PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
安倍晋三首相は27日、2015年度補正予算案の編成を指示した。総額は3.5兆円規模となる見通し。政権が掲げる1億総活躍社会の実現に向け、低所得世帯の年金受給者に1人当たり3万円程度の給付金を配ることを検討している。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効に備えた農業強化策も盛り込む。
・・・
2015年度補正予算案の編成を指示、総額は3.5兆円規模となる見通し
1億総活躍社会の実現に向け、低所得世帯の年金受給者に1人当たり3万円支給を政府が検討
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効に備えた農業強化策も盛り込む
1億総活躍に向けた緊急対策として、政府が所得の低い世帯の年金受給者およそ1千万人に1人あたり3万円程度の給付金を配ることを検討していることがわかった。
支給の時期は来年夏の参議院選挙の前が有力で、選挙を意識したばらまきではないかという批判の声もあがりそうだ。
補正予算案に盛り込まれる方向で来年1月4日の通常国会に提出される見込み。賃金引き上げの恩恵が及ばない低年金受給者に支援を行うのが目的。ちなみに、公的年金受給者は、およそ4千万人そのうちの1千万人に3万円を配るという計画。
1回限りの支給であと4年は安泰とでも思っているのでしょうか。
選挙に向けてのアメのばらまき!
1千万人に3万円だと、3000億円か・・・
もんじゅにどれだけのお金がつぎ込まれ無駄になったかを思えばたいした予算ではありません。(笑)
新3本の矢などいつのまにか、政策でもなんでもないただの目標になってしまい、矢というより3つの的というのが正確なところ。
問題は、この目標に向かってどういう政策手段を取るのが合理的なのかを発表しなければ、矢とは言えない。
結局、アベノミクスとは言え、金融緩和しかアイデアがなかった。
政策的なアイデアがないので、直接的なアメをぶら下げるということになっている。
吹田市・拳銃強奪事件 関西テレビ常務の息… 2019.06.18
東京都ホームページで児童虐待推進キャラ… 2019.06.13
ロードプライシングとは 東京オリンピッ… 2019.06.07