PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
12月19日の誕生花 クロガネモチ(黒鉄黐)
クロガネモチ(黒鉄黐)の特徴
![]()
雌雄異株、淡い紫色をした小さな花をつける
秋になると雌株は赤い実をたくさんつける
科名:モチノキ科
学名:Ilex rotunda
英名:Dwarf Chinese holly
花言葉:魅力・用心
原産地:日本
高さ:10m
花期:5~6月
花色:淡い紫色
クロガネモチは、モチノキ目モチノキ科の常緑高木です。名前の由来は、葉柄と若枝が黒紫色をしておりモチノキ科であることから。樹皮は灰白色です。葉は楕円形で、互い違いに生えます。表面は濃い緑色でやや厚くてツヤツヤとした光沢があります。縁にぎざぎざはない。
雌雄異株です。5月~6月に葉腋から散形花序を出し淡い紫色の小さな花をつけます。花自体は小さく目立ちません。
花後に直径5~8mmほどの実をたくさんつけ、秋に真っ赤に熟し非常に美しい。その姿は冬まで楽しむことができます。実を付けるのは雌株のみです。
クロガネモチ
■0.3m
価格 500円(税込)

※対応エリア要確認
(口コミ・感想・レビュー10件以上)
総合評価
4.70
/5.00
ショップ:トオヤマグリーン
外に植える植木や苗を専門販売しています
過去記事
・ 12月18日の誕生花 ビオラ
・ 12月17日の誕生花 サクララン(桜蘭)
日本のランハンドブック(1(低地・低山編))
日本に自生するラン全種を網羅したハンディ図鑑の第1巻。新種や新産地発見、DNAによる飛躍的な研究の進歩、劇的な分類の劇的の変化など、最新情報が盛りだくさん。
世界植物記(アフリカ・南アメリカ編)
まったく、とんでもない植物たちだった!不思議、巨大、世界一な植物を探して、世界の辺境を歩き回った。この本はその全記録の一端である。
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05