全168件 (168件中 1-50件目)
ご無沙汰しております。。最近の寒~い冬のソウル、負けずに娘さんと共にお友達のお家に外出したりキッズカフェに遊びに行ったり、2人でまったりの時はスタバに2人でお茶しに行ったり^^(お茶といっても、娘さんはテーブルの上に乗ったりで相変わらず活発ですが^^;)そしてそして。。この年の瀬に。。。ぱくぱく家、お引越しをすることになりました。。。。次に引越しする予定のお家。今の住人の方が急に新しい家を買ったので出て行きたいと。。次の引越し予定だったお家の契約が来年の4月までだったので、4月ごろの引越しかな~と思っていたのですが。。できる限り早く出て行きたいと。。何でも急ですよ~韓国のお国柄^^;というわけで、、。今ジンエ達が住んでいるお家の次に入ってくれる人を探さないと預けている保証金は戻ってこないので。。次に入る人が決まり次第すぐお引越し予定になりました。お正月は日本で過ごせるかな~~と思っていたけれども。。何か微妙になってしまってるし~><日本のお友達、また帰国日がちゃんと決まればすぐ!!ご連絡いたします。。。そして、この機会にブログもお引越ししようと思っています^^お家のお引越しが落ち着いて、また心機一転また別のところでブログをはじめようかな~と^^新しい年が来てからになると思いますが、ぱくぱく家来年もよろしくお願いいたします~年末のご挨拶になってしまいましたが^^;皆様素敵なクリスマス&新年をお迎えくださいませ~~
December 15, 2008
コメント(66)

最近すっかり寒くなってきたソウルです。朝晩はマイナスの気温の日も多くなって。。お家の中はオンドルが暖かいので、快適ですが。。お外に出るときは娘さんを防寒させたり、少し出かけるだけで大仕事です^^;引き篭もってばかりはいられないので、お出かけはするようにしていますが。。最近の娘さん。。離乳食で悩んでおりました。3、4日ほど前からあまり食べてくれない、、食べたとしてもべ~と吐き出したり、おえっとしてみたり><今までが何でも食べてくれ、離乳食を見た途端、大興奮で食べてくれていたのでジンエも安心していたのですが。。突然。。。。今まで好きだった物などを積極的にあげたりしてみたのですが、、食べない。。でも赤ちゃんせんべいなどの、おやつは喜んで食べるし・・・本などを見ても、この時期は食べむらがあるって書いてあったし。。。と少し様子を見ることにして、今月から3回食にしていたのを2回食に戻してみたりして。。そして、今日遊びに来てくれたお友達ママに相談すると同じ境遇だったらしく、おうどんをあげるとたくさん食べたと!!きっとお粥などに飽きたりしてるかも?というアドバイスをもらい早速夜ご飯はおうどんがなかったので、お素麺でにゅう麺をしてあげました。そうすると。。。。食べる!食べる!!しかも。。今まで食べながら寝るってことは一度もなかったのですが久しぶりの手ごたえのある食事で嬉しかったのか^^:?お友達とたくさん遊んで楽しかったのか^^;?素麺を口に入れたあとすぐ、ガス欠のようにピタっと動かなくなりました。お口にたらっと垂れているのは、お素麺です^^3回の離乳食になって、メニューに困ることも多いのですが(苦笑)色々と工夫をしてあげないと駄目ですね☆
November 28, 2008
コメント(8)

日本は祭日ですね。ということで、ぱくぱくも家に居るので(ご存知の方は深い突っ込みはなしでお願いします^^;)少し暖かいということで、、。ソウルのハヌル公園という大きな公園にお散歩に行ってきました♪娘さんのはしゃぎようと言ったら^^一人でケラケラ声を出して笑っておりました。お外が好きな娘さん。これからもっと寒くなるソウル。。。どうやって乗り切ろうかしら><;このハヌル公園。。。たどり着くまでに291段もの階段を登りました。。ジンエ、、死ぬかと思いましたわ。。子育ての体力はあっても、運動の体力は残っていませんでした(苦笑)ふぁみり~ショット最近のぱくぱくの口癖「なんでこんなに可愛いの!!」by日本語で・・ジンエのことはあまり見えていないようです(寂。。)
November 24, 2008
コメント(10)

すっかりパソコンから遠ざかっていました。。何しろうちの娘さん、、とっても動く動く^^;一緒にパソコンの机に向かったとしても、机の上の物を全部床に落としキーボードを叩き、ほんと激しいのです^^これも元気な証拠なので嬉しいのですが^^;あと2日で生後9ヶ月になります。早い。。最近は一芸を仕込んだら覚えて、バイバイ~としてみたりぱくぱくのことも「アッパッパ~」と呼ぶようになってきたりようやく人見知りも直ってきて、ジンエが見えなくても大丈夫になってきたかな?!今日もぱくぱく実家に行ってきたのですが、ジンエがトイレに入ってもじ~じ・ば~ばと仲良く遊んでくれました(じ~じはひつこいくらい娘さんにメロメロでしたが^^;)女の子らしくなってきたでしょ^^チームレディ~スよ!夜露死苦^^産後チョリウォンの全員二月生まれのお友達と^^最近はお友達とも仲良く遊べるようになってきました♪お家の引き出しはすべてお開けになられ。。自分で引き出しの中に入られ、すべてとりあえず出されます。。あまりに楽しそうなので、ジンエも何も言えず^^;毎日娘の成長を楽しんでおります♪
November 15, 2008
コメント(6)

すっかり寒くなってきたソウルです。。朝はオンドルがないと寒い。。娘さんが産まれたのは、2月の寒い冬。その冬がもう来るのね~としみじみぱくぱくと語りました。最近の娘さんは、言葉を理解してきているのか?(もちろん日本語^^;)ジンエの話すことを理解してる?と思うことが増えてきました。ジンエが「おんぶしよ♪」と言うと、背中にしがみついてきたりテレビ変えてくれる?っていうと、テレビのリモコンをテレビに向かってぽちぽちしたり。これがまた、リモコンを押すところがいつも同じなので、おもしろい^^おもちゃのリモコンを買ってあげたのですが、なぜかこれはおもちゃとわかっているのか、本物のテレビのリモコンを必ず取ってテレビに向かって押してるし^^そして相変わらずのママ命です^^;ジンエが少しでも見えないと大泣き。これが後追いなのか。。おもちゃで遊んでいた人が、ジンエがトイレに入った途端猛スピードでトイレまで来たり、洗濯物を干そうとベランダに出ると窓を叩いたり、お陰で窓は娘さんの指紋だらけです^^台所でお料理をしていても、足にしがみついてくるので、家事ができない。。そういう時はおんぶをしたり、子供チャレンジのしまじろうのDVDを見せたり。。このDVD,20分だけなんだけどこの20分間、テレビを見たまま動かないんですうちの娘^^;そして20分で料理を済ます♪しかし先週から、ぱくぱくパパに抱かれても泣く。。んです。。。パパと目も合わせないし><なので常にジンエの傍から離れない^^;ジンエが見えなくなると、「マンマンマ~!!!」とか「マンマ~!!」と呼ばれます^^嬉しい反面、パパに抱かれただけで泣くのは止めてほしい、、原因を考えたけど、今日お友達に言われて判明!!ケンカというか、ジンエがぱくぱくに吠えたんですよね~。。しばらくジンエ、ぱくぱくをしかとしてたんです。。。多分それを察して。。ほんといけませんね。。ママ失格^^:妻も失格?^^;ママもパパ命にならないと(苦笑)^^;ジンエの姿が見えないためか、最近はベビーカーも嫌がり。。常にだっこ紐でおでかけ。。。重たいけど、、。このかわいいお顔で毎日頑張れます^^産まれたての頃。。成長しているんだな~と感じさせられます。
October 27, 2008
コメント(4)

17日で8ヶ月になりました。突発性発疹の発疹も消え、すっかり元通りの娘さん。。一安心です^^8ヶ月になり、突発性発疹にもなり最近は何だか赤ちゃんではなくなったような?^^;意思表示もはっきりし、いたずらをする時はジンエの方をちらちら見たり(笑)最近の日課はジンエと二人でNHKの連続ドラマの「だんだん」を見たり。。なぜかこのドラマが始まると静かになり、テレビにくぎツケの娘さん^^;昨日、今日はないのですが、、。風邪のため、しばらくお外に出られなかったからか。。。「きゃ~きゃ~」と大きな声で叫ぶことが多かった^^;あまりにもひつこいので、ジンエも負けず娘さんのお口に手を置きインディアンの声に^^;それがおもしろかったのか。。。もっと激しくなったり^^;相変わらず毎日ハッスル♪ハッスルの娘でございます♪♪☆おやつの時間☆赤ちゃんせんべいを細かくちぎってお皿に入れてあげると自分でとって食べるようになりました^^☆自己主張☆ママに甘えたい時はこのように。。嘘泣き^^先月までは寝転びながら口に入れて遊んでいたのが、最近は教えてあげると上手に遊んでくれます^^☆歯☆下の歯2本に続き、上の歯2本もはえてきました。。。が。。授乳の時、痛い><;
October 20, 2008
コメント(8)

題名の通り、娘さんかかりました。。いつかはこの洗礼を受けると思っていましたが^^;土曜日のお昼、お友達の結婚式が3件あったので、どういう時間配分で行く?とか前の日、べろんべろんに酔っ払って帰ってきたぱくぱくに説教&相談していたところ。。余談ですが、うちの夫。。今まで酔っ払って、財布の中身を掏られたり(しかも集金したお金も入っていた)なぜかペコペコにパンクしたタイヤの車のまま帰ってきたり。。(もちろん代理運転で)そしてその車をそのまま道路に停めてたり。。(ジンエ夜中にレッカー移動されないように車にパンク車っていう張り紙しに行きました。。)過去かなりの前科をお持ちで。。娘さんも生まれたので、もうないだろうと思っていたけれど。。。やられました。。今回は忘れもの。。2件。。まずはタクシーの中に携帯電話。。これはまぁいい。。。2個目。。自分の車・・・・ありえます??1件目のお店を代理運転で出て、そして友達のいる2件目のお店を向かうにどこかで車を止め、そこからタクシーで行ったらしい。。家の駐車場に止めてから行かずに。。どこに止めたかなかなか思い出せず。。。ほんと、呆れて。。。。。車を忘れてくるほど飲んだら、さぞかし楽しいでしょう。。。母乳を卒乳した暁には、ジンエも1日娘さんをぱくぱくに預けて、友達と弾けると^^;もう友達とも約束してあるし^^♪話しがとってもそれましたが。。急に娘さんのおでこが熱くなってきて。。熱をはかると37度後半。。あれっ?おかしいな~と思いつつも様子を見る。。やっぱり熱がどんどん上がってくるので、急遽病院に。診断はのどが腫れていて、風邪と。。しかし熱は38℃超えて。。。普段動きっぱなしの子が、、布団の上でじっとしてるし。。。薬を飲ませて、体を拭いてあげたり、氷まくらをしたり。。本人もしんどいので、ジンエが横に一緒に寝てないと泣いたり。。ジンエも家事を一切放棄して、娘さんの横に寄り添い。。夜もほとんど寝ずに娘さんの様子を見たり、母乳はたくさん飲んでくれ、ジンエまで倒れたら駄目なので必殺ミヨクスープ(わかめスープ)を大量に作り、少しの時間で食べられるようにストックして。。ぱくぱくのご飯もキムチチゲや簡単に温めて食べれるものをたくさんめに作り。。そして次の日、日曜日のお昼。少し元気な娘さんにお粥を食べさせてあげ、薬を上げると、噴水のように吐く。。。薬まで吐き、熱もいっこうに下がらないのでこれは駄目だと、大学病院の救急に。。解熱剤を注射器のようなもので、飲ますように言われ、飲ますと飲むではありませんか。。。先生の診断。。熱は通常3,4日続き、吐くのは嫌いなものなので吐くこともある。。らしい・・・治療の仕様がないので、熱が下がるのを待つしかないと。。自宅に帰り、解熱剤のおかげで熱が下がりハイテンションな娘さん。。しかし夜中には高熱にうなされ、、の繰り返し。。月曜日の朝方は、39度、そして薬を飲ませてもわざとか?^^;思いっきり吐くので。。これは朝一で病院に行こうと思っていたら・・・まくらにアイスノン、脇の下にハンドタオルで包んだ保冷剤が効いたのか朝起きたら熱が引いていた~まだ少し微熱が続いているので、養生はしていますが、今は体に発疹が出てきて。。。何はともあれ。。。お熱が下がってよかったです。。。そしてぱくぱくの車も見つかってよかったです(苦笑)復活なのだ~ガオー「アッパどこ?」と聞くと冷蔵庫に貼ってあるぱくぱくの写真の方を見るんです^^;
October 15, 2008
コメント(6)

