが意外に甘くておいしかったりする。これまで味で外れだったことはあまりない。甘~くて、それでいてちょっぴり酸味もあり、味の濃いミカン食べたいですよね。ミカン畑と言えば、丘陵地帯に広がるのどかな風景を思い浮かぶのですが、ミカンの木が効率良く太陽の光をいっぱいに浴びられるようになってるんですね。太陽の光がよく当たったミカンほど、赤みの濃い甘いミカンになります。しかし、ミカンを食べているとたまに酸っぱいミカンとか混じってたりしますよね。あれって見分ける方法あるのかな?
ということで調べてみた!

ミカンは色だけではなく、他にも甘いミカンを見分ける方法がいくつかある。
まず、ミカンの形でいうと、おにぎり型のような尖った永沢君タイプのミカンよりも、 扁平な形、平べったいみかんの方が甘い そうです。また、 表面がデコボコしたもの は水分不足が原因のようなのですが、見た目は悪いですが中身は驚くほど甘いのだとか。
そして、高確率で甘いミカンなのが 軸の切り口が薄い緑色のもの。 (収穫から時間が経って黄色く変色したものではなく)
また、ヘタの部分の中心にある 軸が細い ほうが甘いミカンです。みかんの木は樹齢が10年をすぎる頃から、木自身の栄養バランスもとれ安定してきます。樹齢15年を超えれば枝と実を結ぶへたの多くが細く、味の濃いミカンができるのです。若い木はヘタが太く必要以上に水分が送られてしまい大味になっています。
ミカンの色や形、ヘタを見てどれが甘いかよく観察しながら食べ比べてみたいですね。って、ますますパクパクいっちゃいそうです!

もう1つ、ミカンで気になったネタなのですが、農林水産省のホームページに「こどもそうだん」というコーナーがあり、 1本の木に何個くらい実がなるのか という質問がありました。たわわに実るミカンの木を見て数えてみたくなったのでしょうか。
実は、とあるテレビ番組で樹齢30年の立派な木をまるごと収穫してその数をチェックしていたのですが、その数はなんと600個以上!すごいですね!1本の木に80キロ以上のミカンが成っているということになります。
農水省ページには、1本の木に葉が2万枚つくといわれているらしく、ミカンの果実1つに葉っぱは30枚くらい必要なことから、計算すると約600個から700個くらいのみかんがつくとありました。ふむふむ、実際に数えた数と同じだ!(笑)

一番売れているみかんは?旬のみかんを産地直送で!
楽天市場なら便利でお得!激安、訳ありだけど甘いみかんも!

矢印 みかんを楽天市場で探す
矢印 今売れてるみかんはこちら(ランキング市場をチェック!)





★☆終了間近☆★20,000箱以上売れた甘熟みかん\3箱で3箱おまけ★4箱で5箱おまけ/衝撃のワンコイン以下甘熟みかん1.2kg
498円 税込 送料込
レビュー レビュー・口コミ

【予約販売】愛媛から産地直送!早期ご予約大特価!愛媛みかん 9kg【家庭用】
2,000円 税込 送料込

【安心光センサー選果合格品】【予約特価】愛媛西宇和小玉みかん12kg(3kg×4箱)
3,980円 税込 送料込

愛媛 西宇和みかん♪甘さとコクがギュッと濃縮!≪早割 超特価≫訳あり愛媛フレッシュみかん2kg
899円 税込 送料込
レビュー レビュー・口コミ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.23 09:39:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: