PR
Keyword Search
Calendar
Category
Freepage List
12月22日の誕生花 ヒャクニチソウ(百日草)
ヒャクニチソウ(百日草)の特徴
![]()
夏から秋にかけて長い期間花を咲かせ続ける
一重・八重・ダリア咲き・ボンボン咲きなど多彩で花色も豊富
科名:キク科
学名:Zinnia elegans
英名:Common zinnia
花言葉:不在の友を思う・幸福
原産地:メキシコ
草丈:30~90cm
花期:5~11月
花色:白、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、複色
ヒャクニチソウは、キク目キク科ジニア属の一年草です。百日草の名前の由来は、初夏~晩秋にかけての長い期間花を咲かせることから。茎は固く直立し中空です。葉は長卵形で対生します。夏から秋にかけて茎先に花径5~10cmくらいの頭花を咲かせます。花は中心部の筒状花の部分と、それを取り巻く舌状花からなります。花の咲き方は、一重咲き、八重咲き、ボンボン咲き、ダリア咲きなど多彩で、花色も白、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑など豊富です。
百日草 ミニポンポンミックス
■小袋 サカタのタネ
価格 190円(税込)

(口コミ・感想・レビュー1件以上)
総合評価
5.00
/5.00
ショップ:グリーンロフトネモト
野菜種・野菜苗・花苗 販売
過去記事
・ 12月21日の誕生花 オレガノ(花薄荷)
・ 12月20日の誕生花 パイナップル
誕生日の花ギフト
バースデーフラワーギフト~誕生日祝いに贈る花~
ウッドデッキカタログ
組み立ても簡単でおしゃれ、耐久性も高いウッドデッキをご紹介
6月7日の誕生花:シラー 花言葉:多感な… 2016.06.07
6月6日の誕生花:ペンステモン(釣鐘柳… 2016.06.06
6月5日の誕生花:スカシユリ 花言葉:注… 2016.06.05