秋晴れのソウルでございます^^1年のうちで一番好きな気候のこの時期。お外にたくさん出ないと♪金曜日から3連休だったので、たくさんお出かけしました♪金曜日はオリニ大公園。大きな公園と動物園が一緒になったところ。ジンエ初めて行きました^^;もちろん娘さんも初めて^^気候もいいのですっごい人だった。。。そして着いてすぐ眠さからぐずつく娘さん。。ベビーカーにも乗ってくれず(パパも拒否><)ジンエ、、ずっとだっこ紐で抱っこそして最初の動物、象さんのところで息絶える。。寝てるやん!!><そして土曜日はぱくぱくが娘さんを見てくれるというのでジンエ一人でお買い物♪最近はこうやって少し娘さんを見てくれるので、週末お友達とおいしい物を食べに行ったり♪息抜きはやっぱり大切☆そして日曜日は運動の秋☆テニス♪うちの夫。。テニスがストレス発散らしい。。妊婦の時も寒空の下、テニスをしているのを見ながら待ったり^^;今までは見てるだけだったけど、今日は初めてジンエも少ししました♪高校時代に少しだけ習っていたけど、、。結構楽しいやん~~☆こうやって夫婦同じ趣味を持たないとね~~娘さんがもう少し大きくなったら、再びゴルフも始めたいし♪嬉しそうにテニスに励むぱくぱくパパ。おまけ。つかまり立ちも何のその~ますます目が離せません><;
October 5, 2008
コメント(9)

朝晩といわず日中もすっかり涼しく?寒くなってきたソウルです。。もうオンドルつけたい。。寒がりなわたくし。。。こういう時は娘さんも風邪をひきやすいだろうから、気をつけないと。。昨日は前回にも書いたBabyマッサージに行ってきました。行く時に雨が降って来て、行く気も失せていたのですが、、。お金を払っているので^^;今回は全5回の内の4回目。毎回相変わらず話が長い、いやほとんど話しだけのこの教室^^;日本でのベビーマッサージ教室は行ったことがないからわからないけど教室の中でほとんどマッサージをしない。。。講師の先生が書いてきた紙をみながら、体のつぼ?なんかの説明と夜泣きをする時はひざを揉んであげる、アトピーの子はひじのつぼをマッサージするといいとか。。無駄な話しではないと思うけど。。。。話しが長い(苦笑)そしてジンエが日本から来てるというので、他のママ達に是非お友達になってあげてね~~と大宣伝^^;お気遣いありがとうございます。。来週で最後の回だけど、お友達に薦める?と言われれば微妙な感じです。。やっぱり^^;でも、習ったマッサージをすると、すぐ寝るんですよね。。うちの娘^^そして人見知りがひどかった娘さん。。チュソク(旧盆)の時をピークに最近は少し大丈夫になってきたかな~チュソクの時に日本からお友達家族が遊びに来てくれたのに。。この通り大泣き^^;この時が一番ひどかった人見知り。。同じ月齢の子とそれぞれママにおんぶしてもらってから、仲良くお昼寝。この二人、する行動が似てて本当におもしろい^^遊び疲れてぐったり(笑)<おまけ>今まで雪平鍋で離乳食を作っていたけど、作る量が少ないので弱火でしても焦げ付く!ので離乳食用に小さいミルクパンを購入♪可愛いお鍋だとやる気も湧く♪♪そして離乳食も何でもモリモリ食べてくれる賢い娘です^^そしてそして娘さんが大きくなって、二人でこのお鍋でホットココアなど作ってお茶しながら二人で色々話したいな~☆DANSKちゃん♪
September 26, 2008
コメント(8)

17日で7ヶ月になりました。最近はパパをはっきりわかるようになったのか^^;パパ命☆のようです^^パパが仕事に行くときは玄関で自分もお外に出る~と泣き駐車場まで一緒にお見送り。。そして家のドアが開くとパパかと思うのか、きょろきょろしながらハイハイで玄関に。。そりゃもう可愛くてたまらないようです。。うちの旦那様^^そして成長って本当におもしろいと感じるこの頃です。寝返りからはじまって、ハイハイそして先週末からつかまり立ちをはじめました。これは娘さんと同じ生まれ月のお友達の影響か、ジンエのお家にお友達が遊びに来てくれたその日から始めた^^子供同士でも影響し合うようです♪りんごをそのままかじるのがブーム☆スプーンでりんごを食べさせてもお気に召されません^^:下に2本だけ生えている歯で、カジカジ^^いたずらっ子よ~ママのカバンの中から買ってきたシュークリム出すのよ~ベビーマッサージまだ始まらないのかしらん~ベビーマッサージ行っても、じっとできないのよ~^^;
September 22, 2008
コメント(12)

今日でチュソク(旧盆)の3連休が終わりました。。日曜日のチェサ(法事)のために土曜日のお昼頃にぱくぱく実家に行きソンピョン(小豆などを中に入れた小さいお餅)を200個ほど作り。。。オモニがヨモギが好きなため、全部ヨモギ。。。。作りながらも、こんなにたくさん作って誰が食べるのか。。。と。。。。しかも一個一個を大きく作れと。。どう作っても餃子みたいになってしまうジンエ(苦笑)そして、中に入れる小豆をたくさん入れろと。。ジンエは少ないらしい。。オモニに叱られながら、200個のソンピョンを作り上げました^^:帰りには、もちろん大量のソンピョンを持たされる。。食べへんし!!!!しばらくソンピョン見たくもないし!!(小さな反抗(笑))全部ぱくぱく行き^^。そしてチュソク当日。。この日、、、なぜか娘さん激しく人見知り。。誰に抱かれても激しく泣き「マンマ、マンマ~~」とジンエを呼ぶ。ジンエが横に居ても駄目。。幸いぱくぱくは大丈夫だったけど、かなり激しい人見知り。。もちろんジ~ジ&バ~バも絶対駄目><ご飯食べるのも、抱っこ紐でおんぶしながら食べたり。。娘さんも、疲れてきてるのがわかっていたので少し早めに家に帰りたかったけどそんな雰囲気でもないし。。。ず~とコアラみたいに、ジンエにひっついているのでジンエも疲れてくるし。。しばらくこの人見知りは続きそう><;お家では一人でこうやって遊んでくれるんですけどね^^;自分の影法師ちゃんと遊ぶ(※寝る前に大興奮ございます^^;)キチュ~^^
September 15, 2008
コメント(10)

最近お昼寝をしても30分くらいで起きる娘さん><日に3回ほどお昼寝をするけれども、この30分がジンエの貴重な時間。。音を立てて起こさないように、常に小走りで家事を済ませ^^;少し余裕があったら、コーヒーを飲みながら、ネットをしたりテレビを見たり本を読んだりできるかな?ほんと目が離せないので、大変になってきました^^:昨日ふと見ると、ベビーカーのタイヤ触ってたし><;昨日2回目のリトミックに行ってきました。到着した途端興奮する娘さん^^;う~ん、いい感じだと思うのもつかの間。。音楽がなって、始まると隣の男の子が大泣き。。一気に萎縮する我が娘^^;硬直(笑)うちの娘さん、人の多いところなどに行くとおとなしい^^;先日行った小児科ではジンエのおひざにちょこんと座り、じっ~としてるから他の保護者の人から、何で赤ちゃんがこんなにじっとしているの?と聞かれたくらい^^;家では別人だけど^^そしてジンエのひざの上に置いて、緊張をほぐし。。段々慣れてきた頃に次の音楽がなる。赤ちゃんたちをお部屋の真ん中にラウンドに座らせてママ達は立ちながら、音楽にあわせながら少し横に移動。ここで講師が「ママ達~少し遠くに移動~」とか言ったとたんジンエが離れていくので、娘さん唇とんがらせて、半泣き^^;ジンエが近寄ると、大丈夫になったものの。。少し眠たいのもあって、それからずっとコアラのようにべったり^^;今回は習っているリトミックの音楽CDを家でも聞くように買ってきたので家でも娘と一緒にしながら、慣れていってくれたらいいな。。そしてそして。。。久しぶりに自分の物を買いました♪KOOSのブーツ。最近は娘さんや家の必要なものを中心に買っているので自分の物をあまり買う機会もなかったけど、ジンエのハートを射止めてしまい。。ソウルの寒い冬に活躍してくれそう♪お値段は高い目だけど、何年も長く履けるものだから、、。大事にしよう。。。
September 10, 2008
コメント(12)

ここ2日ほど日中は暑いソウル。娘さんも気温の変化からか体調を少しくずし、金曜からすごい下痢ピーでした><夜中も起きて、下痢ピー。。本人は元気だけど、可愛そうで。。。病院に行き、風邪からくる下痢だと。。。もう風邪を引くの!?><6ヶ月を過ぎるとママの免疫もなくなるもんね。。気をつけてあげないと駄目ですね。。お散歩も少し控えてお家で養生のため、力が有り余り(ママ大変^^;)ハイハイも出来るようになったのでお友達から頂いたおもちゃをセッティング^^見つけた途端、すぐ近寄ってきました^^パパ!!早く早く!!先週から急に一人でお座りして後ろにも倒れなくなり、自分でまた寝転んだりするようになりました^^完成~~早速おもちゃを食べます~まずは何でもお口へ~^^:ピアニスト~~
September 8, 2008
コメント(6)

リトミックに続いて、ずっと習いたかったBabyマッサージ。ママがマッサージしてあげると、赤ちゃんの心身にも良いと。一度ちゃんと習えば、二人目、3人目?^^とずっとしてあげれるし。。。全部で5回のコース。今日は第一回目。最近は娘さんと近い月齢のお友達とも頻繁に会ったりしているので到着してから、すぐ初対面の赤ちゃんの所にはいはいで寄って行く娘さん^^お友達だと思って嬉しいのかしら^^そして授業?の始まり。。先生は50代の女性。。しかし、初回だからか自分の話が長すぎる。。。40分のコースで20分は育児の方法などを色々と話し、結局、初回はストレッチの方法とか言って教えてもらったのは10分ほど??何だか悲しくなるジンエ。。お金払ってるのに。。。。。この為に生活費をどれだけきり詰めているか。。。(涙)帰ってぱくぱくからも、どうだったか聞かれたけど少々愚痴るジンエ。。来週に期待しよう・・・・・・気分が落ちていても、元気な娘を見ると癒されます^^
September 5, 2008
コメント(10)

9月でございます。。今月は韓国のビッグイベント、旧盆(チュソク)でございます。ぱくぱく家ではチェサ(法事)などが行われるのですが長男嫁として心意気は!!全くごじゃりません(笑)いつかはジンエがやらないといけなくなるので今はオモニ様たちに任せて、のんびりさせてもらお~^^:気は遣いますが。。。先週末、娘さん初のリトミックに行ってきました。リトミックって日本では1歳を過ぎたくらいからみたいだけど韓国は6ヶ月のコースから。リトミックとは先生のピアノや音楽にあわせて音の高低・速い、遅いなどを聞き分けたり、リズム打ちしたりママと一緒に楽しく体で音楽を感じたりする音楽遊び。先週末は体験コース。6ヶ月から1歳までのコースで1回40分。音楽にあわせながら体を動かしたり、小さな太鼓を叩いたり。韓国の遅い時間までの塾通い、教育には不信感がありますが今娘さんのもっている可能性は無限大なので、少しでも可能性とかを引き出せてあげたらと思い、こういうのはふるって参加しようと。。そしてリトミックの教室では。。うちの娘さん。。そんなに萎縮することはないのですがこの日はとても緊張で、顔が引きつっていました^^;というのも。。。。。ぱくぱくば~ばさま(苦笑)リトミックが終わってから、ば~ば様と用事があったので一緒に参加。ば~ば様、なぜか大興奮だったのです><横で大きな声で笑い、娘さんが可愛くて仕方ないようで^^;先生を直々に呼びよせ、直接教えろと^^;他の赤ちゃんなどを見ては、ジンエに「あの子よりもうちの孫が大きい、小さい」など。。集中できないやん!^^;一気に娘さん萎縮してしまって^^;そして帰り道、10数人いる赤ちゃんの中でうちの孫が一番可愛かったと。。何回聞いたかわかりません^^;ば~ばバカ大発揮でございました。。太鼓ポンポン注)右端:ば~ば。おまけ この寝顔でか~ちゃん頑張れます^^
September 2, 2008
コメント(12)

8月ももう終わりですね。早いな~~。。娘さんも、段々とおてんばになってきて毎日ジンエとハッスル、ハッスルです^^;うちの娘、自慢じゃないのですが生後3ヶ月まで、とっ~てもおとなしかったんです。最近。。。段々と変身しております^^;今日も寝る前に「明日またママといっぱい遊ぼうね~、明日また遊べるからねんねネ~」と言い聞かせて、(無理矢理^^)寝かしつけ^^;いつの間にこんなに大きくなったんだろ~。。↓↓↓↓↓↓最近のお気に入りのポーズ(女座り?^^)韓国式、立てひざ立てて座ってなくてよかった(笑)静かだな~と思ったら。。。脱走してるし^^;PS:今夜突然来たぱくぱく妹に、「娘さんいつもランニングシャツしか着てない!」と指摘されました。。そういえば写真もほとんどそうだわ^^;一番涼しくてね。。山下清でございます~^^
August 29, 2008
コメント(10)

先日、娘さんとお散歩に行こうと外に出たら、ポストに日本からの荷物が届いていました。。あれ~誰からかな~??と思ったら、ジンエが結婚前のアルバム撮影をして頂いたスタジオ、そのご縁で親しくさせていただいているカメラマンの彼女の姫さんから。。中を開けて見ると、美味しそうな日本のお菓子と娘さんの離乳食の時に使うエプロン。しかも、ジンエの大好きなファミリアのもの。。きっとお会いした時にファミちゃんが好きだと言っていたのを覚えて頂いていたんだろうな~。。そしてお手紙。先日ジンエが少々元気がなく落ち込み気味だと、ブログに書いたことを心配して、少しでもジンエが元気になれるように送ってくださった。。お手紙の中は、ジンエを励ますものばかり。。娘さんの前では泣かないようにしているんだけど思わず涙がたくさん出てきて。。。。娘さんも心配そうに見てくるし。。姫さん。。姫さんも遠距離で会いたい時に会えない辛さなどもあるのに本当にありがとう。。でも本当に彼氏さんと姫さんを初めて見た時は、「あ~こんな素敵なカップルもいるんだ~~」と思いました。。彼氏さんの人に対するたくさんの気遣い、そして姫さんも。お互いをたくさん必要とし、きっと彼氏さんは姫さんがいないと弱って死んじゃうんだろうな~と。。ウェディング撮影のスタジオで初めて彼氏さんに会った際、彼女が日本に居てと、すごく彼女のことを愛されてるんだな~オーラを出しながらお話して頂いたことを思い出します。。いつも同じ言葉ばかりだけど、早く2人が結婚して、いつも一緒に居れるようにいつもお祈りしています。。2人の可愛いベービーも早く見たいしね^^きっとお目目クリクリなはず!姫さん、本当にありがとうね。。本当に私の韓国生活・外国生活。。姫さんをはじめ色々な人に支えられ、毎日が過ごせてるんだと。。いつも笑っていられるように!頑張らないと!!コーヒーと頂きました。もったいないので^^、ぱくぱくには1個だけあげようと思ったのですが1個食べて、「本当に美味しい」というので、仕方なく半分ずっこしました(笑)本当に美味しかった~^^あれ、何だかいつもの分厚く暑いエプロンじゃない、、大切に使わせていただきます。。
August 22, 2008
コメント(8)

娘さん。この17日で6ヶ月になりました♪毎日成長、日に日に可愛さが増しております^^昨日ぐらいから、ジンエが舌打ち?というかトントンと口で音をいつも挨拶かわり?!に娘さんにしていたのですが、娘さんも同じようにトントンと音を立てて返してくるんです^^そして今日はなぜか、娘さんが先に口で音を立てて、ジンエが返すみたいな。そして娘さん、喜ぶみたいな^^何か違うよな。。と思いつつ(笑)離乳食も順調?、ニンジンなどあまり食べてくれない物もありますが作り方を工夫したり、少しずつ慣れていってくれたらと。。ソウルの夏、暑さも通り過ぎたのか今週は日中もとても涼しくお散歩もばりばり行っております^^ぱくぱくパパに食べさせてもらったら、いつもこんな感じに^^同じ教会に通う娘さんより4ヶ月上のお兄ちゃん♪しかし少々凶暴なのです^^;このポーズで、ぱくぱくジ~ジとバ~バを毎回悩殺しております^^きゃわいいNAME入りのおかばん有難うね~~大事に使ってるよ~~^^☆おまけ☆ホームベーカリ様 いつもありがとう♪
August 20, 2008
コメント(6)

日本もお盆休みですね♪うちのご主人様も1週間の夏休み。。初日からどか~~んと大きなケンカをしてしまいましたが^^;毎日涼みに、トイザラスに行ったり、マートに行ったり9月からデパートの文化教室に娘さんと通えるものを申し込みに行ったり運転手ぱくぱく、娘さんと2人で使いまくっております^^まずトイザラス。。最近の娘さん、超活発なためジンエだけでは遊びに持て余し気味^^;なようで。。最近の暑さでお散歩も長く行けないし。。何かいいものはないか。。と探しに。。ぱくぱくはこれが気に入った様子。。しかし、。ちょっと高い。。娘さん命のぱくぱくじ~じ&ば~ばと一緒に来て買ってもらおう^^;とぱくぱくと一致(笑)そして前から迷いすぎて、少し遅いデビューになりましたが。。Bumboを。やっぱりあると便利かなというのと、外食すると低いテーブルが多い韓国。そしてじっと出来ないうちの娘^^;最近はぱくぱく家で外食しても、交代で誰かが抱っこしたりして。。軽いのでお店にも持っていけるし。。娘さんもお気に召された様子^^そしてキャスターのついた移動できる台とトレイがオプションで売っているのは知っていたけど、買う気はなかったジンエ。。しかし娘バカぱくぱく、娘さんを乗せて、売り場でスルスル移動しながら喜ぶ娘を見て、娘のためだと全部揃えないと気がすまないらしい。。うちのぱくぱく、自慢じゃないですけど、ちょ~~~ケチなんですよ(苦笑)3点セットでご購入されました^^そして、今日ジャポ~ンから頼んでいたお荷物が届きました!THE ホームベーカリー様~~他のブランドと悩みましたが、お餅やピザ生地何かも作れるので♪明日の朝は家族で美味しいパン~を食べれるかしらん♪♪フミィはん、お先に^^☆おまけ☆写真ではわかりずらいですが、娘さん下の歯がはえてきました^^
August 13, 2008
コメント(10)

今日のソウル。。と~~っても暑く。。。溶けそうでした><娘さんとお友達のお家に行ったのはいいのですが、行く途中でジンエが熱射病になるかと。。思いました。。こんなに暑いとあまり出歩けないですね><今夜北京オリンピックが開幕し、何だかカナダの留学時代を思い出しました。4年前のアテネオリンピックのときは、ジンエもぱくぱくもカナダのモントリオールで2人で住んでいたアパートで一緒に見ていました。そしてアテネオリンピックを見ながら、ぱくぱくに「4年後のオリンピックの時は何してるかな~」って尋ねると「赤ちゃんにご飯を食べさせたり、忙しくしてるよ~」と言ってたのを思い出しました。本当にその通りになってる^^4年の月日って早いですね。。。。今日は開幕式を見ながら感慨深くなった日でございました。。明日からぱくぱくが夏休みです♪予定は未定ですが、娘さんと3人でのんびり過ごしたいと思います♪♪最近のお気に入りのポーズですの^^気づくとこうなってるんですの。。どうしてか^^;似てるでしょ このお二人^^ パート2
August 8, 2008
コメント(8)

毎日暑い日が続いております。。ニュースで見ると、ジンエのお里京都はとても暑いみたいですね><ソウルの方がまだ涼しいので、夏は里帰りできません^^;ジンエの方は先週末まであまり元気がありませんでした。。。まずぱくぱくとの喧嘩。。また食べ物のことで。。焼き餃子を作ったのですが、餃子は水餃子らしく。。焼き餃子はお酒のおつまみらしい。。うざいでしょ^^;食事中、ぱくぱくを軽く無視していたジンエがむかついたらしく仕事でもストレスが溜まっていたようで、お箸を顔に投げられました。そして顔に命中。。星一徹パパもびっくりですよ。。その時は言い返すよりも涙しか出ませんでした。。ぱくぱくより強いはずのこのわたくしが。。そしてよっぽど反省したのか、次の日のお昼電話してきて最近できた明洞にあるジンエの好きなZARAで好きなだけ買い物してもいいと。夕方明洞で待ち合わせしようと。はい、すんなり許し電車に揺られ娘さんと明洞にくり出しました^^;そしてたくさん買わしていただきました。そして買ってもらってから「またお箸投げてもいいよ~」と言ったら無視されました^^;喧嘩はひと段落したものの、時々押し寄せる波。。韓国の嫌な面ばかり気になり、韓国が嫌いになる病。。私だけなのか。。。娘さんと散歩していても、歩道をバイクが走り、なぜかクラクションが鳴らされる。どうして?みたいな。。ベビーカーで指をなめる娘さん。全然知らないおばさんから大きな声で、「指まで口にいれて!!」と怒られる、、。誰?みたいな。。銀行などに行くと、自動ドアではなく自分で開けるドア。ベビーカーのジンエはいつも悪戦苦闘しながらドアを開け、ベビーカーで入る。おば様たちは、先に開けても後ろの人のためには絶対に待ってくれたりしないしジンエがドアを開けてるうちに、横から入ろうとまでする人もいたり。若い女性も然り。。男性は待ってくれたり、開けてくれたり。。女性も是非兵役の軍隊に行ってほしい。。ぐらいマナーがないのが目立つ。。毎日の子育ては楽しく、体が疲れるときもあるけれども。。やはり自分がお腹を痛めて産んだ子だけあって可愛過ぎるし、、。毎日の成長が楽しい^^この時々押し寄せる波。。脱出するのに少々時間がかかるときもあり。。今回は友達と娘さんと美味しいイタリアンを食べにいったり、色々してみたけど。ぱくぱくも気を遣ってくれ、仕事の帰りにジンエの好きなお寿司を買ってきてくれたり家でもいつも以上に明るく振舞ってくれたり。。先週の土曜日にぱくぱくに娘さんを初めて2時間だけ見てもらうことに。。妊娠前に時々行ってきたエステに行ってきました。全身をマッサージしてもらい、お顔もぴかぴかにしてもらい。リラックス~~やっぱり、たまにはこうやってリラックスも必要☆ぱくぱくも週末はこうやって、娘さんを何時間か見てくれるらしい。ほんとかいな?!(笑)似てるでしょ。このお二人^^☆娘さん。。昨日からハイハイをするようになりました。しかし後ろに。。後退。。常にバックオ~ライで^^;
August 5, 2008
コメント(6)

先週はずっと雨だったソウル。暑くもなく、クーラーも付けなくてもいいぐらいの気候だったのですが。。今週は一気に夏。。暑い><;こんなに暑いと日中は日課のお散歩にも行けないし。。先日14時頃に2時間ほどお散歩に出たところ、夜には半そでの日焼けの後が。。これからは夕方涼しくなったら行かないと。。娘さんは、暑さの中毎日ハイテンションでございます^^最近はおもちゃ命で、どんなおもちゃでも一生懸命遊んでくれ本当に子供って遊ぶことが仕事なんだな~と^^ジンエが家事などでかまって上げないと、大声で呼ばれますけど^^;そして少しお座りも出来てきました。まだ1人では出来ないので、目が離せませんが。。そしてこんな体勢も静かだな~と思ったら^^;貝ちゃんに^^上からおもちゃを落とすのがマイブーム落下~~確認~~☆追伸☆Kちゃん。出産おめでとう。そしてお疲れさま^^すぐに会いに行けないのが寂しいけど、。ゆっくりしながらよければわかめスープたくさん飲んで^^;しばらくは体を回復させることだけ考えて養生してね^^次回帰国した時にうちの娘さんと対面できるのが楽しみ♪おめでとう♪♪
July 29, 2008
コメント(10)

今週に入ってから益々食に対して興味を示してきた娘さん。ジンエが食べてる物に目を追うのはもちろん、お膝に乗せてジンエ達が食事をしていると、テーブルの上にのっている物を掴もうとしたり。。そして、何も口に入っていないはずなのに口をパクパク^^5ヶ月と7日、今日から離乳食を開始しました♪まずはお粥の上澄みから。果汁などを今までスプーンで上げていたので、スプーンを見た途端興奮^^;そして一口目は半信半疑で飲み込み、、口をパクパク。上手に食べてくれました♪ほんと成長、日が経つのが早いです^^離乳食☆第一日目あれ?何の味??もっと!もっと!!最後はお椀ごと食べようとしていました^^; まだ1日目なんですけどね(笑)
July 23, 2008
コメント(8)

今日で娘さん、5ヶ月になりました♪毎日あっという間に時間が過ぎますが、毎日変化、成長がある娘を見ていると少々寝不足でも、疲れていても頑張れます。。最近はころころ寝返り、起きたらすぐ寝返りでよく動く動く><;そして前に進みたいようで、思い通りに進めないので短気な一面も^^:夜中、起きる時も生まれてから今まで泣くこともなく、お腹が空くといつも鼻息を荒くしてジンエを起こしてくれていた。しかし最近は知恵がつき?!ジンエのパジャマを引っ張ったり、顔が横にあると、ジンエの顔をペシペシ叩いて起こしてくれる^^そして3日前の月曜日にあることがありました。。朝いちで、予防注射に。。帰宅してから、注射のため体がだるいのか、少しお昼寝してはすぐ起きて少しぐずぐずしたりしていたのですが。。ジンエも家事をしながら娘さんの様子を見たりして。。そして娘さん、起きた瞬間ジンエが見えないとぐずぐずしながら「オンマ~オンマ~」と呼ぶのです。初めは何かの錯覚?空耳アワ~かと思ったりしていたのですが、「オンマ~オンマ~」と何回も。。夜帰ってきたぱくぱくにすぐ報告しぱくぱくも聞きたい!ということで外にごみを捨てに行く時に、ぱくぱくが娘さんをだっこし、玄関で「オンマ、行って来るね~」と送りだしてもらう。するといつもの通り、ジンエの姿が見えないので泣き出し><しかし今回は「オンマ~オンマ~」と泣きながら呼んでたらしく。。ぱくぱくが、すぐビデオカメラで撮影をしてくれました。ジンエ感動(涙)それから毎日ぐずぐずちゃんの時はジンエの姿が見えないと「オンマ~オンマ~」と呼ばれます^^このまま、すくすくと育っていってくれたら嬉しい。。そしていつもどんな時でも、ぱくぱくアッパとジンエオンマが守っていることを感じながら.....^^
July 17, 2008
コメント(7)

先週末。。お友達の結婚祝いを買いにぱくぱくと娘さんと3人で百貨店に。。結婚祝いを買いに、生活雑貨のフロアに行くと。なんとルクルーゼの1部の商品が50%off!!韓国人にはあまり人気がないのか^^;50%offになってるのは、日本ではレアカラーのブルー。。そして前から欲しかった形、ビュッフェキャセロール。。ホワイトがほしいな~とは思っていたんだけど。。値段も149000ウォン。(15000円弱かな。。)日本のネットでも2万円少し超えるし。。安いし。。日本で買っても、重たいルクルーゼ。。娘さんがいる今は持ってくるのも一苦労だし。。ぱくぱくに欲しいと一言でも言えば、、絶対にいらない!!と言われるのもわかってるし。。というのも、結婚して自分の記念というか、、。以前日本で買ってきたココットロンドのお鍋。最近でこそ言わなくなったけど、「重たい、このお鍋何??」と文句ばかり言ってた^^;なので欲しいと言える勇気が。。(苦笑)お友達の御祝いを買う前に、トイレに行きたくなったジンエ。そしてトイレから出てきて、トイレの横の椅子に座りながら娘さんをだっこ紐でだっこしているぱくぱくを見てこれはチャンス~~♪♪と思った^^すかさず「ジンエ一人で御祝い買ってくるから、ここで待っていて!!」と言うと、「うん、わかった」と携帯のゲームをしだすではあ~りませんか~^^そして小走りジンエルクルーゼ売り場に到着。そして店員さんもびっくりの即決送ってもらうように、住所を急いで書き、ぱくぱくと喧嘩する度にボーナス~といってもらった商品券で購入^^(うちの喧嘩の仲直りはいつもこれです^^;)そして今日届きました~~これで、ぱくぱくはもちろんのこと娘さんにも美味しい物を作ってあげたいご購入 ルクルーゼちゃんまぁキッチンに出していたら、すぐバレるんですけどね^^;
July 16, 2008
コメント(6)

先週末。。病院で出産後に入った調理院(チョリウォン)。韓国にしかない施設。ジンエは2週間お世話になり、このおかげで本当に韓国で産んでよかったと思った。。3食+朝の手作りフルーツジュース+手作りの間食+夜食(おかゆなど)。食事も出産後間もないママたちには刺激が強いためか^^;赤いキムチなし、料理にもにんにくは使わないため、ジンエのお口にとっても合い、毎回の食事が楽しみでしょうがなかった^^そしてママが少し休みたいときなどは、新生児室に赤ちゃんを預け個室でゆっくりしたり。。あそこの傷を癒すために、座浴したり(このおかげか、治りが早かった)ヨガの先生が来て、ヨガをしたり。。料金に含まれているエステをしてもらったり。。もちろん、授乳の仕方や赤ちゃんへの接し方を色々習い、その都度質問したり。。そして何よりジンエが助けられたのが、チョリウォンに入って3,4日してから突然の高熱。。39度を越えてた。。。出産後の産褥熱と思いつつも、体は苦しいし、それまで頑張ってあげて波に乗ってきたな~と思っていた母乳も熱のせいで母乳をあげれない為何だか悲しくなり、誰にも出さなかった出産前の不安など我慢していたことがすべて噴出しお部屋で思いっきり泣いてしまった。。。幸い毎日決まった時間に、新生児の診察にくる小児科の先生に診察してもらえ薬も処方してもらい、チョリウォンの先生方に頻繁に様子を見に来てもらったり泣いてるジンエを見て、話を聞いてもらったり、アドバイスをもらったり。。本当にどれだけ救ってもらえたか。。。と今でも感謝でいっぱい。。2週間を終え、家に帰るときはチョリウォンの院長先生、他の先生方と一緒に涙ながらにお別れ。。2人目を産むときにも同じところに入りたいけれど、娘さんと一緒に入れないので無理だろうけど。。そして本題なんですが^^;そのチョリウォンで一緒に入ったママ達と集まることになり。。お互い電話番号などは交換していたので、個人的には連絡をとったりしていたのですが。。今回は10人のママ、赤ちゃんたちが集まり。。その中でもうちの娘さんが、最後にチョリウォンに入ったので一番年下^^2週間の生まれ日の差がある赤ちゃんもいたが。。うちの娘さんでかい^^;でも本当にそれぞれの個性がおもしろく。。10人の内、男の子は3人だけ。そしてそのうちの2人は4ヶ月で9キロ><1人はお座りしてたし^^;もう一人の男の子は、ママからお箸でご飯もらってたし^^;しかもこのママ、大きな声で「うちの子が一番ぶさいく~~」とか言って大笑い^^;1人の女の子の赤ちゃんは、もう歯が痒いのか、ご飯やさんの食器をおもちゃ代わりに食べてたし。。産まれてすぐ、病院でB型肝炎の予防注射をする理由がわかったような^^;しかも、この女の子の持っていた、おもちゃが娘さん気に入ったのか。。欲しがり。。寝返りしながら取ろうとする。。そして、こつん!と頭を叩かれ、泣く娘さん。。ジンエ。。。とっても胸が痛く><ぱくぱくに頼んで買ってあげるから。。。と親ばか^^:そして3人目を産んだママはジンエとそんなに年が変わらないが他のママ達が隠しながら授乳しているのを見て、怒り。。「何で隠すのよ~私なんて上の子の運動会のとき、運動場でそのまま授乳してたわよ~」って。。それもどうかと^^:韓国人ママのざっくばらん?というか。。そういうとこも一緒にいておもしろい(笑)これから2ヶ月に一回、1週目の土曜日に集まるらしい。。ママ達もおもしろいけど、生まれ日の近い赤ちゃんたちに会えるのも楽しみ。。全員集合~
July 11, 2008
コメント(2)

今日はブログ仲間、同じ2月生まれの赤ちゃんがいるyumirinさんとプレママjuntolifeちゃんが、我が家に遊びに♪juntolifeちゃんとは、結婚式をした日が1週間違い、新婚旅行のバリ島も同じなどの共通点があり、仲良くさせていただいている在韓のお友達。そしてyumirinさんとは、ブログでのやりとりをさせてもらっていたので初対面^^さかのぼると。。。ジンエ、、。今までブログには書いていませんでしたが、出産後、。。。かなり落ちていまして。。。。いました。。。というのも、ぱくぱくのお母様、オモニに。。出産前までは、程よい距離を保ちながらいたオモニと私。。理解もあるし、色々と助けてもらったり、良好な関係であった。。。超音波の写真を見せても「見てもわからない~」とか言って、クールだった。しか~~~~し、娘さんが産まれた日から、オモニが豹変。。初孫の可愛さのためか、、。出産後、病院に入院している間、仕事でいないぱくぱくの代わりに付き添ってくれた。しかし、、これがひどかった。。。初乳を一生懸命飲まそうとしているジンエの横で、粉ミルクを上げろとか上手にお乳を上げれない私を見て「母も初歩、赤ちゃんも初歩」とか言って大笑い。娘さんが、しゃっくりをするとなぜするのかナースセンターに行って聞いてこいとか。まだ傷が癒えない体で、なぜしゃくりごときでナースセンターに行かないといけないのか。。個室だったのですが、大音量でテレビを見て、テレビに大きな声で一人突っ込み。そしてテレビを見ながら、昼寝で大いびき。あれ食べろ、これ食べろで休ませてもらえない。。産後の疲れと痛みで、休みたいけど休めないジンエ。そして産後の施設、チョリウォンを出てから、毎日突然家に来る。寝ていてもお構いなしに、モービルをつけ音楽をならし娘さんを起こし大きな声で話しかける。。このお陰で産後間もない体で、ぱくぱくとも何回も喧嘩。。親の悪いことを言われたら、気分が悪いのは当たり前だけどジンエも我慢の限界があった。。そういう時にyumirinさんがブログでジンエと同じようなことを書かれてた。。そのブログを見て、ジンエ。。おもわず涙。。あ~私と一緒の気持ちの人がいたんだ。。って。。それから、メールのやりとりなどをして、今日会うことが出来た。。yumirinさんはジンエが想像していた通りの人だった^^ジンエの家まで遠いのに、フットワークも軽い^^3人で色々な話でもりあがり笑い、シオモニネタをお披露目し、これから出産を控えているプレママjuntolifeちゃんにも、これは気をつけてた方がいいとか、シオモニ防止策を忠告したり(苦笑)また3人で会いましょうね~~♪♪J君とラブラブ娘さん
July 4, 2008
コメント(7)

娘さん。。4ヶ月を過ぎてから、一段と成長したな~と感じます^^最近の癖は☆ジンエの小指を握り、おててをつなぎながら授乳。(落ち着くようです^^)☆気が向いたら自分の親指も口に入れながら授乳。更に気が向いたら足の親指を 入れようとする^^;体も柔らかいながら、この姿にジンエいつも笑わせてもらう^^☆寝返りが完全に自分で出来るようになったが、戻れないので「ウ~~ウ~~」と いいながら頻繁に^^;ジンエを呼ぶ。。☆興奮すると、今いくよ・くるよのくるよちゃんの様にお腹を叩く^^;☆とにかくヨダレがすごい!1日にスタイ5枚以上交換してるかも!!☆何でもすぐに口に持っていくようになったので、娘さんの周りに何もおかないように 気をつけないと。。。☆舐めている物を取り上げると、声を上げて怒られるジンエ^^;☆人見知りをするようになったが、人を選んでいるようで。。 特にひどいのが。。。。ぱくぱくのオモニことハルモニ。。。 顔を見ただけで、大泣き。。 あまりにもひどいので、ジンエも笑えなくなってきた(苦笑)☆人見知りをしてるはずが、かっこいい男性には抱かれてもおとなしい^^ 娘さんの目がハートマークになってる時もある^^ 先日、ぱくぱくの友達、ちょっとかっこよくない人には大泣きだった。。 ジンエと好みが似てるようだわ♪毎日違う変化があり、楽しいですね♪♪このお洋服、ジンエが赤ちゃんの時に着ていた物です^^
June 30, 2008
コメント(6)

今朝は早めに起き、水曜から来てくれていたジンエ母を空港まで送りに。。こうやって時々来てくれ、娘さんをお風呂に入れてくれたりするだけでとても助かり感謝。。別れ際はまたお互いに涙。。。電話では頻繁に話すがやはりジンエ母も娘さんに会いたいのを、普段から我慢してるのか着いた日、娘さんを見た途端「また大きくなって~涙がでるわ~」なんて言うから。。ほんと、こういう時に遠くに嫁に来たことに申し訳ない。。。そして昨夜ジンエ突然の発熱。。38度の熱と寒気に襲われ、娘さんを連れてジンエ母と明洞に行ったのがたたり、、、韓国でいう疲れなどからなる「モムサル」かしらと思いつつも熱にうなされ。。ぱくぱくは月末が近いので仕事で遅いし。。娘さんはお風呂に入れないといけないし。。ほんと母が来てくれていてよかった。。。そして母を送った後、今日は病院へ。先週割れた食器のかけらが床に落ちているのを気づかずに踏んでしまい><傷口もほったらかしにしていた><その結果・・・・化膿し、とても痛くなり。。歩行も困難になり。。診察の結果・・・発熱もこのせいで。。ガラスのかけらは足に入っていないが、消毒をまめにして授乳中でも飲める薬を処方してもらう。。病院に行く前にぱくぱくから、これは傷口を切り、ガラスの破片を出されるわ~とかひどくなったら、足切断!とか言われ、かなりおびえていた^^:しかしいつも不思議になるが。。韓国の病院、、すぐに注射という。。しかもおしり><ジンエ、出産まで経験しましたが、何が嫌いって注射が嫌い(苦笑)先日も目に「ものもらい」ができ眼科へ。。そしておしりに注射をすると、すぐに治るからと言われる。すぐに治らなくていいので、目薬だけほしいと訴えるジンエ。。ほんと、、韓国人の皆さん、なんでもせっかち^^;すぐに治るのがいいために注射するのかしら。。。。そして病院のあとは、きれいな空気を吸いにお散歩。娘さんが生まれる前は、デパートなどで買い物、人ごみに行くことが多かった週末。最近はのどかな、空気の綺麗なところに出かけることが多くなりました^^
June 28, 2008
コメント(8)

梅雨に入ったからには、お天気がいい時に外出しないと。ということで住宅見学^^ソウルの江南から車で40分?程のところにある住宅地に。。混んでなければ、40分ぐらいらしいけど。。今日は週末で混んでいたのか。。家から2時間もかかる><しかし着いてみると、空気もとってもよく一軒家のお家がたくさん並んでいて、韓国とは思えない雰囲気^^なんだかカナダを思い出す。。娘さんも、静かで空気がきれいなせいか、ベビーカーでぐっすり。手を握ってくる人達もいないし(苦笑)こういう所で住むとどうなんだろう。。空気と環境はいいが、冬は寒くないのかな~。。韓国のアパートはオンドルがあるから、冬でも家の中は暖かいし。。マートも車で行かないとないし、買い物なんかも不便なのかな。。
June 21, 2008
コメント(6)

今日は娘さんの100日の写真撮影の日。韓国では100日、1歳の誕生日に写真撮影するのが多いみたいで。。こういう行事は韓国式に^^もう100日は過ぎているのだけど、120日くらいで撮影するのがいいみたいで。。ぱくぱくも張り切って有給をとっていざ撮影のスタジオに♪衣装もすべてスタジオのもので、子供用に色々なセットが用意されている子供の撮影スタジオ。大きくなった娘さんを見て。。ジンエうるうる。。。今でも生まれてきてくれたことが夢のように感じることがあるし、自分の娘なのでもちろん、とっても可愛い。。。親ばかですが。。。写真を。。。少々^^;
June 20, 2008
コメント(8)
梅雨入りしたソウル。雨が降っていない時などを見計らって、毎日ベビーカーでお散歩。しかしこのお散歩。。少々難ありなんですよね。。。。ぱくぱく家。。4階のエレベーターなし階段のみ。。毎日まずベビーカーを降ろし、再び4階まで上がりそして娘さんを降ろす。最近寝返りもするので、目が離せない=ジンエ全速で階段を上がり降り。。外に出る頃には、母ちゃん息切れの汗だく。ほんと毎日筋トレだと思って頑張っちょります。。一度6キロほどのベビーカーと7キロの娘さんを一緒に階段を上ったら次の日、筋肉痛><そんなことよりも本題に。。。このお散歩中に少々難があり。。。。というのも韓国人の皆さん子供が大好きなのはわかるのですが。。道で会う人(もちろん知らない人です)、すれ違う人。。。老若男女の皆さん、娘さんに寄ってきて「かわいい~」と言ってくれるのです。そこまではいいのですが。。皆さん、必ず娘さんの手を握るというか、手に指を入れる。。ジンエ心の中で。。「手いつ洗いました??」と問いかける。。。。もちろんその触られた手を舐めたり、お口の中に入れる娘さん。皆さんに菌があるとは思わないが、、。ちょっとイエローカードだと。ジャポンに帰ってたときは、かわいいね~と見知らぬ人が言ってくれることはあっても、娘さんをいじくり、手を握る人は一人もいなかった。。そして、よく行くクリーニング屋さん。このクリーニング屋さんのおばさん。。娘さんを見るたびに手を握り、今日は手に何回もキッス><今日から娘さんの手をすぐに拭ける携帯用の濡れティシュを持ち歩くようにした。。ジンエが神経質すぎるのか。。。。
June 19, 2008
コメント(6)

今日で娘さん、4ヶ月になりました♪今までは究極の横向きの姿勢って感じだったのですが。。昨日から寝返りばかりして、目が離せなく><起きている時間も長くなってきたので、お天気がいい日はお散歩をしたり。先週にベビーカーを買ってもらい、7キロある娘さんを抱っこ紐で散歩していた為肩こりからも開放され^^;日本から帰国して、パパのぱくぱくの顔も忘れていたのですがようやく慣れてきてくれ(苦笑)ジンエと昼間二人きりになるとジンエが見えないだけで、大泣きですが^^;そしてお風呂もまだ産まれてから泣いたことはないけれども頭洗うのが嫌いみたいで、暴れる、暴れる><ジンエが歌って踊ると楽しそうにみながら、きゃっきゃっと声を出して笑ったり。。毎日違う変化があり、成長が嬉しい毎日です。。遊びながら、いつのまにかねんね^^寝返り前姿勢^^娘さんが産まれてからすっかりジ~ジ・バ~バばかになられたアボニンとオモニに買っていただきました♪ベビーカーデビュー^^
June 17, 2008
コメント(8)

今回は出産のご褒美というか。。娘さんの諸手続きが日本であったので、長い滞在になり。。結局5週間の里帰りでした♪その間のお留守番、娘さんに会えない寂しさもあったのに我慢してくれたぱくぱくに感謝。。お部屋も掃除してくれてたらしく。。。しかしなぜかこの2,3日掃除と整理に追われていますが^^;里帰り中に100日を迎え、お食い初めもしました♪
June 4, 2008
コメント(5)

今月の17日で3か月を迎えました♪そして今、ジンエと娘さんはジャポ~ンでバケ~ション中です^^毎日餓えていた美味しい日本食を食べ、順調に太り^^;その反動で母乳がたくさん出て、娘さんも大きくなり、3か月とかいうと周りの人にびっくりされ(笑)そして。。。。。昨日初の寝返りをされてしまいました。。。。うちの娘。。運動神経はぱくぱくに似て、良いようで。。ゆっくりでよかったのですが、、、。本当成長って早いですね。そしてそして、ジンエの姿が見えないと泣いたり、知らない人に抱かれると泣いたりと、早くも人見知り???娘さんと日本を満喫しております♪
May 21, 2008
コメント(5)
今日で2ヶ月になる娘さん。ほんとあっという間だったような、長かったような。最近は少し娘さん自身も生きる要領というか、知恵がついてきたのか今まではなかなか出なかったげっぷも、自分から首を立ててげっぷ3連発をしたり(笑)おっぱいを飲みながら、お腹がいっぱいになったらおっぱいを押しながら離したりして。相変わらずあまり泣かず、特にお風呂は大好きみたいで、湯船に浸かりながら幸せそうな顔をしたり、まだ産まれてからお風呂でも泣いたことがなく記録更新中^^そして毎日の日課で、お部屋で日光浴をしながら童謡を聴き、ジンエと一緒に踊ったり、歌ったり♪心なしか、時々本当に娘さんが音楽に合わせて歌ってるように聞こえる^^;わたくし。。歌のおねいさんもしないといけないし、妻もしないといけないし母もしないといけないし、、ほんと忙しい^^;2ヶ月の記念に。とはあれですが、早速朝から予防注射に。。今日はDPTとポリオ。DPTとポリオは保健所に行けば無料なんだろうけど今回から保健所に行こうか悩んだけど、出産した病院の小児科、そして色々と聞きたいこともあったので、いつもの病院に。そして今回は任意のロタウィルス。。。このロタ。。。。本当にするか、しないかとっても悩んだ。何でも今年から任意で薦めているらしく、。。なぜ悩むかと言えば。。お料金。。。3回するのですが、1回10万ウォン(¥11,000ほど)合計で3万円弱の薬。。。ジンエでもこんな高い薬飲んだことがない。。。直前まで悩み、ジンエのemergency救急の時にいつもお世話になっている妹に朝から電話を。ジンエより4歳下なのにもう2人の幼稚園児を育ててる頼りになる方^^ロタウィルスになったことがあるか聞いてみる。「何回もなったで~白いうんこが出て、吐くやつやろ~」って、軽く言われる。。そうそう、それだと思うわ。。結局病院に着いても悩み。。受付でロタはどうしますか?と聞かれ、ジンエだけではなく娘さんの運転手にもなった(笑)ぱくぱくが即答で「しません」と返事。ぱくぱくは「何でもお金儲けしよと思って」とかぶつぶつジンエに言う。それでもジンエは悩み。。。ぱくぱくにもう一度聞く「しなかって娘さんがロタにかかって、しんどい思いするよりも」と言うと「ジンエちゃんがそう思うんだったら、したらいいよ」と言ってくれたので、、。「ほしかった靴も我慢するし、この注射代の分、節約するから!」とぱくぱくに言い残し、受付でロタをお願いする。言うとき足が少し震えた(苦笑)あまりに高い薬。。。。そして診察を終えジンエのひざの上に乗せて注射。。片足に1本ずつ。2本。。ほんといつも思うがなぜ足にするんだろう。娘さんは初めて聞いたぐらいの泣き声で><そしてロタ。これは飲み薬。娘さん、少し吐く。。。。吐いたらだめよ、高いから(笑)。。。と心の中で思う。診察室を出てから、何をしたのよ!という顔でジンエを見る娘さん^^;ほんと子供を育てるってお金がとてもかかるのね。。ぱくぱくの最近の口癖「お金いっぱい稼がないと~」^^;
April 17, 2008
コメント(14)

今日で産まれてから50日の我が娘^^産まれてきてくれてから、この日まで本当にいい子でいてくれお昼間の無駄泣きもなく、深夜の授乳のときもジンエの横でふにゃふにゃ一人でおしゃべりしながら、ジンエが起きるのを待ち^^;添い寝で授乳するとそのまま夢の中にいってくれるので(ジンエもそのまま寝てしまっているが。。)ジンエものんびりと子育てさせてもらい。。あまりにも泣かないので、ぱくぱくとお腹が空きすぎたらなくだろうと待ったりして^^;最近はジンエの顔を見て笑ってくれたり、毎日の成長が楽しく、相変わらずぱくぱくはメロメロで^^50日の記念にチョリウォンで含まれていたアルバム撮影に行ってきました。ぱくぱくはビデオカメラを片手に娘さんから離れず(苦笑)このビデオカメラ。。娘さんが産まれる前は、ジンエがビデオカメラ買おう!って言っても「ジンエちゃん、携帯のムービーがあるからいらない!!」とか言ってた。。(K夫妻旦那さま~横で聞いてましたよね~(笑))しかし、アルバム撮影のスタジオでカメラのかばんを肩から下げて必死で撮影していた我が夫。。変わるものですね。。。その時ジンエは親ばかながら、他の赤ちゃんたちは泣いたりして撮れなく、すぐ退場になって控え室であやしてたりしてたのにうちの娘さんは、泣きもせず、寝もせず、普段ゲップをさせようとたて抱きしても首をすぐ立てるおかげか、自ら首をもちあげて撮影。ジンエ興奮しすぎて、持っていたデジカメで写真を撮るのを忘れる...><パソコンの画面を撮った写真ですが。。韓国では100日、1歳の誕生日にこのように撮影する人が多いみたいで産まれるまではそんなのいらないと言っていた旦那さま。。この撮影後、もちろん予約しに行こう!とおおはりきりでございます^^
April 6, 2008
コメント(7)

破水してからぱくぱくが帰宅し、22時頃病院に。病院までは車で5分ほど。。改めて近くの病院に転院しておいてよかったと。。そして診察。ジンエの担当ドクターの登場♪ジンエの顔を見て、お互いに笑顔になる。あぁこれで安心してお産にのぞめると。。そして内診で子宮口がまだ2センチしか開いてないらしい。朝まで待って、陣痛が来なければ促進剤を入れるとのこと。そして陣痛室へ。1つ1つの部屋がカーテンで仕切られてるんじゃなく、個室になってるのでなんだか落ち着く。。内診が終わってからまずは「浣腸。。。」もよおしてきても、10分ほど我慢してからトイレに行ってくださいと看護士さんに言われるが、、。そんな我慢できるわけがなく。。。なぜかぱくぱくに「もうトイレ行ってもいい??」と聞きながら、おしりを押さえながら(笑)とっても大きなお腹をかかえてトイレに駆け込むそして陣痛を待ちながら、前もって用意していた音楽を聴きながらリラックス。しかし、お産への緊張と微弱陣痛で朝まで眠れない。。その横で、もちろんぱくぱくは爆睡。そして6時に陣痛が弱いけれども5分間隔になっていたのでぱくぱくを起こして看護士さんを呼んでもらう。そして内診の結果。。子宮口は昨夜の2センチのまま。。「え~~~」と心の中で叫ぶ。。結構痛い陣痛だったんだけど。。こんなんではないのね^^;そしてAM7時。ドクターの診察後、促進剤を入れる。これが。。。ほんと。。。いきなり7時1分から30秒間隔の激痛の陣痛!!と~~ても痛い。。看護士さんに「何かおかしいです!!!!」と訴えるも軽い返事でほとんど無視。。。陣痛の痛みのときも、もう少し看護士さん達が助けてくれると思っていた。でもほんと冷たいもので。。頼れるのは本当に我が夫、ぱくぱくだけ....いきなりの痛みにとまどいながらも、ぱくぱくに背中と腰をさすってもらい耐える。。2時間経過。。。子宮口は5cmまでしか開いてないらしい。そして陣痛に耐えながらも、陣痛の間に睡魔が襲う。。陣痛が来ない30秒の間に寝てしまう^^;ぱくぱくもさすりながら、寝てるようで陣痛が来たジンエのおたけびで起きる、繰り返し。。そして4時間経過した時、まだいくらさんがあまり降りてきてくれてないらしくしかし、ジンエはいきみたい。。陣痛室のベッドの上でいきめとドクターからの指示。「どれくらいの時間いきむのですか??」とゴールが見えない不安からいつも「あとどれくらい??」と聞くジンエ。。「うまくいきめば1時間後には産まれるから」と言われ陣痛が来るたびにぱくぱくに首を持ちあげてもらい、自分で足を持ち上げ、いきむ。。ほんと他の部屋にいた妊婦さんたち、ごめんなさい、、。お騒がせしてって感じだったと思う。。そうすると、いくらさんの髪の毛が見えてきたらしく分娩室に移動。歩いてなんかいけないし!と思っていたら車椅子を持ってきてくれた。。そして分娩室へ。しばらくすると、ドクターと同じ服を着たぱくぱくが。。顔を見ただけで、とても安心する。そして陣痛がくる度にいきむが、ジンエのいきみ方が下手らしく看護士さんから何回も駄目押し^^;ぱくぱくも「ジンエちゃん うんこ~~~!!」と何回もさけんでた(苦笑)後で考えるとうんこって^^;分娩室に入ってから、前の晩からろくに食事をしていないのでとってもお腹が空いていた。。みんなに「もっと力入れて!!」と言われてもお腹が空きすぎて力が出ない。。思わず、何かチャジャンミョンでも出前でとってほしいと思うぐらい(笑)そして、いきみのコツをつかんでいきむと、スルッとすっきりした感触が。元気な産声とともに。。。出てきたんだ。。。と。。。へその緒をぱくぱくが切って、抱かせてもらう。。さっきまで泣いていたいくらさんは、ジンエの声を聞いた途端泣き止む。自然に涙が出てくる。。このお産。。ぱくぱくが居てくれなければ産めてなかったと思うくらい2人三脚のお産でした。5時間の陣痛を耐え分娩室を出てからも、マラソンが終わったときのようにランナーズハイになって、産まれてから1時間も経ってない間に友達みんなに携帯のメールで出産を知らせるほど、興奮気味でした。。ぱくぱくと今でも話すのが、本当にいいお産を経験したと^^分娩室から戻ったぱくぱくの一言めは「ジンエちゃん、次は男の子の双子!!」って言ってましたが^^;娘さん
April 6, 2008
コメント(2)
予定日2/17の前日。。前駆陣痛が続き、お腹はMAXに重く、恥骨も痛く、出産後期から出ている湿疹の痒みのせいで夜もあまり寝れない日が続いていた。。お腹に「すこ~し早く出てきてくれたら嬉しいな~」なんて頻繁に話しかけてきてたが、予定日前日になる。正午に病院の検診予約があったので、ぱくぱくと病院に。いくらさんは少し降りてきてるらしい^^しかし、韓国は病院によって違うと思うけれども、内診をしないので子宮口が何センチ開いているかがわからない。いくらさんは推定3400g、そしていつも通り頭が大きいめといわれる^^;そして担当のドクターが「今日出てきてくれたら、僕が宿直なんだけど...」とおっしゃる。。診察をうけながら考える。。大きさもこれ以上大きくなるとジンエ辛い。。そして、担当のドクターが出産に立ち会ってくれるのなら、子宮筋腫もあって心配なので、今まで診察してもらったドクターだったら安心。。。。何とか、。。今日中に。。。お腹はかなり下がってきていたので、少し運動すれば。。。と思い病院から家に帰り、ぱくぱくにジンエのかばんだけ家に持って帰ってもらいコートを着たまま、家の階段1階から4階を10往復ほどしてみる。お腹に話しかけながら「今日出てきてくれたら嬉しいな~」と呪文のように(笑)そして普段と変わらず家でのんびりしながら、夜になりぱくぱくは軍隊時代の後輩が結婚するので、招待状を受け取りに行くという。。もちろん食事+お酒のコース。。もうさすがに予定日の前の日だから、行かないでほしいとお願いしてみたがすぐに帰ってくるからと言い残して、スキップしながら出て行く。。ほんと、じっとできない人だわ。。夜の20時頃ベッドで休んでいると、予約していたチョリウォンから電話が入る。予定日は明日ですが、どうですか~?と。何を思ったか、ジンエ。。「今週中には出てくると思います~」なんて。。電話を切った後、今週中って!!明日が日曜日なのにあと1日しかないやん!と自分でつっこむ^^;そして友達から心配してメールが携帯に。まだ陣痛きてないよ~なんてのん気なメールを送り返し絶好調に近くなっていたトイレに行く。すると出血してるではないですか。。これは!!!おしるしというやつではないのかしら~??と思い。しばらく眺める(苦笑)そして期待通りタイミングのとても悪いぱくぱくに電話。「出血したから帰ってきて!」と。このときはぱくぱくも冷静で、「うん、わかった~」とのんびり言ってた。電話を切ると尿漏れのように、スルスルと水が降りてくる。あれ?尿漏れ???と思うと止まらなくなったので、これはもしや破水!と思いトイレに行く。そして冷静になって、買っておいた新生児用のおしめを1枚拝借してひく。これは病院にいかないと。。と思いまずは病院に電話。日本だったら、破水したらすぐ来てくださいって言われるんだろうけどここ韓国。ここでもケンチャナ(大丈夫)精神なのか(笑)ご飯食べてから来てね~といわれる^^;羊水がちょろちょろ出てるのにご飯は食べれないわ~と一人で突っ込みながらベッドに寝ると濡れてしまいそうなので、床に横になる。そしてぱくぱくに2度目の電話。このときやっと食事をしていたお店を出たようで、少しむかついたので^^;とっても深刻な声で、「破水したから早く帰ってきて!!」と言う。この時、やっと産まれるんだと自覚したようで、ぱくぱくの返事もうわずる。そしてぱくぱく結局1時間かかって帰ってきた。ぱくぱくの到着を待ちながら思う。可愛そうに。。ぱくぱく。。一生ジンエに言われるんやろな~「破水した時に夫は飲みにでかけてました」と^^それを予知していたのか、帰ってきてそうそうジンエに「ジンエちゃん、ごめん。。出産したら好きなかばん、何でも買ってあげるから許してね」と。。先手をうってきたな^^でもそれで「うん、いいよ~」とあっさり許してしまった。そして病院に向かう......つづく......
April 3, 2008
コメント(3)

