PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
6月22日の誕生花 スイカズラ(吸葛)
スイカズラ(吸葛)の特徴
![]()
花は上下2枚の唇状に分かれ上弁の先端がさらに4裂して咲く。
花の咲き始めは白いですが、だんだんと黄色に変化する。
科名:スイカズラ科
学名:Lonicera japonica
英名:Japanese honeysuckle
花言葉:愛の絆・献身的な愛・友愛
原産地:日本、中国、台湾
高さ:3~5m
花期:5~6月
花色:白、黄色
スイカズラは、マツムシソウ目スイカズラ科スイカズラ属の常緑木本性の蔓性植物です。楕円形から長楕円形の葉は対生し、花の形も独特です。5~6月ごろ、甘い香りのする白い花を二つずつ咲かせます。スイカズラは花弁は筒状で、上下に2深裂し、上唇はさらに4裂して長い雄しべが目立つ。花の咲き始めは白いですが、時間経過すると黄色に変色するので、白と黄の花が咲いているように見えるところから別名、キンギンカ(金銀花)とも呼ばれる。実は球形で黒く熟します。
スイカズラ(ハニーサックル 金銀花)
■3号(1ポット)
価格 830円(税込)

ショップ:charm 楽天市場店
熱帯魚・水槽・金魚・メダカ・水草・ビオトープ・爬虫類・昆虫・小動物・犬用品・猫用品・観葉植物を総合的に扱うチャーム(charm)の通販サイト
過去記事
・ 6月21日の誕生花 ツキミソウ(月見草)
・ 6月20日の誕生花 アカンサス
誕生花と幸せの花言葉366日
花のプロフィールが詳しく添えられているので、親しい人、愛する人に花を贈るときにとても役立つ一冊です。
植物(講談社の動く図鑑MOVE)
美しい写真と精密なイラスト。最新の分類学を採用した、現在もっとも信頼できる図鑑。
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05