とってもご無沙汰しております。。前回の日記が新年のご挨拶をしていたので。。。久しぶりに再開し、ゆっくりですがさかのぼっても書いていこうと思います^^まずはご報告☆兼ねてよりジンエのお腹ですくすく育っておりましたいくらさんはもういくらではなくなり(笑)2/17 PM12:12 予定日通り元気な産声をあげて、産まれてきてくれました。今週の日曜日で50日を無事迎えます^^今はまだ外出もできませんが、毎日があっという間で夜中の授乳などで、寝不足のときもありますが今しかこの時間は一緒に過ごせない!と思いながら奮闘しております。。最近の娘さんでございます~娘さんを見た友達などは、全員、100%旦那さまのぱくぱくにそっくりだと。。私も娘さんを寝かして、ぱくぱくの寝顔を見ると同じ顔があるのでびっくりするときもあるくらいで^^;Little ぱくぱく
April 3, 2008
コメント(2)
明けましておめでとうございます。もうすでに5日になっちゃいましたが。。韓国は2日から仕事なので、ぱくぱくも早々と出勤し、日本のようにお正月気分を味わえないのですが。。NHKでおせち料理なんかが出てくると生唾ものでした><来年はいくらと一緒に日本のお正月を過ごしたいな~(夢。。。^^;)年末最後の週末ははぱくぱくと1泊2日で温泉旅行に、。と言いたいところなのですが1泊2日で入院してしまいました。。原因はちょっと無理のし過ぎ。出血はしていなかったのですが、生理痛のようなお腹の痛みが寝ても治らないので、念のため病院に行って見ると。。今、もしいくらさんが出てきそうになると、すぐに大学病院に移らないといけないので、今日は病院で安静にしないといけないということで。。念のための入院でした。。年末の週が寒くないお天気が続いていたので、外出ばかりしていたのがたたったのと、1人で動けるのも今のうちと焦って買い物して荷物を少し持ちすぎてたのと^^;自業自得なのですが。。もちろん、ぱくぱくからは非難ゴーゴーでした^^;韓国では、入院の際旦那さんも一緒に泊まるのが普通みたいで、ベッドの横で「ジンエちゃん、ほんとありがとう」「どこの妊婦が、何時間も出歩くの??」はい、。わたくしです。。その他いろいろ。。。安静にしてたらいいだけなんだけど、病院では退屈すぎて。。まさか入院になるとは思っていなかったので、何にも持ってきてなかったし。ぱくぱくは病院の前のチンヂルパン(サウナ)に行って何時間も帰って来ないし。。1時頃うとうとしてたら、ぱくぱくからの電話で起こされて「ジンエちゃん、焼き芋食べる?」との電話。寝てるのに「食べる」と返答のジンエ^^;しかし、また電話がかかってきて、「お店閉まってるわ~」って。。何?そのおち??ちょっと、、。私安静にしないと駄目なのに、起こして期待させて。。普段だったら言い返してるけれども、今回ばかりは立場が弱いから何も言えない。。そして次の日の朝のドクターの検診。もう一日、入院して様子を見て次の日に超音波を見てから退院と言われ言葉も出ないぱくぱくと私。。すぐにドクターに嘆願。「じぇ~たいに無理もしないし、家で安静にしますから。。家から病院まで車で5分もかからないので、また何かあったらすぐ来ますから、帰らしてほしい......」と。はじめは、ノンノンnon non!!って顔だったドクターもぱくぱくのあまりのひつこさに負けて、OKを出してくれた。(横で聞いてても本当にひつこかった(笑))患者はジンエなんですけど。みたいな。。2007年はこんな感じで終わりましたが。。2008年、新しい家族・いくらさんを迎える準備をしながらぱくぱく家、さらなる飛躍をお約束して♪本年もよろしくお願いいたします。
January 5, 2008
コメント(0)
今週は日本の冬?ソウルの秋みたいな気候でそんなに寒くもなく。おかげで、たくさん外出ができ運動がわりにたくさん歩いたり。。そして今日は題名のとおり忘年会。普段子育てに終われ、なかなか外で一緒にお食事とはいかないお友達たちと。今日はお子ちゃまたちは旦那さんに預けたり。いくらさんはお腹の中なので、特別参加^^ランチの場所は、韓国に居る事をを忘れよう~ということで江南にあるパークハイアットホテルのイタリアンへ♪お料理はお昼のコースを頼み、最初から最後まで美味しかった~久しぶりにゆっくりおいしい食事をした感じ^^キムチもでてこないし(笑)ちょっと試しにグラスワインを注文してみたけれども、グラスの半分も飲めないジンエ。妊娠前のことを考えたらありえない。。韓国は旧正月(ソルラル)がお正月の雰囲気なので、年末の雰囲気は全くないけれどもリフレッシュでき、新しい年を迎える心の準備もOK~♪そして、いくらさんが産まれたらしばらくは外出できないけれどもしばらく経ったら、月に一回は旦那さんにお子ちゃまを預けて美味しいものを食べに行こう~!とみんなで約束し。。頑張って働いてくれてるぱくぱく様には悪いけど、たまには許しておくれ^^;予定日まで1ヶ月半ほどになりました。胎動でお腹が波打ち、足でキックされたときは、お腹の上から足をつかみたくなる衝動にもかられますが^^今年一年......2月で会社勤めを辞め、4月に結婚式、6月にいくらさんが宿り。。7、8、9、10月はつわりに苦しみ、そしてもうすぐ出産。。改めて濃い一年、そして良い年でした。来る年もぱくぱく家をよろしくお願いいたします。皆様、より良いお年をお迎えくださいませ。年末のご挨拶まで。。。
December 28, 2007
コメント(4)
皆様、素敵なクリスマスを過ごされたでしょうか?♪妊婦ジンエはアルコールも飲めないので、美味しいワインと!とはいかず。。クリスマスイブはぱくぱく家のお食事会。何ら普段と変わらない雰囲気なんですけどね、。クリスマスは午前中は教会の礼拝に参加し、お昼からは毎年クリスマス時期恒例の写真撮影。ぱくぱくとお付き合いをはじめてから、スタジオなどに行って写真を撮るようにしているのですが。。今年はちょっとしたハプニングというか、、。韓国的というか。。。今年はいつもと違うスタジオに行くことに。このスタジオ、ぱくぱくの友達が最近働き始めたスタジオ。安くしてもらえるというので、行ってみた(安いという言葉に弱い^^;)しかし、スタジオに着いた途端嫌な予感。。一見アンティーク風だけれども。。。何か、いやとても違う。。。。早速そこのオーナーさんが写真を撮ってくれる。。タートルネックのセーターを着ていったジンエ。何を思ったのか、オーナーさんジンエのセーターのネック部分を折り返す。。そんなんしたらおかしいやん!!ちょっと反抗するジンエ。。。そして撮影が終了し、、ジンエは小さいサイズで写真の現像をお願いした。しかし、そんなことは聞こえてないのか^^;壁に飾ってあったベルサイユ風のすんごいゴールドの額縁の大きな写真を指差しながら。。これを普段の半分の値段にしてあげるから。。と。。。家も狭いので、こんな豪華なものはいいです!とはっきり断っても聞こえてないのか。。「何でも大きいほうがいい!」と独り言のように言われる。そして挙句。。ジンエの写真の顔を見て、妊娠中だから顔が太ってるからこのほっぺたの部分を削っといてあげるからね。って。。誰がお願いしました??妊婦の自然のままの写真を撮りたくて、来てるのに。。もちろん、「結構です!!」とはっきり断っても聞いてないし><;もう何を言っても駄目だとあきらめるジンエ。。そして、子供が生まれたら50日、100日、誕生日の記念ごとに写真を撮ってアルバムにする風習がある韓国。うちでもやってるから、安くしてあげるから~といわれる。絶対に来ません!!!から!!!ほんと、お客の要望を聞かない、韓国式接客。。久しぶりに洗礼を受けました^^;写真の出来上がりが怖い。。でももう一度、他のところに撮りに行きたいなんて、怖くてぱくぱくにも言えない(涙)
December 26, 2007
コメント(2)

今週のソウル、本当に寒い。。。普段だったら、できるだけ我慢してつけないオンドルも妊婦には寒さが駄目なのでつけっぱなし。う~~ガス代が怖い^^;去年よりも早い時期から寒い気がします。。こう寒いと引きこもり気味になるけれども、着込んで少しだけでも運動代わりになるように外出しているけれども^^;先週は初めて韓国料理のお料理教室に参加。たまたま家から歩いて行ける個人でやられてるお料理教室を発見。早速行って見ることに。。最近は妊婦ということをいいことに、食事の支度をさぼり気味だった。。しかし、ぱくぱくといくらの健康を担っているということを改めて反省し今のうちに少しでも韓国料理のレパートリーを増やしておこうと。出産ぎりぎりまで、通ってみようと思います。そして前回の検診で逆子だったいくらさん...しかし最近は胎動をお腹の上のほうに感じるので、うまく頭を下にしてくれたようです。これも週に1度通っているマタニティヨガのお陰かも♪ヨガの真っ黒に日焼けしたWildyな先生。どうもマタニティヨガのご経験がとても長いようで、ベテラン。そして、ヨガが始まる前にお産についてのアドバイスなどを話してくれるので色々とためになる。ジンエ、逆子のことを言って見ると「ちょっとこの体勢になってみて」と言われ、言われるままにしてみる。ヨガが終わってしばらくすると、胎動がお腹の上に感じる。。先生、。すごい。。でもあまりジンエの体が硬すぎるって、みんなの前で何回も言わないでね^^;そして今週の月曜からジンエ実母、来韓。いくら様のベビー布団や用品をたくさん持ってやって来てくれた。ジンエを見た途端、「朝潮龍も日本に帰ってきたけど、朝潮龍みたいやな~」って。。そりゃお腹もすっかり大きくなりましたけど。。相撲取りですかい^^;最近のお腹。妊婦のわりにあまり食べないジンエを見て、「もっと食べてっ!!」を連発して今朝帰国していきました。帰りの見送りの時、いつも以上に寂しそうな母。「頑張って元気な赤ちゃん、産んでね!」と何回も繰り返していた。。あ~そうか、私もう少ししたら出産という大仕事するんやもんな~と改めて思う。。そして出産の時、実母は近くにいないんやもんな~生まれてすぐに孫にも会わせてあげれないんやもんな~と思い。。そんなことを思いつつ。。さらにがんばろ^^!!
December 6, 2007
コメント(5)
今日は検診の予約日。いつも行っている病院は1週間後に予約を変えて違う病院に。家から徒歩10分。小児科と産婦人科が一緒になっていて、結構大きい病院。朝一番の予約だったので、人はまばらだったが、受付をしてから早速診察。男性のドクターだが、何だか物腰がとっても柔らかい^^そして、今まで特に検査で以上がなかったことなどを伝え超音波。お待ちしておりました♪いくらさま♪♪相変わらず逆子^^;まだ動くので大丈夫といわれたけれども、いつも逆にいらっしゃる。。家でも最近ぱくぱくと、「いくらさん、頭は下に~~」とか呪文のように話しかけているのだが、なかなか^^;そしてお顔もしっかり見せていただけ、お目目もぱっちり開け、手で床を叩くかのようにリズムを取って。超音波を見ながらなので、胎動と一致する^^お医者さんも丁寧に一箇所ずつ説明してもらえ足の方に移動したときに、すかさず聞く!「先生~まだ知らないんですが、お姫様ですか~~??」と。すると先生、間髪入れず「お姫様ですよ~~」と。思わずにんまり^^王子の場合は早めにわかると聞いていたので、ぱくぱくもジンエも姫君と確信していた。ぱくぱくも女の子が欲しいと言っていたし。その後も先生に色々質問をして。。病院を変えるか、。ジンエの問題。。。今までブログには書いていなかったのですが子宮筋腫持ちなので、分娩の際、自然になるか帝王切開になるか。。まだぎりぎりまでわからない。。その問題もあるので、悩む。。病院も悪くないし、担当の先生の印象もよかった。。少し悩もう。。病院を出てから、早速ぱくぱくに姫君だったことを報告。確信はしていたけれでも、大喜びでした^^後は健康に産まれてくれることだけ♪最近のジンエの体調、。胸焼けがひどくて。。食欲もあまりない。。食べたいものも特にないし。。食欲がないときは果物を食べるようにしているので痩せてはいないけれども、体重も妊娠前より+5キロ。。多分日本だったら、食べたいものもたくさんあるしもっと増えてるんだろうな~とも思うけれども、体重管理のことを考えると韓国でよかったのかしら?^^がんばろ。。
November 26, 2007
コメント(8)
今日は初マタニティヨガに通う日。12月からデパートの文化教室でもマタニティヨガがあるので12月から通おうかな~と思っていた。が...先日予約をしたチョリウォンで出産まで無料で週に1度、マタニティヨガが受講できるというので、早速行ってみることに。無料というのが、とても魅力^^♪チョリウォンに到着してみると、ジンエよりお腹が大きい妊婦の人たちがたくさん。今日受講したのは10人位。お腹の大きさを見ても、うちのいくらが最年少のよう^^;そしてインストラクターの先生が登場。なんとも韓国にはめずらしく、こんがり日焼けして何ともたくましそうな40代の女性。着ているタンクトップには「FBI」とプリントされてる!やる気だなっ^^(笑)そして、ヨガがはじまる。チョリウォンは産後のお母さんが冷やさないように、部屋の中がとっても暖かい。まるでホットヨガ^^;40分間のヨガだったが、胎教にもいい音楽を聴きながらゆったりと~。お腹の胎教を感じたり何ともリラックスできる。。ヨガが終わったあとは、食堂でヨガに集まった人と豆乳とあんまんを食べながらお話をする。産婦人科を一度代えてみようかな~と考えているジンエ。早速色々な人にどこに通ってるか、どんな感じの産婦人科か聞いてみる。なかなか参考になり、一番評判のよかった産婦人科を家に帰ってから早速予約。いくらさんのためにも、ベストな出産を望めるように頑張らないと^^
November 21, 2007
コメント(4)
昨夜ソウルは初雪が降りました。。寒い~~^^;外出する際も、着込んで出かけなくてはいけないので準備に時間もかかるし^^;先週の土曜日に産後に養生のために入る施設、チョリウォンを探しに前もってネットなどで調べておいた2件のチョリウォンをオモニ、ぱくぱくと見学しに。。この2件を選んだ基準は自宅から近いこと。まずは1件目。このチョリウォンは家から地下鉄の駅まで乗る家の近所だけを循環しているバスに広告が載っていた。早速行ってみると。。。結構古い。。そしてお部屋を見学すると、シングルベッドを置いていっぱいいっぱい。各部屋にトイレ・シャワールームはなく共同らしくトイレを見学しに行くと、5つぐらい並んでいるトイレのすぐ横にシャワールーム2つ。。トイレの臭いも少し。。。これは、、。ちょっと。。ほとんどのチョリウォンでは旦那さんも一緒に泊まれるのが、どう見ても部屋に寝られるスペースがないので聞いて見ると、「旦那さんはみんなお部屋が暑いと言って泊まらないから」と言い切られる。。まぁそう言われれば。。そうだけど^^;そして一通りの説明を聞き、料金を聞いて見ると”安っ!!”オモニも想像以上に安かったのか、驚く。。しかし。。。心の中で「ここだったら、家の方がいい。。。」しかも追い討ちをかけるように、食堂になっているところに旦那さんや友達が来て、談笑?しているのはいいが韓国お得意のチキンのから揚げの出前などをして、みなさん大きな声で。。養生するどころかストレスを溜めて帰るであろう。。。そして2件目。ここはネットで見ていても、綺麗だったので料金さえ合えば予約をして帰る予定だった。お部屋などを見学してみると、ほんとホテルのよう。食堂も広いし、何よりも漢方院が隣に隣接されていて、産後は漢方の処方とよもぎ蒸し?などの細かいケアも受けられ、顔・全身マッサージなどのエステなどもついている。もちろんお部屋にもトイレ・シャワールーム付き。そして料金を聞く。「高っ!!!」さっきのところの倍ですやん~~^^;やっぱりね。。。綺麗でサービスも充実してるところはこれぐらいは出さないといけないのね。。。。。料金を聞いたとたん、ぱくぱくが自分がミヨクグッ(わかめのスープ=韓国では産後このスープをこれでもかというぐらい食べるのです^^)を家で作る!!とか言い出すし、、。ジンエちゃん、家で養生しろ!と(笑)この日の見学はここまで。。気分が落ちるジンエ。。これはやばい。。。。もっと真剣に探さなければ。。。。と自宅に帰り、再びネットで検索。その中で、1件家からほんと近いところにあるではないか。。ネットで見る限り、お部屋の写真も悪くない。そして昨日朝一でオモニに電話し、一緒に見学しに。なぜか地図通り行けど、見つからない。。いつも行くマートを通り過ぎても、ない。オモニと半信半疑で「こんなところにありましたか~」と言いながら探す。そして結局見つからないので、電話してみるといつも行くマートの2階ですと^^;えっ、そんな身近にあったの??そしてお部屋を見学。うん、悪くない。サービスも漢方はもちろんのこと母乳のためのマッサージ、エステ、サウナもすべてついてるし。トイレ・シャワーお部屋にあり。個人のプライバシーもきっちり守られてる感じ。いくらのためのサービスも、毎日近くの小児科の先生が診察に来てくれたりするらしい。家の近くで小児科も探さないとと思っていたので、これまたOK。そして肝心の料金。。この前見た2件の中間と感じだった。まぁこれくらいは出さないといけないのね。。と納得。そしてオモニに見に来てもらうのも近いし、ぱくぱくにも便利だし。早速予約することに♪これでひとまず安心^^余談ですが、献立メニューを見せてもらう。。毎食に近くミヨクグッ(わかめのスープ)がもちろん載ってる^^;ミヨクグッもういりません~ぐらいになるんだろうな~^^
November 20, 2007
コメント(6)
ソウルは紅葉していますが、気温は日本の冬?朝晩は特に冷えております。。あの寒い冬がやって来る~^^;題名にも書いたとおり、ジンエが韓国に住み始めてから3年が経った。。早い。。。この3年の間、ほんと色々あったな~~来た当初は布団の中で泣いたこともあったな~~^^;今は泣くどころか、結婚もしてお腹にいくら様も宿っていて。。韓国人社会にもまれながらの会社生活。ジンエの母親が来韓した時は「家帰って寝て終わりやな~」と言われてほんとその通りの生活をすごしてたときもあったな~今は寝てる時間の方が多いかも?^^ほんと時間というか、時の流れってすごい。お腹のいくら様は既に7ヶ月。先日の検診では、身長平均より高め、その分か足が平均より長いらしい^^しか~し、今回の超音波では、うつ伏せ、顔は手で隠し^^;性別がわかるかと思っていたけど、背中しか見せてくれなかった。。いくら様。。。。超音波料金高いのよ~~と診察中、心の中で叫ぶジンエ(笑)胎動もよく感じ、ぽこぽことよく蹴られる。NHKの教育番組が始まる時間には必ずスタンバイし、胎教のため一緒に歌うジンエ。そして反応してか、よく動くいくらさん。妊娠する前は、こういう番組を見ても結構冷めてたジンエ。歌のお兄さんやお姉さんを見ながら、どうやったらこんなテンションになれるんだろう~。。と冷ややかに見ていた。。しかし今や、いくらの為歌っております。。ジンエ^^:そしてもうひとつ行っているのがこのキックゲーム。http://www.sanfujinka-debut.com/hikae/taikyo04.htmlぽんぽんとお腹を叩くと、本当に蹴り返してくれるようになったりして今しか出来ないことを楽しんでおります。食事も最近までキムチもわざわざ食べなくていいわ。。という生活をしていましたが今夜のぱくぱく家の食事会。最近は妊婦ジンエが何を食べに行くかの選択権をいただいている。そして言ってみた。「ポッサム(蒸した豚をゆでた白菜など野菜・キムチなどに包んで食べる)」と。今までは皆様に付き合ってもらい、できれば日本食に近い、しゃぶしゃぶや肉料理が多かった。しかし今夜はなぜかポッサムが食べれる。食べて見ると、久しぶりに美味しかった^^キムチと唐辛子、なくてはならない韓国生活^^つわりの間を入れて食べてませんでしたが、再びスタートです♪
November 11, 2007
コメント(6)
本当は今頃、ソウルから車で3時間ほどのキムジェという所に行く予定だったジンエ。今日はオモニの姪っ子の結婚式があるため、ぱくぱく・ジンエも参加予定だった。3週間前にオモニから、結婚式があると聞いたときは、「3時間、車は少しきついかもしれませ~ん....」と軽く訴えていた。妊娠してから、車酔いが結構あって。。しかも片道3時間の距離。。しかし、それから家族でご飯を食べに行ったときなど、アボジが会う度、何度も「20日は行くのか?」と聞かれるではないですか・・・普段オモニ側の親戚行事にはあまり参加されないアボジなのに、ジンエが行くというので、アボジまで行かれるというではないか^^;しかも、結婚してから最初のチュソク(秋夕)の時はお墓参りに行かなくてはいけないらしい。なので、キムジェにあるお墓にも挨拶してから帰ると言われるではないですか。ジンエもここまで、言われたら覚悟を決めて、高速道路の道路で吐いても行こうと心に決めていた!お墓参りもしておかないといけないし。しかし、昨日ぱくぱくの用事でオモニと3人で出かけた時、オモニ様「ジンエはお腹も大きいから、行かなくていい。アボジには私からうまく言っておくから。」とおっしゃるではないですか~「お母様~~~」心の中で拍手^^一応、謝りを入れお言葉に甘えさせていただくことに^^そこで横にいたぱくぱく。「ジンエちゃん、ラッキ~~~や~ん」って。オモニの前で....セバスチャン(最近ジンエの執事ぱくぱくはくはこの呼び名(byハイジより))、2人きりになったらおしおき!!ぱくぱくは運転手なので今朝早く、「ジンエちゃんが羨ましい~。。」と連発しながら、後ろめたい目で出かけていきました。ほんと妊婦でずっといたい^^。。。。ところで昨日オモニとぱくぱくと3人で出かけていた時、用事のあった同じ建物に産後チョリウォン(調理院?養生院??)が入っていた。韓国では産後、病院を2泊ほどで退院してから平均2週間~3週間、養生するために24時間赤ちゃんを見てくれ、食事・間食・洗濯からすべてしてくれる施設がある。施設によっては旦那さんも一緒に泊まれ、旦那さんの食事もついている。病院でチョリウォンの写真が飾ってあったので、見てみるとまるでホテル。しかし、高そう~~・・・しかし韓国で出産するのでジンエもチョリウォンに入るつもりでいる。人気のある所は早くから予約が埋まると聞いていたので、そろそろ探さないといけないな~とは思っていた。そしたらちょうど、同じ建物にあるということで早速オモニと見学に行くことに。偶然にも以前病院の前でチラシをもらっていたので、名前は聞いたことがある所だった。。オモニも何だか嬉しそうに着いて来てくださるし^^まず事務所で説明を受け、産後のお母さんへの個人診断の後の漢方薬の処方、臨月の時の写真と赤ちゃんの生まれたとき、50日目の写真・アルバムは無料。そしてお部屋などを見学することに。。第一印象、「せまっ!!!」部屋もベッドを置いて結構ぎゅうぎゅうで、窓がある部屋とない部屋では値段が違うとか。。しかも値段も高め。。江南エリアだからか。。オモニと今日は見学だけだしということで、早々と退散。これはそろそろ真剣に探さないと行けないなと思いはじめる。。でも並んで寝ている生まれたての赤ちゃんを見て、何だか嬉しかった^^このまま順調にいくらちゃんが出てきてくれますように~・・・・
October 20, 2007
コメント(2)
体の調子もよく、つわりも最終ラウンドのようです。相変わらず体力がないので、毎日仕事が終わってからテニスの練習に通っているぱくぱくにくっついて、テニスのグランドまで徒歩15分、そして横にジョギングコースがあるので、ぱくぱくを待ってる間少しウォーキング。。少しずつ体力、つけていこ。。題名にも書いたが、これから生活の変化が少しあると思う。というのも日本から帰国してから少しして、ぱくぱくが今の仕事を辞めるという相談を受けた。妊娠中の嫁がいるのに!日本では少し考えられないが、ここ韓国。転職率がとっても高い。なのでジンエもそんなにはびっくりしなかったが。。しかし今回違うのは、転職ではなくよく言えば独立。自分で起業しようという相談だった。前々からぱくぱくの夢は知ってた。行く行くはそちらの方向に行くのだろうな~とも思っていた。。しか~し、少し早く感じたのと、これから出産を控えてるがゆえ、色々とジンエなりにも悩んで考えた。。そしてたくさんぱくぱくと話しあった。初めは反対もした。。喧嘩になった時もあった。。妊娠前だったら、ジンエもまだまだ働けるし、2人で協力すれば何とかなる!と考えていただろうけど、お腹にいくらちゃんがいるし身動きがとれない。いくらちゃんが生まれたら、こちらに自分の家族が一人もいないジンエ。ぱくぱくに50%とはいかずとも、少しは育児を協力・手伝ってもらおうともちろん思っていた。最近のぱくぱくは、前から(多分?^^)優しかったけれど妊娠してからというもの、ホストクラブのホストのよう(笑)ご飯を食べに行ったら、割り箸は割ってからくれるし、靴を脱いであがるときなどジンエの靴の出し入れ、トイレに行くと言っていたのに、ジンエが先に下駄箱の方に行くと、わざわざ先に下駄箱まで来て、ジンエの靴を出してくれてからトイレに行ったりする。洗い物なども気がついたらしてあるし、。ほんとジンエ、プリンセス^^;ずっと妊婦でいたい...しかし、起業するとなるとそうはいかないと思う。やっぱりするならば100%仕事に集中させてあげたい。ぱくぱくがやってくれる範囲で育児も手伝ってくれたらなとも思うようになった。そう思えるようになったのは、ぱくぱくのオモニが近くに住んでるということ。たまに話してても、育児の方法とかがちょっと??っていうことがあったので不安ではあるけれども、覚悟して思い切ってオモニにもぱくぱくの分まで頼ってみようと思う。。オモニも待機中でいらっしゃるようだし^^;今までは毎月決まった収入が入り、裕福ではないけれども生活は守れてきた。しかしこれからは不安定な時期もあるだろうし、お商売の家に育ってきたジンエは少々不安ももちろんある。しかし色々と悩み考えた末、自分が信じて一緒になった人だしジンエも内助の功でぱくぱくを助けられるように頑張ろうと思う。。今日は決意の日記^^
October 15, 2007
コメント(4)
全168件 (168件中 1-50件目)